旧Notebook(徒然雑記帳)のログ

---------------------------------------------------------------

★ 2006/05/13 Sat  日記終了

2006/5/31付けで、niftyのnotebookサービスが終了する。
よって、近い内に、この日記は移転することにします。

---------------------------------------------------------------

★ 2006/05/11 Thu  ジロ

ジロデイタリアの中継をCSで観戦した。
TTの第5ステージで、ほぼフラットなロードで無風に近いコンディションをチームで走りタイムを競っている。
平均速度は55km/h前後で出走チームのタイム差は1分以内である。
ハートレートでMAX195の選手で、巡航時に180以上をキープしている。
距離にして40kmを37分で駆け抜ける。
有酸素運動の限界点をキープしながら走り続け、それでいて55km/hをキープするということは、瞬間では60km/h以上をキープしている。
これがプロフェッショナルライダーの実力なんだと感心。
昔を思えば、1kmで77秒が限界。つまり、無酸素運動領域での限界がトップライダーの有酸素運動領域にも満たないということ。改めて感心する。今は、有酸素運動領域では40km/h弱が限界、無酸素運動の瞬間最高速でも50km/h弱。
こんな映像を見ると、年甲斐もなく再び己の限界に挑んでみたくなる。
TT用のロードバイクでも買おうかな?

---------------------------------------------------------------

★ 2006/05/11 Thu  最近のネットモラル

 ネットの世界は便利だが、その匿名性故に、利用者のモラルが問われると思うが、その意味で日本人のモラル低下を感じる今日この頃である。
 最近多いのは出会い系サイト、公序良俗に反するサイト、有り得ない儲け話のサイト等々である。これらは全て詐欺行為に繋がるものと認識しているが、このような詐欺行為を行うのは現実社会の中では迷惑条例等に抵触する違法犯罪行為である。現在、ネットの匿名性故に、このような犯罪行為が氾濫しているが、見つからなければ何をしても良いという風潮がまかり通っている。
 住基ネットの国民管理ではないが、ネット世界でも利用する個人を特定できる仕組みが必要ではないだろうか?
 現在の仕組みでは、違法行為を行う人間に辿り着くには困難さがあるが、違法行為を撲滅するには必要かもしれない。モラルを持たない者を規制するには、厳罰を持って規制を強化する必要があるだろう。


---------------------------------------------------------------

★ 2006/05/09 Tue  ウザイ

今日、BBSに下ネタ誘導カキコが入った。即刻削除だが、掲示されるのもウザイ。
よって、少々手間だが、投稿後管理人が目を通した上で公開するという方法に一時的に変更した。検閲してるみたくなるから嫌だけど、暇人の書いた記事を載せる事自体が不愉快だから仕方ない。
まぁ、閑散としてるから手間は無いが、、、。

---------------------------------------------------------------

★ 2006/05/07 Sun  リターンチャリダー

で、今日は昼から雨が上がったので、いつものコースでBWに乗った。
今日は、ケイデンス90で回せるギアを走行域毎に探るのが目的。
1.遊歩道等高速直線路では52/11Tの転がり7.14mでも余裕。
2.発停頻度が高く、段差の多い歩道では52/13Tでは重く15Tでは軽い。
3.急な団地の上り坂では52/30Tなら90回せるが、52/24Tで70回しの方が楽。
そして、高速巡航では負荷加減からいうと前後に1Tずつ振らしたい。歩道域では、停止からの立ち上がりに16、17T位が欲しい。18Tは軽すぎってかんじ。急勾配では24Tと30Tでは開きすぎで中間が必要。これが明確になっただけ良かった。ニューバイクには、この情報を反映する予定。

---------------------------------------------------------------

★ 2006/05/07 Sun  2ch?2st?

今日、連れから自分のサイトが2chで取り上げられた云々の話を聞いた。
早速、検索かけると、話の流れ的に出てきた程度。
2st感なんて人それぞれだし、まぁ良いかと思った次第。
で、そのスレの最近の書き込み見ると、600ネタもある。
丁度、自分の日記で取り上げて直後にカキコされたようだが、2st乗りの皆さん的にも気になるクラスなのか!と妙に感心した次第。
そんな私は、今日はチャリダーで、ケイデンス90で走り回った。
2stレプリカのセパハン、バックステップならぬ、超前傾ポジションを作るドロップバーかブルホーンバーが欲しいと思う今日この頃である。

---------------------------------------------------------------

★ 2006/05/05 Fri  Speed Look D27!

作成中バイクのネーミングである。
一応、NEXAVEコンポベースに9速クロスレシオを組み合わせることにした。パーツの修正手配も本日完了。
ギア比選定のため、この5日で結構走った。楽しみである。

---------------------------------------------------------------

★ 2006/05/04 Thu  で、最近のスーパースポーツ。CBR600RR!

 今日、連れのマシンに乗せてもらった。表題の国内モノ改のフルパワー仕様らしい。因みに、連れはチョット後輩の三十路半ば。
 確かに速いし、乗りやすい。初めて乗っても、それなりのペースが作れる。ブレーキもよく利くし、寝かし込みもマルチながら結構軽い。足も良く動く。回さなくても、それなりに走る。回せば結構な緊張感(まぁ、借り物故の緊張感もあるが、、、)も味わえる。でも、巾3m級の酷道領域になると厳しい。向きが変えにくい。低回転ではトルクが無い。高回転域になるとギクシャクする。センターライン付きの道限定で楽に速い感じ。
 総論として、良く出来たバイクである。まるで昔のCBR400RRのような感じである。でも、自分には合わない。2ストっぽい、ドキドキ感が無いし、ときめきを感じない。ツインのような抑揚を感じない。ハッとする感覚がない。同じミドルなら実質的な速さはともかく、SVの方が面白いし速く感じる。現実、連れのRRはSVで余裕で遊べる。ただ、連れにとって、SVは乗りにくいしパワーが無いらしい。
 乗り手によって向き不向きがあるんだなと思う。

---------------------------------------------------------------

★ 2006/05/04 Thu  2サイクルスポーツ

今日も天気は良い。来月のツーリングの下見兼バイク選びであるが。
で、久々のガンマで峠である。
午前はSV、午後はガンマで同じ道。
SV、確かに乗りやすいし速い、運動性能も良好だが、速度落差が大きなアプローチは手間と時間を食う。ガンマ、更に軽いし、更に乗りやすい。アクセル全開からリーン突入迄がアッという間に終えれる。
まぁ、4ストでも高いギア+低回転域でマターリの場合は、ネガには気付かないかもしれない。4ストミドル以上の場合は、高回転全開域からアクセル閉じるだけでリアが出るんだが、、、これはこれで面白いが、気持ちよいものでは無い。
どうも、このエンブレっていうのが嫌だな。ブリッピング噛ますにしても市販車故にギア比はワイドだし、クラッチ再ミートでは気を遣う。
道路に砂とか、部分的に湿っていたりすると怖いもんである。

---------------------------------------------------------------

★ 2006/05/01 Mon  BoardWalkで散歩?

今日は朝の会社の機械確認が終わってから、標高150m程の山越えを4セット行った。1セットの距離が山を下りて、山裾を回って、山を越えるという経路で約6kmなので、合計24kmの走行である。
現在作成中のDAHON? SPEED Lookに選ぶギアを決めるために、疲れる前、疲れた後で足に合うレシオを探すのが目的である。山裾回りは幹線道で車と併走だが、52/11Tで始めは軽い、3セット目から苦しい感じ。しかし、52/13Tでは回りきってしまう。52/11T前後でクロスさせる方が良さそう。山下りでは52/11T等では無意味って感じ。超急勾配箇所が何カ所かあるが、52/30Tで丁度くらい。52/25Tではキツイ。
内装3段外装8段併用なので、内装の高速、中速、低速で外装の重い方から5枚を完全に当ピッチで刻み、軽い方は二枚程、内装の低速と合わせて現行のギア比を作れるようにする。重い方の5枚と軽い方の2枚を繋ぐのに一枚噛ませる感じ。リアは12,13,14,15,16,19,23,26T位が候補だが、12〜16,17,19,21という超クロスも捨てがたいところ。

---------------------------------------------------------------

★ 2006/04/30 Sun  GW

GW突入だが、今日日曜日も仕事である。
世間が休みだと、どうも、、、、。
通勤経路の土日祝日の夕刻は酷い渋滞だ。
自転車で行けばスイスイなのだろう、、、。
でも、会社迄行く気にはならない。
荷物を持って乗るという行為が微妙だ。
今日は、夕方町内平野部迄自転車で出掛けた。
行きは軽快だが、高めの空気圧と小径で路面のギャップがダイレクトである。結構、速度は出るし、慣れてきたせいか、小径車故の過敏さも気にならなくなってきた。でも帰りの登りはやはり怠い。軽いギアで走ると疲れる割に進まない。これは自転車の宿命だ。

---------------------------------------------------------------

★ 2006/04/27 Thu  採用試験

 日付が変わったので、正確には昨日、来年度新卒の採用試験が行われた。
 試験では技術系面接官として接したが、最近は何とも言えない人がいる。専門分野に自信はあるようだが、専門分野自身が存在しないというもの。目を見開いて、得意分野は『熱力学です。よく勉強して自信がある!』そこまで言うなら、聞いてみようと『第一法則、第二法則とは?』『第二法則の生まれた必然性は?』『エントロピーの意味は?』と聞くつもりだったのだが、第一法則、第二法則の存在も知らないそうで驚愕の呆れを感じてしまった。失笑するしかない。これで単位が出て、自信が持てるという思考回路を覗いてみたい。こういうパターンの人が多い。特に売り手市場になると、有り得ないのが多い。
 バブル期における過剰採用により存在意義が評価されない層のリストラというのがあるが、同じ繰り返しになりそうである。少なくとも、企業側は人材教育しても期待出来そうにないのは、最初から却下である。
 自己主張、アピールするも良いが中身が無いのではいけない。まるで砂上の楼閣である。
 ここ数年、面接官をしているが、専門科目をアピールしてくる学生には、その専攻内のおける専門知識の習熟度を推し量るための質問をするが、まともに回答をくれた学生が存在せず、肩書こそあれど人材の学力低下を強烈に感じる今日この頃である。どちらかというと女子学生の方が遙かに優秀と感じる今日この頃である。

