カワサキは商売上手

デビュー以来大ヒットといえるのがZ900RS。
このモデルを見ると、カワサキって商売上手だな!って思う。
ホント、今のマーケットの動向を正確に掴んでいて、それが大ヒットに繋がっている。
今のマーケット、単車購入者年齢が55歳世代。この55歳世代でZ900RSを買う人っていうのは、殆どがリターンライダーだろう。80年代に20代だったライダー。これが子育て等一段落して免許とって大型リターンとか、そういう人。そんな人の20代青春時代の思い出といえば、大ヒット漫画、『あいつとララバイ』、『バリバリ伝説』といった漫画。
その中の研二クンのZUが強い存在。

理想は今リターンしてZUを買うのがベストだろうけど、Mr.BikeBGが火を付けた第三京浜ブーム以降、ZUのカスタムが大流行。そして旧車ブームに火が点いて、今やZUなんて普通に買える値段じゃない。10年前なら100万円前後だったかもしれないが、今や300万円以上が普通、、、、、如何に好きだと言っても、一家のお父さんだけの趣味に300万円以上を捻出出来る家庭は多くない。
そんな時、その空気感を全身に纏って、現代の新車故の信頼性、メンテナンス性を備えたモノが150万円程度で狙える。しかも、売っている状態で99%の満足度を提供してくれる装備である。
Z900RSって存在は、50代リターンライダーにとっては憧れを具現化し、そして頑張ってきたお父さんへの御褒美として家族からの同意を得られる価格帯で登場している。

これがヒットしない筈が無い。

こんなバイクを登場させられるメーカーっていうと、国内ではカワサキ以外有り得ない。カワサキは物凄く商売上手のように思う。

この商売上手は、今に始まった事ではない。

遡って考えれば、レプリカブームの時代に過激化したレプリカブームに反旗を翻して登場させたのが当時の250ccの規制値+1PSという控え目なスペックで登場したゼファーだ。ゼファーは登場した1989年こそ販売ランキング3位だったけど、その後1992年迄ベストセラーを続けている。このゼファーも、当時の誰もが登場した時には目を疑った存在である。しかし、レプリカ時代におけるユーザーの疲れを見抜いて登場させてきたというのは、マーケットを正確に見抜く力が合ったと言う事。正に商売上手である。

ゼファー以前といえば、GPZ400Rだろう。これはレプリカ全盛期に登場したモデルだけど、レプリカとは一線を画すモデル。こちらも激しくニューモデルが登場するなか1985、1986年とベストセラー。その後も1989年頃迄販売ランキング上位を保っている。こちらもユーザーがレプリカ一辺倒ではなく、400ccクラスでは上級のリッターモデルの空気感を強く求める層が居る事を見抜いて登場させたもの。こんなモデルはカワサキ以外に存在していない。

当然、その前世代のZ400FXも然りだ。中型免許制度で抑圧されたユーザーが何を求めているか?を見抜いた結果のマルチ四気筒車だ。500ccと共用の大柄な車体に立派なマルチエンジンである。性能的にはベストじゃなかったかも知れないが、人気はベストである。このヒットが、後のマルチエンジン車ブームを引き起こしたといって過言ではない。

このように創出したマーケット、寄せ付けない人気を保ち続けたモデルが多い。勿論、最終的には他メーカーに奪われた例もある。Z400FXの時代はCBX400F、ゼファー時代はCB-SFだけど、それでも先鞭を付けたカワサキのモデルはずっと人気車である。

こういう人気車を確実にリースし続ける事が出来るカワサキ、、、、正に商売上手。如何にも関西商人じゃないけど、商売の上手さを感じる。

これら時代毎に登場したカワサキのバイク、どれも凄くカッコイイ。
Z400FX、ゼファー、Z900RSというのは、カワサキが売る気満々でマーケットリサーチした上で登場させたモデルだろうけど、どれも素晴らしくカッコイイ。

この売れる要素の根幹というのは、カワサキのZ1/ZUだろう。このイメージはカワサキにとって大きな財産。この財産が或る限り、カワサキのバイクはこれからも時代毎に売れるモデルが永遠にリリースされていくような気がする。

