2スト好き+カワサキ派=、、、
幼少期から好きなメーカーといえばカワサキ。何処かが嫌いという訳ではないが、敢えて順位付けすれば、カワサキ>ホンダ>スズキ>ヤマハというのが好きな順である。
カワサキが好きな理由は、やはり幼少期(小学生時代)における刷り込みだろう。Z2最強、、、最高出力69PS〜70PS、国内最強、、、、これが小学生期においてインパクト大だったように思うし、各社のフラッグシップを比較して、記憶にあった当時のメーカーのモデルは、カワサキがZ750Four、ホンダがCB750Four、スズキがGS750、ヤマハがGX750だったけど、一番格好良く見えたのはZ750Fourだ。これがカワサキ一番の出発点である。
しかし、単車が現実性を帯びた存在になってくると、少しずつ変わってくる。中学生期においては中型クラスが憧れのターゲットとなる。この頃、Z400は正直カッコイイとは思えない存在。これよりGS400の方が好み、GX400は論外、ベストはCB400N(ホークV)だろう。これが一番格好良く感じたモノ。ただ、中学生期ではRD400SPも外せない存在だったのを覚えている。ただ、この頃は2ストがどうのこうのという意識は無く、RDの格好良さはデザインを単純に好んでいたモノ。
中学卒業以降、実際に乗り始めてからはカワサキ好きだけど、カワサキに拘るとフラストレーションしか感じないという状況。Z400FX、Z250FT、KH250/400、、、、といったモデルをチョイスするも、どれも形はまぁまぁだけど、他メーカー、特にホンダ車と較べると明らかに動力性能は劣るという印象しかない状態。カワサキ車に拘ってカワサキチョイスするも、仲間内では今一出遅れ気味な感しか無かったのを強烈に覚えている。
性能重視で選んだ最後のカワサキ車がGPZ400Rだけど、これも期待していた程でなく、これ以降、カワサキ車で性能を求めるのは止めにした。ここが、メーカーなんて何処でもイイジャン、、、、という起点になったタイミング。ただ、カワサキが嫌いになった訳ではない。
これ以降、性能云々では軽量ハイパワー、深いバンク角ということで、2スト志向になる。どのクラスでも4ストより2ストが高性能。これは間違いない。これで250ccを超える排気量の2ストを乗り漁ってきた。RD400SP、RZ350/R、NS400R、RG400/500ガンマ、RZV500R等だ。どの2ストモデルも基本、満足。敢えて言えば、RZ350Rのクラッチの脆さ、、、、こればっかりは閉口モノ、、、直ぐ砕ける、直ぐ壊れる、、、、それでもパワーに不満は無い。パワーだけなら4ストの大排気量も選択肢として有り得るが、2ストのメリットは軽さ。それからパワーバンドにおけるアクセルレスポンスの良さ、更に、スロットルオフ、シフトダウンでのエンジンブレーキの無さ、、、これが最高。これが自身の走りとピッタリ合っていると判断。
それ以降、好みは2スト、しかも水冷のレプリカモデルがベストという価値観に繋がる。
しかし、、、、メーカーとしてはカワサキ派である。
カワサキの2スト、、、、SS、KH、AR、KRと存在しているけど、KH以前の2ストに速いというイメージはあまりない。速さといえばAR以降。カワサキに中大型クラスの2ストがあれば、、、と思うけど、今一、、、、KR250も嫌いじゃないけど、一番気に掛かるのが押し引きが逆に作用するダンパーユニット、、、、あれ、大丈夫か?と思うと手出しが出来ない。
ただ、KR250の印象は、出た時は結構パワフルだったのを覚えている。嫌いじゃない。
KR-1系も軽量な車体が印象的だったけど、あの時代、個性豊かなライバルと比較すれば抜きん出た存在とは言えない。嫌いじゃないけど、、、というイメージ。
で、カワサキの2ストでグッと来たのがAR系。まぁ、空冷のARに乗っていて印象が良かったのも理由だ。
それで辿り着いたのが、ARの最終モデルとも言えるマグナム80だ。これは、カワサキ派+2スト好きの自分からすれば、ファイナルアンサー的な存在。マグナム80、これはかなり気に入っている。AR125も嫌いじゃないけど、どちらか?といえばマグナム80が大好き。
これから、マグナム80、AR125の再起動を図っていきたい。