---------------------------------------------------------------

★ 2006/04/26 Wed  自転車改造

 表題の如く、BOARDWALK(以下BW)を改造するつもりでいた。
 ところで、今日もBWに乗って山越えで6kmの走行を行った。ギアが軽いかんじ、トップギアでも物足らない。その足で、BWを買った店によって店員さんと話していたのだが、BWはそのままの純正状態で置いておく方が良いような気がしてきた。というのも、これから移す部品といえば、Fホイール、ペダル、ブレーキ程度である。フレームはSPEED系のフレームワークを持つCr-Moのモノ、SPEED P8系のBBとクランク、シート周りは既に調達済みだし、ステムもBWのポジションは踏み切れないので別のモノを買った方が良さそうという状態である。聞いてみると、最高級のDURA ACE等に拘らなければ部品ははっきり言って激安の部類である。ならば、必要最小限で一台組んでも大した額になりそうに無いと思ってしまった。
 結果、BW以上に伸びる足を得るための変速機変更、踏み切れるポジションのためのステム変更を必須とすれば、残りはFホイール、ペダル、ブレーキだけであり、移植してもホイールレス、ペダルレス、ブレーキレスというレベルで使わない部品が多いので、全部組み直すパターンとした。コンセプトは、SPEED PRO TTと同等の走行性が実現できるかもしれない、BWグレードのモデルということ。予算は総額で7万円くらいで造る。名付けて、DAHON OEM PRO TTという感じ、、、、。

---------------------------------------------------------------

★ 2006/04/24 Mon  自転車散歩

自転車に頼んでいたオプションが全部揃ったので装着して散歩した。
オプションは鉄製のフェンダーとヘッドライト、バーエンドである。
始めての折り畳み小径車である。20inchと言えば、昔のBTR、ミニサイクルくらいの経験であり、殆ど感覚を失っている。
ロングホイールベースであり直進性は良さそうに見えるものの、乗ってみると27inch、700cとかのロードとは違う。結構ふらつきやすいものである。まぁ、慣れていくしかない。
ギア比は、フロントが52Tと結構大径であり、リアは11〜28T位である。小径とはいえ11Tで漕ぐと結構重い。平坦路では完全に回しきる感じ。もう少し重くても良さそう。そして、ロー側の28Tははっきり言って軽すぎである。登り勾配でハンドルを引き気味に漕ぐと簡単にウイリー状態である。リアは最大でも19T位で十分な感じである。
ギア比の見直しをする予定。
なお、'05BOARDWALKは、リアエンドが特殊故に変速系の改造は不可である。'02のSPEED系のフレームがあるので、スワップしてリア周りを変更する予定。チェーンリングの52T以上は殆ど無いので、リアをトップで9Tを入れるか、内装多段化する。どっちにしろ、ハブの組み替えが必要。ハブはカプレオを使うか、インテゴを使うか、これから考えよう。

---------------------------------------------------------------

★ 2006/04/20 Thu  目的意識

最近、表題の意識について考える事が多い。
目的意識を持つというのは、よく聞くが、果たしてそれはどういうことなのだろうか?
目的意識を持つ=不満点、課題等の問題を自覚する。
問題を自覚する→原因、不足要素を認識する
→その部分を理詰めで解決する。
というのは普通であり、みんなやっていることだと思う。
でも、ここ最近のヒット商品の売れ筋を見ると豪華絢爛、多機能程売れているようす。色んなマニアもスピードに憧れてスポーツカー、スーパースポーツバイクを買ったり、高性能と言われているパーツへの換装を進める傾向が強く、その割に、装備を使わず飽きたり、スーパースポーツに乗ってるわりに、ヘッポコな奴が無茶苦茶多い。
もしかしたら、目的意識を持っていても、問題点の抽出や解決プロセスが間違っているような気がするし、正解は得られないような気がする。
部品変えても、車乗り換えても自己満足しか得られない。それで満足なら良いが、、、勿体ない。
理詰めで解決する→理詰めには理屈が必要→理屈とは知識と経験が必須
浪費する前に、己を知るというのが欠けているのかも知れないと思う今日この頃。

---------------------------------------------------------------

★ 2006/04/18 Tue  バイク人口、高齢化。

二輪車ユーザーの平均年齢は42.7歳になったそうだ。
驚きである。未だ、若輩者なんだ、、、、。
10代は、一桁%らしい。
一部に、中高年層の趣味として目が向けられてきた云々との解説がある。嘘くさい。
今乗っている人は、恐らく80年代のブームの時に二輪車の魅力に取り憑かれた人だろう。
そして、当時の販売台数が350万台、今の販売台数が70万台ということは、単純に言って当時の1/5しか売れていない。荒っぽく計算すると、当時のライダーの内の1/5、つまり20%しか乗っていないのかもしれない。今、10代のライダーが10%しかいないのなら、その1/5の2%しか中年になっても乗っていないのかもしれない。
当時のブームで二輪車に接する時間が長かった故に魅力に取り憑かれた人がいる。今の四輪車への腰掛け的存在の二輪車から魅力を得ることがあるのだろうか?
二輪車=全自動スクーターになっていくような気がする。

---------------------------------------------------------------

★ 2006/04/18 Tue  日本人

自動車、自転車、自動二輪車〜パソコン、携帯、デジカメ等々全ての工業製品について、日本人の好みというのはカタログスペックを彩る様々なアイテムを重視しているように感じる今日この頃。
これって、日本人の国民性なのかもしれない。単車のカスタムでも、パーツ交換自体が目的になってる人、周りにも沢山いる。カスタムしても見た目以外の効果はよく判らないらしい。自転車でもそうだ。オートバイ以上に乗り手の脚力が重要だが、チャリ立派、乗り手???ってのも多い。人間の資質、能力のチューンナップより立派な道具云々が多い。
これは、モノ崇拝で、モノに依存する。頼れるアイテム多いのが良いからスペック志向に走るとういう症状なのだろうか?モノどうこう言う前に自身をなんとかするのが先決だろう。
自分の場合も、思い起こせば小学生の頃は、そんな事を思うこともあったし、今でも、気を抜けば直ぐスペック志向に走ることがある。そういう衝動を抑制するのは、冷静に慎重に思考を推敲するしかない。そうすると、なんとなくシンプルに帰結する。
最近の考え、多機能性程、特定要素で満足できない。用途特化こそ最高。用途特化=機能のスリム化=シンプルイズベスト。

---------------------------------------------------------------

★ 2006/04/16 Sun  くどいようですが、

くどいようですが、チャリ、買いました。
一見、ホームセンターに売ってる1万円以下の中国製ママチャリみたいなものです。色もオレンジで、チープさが堪りません。
ホームセンターでは1万円出せば、前後サス付き、多段変速機付きのMTBもありますが、今回買ったのは、折り畳める以外、殆ど何も付いていません。7段変速が付いている位のもので、これといった特徴は無いです。まぁ、値段も2.5万円程ですから、激安チャリの一種ですが、二輪といえばバイクというものから、原動機無し自転車も含むようになりました。

---------------------------------------------------------------

★ 2006/04/12 Wed  続、チャリ

ここ最近、真剣にチャリ選びを行った。
使用頻度:月に1〜2回・・・電動は電池に悪いので没
想定距離:平地9km、急坂1km・・・変速欲しい。
想定速度:嫁+子の電動チャリと併走・・・15km/hくらい?
収納箇所:車のトランク・・・14〜16inchクラスでシンプル
以上の条件から残ったものを、安い順=候補順で並べて、
1.チャリQロード、5段変速・・・2万円位
2.コールマンの14inch折り畳み、内装3段・・・3万円位
3.ダホンのピッコロ16inch折り畳み、内装3段・・・3.5万円位
4.ビアンキ14inchのノビタ改、内装3段・・・4万円位
5.ダホンのプレスト16inch折り畳み、内装3段・・・6万円位
となっていたが、結構最近の自転車は折れたりするらしい。
よって、安心と信頼のブランド+廉価、頑丈系ということで
ダホンのベーシックモデル狙いとした。
通販で展示品、処分品を含めて、3万円以下で手に入るなら、
【ダホンのピッコロ16inch折り畳み、内装3段】で決定。
ピッコロが3万円オーバーならば、地元チャリ屋の展示品一台限り2.5万円で
【ダホンのボードウォーク20inch折り畳み、外装7段】に決定。
今週中に決定予定。チャリライフを初めて趣味としてチャリを再開するならば、将来的には、
【ダホンのSPEED PRO TR 20inch折り畳み、デュアルドライブ】辺りを買うかも知れない。
調べれば調べる程、ダホンが良く見えてきた。

---------------------------------------------------------------

★ 2006/04/03 Mon  ネットの迷惑モノ

こっちの本亭はあまり無いが、ブログの方は最近訳のわからないトラックバックがある。恐らく、出会い系、怪しいサイト系である。
即刻、削除するが、こいつらウザイ。放置プレーでも構わないが、如何にも管理されたないサイトっぽくなるから、そうはいかない。
くだらないリンク貼って誘導される奴も今時は居ないだろうに、余程暇なんだろな。何が面白いか、どれだけ儲かるか知らないが、儲けるにしても人騙して儲けて気分良かないだろうに、、、。
こんな暇なことで、儲けようとしても、儲からない。儲かる確率は低い。世の中、儲けれる額なんてものは、確率論的な期待値みたいなものだ。確実に少しずつか、リスク抱えて一攫千金かだが、詐欺はNGだ。
合法的に好きなことで起業する人こそ素晴らしいが、低確率+リスクというのはナンセンス。
法的、道徳的NG行為に知恵絞るくらいなら少しでも知能を磨いた方がマシ。こいつらは、知能の伸び代は無限大にあるはずなのに、、、。

---------------------------------------------------------------

★ 2006/04/03 Mon  チャリンコ

自転車を一台購入検討中である。
候補は、
1.折り畳み式の電動アシスト自転車
2.折り畳み式の変速機付きコンパクトな自転車
3.ミニベロ系の小径ホイールスポーツ車
というところ。
見所としては、
1.電動のバイクはリチウムイオンバッテリー搭載車
2.サスペンションは無い方が希望
3.過去の自転車歴で経験の無いディスクブレーキ装着車
そんなところで、思いついた車種は、
1.パナソニックのオフタイム(電動Li電池折り畳み7段)
2.ローバーアシストFDB166(電動Li電池折り畳み6段)
3.パナソニックのレマイヨW(折り畳み7段)
4.パナソニックのクロススピード(ディスク付き)
5.ヤフオクに出る折り畳み(折り畳み6段ディスク付き)
こんなところである。
電動アシストの場合は、怪しい海外製はパス。
ナショナル、ヤマハ、サンスター辺りから選ぶ。
それ以外は、何でも可。自転車如き全バラから組めるので、
なんでも良い。ただ、サスペンションは出来れば必要無い。
重くなるし、ダイレクト感が無くなる。

---------------------------------------------------------------

★ 2006/03/28 Tue  今夜も

ココログはメンテナンスで不具合みたいである。
これって、仕様なんだろうな。
ともあれ、もうすぐ3月も終わりである。
春本番、早いところグースのメンテを完了にせんといけん。
グースは、他の4st愛車群に比較すると始動直後に結構、蒸気を吐く。
会社の同僚のグースもそうらしい。
これって、仕様なんだろうか?
エンジン始動後暫くすると収まる。しかし、その水分はどこからやってきているのだろう?ドライサンプという構造からオイル循環空間中の容積が大きいためだろうか?或いは250という排気量であり、ブリーザーとエアクリボックスを共用している構造で、クランクケース内に水気を呼び込みやすいのだろうか?
よくわからんけど、他の250グースもそうらしいので深く考えるのはよそう。どのみち、オイルのフラッシング、交換を念入りにやろう。