因みに、Z400FXというのは、DOHC4気筒ではあるけど、Z1系とそこまで強い繋がりを感じるモノではなかった。どちらかというとZ750FXの弟分という印象。ゼファーについても最初はそんな感じ。カラーリング自体、単色で大人しいメタリックカラー中心である。その頃は、カワサキ自体がZ1等の印象を強く繋げたい意識は無かったんだと思う。

しかし、旧車ブームでZ1/ZU人気に火が点いてからは、カワサキ自体がそういう意識になったのだろう。それからがカワサキの快進撃が始まったのかもしれない。

実際、ゼファーシリーズは途中からZ1/Z2を彷彿させるカラーリングをラインナップしている。火の玉カラーからは明らかに意識している。そのカラーリングによってリターンライダーのハートを鷲掴みに出来て、これだ!と思ったのでは無いだろうか?

以後、カワサキ車のネイキッドモデルは過去のモデルをオマージュしたカラーリングが顕著。ZRXのローレプ風味も正にそんな感じ。Z900RSもしかり。あれ、火の玉カラーで登場しなかったら、今程の人気は無かったかも知れない。火の玉カラーを纏わせるだけで大ヒット間違い無し的になっているのが凄い。

カワサキは過去の名車が物凄く大きな財産として今に働いている。

これは、スズキの刀とか、ホンダのエフでは見られない現象。

カワサキ、商売魂、尊敬しかない。

ただ、、、カワサキ好きの自分は、そんな器用なモデル、格好いいけど、好きじゃない。ゼファーもZ900RSもカッコイイ。でも違う。これ、Z400FXを持っていてセカンドバイクなら買うかも知れないし、Z1/ZUを持っていて街乗りにZ900RSなら買うかも知れない。でも、ゼファーもZ900RSも50代のオッサンから見てファーストバイクとしてはグッと来ない。現行モデルなら、こういうのとは違う存在、例えばZ H2なんかであれば、現行モデルでも欲しくなる存在。ゼファーもZ900RSも格好いいけど、カワサキの『これならあんた達の理想のバイクじゃね?欲しいでしょ?買ってよ!』って策略に載せられてる感を強く感じる。ユーザーが欲しがるモノをバッチリ提供するからどう?って言われている感を強く感じる。格好いいけど、カッコイイモノを完成形で提供されても自分だけのバイクという感じになりにくいと思う。そういう意味で、格好いいけど、欲しくなるか?というと違うのである。ただ、Z900RSなんて現行モデルでライバル車を含めてベストデザインのベストバイクだとは思う。

個人的にはカワサキ車で欲しいのは、どちらかというと、不器用で日の眼を見なかったようなモデルの方が好き。

そして、カワサキにホントに期待したいのは、売れるバイクを過去のオマージュモデルから生み出すのではなく、過去のZ1/ZU、或いは初代忍者GPZ750/900Rのような時代を切り開き未来のオマージュベースになるような新しい存在。そういう奴だ。売れるバイクは大事だけど、過去のモデルに引っ張られすぎているよりも、新しい冒険で時代を切り開くようなのが見てみたい。

今なら、やっぱり過給機モデル系統だけど、そういうフラッグシップ系統とは異なるミドルクラス、中小排気量クラスで、カワサキの個性を詰め込んだ新しい提案が見てみたい。そういうモデルが登場すれば、新型であっても欲しくなるような気がする。

無理を承知で言えば、125ccで過給機とか、そういう訳の判らないようなモデルが登場したらグッと来るのは間違いない。まぁ、売れないだろうし、登場しないだろうけど、、、

自身、カワサキ好きだけど、マルチ嫌い。それ故に、小さなカワサキしか持ってないけど、どれも結構お気に入り。これらの後継となるような、ちっちゃくても面白いバイクが出ないモノだろうか?

提案としては、125ccにスーパーチャージャーつけてエリミネーター125・S/Cとか出たら即買いなんだが、、、、。まぁ、最近特に商売上手のカワサキからは出ないだろうなぁ、、、、。

〔ホームに戻る〕