---------------------------------------------------------------

★ 2006/03/24 Fri  SX-4

先日、漸く新型のスイフトスポーツに試乗した。
感想、、、『旧型の方が刺激的である。』の一言につきる。
確かに、車としての出来は良いし、パワーも必要十分だし、中低速トルクも満足できるものであるが、なんかワクワク感は乏しい。
冷静にじっくりと考えると良い車だが、感性に訴えてくるものが無いのが正直な感想である。
今年は、車を買い換えたい。衝動性を重視すれば、必要最低限の装備、自分の場合は4ドア車+衝動を覚えさせる感覚性能で選ぶ。或いは、ワクワク感が無くても、現状エリオの不満点を解決した装備を持つモノを選ぶというパターンである。
今回のスイフトは前者としての選考だが、微妙である。後者的に選ぶと、もうワンサイズ大きなラゲッジ+現エリオの走行機能である。候補としては、現行スイフトのストレッチSUVであるSX-4である。このSX-4はエリオより100mm程度短いが、フロントオーバーハングの長いエリオのプロポーションを考えれば、リアラゲッジ周りはエリオと同等以上が期待できる。後は、1500cc以上+MTというラインナップの存在如何である。
モデルライフ末期から選べば、インプレッサのワゴンあたりだが、間もなくFMCしそうだし、エアウェブ、ウイングロードはMTが無い。SX-4の詳細情報が期待である。

---------------------------------------------------------------

★ 2006/03/19 Sun  FASTER

今日、グースの調律を行った。
サイレンサーには相当怪しい成分が入ってるみたいで、凄い煙幕である。やっぱり、気合いを入れてグラスウールを巻き直す必要がありそうだ。取り敢えず、始動、アイドリング、付き等は一応OKである。ワイヤー類の取り回しもスマートになった。
後は、フタバ図書にてDVDを物色。MOTO-GPのドキュメンタリーモノを物色したが、最近のモノは、殆ど2003年以降で4stGPマシンばかり取り扱っている内容で今一だ。そこで、以前から欲しいと思っていた表題のFASTERを購入。2001年辺りのモノでGP500が主役である。
少し見たが、2st500は最高である。音も最高だ。買って良かった。
そして、気分はGPレーサーということで、ガンマでチョイ乗り。楽しかったな。

---------------------------------------------------------------

★ 2006/03/18 Sat  乗り味。

レーサーレプリカってのは、既に過去の遺物みたいだ。
2ストロークの世間の印象というのは、
パワーバンド前後のトルクの立ち上がりによる感覚とか、
煙、音の違いという意見が多いようである。
アプローチの素早さ、リーンへの速さ、パワーバンド内での付きの良さ、絶対的な軽さ・・・・といった違いに触れる人が殆ど居ない。
特に若い世代程そんなである。
実際に2サイクルレプリカで攻めたことが無ければそうなのかもしれない。
まぁ、自分の考えもマイノリティかも知れないが、2スト=鋭い切れ味と思う。どうなんだろう。

---------------------------------------------------------------

★ 2006/03/16 Thu  ダイエット終了

こっちのサイトに書くまでもないが、ダイエットは終了である。
身体の軽さは軽量なバイクに大きな効果をもたらす。
いつもの勾配を一つ高いギアで登れるようになる。
重量車でも低速からのダッシュが速くなった気がする。
今年のシーズンは楽しそうだ。
これからは、筋力強化、筋持久力強化で、スポーツライディングを軽快に長時間こなせるようにを目指す。まぁ、今までも不具合を感じたことは無いが、体重が多かったころの腰痛が全く無くなっただけでも違うんだろうな。今後の体型改善(筋力強化)では、ワインディングでの切り返しの速さに磨きを掛けたいものである。
厄年からの10年の過ごし方次第で、リタイヤ後にもレプリカ乗りで居られるかが決まるような気がする。
50代、60代、70代になっても2ストレプリカを操る自分でありたい。

---------------------------------------------------------------

★ 2006/03/14 Tue  春

春が来た感じ。
でも、ここ二日程、雪がちらついている。スタッドレス外したのに、、、。
春になると単車に乗りたくなる。乗る前に色んなモディファイも加えたくなる。今はグースがその対象。そしたら、CX用のヘイゴンショックが入荷とのこと。忙しくなるな。

---------------------------------------------------------------

★ 2006/03/11 Sat  ココログ復旧

どうにか復旧したようである。
どうでも良いが、トラブル、障害はどんなモノ、サービスにも付き物だろう。誰でも、そんな不慮の事態を好んでいる奴は居ないだろうし、、。
今回は、復旧の見通し、状況報告の遅れがユーザーのストレスを溜めてしまったのがNGだと思う。仮に二日サービス停止するなら、その理由とその旨を告知すれば納得できるように思う。
普通の会社でトラブルが発生すれば、トラブル原因の報告と恒久対策を発表し顧客の理解を得る努力が常識である。その理解を得るためには、何よりも同質のトラブルを引き起こさない具体的な手法の説明が不可欠である。
今回に当てはめると、「・・・・申し訳御座いませんでした。」で終わっており、何が起こって、次に似たようなトラブルが発生する場合には、どんな対応を施すかが全く説明されていないのが残念である。まぁ、今後の展開を見守りたいものである。

---------------------------------------------------------------

★ 2006/03/10 Fri  ココログ

金曜の昼になっても復旧してないみたい。
特に有料サービスで契約してるユーザーはブログの随時性が確保できないという意味で商品価値の無い契約してる状態にも見える。
まぁ、契約条項なんて提供元に都合の良いことしか書いてないので問題無いのかもしれないが、顧客としては我慢ならんだろうな。
それにしても、データーベースの再構築?でアクセス速度を上げるとかの理由、判らないでもないが異常時対応迄準備していなかったみたい。
24時間以上の障害は、復帰後の異常な負荷増大によって別の障害が発覚しそうな気がする。
ブログ運営してるとこ、どこでも似たり寄ったりかもしれんが、不特定多数が閲覧者となっている以上、障害状況、経緯、経過説明、見通しを公にする必要があるんでは無いだろうか?

---------------------------------------------------------------

★ 2006/03/10 Fri  ココログ

ココログ、ゴミだな。
メンテナンスの再々々々々延長で能力アップ?
メンテナンス終了後は、処理オーバーでアクセスが裁ききれない。
計画性の無さ丸出しじゃないか。最低だ。
まだ、ライブドアの奴の方がまともかもしれん。

---------------------------------------------------------------

★ 2006/03/06 Mon  ECO??新型プリウス

今日、二輪で良く通った峠を車で通った。
目の前を、今の型のプリウスが走っていた。さすが、モーターアシストである。エリオよりは登坂時のダッシュが速いと関心していたのだが、、、、ん?なんか、排ガスが白いぞ?外はそんなに寒くないし、、と思っていたら、エリオの室内も何か油臭くなってきた。よく見ると、プリウスのマフラーからの煙は、水蒸気ではなく、紫のオイル霧である。それも、S4ガンマの全開時以上の量である。
たしか、プリウスのガソリンエンジンはアトキンソンサイクルとか言ったハイテクエンジンであるはず、、、。プリウスのガソリンエンジンは、あくまでも車の制御によって出力調整されるものなのにと思っていたが、、、、。
こんなに高年式のハイテク車であっても、オイルが燃えるようなトラブルを起こすんだと妙に関心した。年式的に、オイルが無い筈もないし、ステムシール、ピストンリングが消耗しているとも考えにくい。なんて、オイル燃焼しているのか興味があるところだ。
こんなハイブリッドであってもドライバーの表情は気にしていない様子で加速しまくりである。なんか、2ストの方が環境に優しい?ような気がした。

---------------------------------------------------------------

★ 2006/03/02 Thu  引っ越し希望。

最近、駐車場が手狭になってきた。車ももう一台欲しいし、単車を完全密閉で格納できるガレージが欲しい。男の夢である。
住宅金利も比較的低い。現宅は築7年、もう大した額にならんかもしれないが、最近3軒となりに建った住宅が直ぐ売れたので、値段次第で売れるかも、、、。残債相殺は不可能だろうが、貯金で赤を埋めて、新たに35年固定低金利で組み直すことも可能かもしれない。
できれば、平地が良い。古い単車が多い故に、押して帰れるところが希望だ。飲みの帰りも徒歩帰宅する気が起こる平地に住みたいものである。実は、不動産探索活動を始めていたりする。

---------------------------------------------------------------

★ 2006/02/15 Wed  快感

雨が多く春が近づいているようだ。
単車の季節の到来である。
大排気量、SS、メガスポ・・・悪くないが、やっぱりスポーツバイク
限定で小排気量がエエ。
なんといっても、回しきる快感とでも言おうか?低回転域からパワーバンドを経てトップエンド迄全域を多段で使う。パワーバンドをキープする楽しさ、パワーバンド内でのダイレクト感、こんな感じは排気量に関わらず、単車の本領発揮で味わえるモノである。
この快感が日常で味わえる小排気量モデルはたまらんな。
AR、マグナム、単ガン、グース辺り迄は、そのためだけに存在するといっても過言ではない。

---------------------------------------------------------------

★ 2006/02/13 Mon  凄いな!

カワサキのフラッグシップZZR1400のスペックが先週公開された。
190PSからラム圧掛かると200PSだそうだ。車重も215kgと軽い。
一体どんな走りをするのか想像も付かない。
ただ一言、「凄いな!」に尽きる。
しかし、全く関心が沸かない。歳とったのかな〜?
自分的には、峠ではガンマの2st500でもパワー的に不満無いし、これでさえ開け続けて走ること無いし、SV/CX程度のトルクでトップギアで極低速から十二分に加速を楽しめるのでトルク的にも不満無い。
確かに、重量級ツアラーもあれば高速ツーリングなんか楽そうだが、高速走るときは二輪から四輪の何に乗っても車の流れ並なんで、100km/h近辺で心地よく退屈せず走れるモデルが興味の対象だ。最右翼としては、グッチ、BMWの新しい奴辺りだが、、、。
ネットを見渡すと300km/h狙いとか、200km/hオーバーコーナーリングとか猛者が溢れてるようだけど、実在するライダーは見たこと無いけど本当に存在するのだろうか?なんかツチノコみたいだな。

---------------------------------------------------------------

★ 2006/02/11 Sat  キャブ バーナム

グースにTM36は厳しそう。
特に街乗り、中低速峠向けでは扱いにくい。
日曜は、TM31SSを導入予定。
因みに、グース350で吸入空気量はBST40≒TM36程度らしい。
グース250ならBST33ならTM風に言えば28〜31くらいだろう。
で、グースは350エンジンも入手できるかも知れないので、
それにTM36を使う予定。250エンジンには、TM31SSの予定だが、
噂のバーナムコンプリートDRから解体されたキャブが入手できそう。
程度は不明だが、TM33改の34.5程度のベンチュリーボーリングされたもの。
キャスティングは手持ちのTM31と同じだから、TM31SS、TM33SS改34と付け替えて最適の一品を選ぼう。
最近は、C200、AV50初期、グース用多数とキャブ収集家になってきた。
因みに、マグナム80もKX80用のPEキャブを導入予定。

---------------------------------------------------------------

★ 2006/02/10 Fri  ダイエット

本来はブログに書くところ。
最近は、ダイエット、スリム化、脂肪燃焼、、、メタボリックシンドローム等々のネタが極めて多い。
そして、TV番組ネタから雑誌特集、ウェブサイトネタでも数多く取り上げられている。多くは、安直な器具、サプリメント、低カロリー食、補正下着、手術等々様々である。そして、これらは意味もなく高価である。で、にも関わらず商売が成り立っているようである。
或る意味、人の心の奥底を見抜き暴利を貪られているのが、顧客の多くのように見える。大体、自己規制、管理が出来ず、安直な方法に走ろうとする人自体、主体性が無く、氾濫する情報に翻弄されて高い金を払っているのでは無いだろうか?
本当の意味で、シェイプアップするなら年齢に見合ったエネルギー収支を維持すれば良いだけで、年齢相応の食生活と運動の平衡点を探るだけである。支出過剰にすれば減量、摂取過剰なら肥満となるだけの話である。美味しいモノを沢山食べたければ、それなりの運動すれば良いだけのように思う。
特に、人体機構は未だ解明されていない領域の方が多く、サプリ、薬といったものに頼るのは、人体の本来の機能を失いかねない気がする。あまりに、派手な謳い文句のダイエットには確実に罠が存在する。罠が金銭の問題だけならいざ知らず、今後の各人の身体機能の不調を呼び起こす悪要因になるリスクも抱えている。
氾濫する情報を冷静に取捨選択し、理屈を理解するだけで、モチベーションを保つことが出来る筈である。

---------------------------------------------------------------

★ 2006/02/08 Wed  未だ、寒い。

この冬は、昨年末12月の度重なる積雪から始まり、年明けての1月は、まぁ例年並み、2月に入ってベタ雪ながら日中から吹雪き+シャーベット状の積雪が続いている。12月程の積雪ではないが、今も未だ雪が降り続いている。嫌だなぁ。
ガソリンタンクの錆び取りをやるにしても、温度維持の灯油代も馬鹿にならんし、、、、。ガレージでの作業も思いっきり寒いし、、、、。

---------------------------------------------------------------

★ 2006/02/03 Fri  アンパンマン

明日は、子供の希望でアンパンマンショーを見に行く。
明後日は、同希望で生協ストア、西松屋に行く。
キャブ周りのメンテナンスは厳しそうである。まぁ、寒いらしいから来週に延期かな。

---------------------------------------------------------------

★ 2006/02/02 Thu  寝るぞ。

やばい、今日も日付が変わってしまった。
子供が寝付くのに時間が掛かった。昨日から今日に掛けての便通のせいか、身体からスタミナも抜けたよう。怠い。ブログでも書いたが、いつになく体力が出てこない。一重にここ最近の夜更かしが原因だろう。
今日は、タンクにコック、キャップを組み付けたので、もう寝よう。

---------------------------------------------------------------

★ 2006/02/01 Wed  終わった。

マグナムとグースの錆取り、アルカリ処理、エポキシコーティングが終わった。途中、単ガンタンクも処置仕掛けたりしたせいもあるが、3週間掛かった。
今日から早く寝よう。
いよいよ、組み込みである。マグナムは取り敢えずキャブOHのみだが、グースはキャブ交換、ブリーザータンク装着、ピポット強化、エアクリ除去、パワフィル装着、ブリーザーホース等々装着と結構一気に手が入る。今週は寒そうだが、どうしようか?一応、今週末を計画してる。早く、グース、マグナムを処置して単ガンのカラーリング変更に取り掛かりたいものだ。

---------------------------------------------------------------

★ 2006/01/31 Tue  錆取り液

錆取り液、市販のやつは安全を考えてか、効きが緩いし、繰り返し使用は現実的に難しい。
更に、錆が取れても長期に漬けておくと、初期に錆が取れた部位に錆らしきものが再発する。
今回は、再発部位は手の届く範囲に限られているので、ワイヤーブラシで対応するつもりだ。
タンクの加温錆取りは灯油代が高い今はやるべきではないような気がする。錆取り代よりも灯油代の方が掛かってしまう。
何れにせよ、本日は、小錆の除去とコーティングをマグナム、グースのタンクに対して行う予定である。
楽しみと不安が交錯するな。

---------------------------------------------------------------

★ 2006/01/27 Fri  一匹狼と裸の王様

ホリエモンネタが続いたので、組織ネタを一つ。
通常の会社組織には、組織に馴染んだ存在、馴染んでいない存在とある。
馴染んだ存在というのは、組織の色に染まり年功序列的に加齢を重ね、それに応じて職位を重ねている。
馴染んでいない存在というのは、その組織にとって俗に言う変わり者である。ただ、変わり者でも二種類あるように思う。それは表題のように区別できるのでは無いだろうか?
裸の王様というのは、或る意味嘲笑を買う存在で、本人だけ、或いは極一部の取り巻きだけに祭り上げられ、威を張る存在のように思う。
逆に一匹狼というのは、唯我独尊ではあるが、迎合せず主義に基づいて外乱に乱されない存在のように思う。
自分としては、幾つになっても信念を持ち、己に嘘を着かず行動を貫きたいものである。王様になって祭られるとか、その地位を笠に着るような行動だけはしたくないな。真実は正義!を貫きたいと思う。
趣味において、欲求に妥協しては満足など得られない。仕事でも、そういう考え方を持ち続けたいモノである。

---------------------------------------------------------------

★ 2006/01/26 Thu  古館 その2

ライブドアの堀江前社長の逮捕のニュースである。
証券取引法上に違反の疑いがあり逮捕されたとのこと。
まぁ、この件は特捜の捜査によって詳細が明らかにされることだろうと思う。そして、取引上の明かな非合法箇所があれば、その件に関して批判的なコメントを吐くのも判らないではない。
しかし、ライブドアの昨年の忘年会の馬鹿騒ぎ風景を放送し、その様子を、過去の怪しい宗教団体であるライ◯ス◯◯スの集会に酷似しているというコメントは余計では無いだろうか?忘年会、馬鹿騒ぎしても別に良いんでは?と思うが、現実社会において視聴者の中には、そのようなコメントに対して一方的に賛同し暗示が掛けられるかのように、ライブドアに対して必要以上に悪い印象を持ちかねない。
今後、捜査本部の取り調べによって違法な活動が明らかになり、その確定した事実のみを伝えれば良いのではないだろうか?
更に、ライブドア本体にも就業している従業員の方々もおり、これから再建を図ろうとする新経営陣も居る。また、株で大損をして売るに売れない人も居る。必要以上に組織を中傷するコメントは、今回の風説の流布とは違うだろうが、企業価値の算定において事実以上の損失を与えかねないのでは無いだろうか?
Nステから報ステに代わり、久米氏から古館氏に変わったが、以前にもまして軽はずみな言動が目立つように思う。報道という立場と社会に対する影響を考慮した上で言葉を選ぶべきであろう。

---------------------------------------------------------------

★ 2006/01/24 Tue  遂に、

ライブドアの堀江社長、遂に容疑者になっちゃった。
若くして巨万の富を得て、世界一を目指していたらしいが夢半ばで費えた模様。
IT業界の総帥達の居住形態からかヒルズ族とかの言葉もあるが、対局のフリーター、ニートも同じように見えてしまう。勿論、企業内の居るだけ残業する人も同じに見えてしまう今日この頃である。富の大小はあるが、それぞれにとって必要な富を安直に得ようとする点で共通してる。
フリーター、ニート、ヒルズ族を否定する気は無いが、日本で財を得ようとすると、資源のない国における正攻法であるモノ作りが一番である。サービス業、情報関連・・・悪くはないが、扱うモノが実体として存在しなければ意味無い。モノ作りに携わり、その過程で効率的に財を得るのが一番だ。モノ作りに携わり、効率的に・・・を実現するには、上司の顔色、自分の横着心とは縁を切り、万物に通用する自然科学を味方にし、好奇心を持ち、原理、理論を正確に組み立てる。その中で独創のモノを生み出すのが、他の追随を許さず財力も立場も保てる。そのために必要なのは、旺盛な好奇心と、疑問を氷解させるに必要な知識のたゆまない蓄積である。昨今多い、ロボット人間なんか典型的なダメ人間だな。自分で考え、自分で実行する。必要ならば勉強する。それを諦めず、しぶとく続けるという生き方が一番だと思う今日この頃。
一言、生活の上で疑問、好奇心が湧かない連中は存在価値無し。最初から諦める人間は活きる価値無しだな。そんな風にはならない決心を固めたのが、昨日のニュースだ。

---------------------------------------------------------------

★ 2006/01/23 Mon  AV50

AV50、未だ存在してる。そこで保険に継続して入った。
週末の散髪には、これで出掛けた。
タンクの錆は無し。めっきり乗ることが減って、二ヶ月に一回程度であるが、未だにチョークを引いて、キック一発始動である。
前回乗ったのが、10月末だったので、二ヶ月ぶりである。ということは、18kg減量しての初ライドである。
驚きである。良く走る。団地の急坂を2速で上がる。凄いぞAV!
改めて見直したところである。

---------------------------------------------------------------

★ 2006/01/22 Sun  マグナム

後からHP日記も更新するが、マグナム80タンクも錆び取り中である。
土曜日にタンクを外し、ガソリンを抜いた。
タンクの錆は一見大したこと無い。タンク下部も大きく錆びてる訳ではない。
ただ、車両購入時のショップでタンク錆び取りを行ったという話が頭に残り、グースタンクの天井面裏側の錆のこともあったので、錆び取り中である。
面白いのは、タンク内部からネジ、ワッシャが出てきたこと。
恐らく、前錆び取りで金属入れてシャッフルが行われたんだろう。
錆び取り自体は、グースタンクより形状的、キャップ構造的に簡単に見える。巧く行けば一回の錆び取りで天井側も巧くいきそう。
明日、液抜きして確認の予定。

---------------------------------------------------------------

★ 2006/01/16 Mon  愚痴

趣味とは関係ない。
最近、驚いた事二つ。
1.機械の錆を落とすのに、ワイヤーブラシを指示。しかし、ブラッシングのまま、防錆油を掛けず放置して、錆が悪化
===>余計に錆びるだろ。呆れる。
2.比重の大きく異なるスラリーの混合。その後、溶媒乾燥せずスラリーのまま放置。
===>又、分離するだろ。呆れる。
気分悪いな。なんでだろう。不思議だ。

---------------------------------------------------------------

★ 2006/01/15 Sun  再度。

グースタンクの錆び取り、若干の残り錆が不愉快だったために、新しい錆取り液を調達して再度チャレンジ。今度はタンク目一杯溢れる状態まで投入して実施。エアーベントも作り、エア溜まりも解消してやっている。今週頭に樹脂コート剤が入荷予定なので、それまで錆び取り液を入れたままにしておくつもり。錆取り液が入ったら、しっかり液を抜いて、十二分に濯ぐ。その後、ファンヒーターとドライヤーで完全に乾燥させてからコーティング剤を注入して処理を施すつもりである。

---------------------------------------------------------------

★ 2006/01/13 Fri  寝よう。

昨晩、グースタンクに錆取り液を少し入れて反転したところ、今日見ると底側にまたスラッジというか錆というか付着してる。で、また正置して錆取り液を満タンで待つこと二時間、、、、。明日は雨ということで、午前二時から錆取り液排出、タンク内濯ぎ、コーティング施工と相成った。もう3時である。寝よう。

---------------------------------------------------------------

★ 2006/01/12 Thu  眠い。

最近は、帰宅後に夕食、運動、子遊び、入浴後にタンクメンテを行っている。御陰で、寝るのが午前2時とかが続いている。
眠たい。今日はなるべく速く寝たいところだが、グースのタンクから錆取り液を抜いて、しっかり水で濯いで、防錆液を表面に行き渡らせる。更に、ファンヒーターで乾かすというところまでやりたい。
タンクを触る時間は1時間以内で終えたいと思う。

---------------------------------------------------------------

★ 2006/01/11 Wed  タンクキャップ

日付が変わったので昨日、まぁ今晩は、タンクキャップの解体清掃を行った。詳細はともかく、結構エアベントの穴が小さいのに驚いた。
そして、雨ざらしのバイクのキャップ内部は、気化ガソリン、水分、アルミダイキャストの微粉末、開放時に用いたCRCが混合したペースト、グリス状のスラッジが堆積して凄まじいことになっていた。
タンクキャップの内側にこんなスラッジが溜まったら、小さいエアベントラインなんか機能できなくなるなと思う。仮に解体せずに灯油で洗う程度の処置では、絶対に復活できそうにないというのが素直な感想。

---------------------------------------------------------------

★ 2006/01/09 Mon  部屋で、

錆取りは化学反応によるものらしく、10[℃]以下ではダメなそうである。ということで、昨晩から部屋に搬入してファンヒーターで加熱しながら実施中である。こぼさないように注意が必要。六畳間を締め切って暖房かけて行っているので、中はサウナみたいである。微妙に臭い。
速く錆びが取れることを祈りたいものである。今回は完璧に錆取りを行う予定である。

---------------------------------------------------------------

★ 2006/01/08 Sun  只今、洗浄中。

本日、グースの正タンク、単ガンのスペアタンクを錆取り中である。
午前中に、ガソリンを抜き取り、濾過して車に移した。その後、中性洗剤で洗浄、水道水ですすぎ油分を完全に除去。昼から中性の錆取り剤を希釈してタンクに投入。錆自体は大したこと無いと思うんだが、2時間経過段階では、微妙に錆は残っている。まぁ、明日一杯、変化無ければ今週一杯放置プレイの予定。
単ガンスペアタンクは、錆取り後に剥離してサフェーサー仕上げ、ラッキーストライクカラーに塗色するつもり。
単車メンテの化学的作業は気長に行わなければ失敗する。せっかちな自分の気を静めるのが重要である。
といいつつも、寝る前にタンク内を覗いてみよう。

---------------------------------------------------------------

★ 2006/01/06 Fri  遂に、

昨年の最も重かった時期、84kgオーバー時から思い起こすと、実に約15kgの減量に成功した。まぁ、69.5kgということで、約70kgではあるが、十の位の数字が8から6に変わっただけで感慨深いモノがある。
胸囲は、108cmと変化しておらず、ベンチプレスでの使用重量も100kgということで、基本的には筋力は衰えていない。大きくは、ウエスト、ヒップサイズである。ウエストサイズはジーパンで32inch(81cm)できつかったのが、28inch(71cm)で普通になった点、無理すれば27inchも履けるようになったことか?太股、ヒップは各々2cm、4cmのダウンである。
別亭でも報告したが、やれば出来るモンではあるなぁと思う。ただ、今日の計量値は暫くは±0.5kg程度で変動するだろうから、安定的な70kg未満を維持すべく、取り敢えず67kgというのが新ターゲットとなりそうである。

---------------------------------------------------------------

★ 2006/01/05 Thu  休みが終わり、、、

アッという間の正月休み。
明日というか今日から仕事である。
大掃除、天ぷらムカムカで気が付けば1/4となっていた。
単車を弄ることは殆ど出来なかった。ガンマに乗ったくらいである。
でも、ガンマ200の予備外装のステッカーを全部剥がしたのが唯一の進捗かもしれない。外装の程度は並だが、下地を仕上げてサフェーサーを吹く位は今月中に行いたいものである。
あとは、グースの燃料タンクの掃除を行おう。唯一、燃料タンク内に錆が発生しており、キャブ不調の原因としてかなり疑わしいからだ、、、。
キスケという錆取り剤を入手しているので、今週末辺りにチャレンジして、キャブ交換に備えたい。キャブ交換も同時に行いたいところではあるが、リモートチョークプランジャーが未入手なので、キャブ交換は何れまたということで、、、、。

---------------------------------------------------------------

★ 2006/01/03 Tue  初ガンマ

1/2の昼下がり、小雨ぱらつく、あいにくの天気だったがガンマ号を始動させた。単ガン、S4の二台である。何れも一発始動OK。アイドリング安定、吹け上がり快調である。乗った距離は僅かだが、調子は上場である。低速トルクは単ガンの方が遙かに上手、音も単ガンが賑やか。でもサウンド、高回転以上はS4の独壇場である。まぁ、2ストは4ストと違う最高の世界も持つ乗り物である。今年も2ストマンセーは変わらないな。

---------------------------------------------------------------

★ 2006/01/02 Mon  新年早々、、、。

大晦日の日に、年越しそばを食った。
そこで、間違いが少々、、、。
1.乾燥剤も一緒に煮てしまった。
2.スーパーの衣タップリのエビ天を食った。
結果、気分が悪くなり、ムカムカする。特に、油タップリのエビ天食ってからは、調子が狂う。
今現在、体調はかなり回復したが、なんか油モノを受け付けない身体に為ってるような気がする。

---------------------------------------------------------------

★ 2005/12/31 Sat  今年最後の、、、。

今年最後の単車乗り。
ということで、今日は自宅の大掃除を行い、午後4時頃に掃除が完了した。先週末以来エンジンを掛けていなかったので、今日はセル始動の単車を若干動かした。グース、単ガン、CX、SVである。正月三が日開けには2サイクルメインで動かす予定。
先週末のキャブOHのせいか、グースは至って快調。SVも一発始動、CX、単ガンは、一発ではないものの簡単に始動可能である。
単車が増えすぎると一台辺りの接触時間が減るのが良くないというのが、今年の反省点である。でも減らせない。来年もきっと同じ状態の繰り返しだろうなと思いながら1年が終わる。毎年の事だな、、、。

---------------------------------------------------------------

★ 2005/12/27 Tue  防寒>>灯油代が掛かる>>そこで!

今年は、例年になく寒い。
我が家のリビングは5kWのエアコンで16+8=24畳を暖房しているが、即熱性を期待して4.3kWのファンヒーターを併用してきた。
しかし、若干のパワー不足を感じ5.5kWのファンヒーターを買い増して、4.3kWを寝室に移動した。5.5kWはさすがに強力である。あっという間に暖まる。結果、ファンヒーターも直ぐに省エネ運転に変わり、結果灯油の持ちが長くなった。これは、2.5kWから4.3kWに置き換えた寝室暖房でも同じ事が言える。2.5kWのやつは、パソコン部屋で使っているが、結果として灯油の消費速度は遅くなった。
最近は18Lで1200円近くするので、灯油節約となるようなファンヒーターの運用方法を工夫してみた。1台増えて、灯油の減る率が減ったというのは、なかなか良い。

---------------------------------------------------------------

★ 2005/12/22 Thu  またも、雪

先週末に続き、雪である。
グースの冷間時始動性は良くない。
取り敢えずプラグを変えようと思い、先週からバイク屋、ホームセンターを俳諧したが特殊な感じで見当たらない。
今日は、所用でH大学に出掛けたが、途中スズキのお店でプラグを調達した。早速、装着してみようと思う。
それにしても今年は雪が多い。12月なのに積もったのが4回目である。スタッドレス装着の4WDエリオは活躍するが、バイクに乗る機会が激減である。

---------------------------------------------------------------

★ 2005/12/18 Sun  雪

昨日は忘年会。店を出ると横殴りの吹雪。繁華街から外れたとこだったためかタクシーいない。
少し歩いて繁華街迄と思い歩いたが、やっぱりタクシーいない。
ならばということで、Mr.BikeのBGでも買って帰ろうと歩いて帰る。
本屋を何店か廻り購入し帰宅。距離にして約6km。帰った頃には、完全に酔いは冷めて、寒いはずが暑いくらい迄、暖まった。
今日は、午前中が昨晩から降り続いた雪で家の前の道路の雪かき。午後からベランダの雪おろし、庭の雪かき。時間にして中腰でシャベルを利用した雪をかくこと4時間。下半身が異様に怠い。
昨日も今日も屋外は寒い筈だが、汗をかくくらいに暖まった。まぁ、良い運動だと思えば良いが、無意味な週末であった。

---------------------------------------------------------------

★ 2005/12/17 Sat  カラープリンタ

2002年以来使用してきたプリンタ、エプソンPM-850PTだが、ヘッド周りの不調により赤線が出るようになってしまった。
修理見積もりで9000円強掛かる。
よって、年賀状印刷用に新しいプリンタを購入した。
機種はPMーA950という複合機である。
スキャナーを搭載し、コピーも可能。
今回の機種選定では、L判出力がなるべく速いものということで、PM-A890では無く、950を選んだ。
スペアインクを1セット、消費税込みで49000円で買ったのが、12月頭のこと。更に安く買える場所もあったが、まぁ満足である。
使い勝手は、これまでの850PTと殆ど変わらないが、給紙を前から出来るのが便利。後は、プリンタのスタンドアロンでコピー等が使えるのも便利である。何よりも、速いのが一番良い。
今週末は、荒れた空模様となりそうなので、年賀状印刷を行う予定。

---------------------------------------------------------------

★ 2005/12/16 Fri  NH11改

ガンマ200のリフレッシュを行おう。
取り敢えず、シートカウルのステッカーを剥がした。
センターカウルは新品、現装着品があるが、中古良品をゲット予定。
アッパーカウルもステッカー剥がした。
アッパー、センターは白ベース。タンク、シートカウルは赤ベースで色を塗り分けてラッキーストライクカラーにしょう。
シートカウルは軽量なFRPシングルシートが欲しいがどうしようかな?
あとは、タンクは程度が良いのを調達したい。
現装着外装とは別に一式揃えてから部屋の中でシコシコ下地作りに励むのが、この冬の過ごし方になりそうだ。
その際には、チャンバーも交換するぞ!

---------------------------------------------------------------

★ 2005/12/13 Tue  ブログ

ブログを始めました。
何て事はない、肥満解消記録としての利用です。
ここに書いても良いのですが、トラックバックも期待できませんし、
掲示板は、二輪車のメカ的な議論の場となっています。
ダイエットに纏わる話は、ブログにてアップする予定です。
なお、バイクネタにも少し絡めるために、ブログにはカテゴリーとしてバイクも乗せてあります。まぁ、基本は、自分の体調的、気分的な変化によりバイクの走りがどう変わるか?をカキコする予定です。

---------------------------------------------------------------

★ 2005/12/12 Mon  ここ何日かの健康維持活動。

木曜日:水泳連続1.5時間(3km)+腹筋60分
金曜日:忘年会+ウォーキングによる帰宅(6km)+腹筋45分
土曜日:水泳連続2時間(5km)+腹筋60分
日曜日:町内清掃(1時間)+腹筋60分
今日の予定:水泳連続1.5時間(3km)+腹筋60分

---------------------------------------------------------------

★ 2005/12/09 Fri  歌ってる。

店からケータイに電話があった。
VJ23、歌ってるらしい。
リング、クランク、エンドベアリング・・・色々考えてみる。
厳しいかも知れない。
残念だ。
モノ見て修理可能かどうか?で幾らか?等々を検討せんといけん。
・・・・・・・・・・・。
安くないので、よく考えよう。

---------------------------------------------------------------

★ 2005/12/08 Thu  VJ23-XC

Vガン発見!
逆車+ラッキーストライクカラーである。
お値段は、最新のSSの中古が買えるような値段。
でも、欲しい。
単車の整理をして置き場の確保が出来たら買おうかな?
買いたいな。買えるように説得できるかな?いや、しよう。
取り敢えず、週末に現車確認しよう。
欲しい。

---------------------------------------------------------------

★ 2005/12/07 Wed  妄想でピエロ化された2st

最近、ネット上で旧世代レプリカのパワーに対して妄想が暴走してる。
NSR250Rが80PS!とか、KR250が60PS???とか、、、、。
どこからそんな数値が飛んできたのだろうか?
幾らチャンバー換えても、そこまではいかんだろう。
恐らく脳内パワーチェックだろうけど、、、。
リアルタイムで当時を過ごした自分としては、2st絶速神話に嵌った
方の思いこみと思えば許せないこともないが、現実は有り得ない。
実際のパワーチェックで当時見た数字はノーマルでは、NSR250Rが47〜55PS、KR250は36PS、RZ250Rが38PS、TZRで41PSくらいだったかな。大改造車ではチャンバー、キャブ、ワイセコ、ポート等々のRZ350Rで66PSってところ。恐らく、NSRにしてもチャンバー、キャブ、CDI等やっても65PSが限界だろうな。そういや、大阪のガンマ400改が340km/h出る!?とかで話題になってたが、似たようなモンかな?
こんな風に脳内誇大妄想が暴走して変な話が出てくるのは嫌だし、何馬力とか、最高速云々・・・殆どのヤツが測ったことも、試したことも無いくせにと思う今日この頃。2stをピエロにされてるよで悲しい。
そんな脳内スペ中毒患者みたいな奴らには2stの面白さ、半分も解ってないような気がする。
本質は、軽さ、直結感、パワーフィールという点だと思うが、、、。

---------------------------------------------------------------

★ 2005/12/02 Fri  気が付けば、、

30000アクセスに届きそうである。20000アクセスが今年の1月後半だったので、11ヶ月+2週で10000アクセスである。月平均で870アクセスのようである。アクセスの増加率は若干減少しているようだけど、まぁ、こんなモンだろう。

---------------------------------------------------------------

★ 2005/11/28 Mon  ガレージ改造

先週末は、ガレージの改造を行った。
カーポートの側面部分だが、これまでは木枠+波板という方法で、カーポートの支柱に対しては無加工で、既存のネジ穴を利用して留めていた。
これでは、若干の隙間と雨樋の不具合で雨が進入していたのが気に入らなかったので、今回は、アルミの建材をドリルネジで打ち込んで固定して波板を張り直した。完全に袋にすると台風等の強風で屋根が持ち上がりそうなので、一カ所に300mm角の開口部を設けた状態で完全に塞いだ。
結果、日曜の雨でも雨水の浸入は防げるようになったので満足である。

---------------------------------------------------------------

★ 2005/11/25 Fri  サンダー

本日、社用で機械の修理を行っていた。
ステンレスのパイプのカットにドリル+カッターで行っていたが、作業が捗らないので、近くのDIYショップに出かけた。
替え刃購入が目的だったが、サンダーが1000円代で売っていたので購入したが、十分に使えるものであり、大変満足である。
日常整備に、サンダー、電動インパクト、ドリル、溶接機・・・あるが、最近は非常に安価に買えるのが良い。

---------------------------------------------------------------

★ 2005/11/20 Sun  The 2stroke

本日、ガンマ二台を走らせました。最近は、4stに乗ることが多かったのですが、2サイクルに集中的に乗るのは久しぶりです。
ガンマは古いですが、腐っても2サイクル、少し乗っただけで、乗り味は極めて硬質で、ターンへの応答も4stの比ではありません。エンジン回転からブレーキフィールから全てに渡り、軽くシャープで、非常に硬い乗り味であることを感じました。
4stオンリーのライダーにはこの感覚は判らないでしょう。

---------------------------------------------------------------

★ 2005/11/14 Mon  TM32SS

表題のキャブ、オークション出品する予定だったが、取り消しました。今回入手したTM36と使い分けて良い方を使用することにしました。
恐らくTM36を使うでしょうが、余った方は何人か居るグース乗りに要りようかどうか聞いてみようと思います。
早くTM36、来ないかな〜!

---------------------------------------------------------------

★ 2005/11/13 Sun  グース改

グースの吸気を変更することとした。
これまでは、BST33純正、TM32、BST33と来て、今度はTM36である。
セッティングのデータは無いが、連れがTMR36を付けているのあるので、これを参考にする予定。
TM36+パワフィル仕様の予定。
今回の目的は、ワイヤリングの無理の解消で純正とTM36は左側(TM32は右側)で同じであることと、インシュレータの無理締め(BST33、TM36は外径42mm、TM32は40mm)解消のため。今度は、完全にエアクリを撤去してブリーザータンクのみ設置というパターンになりそ。

---------------------------------------------------------------

★ 2005/11/12 Sat  行ってきました。

ツーリング、行って参りました。
出走15台です。相変わらずハーレーが多いですが、今回はスポーツバイクも沢山居ました。
自分はSV650Sです。スポーツバイクは、カジバラプター、NSR-MC21、GOOSE350というところ、スポーツツアラーとしてBMWのR1100、Zep750、XJR1300、CB1300SFということで、半分以上が走れるバイクだったのは、ここ最近では珍しい出来事です。
昨晩の雨で山間部峠道は完全なウェットです。ただ、全行程の中で唯一のワインディングと呼べる区間でしたので、それなりに攻めました。
ウェット+落ち葉ということで、アクセル開けたらジュルジュルジュルジュルと滑ります。アプローチでしっかり減速、なるべく短時間に向きを換えて車体を起こし気味に加速・・・。こんな走りはガンマの方がGOODです。SVはアプローチ時におけるブリッピングによるエンブレ制御は結構慎重に行わなければなりませんでした。更に、、、
以後は日記で追記します。まぁ、全員、無事に帰れて何よりです。

---------------------------------------------------------------

★ 2005/11/08 Tue  予告先発?

今週末、内地の3桁国道経由で20台弱でのツーリングに出掛ける。
何で行こうか?
普通なら5ガンだが、参加車両がまったり系。
スガチャンゲットの単ガンも、、、速過ぎるな。
最近は寒いから装備は上下革のセパレートとなると、
AR兄弟には、傍目には装備が大げさ。
グースは解体中だし、、、。
EURO改とSVのどっちかだ。
楽なのはEURO改だが、SVで遠乗りしてないので
今回は、SVで決定だな。

---------------------------------------------------------------

★ 2005/11/07 Mon  古館(報道ステーション)????

報道ステーションで、山手線の架線たるみによるストップのニュースが流れていた。
「原因は、テンションバランサーの落下によるものである。」とここまでの内容は普通。
その後の「ハイテクとローテクの・・・・つぎはぎ・・・」なんてコメントしてた。本人は、バランサーウエイトの事をローテクと例え、巧いコメントをしたような表情。周りの解説者も頷く。
こいつら、電子仕掛け=ハイテクとでも思ってるのだろうか?
技術の洗練=スマートテクノロジーによるシステム複合化こそがハイテクだと思うが、、、。一定のテンションを掛けるのに地球の重力を使うこの機構はシンプルかつ洗練されたものと思うのは自分だけだろうか?
古館流に言えば、電子制御された油圧回路でも使わんとダメなのかも。
必要な機能を極シンプルに作ることこそがハイテクだと思うが、、、。
一方で伝統工芸等では匠の技なんて持ち上げる。おかしな奴らだ。
工芸と従来工業で技術に差を付けるなと言いたい。

---------------------------------------------------------------

★ 2005/11/05 Sat  SUGAYA ゲット!

只今、NH11の俺様改の実施中である。
タイヤ交換、シートカウル交換、バックステップ化迄終了。
滑り気味のクラッチも予備部品準備完了。
外装は一式あるので、使わない方のステッカー剥がしと下地作り中。
年末には、ラキストカラーに自家塗装したいな。
で、この度表題のチャンバーをゲットした。
5ガンと同じく、単ガンもスガヤである。チャンバー換えた200cc2ストローク、どのように豹変するか楽しみ。
AR125も城北スペシャルで随分変わったから、ワクワクワクワク・・・・。手持ちのTM-SS辺り移植使用かな?

---------------------------------------------------------------

★ 2005/11/03 Thu  DUNLOP

友人の二輪車のタイヤが剥離したとのこと。
お客様センターから対応があったらしい。
そういや、自分の愛車も全車DUNLOPである。
偶然、友人のタイヤと同じ銘柄を装着したレプリカがある事に気付き、
早速山に持ち出して見た。
場所は、地元の通い慣れた峠である。バイク自体、最近バックステップ化していたので、ポジションチェックも兼ねて走行してみた。使用条件は、この時期にしては暖かい、路面温度もそこそこある。最初の1往復でタイヤをチェックすると、、、。まぁ、普通に溶けている。
次、ということで、続けて5往復するとタイヤは、、、所々抉れている。その後、これを繰り返すこと3時間連続して走ってみた。
すると、トレッドに薄く裂いたような箇所が何カ所か確認できた。
もしかしたら、この事なのかも知れない。この後、何本か走ると、
なんか滑り出しが一定じゃないように思い、結局、給料日直後の週末ということもあり、タイヤ交換する羽目になった。今月、金がないのは、これが原因か。

---------------------------------------------------------------

★ 2005/10/11 Tue  久々のフリーウェア

今月号のMr.Bikeの記事に面白いものを見つけた。
その名も「Rider」というゲームでバイク便のライダーとなり、
都会を駆け抜けるというもの。
操作はマウスのみで簡単に行える。ソフトの描画自体は1世代前のように感じるが、出来は秀逸である。興味のある人は試してみると良い。

---------------------------------------------------------------

★ 2005/09/24 Sat  SV vs CX

本日夕刻、表題の二台を同時に持ち出して同じ場所を走らせてみた。
詳細は、HPにアップするとしてミドルクラスの新旧のVツインを比較して思ったこと、、、。
生まれた時代に20年の開きがあるが、20年前のモデルでも、既に動力性能は現代の車両に見劣りするどころか、グッとくる点が実に多いことを体感した。
これまで、日を分けて乗っていたせいか両車とも甲乙付けがたいと思っていたが、日常性能は圧倒的にCXの方が個性豊かで動力性能的にも優れているように思う。
アイドリング近辺でのクラッチミート時のトルク感・・SV優勢
1500rpm〜3000rpmでのレスポンスと立ち上がり・・・CX優勢
トップギア、2000〜4000rpmでの粘り・・・・・・・CX優勢
2〜3速での3000rpm〜7000rpmでのダッシュ力・・・CX優勢
4速以上での3000rpm〜7000rpmでのダッシュ力・・・CX優勢
2〜3速での7000rpm以上での伸び、スムーズさ・・・SV優勢
4000rpm以下でのアクセル全閉時の回転落ち・・・・・CX優勢
4000rpm以上でのアクセル全閉時の回転落ち・・・・・CX優勢
待ち乗りでの取り扱い・・・・・・・・・・・・・・CX優勢
80km/h以下での峠のコーナーリング時安定性・・・・SV優勢
同上、コーナー入り口でのエンブレ制御性・・・・・CX優勢
同上、コーナー出口でのアクセル開けやすさ・・・・CX優勢
市街地での股の暑さ・・・・・・・・・・・・・・・CX優勢
とそんなところである。これからこれをまとめてアップしようと思う。

---------------------------------------------------------------

★ 2005/09/23 Fri  MOTOGP

MotoGPのレギュレーションがまた変わるようである。
MotoGPクラスは、前々から言われていたように4stの800cc化になるのはともかく、GP250クラスは、4st400ccツインらしい。GP125クラスは定かではないが、恐らくGP-MONOのような4st250ccシングルになるのかもしれない。
このままいくと、スプリントレースシーンでも完全に2stは姿を消すようだ。
CATV等でGP-MONOの中継を見ることもあるけど、GP125の代わりにはならないように思うし、、、。
4st800cc、4st400ccのワークスといえば、何となく昔のTT-F1、TT-F3にレギュレーションも近いように見える。重ったるりバトルしか見れなくなるのかなぁ、、、。

---------------------------------------------------------------

★ 2005/09/13 Tue  フランクフルトショー

表題の自動車ショーが開幕である。
四輪はともかく、昨今の二輪は異様に排気量が拡大傾向にあるようだ。
80年代初頭迄は、スポーツモデルは1000cc+、その他でも1400cc位だったが、最近は2000ccオーバーも存在し、スポーツモデルとなると1000ccクラスは昔に400ccレプリカのような扱いで、高速巡航系は1300ccオーバーがざらである。
いくら技術が進歩したとは言え、200PSを伺うモンスターが駆動輪1輪で構成されている手前上、誰にでも扱える代物では無いように思う。
しかし、市場のラインナップから見ると1000cc以下は、もはや中型車のようだ。自分の愛車等は、1000ccにさえも程遠く、オール原付のように思ったりもする。もう少し若かったらオーバー1000ccに突進するかもしれないが、そう思わないようになったのは、もはやオヤジ化したためだったりして、、、。

---------------------------------------------------------------

★ 2005/09/09 Fri  新型スイフトスポーツデビュー

表題のモデルが遂に発表された。
希望通りの5ドアである。先代に比較すると100kg重くなっているが、排気量は100ccアップ、普通に原付二種相当の車重増と出力増だ。恐らく、先代と同じような動力性能は確保していそうだ。
現エリオに比較しても室内長に大きな差違は無い。欲しくなってきた。
MTは10月発売、オプション装着者は12月発売とのことで、実際に買うとすれば、12月発売を待ってからとなる。
FFということで、LSDは欲しいが、現在開発中とのことで、MT車発売頃には入手可能となりそうだ。今回、買うとすれば、セットオプション+LSD+簡単なオーディオという仕様になりそうで、200万円くらいか?

---------------------------------------------------------------

★ 2005/09/05 Mon  台風シーズン到来!

今年も台風シーズンが到来した。
思い起こせば、丁度1年前にも台風18号がやってきて、自分もエリオに被害を受けたことが思い出される。
今日現在、九州南方の海上に勢力の強い台風14号が上陸を伺っている。
この台風が広島に影響を及ぼす確率は高いようだ。被害が大きくなるであろう進路と比較すれば若干東よりの経路を通っている。
明日の行動を決めるには、台風の上陸地点と、上陸時点における進路予想を注意して決めようと思う。何にしろ台風の速度が遅いために、風雨が強い時間は相当長時間に及ぶことが推測される。

もし、鹿児島近辺に上陸して九州縦断の経路を取る場合は、台風の衰弱は激しく昨年のような被害の可能性は低いと思うが、長崎近辺で上陸するような迂回経路を取る場合は、結構な風害があるのでは無いだろうか?何れにせよ、前述のように台風の北上速度は遅いために、何らかの被害を受けることが予想される。
他に興味があるのは、勤務している会社の対応で、去年同様に混乱があるかどうか、、、、。会社勤務の人間として考えれば、風雨ともに強まり被害を受けるのは明日に夕刻以降深夜に掛けての時間帯であり、本日中に損傷を受けそうな箇所の近辺における雨漏り対策等を実施しないといけないように思うが、、、、。

---------------------------------------------------------------

★ 2005/08/19 Fri  ヤフオク感

ヤフオクに参加して結構経つ。
当初は、取引を行う際に出品側、入札側のどちらでも迅速かつ礼儀正しい取引が多かったように思う。
しかし、最近、特に出品側の立場に立って、落札者の対応を見ると、平気で落札しっぱなしで音信不通というのに遭遇する。また、落札者の対応速度についても、屋外系趣味品(特に単車)の場合は、迅速な対応が多いが、屋内特異系趣味品(得にPC)はのんびりした人が多いように思う。特にPCの場合、PC98系とAT互換機系では、随分と対応速度が違うようだ。迅速かつ安心して取引が出来るのはAT互換機系である。

---------------------------------------------------------------

★ 2005/08/04 Thu  ようやく、ルーター

これまで、FW6400+Win98SEにてネットワーク接続共有にてインターネット接続を行ってきた。しかし、FW6400からGA-6VXD7に機体を交換し、我が家のマシンは殆どがNT系OSを動かす熱量の大きなマシンになった。
ネットを行うために、常に一台稼働させるのは手間、温度的に今一となりつつあるために、この度、遅ればせながらルーターを投入した。
使ってみての感想だが、もう少し早く投入すれば良かったと思う。
因みに、ルーターも安くなり、今は3000円未満で調達できる。良い時代になったものだ。

---------------------------------------------------------------

★ 2005/07/22 Fri  パソコン入れ換え

この度、AT互換機をCUSL2、FW6400GXRからGA-6VXD7とEVO W6000に入れ換えて、バックアップ機としてMSI-694Dを組み上げた。
日常使用の主体は完全に98からAT機に変わっており、この度、98を処分し一台に統一することとした。98といっても速度重視ではなく、今後の保守パーツ入手性を最優先に選んだ結果、増設バス数が多く、癖の少ない機種で、尚かつ汎用的なストレージが使用できるものとして、Xv20/W30を調達することとした。
現存のG8XYH、9821Anは、ディスク容量制限の面で、HDDがクラッシュする際の入手性が著しく悪いのが問題であり、SCSIにしてもIDEにしても4.3GB以下のドライブの入手は困難を極めそうである。
Xvの場合は、SCSIにAHA2940AU、IDEにUIDE-133/98Aを装着すれば、取り敢えず、容量的な制限がかなり緩和される。一応、PK98-MISTRESS9も装備しておけば、搭載HDD数は飛躍的に増加するし、電源も汎用ATX電源の流用が可能であるので、旧機種よりはメンテナンスが楽そうだ。家庭内LANにしても、100BaseTXをオンボードで装備しているので、現状の10Baseのような緩慢なファイル交換にいらいらすることも無さそうである。因みにXvの構成予定はIDEドライブにWindows2000、SCSIドライブにWindows98SEをインストールし、メモリは最低で128MB、可能ならば512MB迄増設する予定だ。CPUはG8XYHよりK6-III 400MHzを流用しGAについても標準のMillenniumで通常使用は問題無さそうであり、我が家の最後の98として使用する予定である。
よって、フル増設に近い状態の9821An(U2/U8W)とWildcat最終安定版のG8XYHはレアな魔法下駄、K6-2、K6-III、964LB×2、9821A-E11等々も売却処分することに決定である。しかし、これらの旧世代98が幾らになるのか楽しみではある。

---------------------------------------------------------------

★ 2005/07/13 Wed  パソコン環境刷新

表題の通り、パソコン環境を刷新しました。
これまでは、自分用にPentiumIII-800MHzを昔のFreewayマザーで、嫁用にPentiumIII-800EBMHzをTUSL2で使用していましたが、Freewayマザーの不調と、嫁用のATA-HDDクラッシュが重なったために、思い切って交換しました。
自分用はGA-6VX7DというGigabyteのPentiumIIIのDUALマザーをCPU込みで安価に購入できたので、マザーとCPU以外の内部パーツの総移植再利用です。OSは今更ながらのWindows2000です。これまではWindows98SEだったのですが、Dual CPU故にNT系を選びました。常用としてNT系を使うのは初めてです。
嫁用については、HPのEVO W6000というワークステーションで半分ベアボーンのようなものをベースに2GHz級のPrestoniaコアのXeonをDualという贅沢な構成です。メールと幼児用CD/DVD再生しか使わないので、必要のないスペックですが、、、。
これから、のんびりセットアップしますが、OSのみのセットアップした感想は、これまでに比較して特別速くなった気がしません。
まぁ、90年代半ばの構成からハードウェアとOSが刷新されただけの印象です。
今回の出費は、殆どがオークション、中古品により構成したために、二台合わせても片手以下の諭吉で済んだので良しとしましょう。
昔は、最新最強機種程寿命長く使えると思っていましたが、今は、型遅れの値崩れが激しく、二、三年前のハイエンドが二束三文で手に入ります。古くてもハイエンドであれば現在でも十分以上の性能故にコストパフォーマンスは最高では無いでしょうか?
しかし、Freeway FW6400GXR/150WSマザーは、98年から2005年迄の8年間良く働いてくれました。セレロン300AMHzの450MHz駆動から始まり、カトマイ500MHz、PL-iP3+カッパーマイン800MHzと変遷しましたが、その他の構成は殆ど不変であり時代遅れの割に、それなりに満足できたと思います。

---------------------------------------------------------------

★ 2005/06/27 Mon  ミドルツイン来襲!

先週末にカワサキのER-6nというパラレルツイン650ccのスポーツバイクを発見したが、週明けて、BMWからT800というパラレルツイン800ccのスポーツバイクも発見した。
好みのジャンルにニューモデルが次々と発表される。興味は無いが、HYOSUNGからもコメットというVツイン650モデルがリリースされている。
SV購入後だから、KAWAにしてもBMWにしても買うことは無いが、このクラスのスポーツツインがリリースされるのは喜ばしい。
KAWAのER-6は、エクストリーム系のデザインであり、Z750のツイン版のようである。ツインスパーの鉄フレーム+下方排気マフラーにベータルディスクというスタイルであり、一見スパルタンに見えるが、良く見ると、ゴツイステップホルダーに、型押し2ポットキャリパーという廉価パーツも見受けられる。街乗り重視のスポーツネイキッドという雰囲気である。
BMWのT800は、ツインスパーに片持ちリアというBMW流の構成であるが、タンクからシートに掛けてはシングルライクなスリムなデザインである。BMW初の本格スポーツバイクのように見えないこともない。
個人的な好みはT800だが、従来車でいうとTRX850をストリートよりで作ったようなデザインであり、SVとはキャラが被るように見える。
これからのインプレッション等が期待モノである。

---------------------------------------------------------------

★ 2005/06/25 Sat  カワサキ、レアモデル

今日、雑誌の立ち読みで面白いものを見つけた。
カワサキのER-6nというモデルである。水冷4サイクル並列2気筒で650ccのスポーツモデルである。キャラ的にはSVと被りそうなイメージだが、より市街地適性が良さそうな雰囲気だ。
このクラスのスポーツバイクが登場するのは、なんだか嬉しい今日この頃である。機会があれば是非乗ってみたい。ただ、こんなモデルは、国内販売しそうに無いし、逆車でもやってこないように思う。
カワサキと言えば、KLV1000というモデルを初めて知った。スズキのDLのOEM商品のようである。なんとも、メーカー間の個性が希薄になるのが気に入らない。二輪車メーカーなんぞ、フルライン化してもしょうがないように思うがどうだろうか?

---------------------------------------------------------------

★ 2005/06/10 Fri  4サイクルのエンブレを試す!

梅雨入り直前の今日、通い慣れた峠にSVにて出動しました。完全にクリアーでは無かったので、全開走行はしませんでしたが、ガンマで走るリズムでSVで走ってみました。7000rpmオーバーをキープして走ると、上りでは実に走りやすい印象でしたが、下りのシフトダウンでは二回程、エンブレでリアが流れました。速度域としては、二速から三速で3桁付近です。この片のギア比が比較的ワイドなせいかも知れません。少し、控えた状態での走行では気になりませんが、高回転域をキープすると、650ccとは言え、エンブレがウザイです。三速、四速間では気になりませんが、ぐいぐい旋回させるには7000rpm近辺からのレスポンスが欲しい故の選択です。今日の印象では、バンク中から立ち上がりに掛けてしっかりアクセルを開けてやれば、ぐいぐいと路面が掴みながら旋回する感覚が新鮮で、CXともガンマとも異なるフィールです。
因みに、CX-EUROでは、もっと低い回転域で走ることが多いので、激しいエンブレに遭遇することは滅多にありません。旋回中でも旋回していることを感じさせないのがCXです。ガンマはもっとピリピリしてます。

---------------------------------------------------------------

★ 2005/06/06 Mon  World SBK

最近、MotoGPよりもSBKの方が面白いように思う。
MotoGPといえば、ロッシVSホンダという構図であり、ライダー最速はロッシ、バイク最速はホンダであり、いつも同じパターンである。
WGPで最後に面白かったのは、2002年の2stと4stが拮抗していた前半シーズンのみのように思う。その後は、2003年こそ、ドカティが話題を提供してくれたものの、レース構成が単調すぎるように思う。
そんな中、久しぶりにSBKを見たが、ホンダ、ヤマハ、スズキ、カワサキ、ドカが接戦で戦い、レースの迫力もMotoGPとそんなに変わらず、ライダーのラインナップ、出走台数とも競り合いが多く楽しく見れる。
GSX-R1000K5、999、CBR1000Rといったところが三つ巴で、少し遅れてYZF-R1、ZX-10Rのような感じであり、モンツァなどでは300km/hオーバーで走るようである。MotoGPよりは遅いけれど、映像的な雰囲気はMotoGPに非常に近い感じである。
昔のGP500とSBKは走りの映像は異質な感じがよく伝わってきたが、今のMotoGPとSBKは似たように見える。それならば、競り合いが多いSBKの方が楽しく見えるのも仕方ないかも、、、。MotoGP選手権は、250、125の方が面白い。

---------------------------------------------------------------

★ 2005/06/04 Sat  DVD、デジタル記録

CATVのSTBは、D端子、S映像出力しかない。結局のところ、レコーダーに対しては良くてS2接続である。レコーダーにしても、現行品の殆どはアナログチューナーしか無いので、記録形態のみデジタル記録ということか、、。ハイビジョンで見れるのは、ハイビジョン配信されたリアルタイム放送画像のみで、D端子からテレビのコンポーネント端子を通して見るのみである。
最近、ハイビジョン録画というのもあるけど、これが出来るのは、デジタルチューナー付きのレコーダーからのHDD記録か、i-link出力を持つSTB、チューナーからREC-POT、或いはD-VHSへの記録しかあり得ない。ハイビジョン映画の楽しみ方は、放送配信の他には次世代DVDによるパッケージ供給だが、これもD3以上での出力はアナログ出力が出来ないらしい。HMDI出力端子を持つ再生機を使い、テレビのHMDI入力端子経由からしか見れないそうだ。
現行DVD自体は、ハイビジョンで記録するには役立たず故に、次世代DVDの普及と、HMDI端子装備の機器類の廉価化が進むまでのつなぎとして考えたら普及価格帯の普通のDVD機器でも良いような気がする。

---------------------------------------------------------------

★ 2005/06/01 Wed  デジタル

先週末、我が家のテレビ入力をアナログケーブルからデジタルケーブルに変更した。夏ボーで、DVDレコーダーを入手予定だが、現状は6年前のテレビ+古いVHSという構成である。ケーブルのデジタル化に伴い、STBで受信し、出力をテレビとVTRに送る構成で、テレビにはD端子を経由してコンポーネント入力へ、VTRではピン接続である。テレビ側が、525i、525P、1125iの解像度に対応した初号機のフラットワイド型であったため、最近で言うところのD3接続と同じ状態である。DVDレコーダーは今のところ殆ど全部ハイビジョン録画出来ない。実際、レコーダーを購入してもSTBからの入力は良くてS端子接続だし、今までVHSの3倍モードで取っていたのに較べるとまぁ少しはまともになるだろうという程度の期待しかしていない。ただ、DVDレコーダーにはDV入力端子くらいは欲しい。将来ビデオを繋いでデジタル録画するには必須だからだ。
これまでも、アナログケーブル上でアナログ化されたBSデジタル、BSハイビジョンを見ていたが、ハイビジョン配信された映像をハイビジョン対応テレビで見ると、劇的な画質の向上が確認できた。
聞くと、見るとでは大違いである。特に、デジタル配信されている1125iのスポーツ中継、モータースポーツ中継は素晴らしいぞ!

---------------------------------------------------------------

★ 2005/05/22 Sun  昨日、今日

金曜日にSV、土曜日にCXを同じ道で乗ってみた。
軽さ、中高回転域で活発、つい攻めたくなるのがSVであり、
落ち着き、低中回転域で活発、淡々と走りたくなるがCXである。
似たようなクラスのVツインでありながら、随分異なる性格である。
CXの美点は、淡々と走りながらも楽しく、その気になると結構なペースも保てる。それに対し、SVは、つい無意味であっても速度の加減を楽しんでしまいたくなる。
CXでは、それほど操作を意識することなく普通にペースを上げれるが、SVの場合は、意識的な操作を積極的に行ってペースを作っていく。
静と動のような関係である。どちらにしても、峠を走ってピリピリ感は皆無であるが、、、。
同じところを、ガンマで走るとそうは行かない。二車よりも軽く、ハイパワー、エンジンのレスポンスも比較にならない。流して走って楽しい要素は少ないが、攻めの気持ちではしれば、Vツインでは感じることの出来ない領域を独特な緊張感で走れる。
同じ人間が乗れば、単車本来のキャラクターに合わせて走りの次元も異なってくるし、実質的な速さはキャラクターを越えることは出来ない。
まぁ、楽しさについては、価値観の違いだから何とも言えない、、。
Vツインの方を向いた生活をしていたが、今週は逆にガンマの楽しさに気が付いた一週間であった。Vツインもおもろいが、水冷2ストも、それ以上に面白い。

---------------------------------------------------------------

★ 2005/05/15 Sun  SV650S納車完了1

昨晩、SV650Sが無事に納車されました。納車時には、昔なじみの店長さんが持ってきてくれて、一時間ちょっと我が家で思い出話に話を咲かせました。
で、日曜の午後に納車後の各部のチェックとタイヤの皮剥きを兼ねてその辺を走ってみました。購入前にSV400には乗って大体の感じはつかんでいたのですが、SV650+爆弾+KENTZの納入仕様は今回初めてです。
車体自体はコンパクトで軽量ですが、タンクの巾広さから、乗ったときの威圧感はリッターバイク並です。タンクの巾のためか、ハンドルの開きが大きいような印象を受けます。走った感じの出だしの一発目の印象ですが、3000rpm以下でのスタートではCX程のトルクはありませんが、SV400に比較すると排気量分の力を感じます。3000rpm以上でのスタートはツインというよりも、一昔前のマルチエンジン車のような回転上昇を見せます。勿論、力は数段上ですが、、、ただ、旧世代のスポーツツインのような低速域からのレスポンスはありません。7000rpm以上では、明確なパルスを伴ったトルクを堪能でき、驚くべきはツインにしては高回転域がスムーズな点です。VTR、TL、SVの1000ccに対する美点は、常用速度域でトルク谷を感じにくいことで、中低速域でもダルながらギクシャクすることなく走れつつ、高回転域も回せるということで、巾の広さが優れていると言えます。まぁ、650ccであっても高回転域を使用すると、法定速度を大きく超えますので、セッティング的には良い所をついているようです。なお、CX-EURO改に比較すると、6000rpmを境に優劣が入れ替わる感じです。6000rpm以下では、シフトダウン毎の回転合わせのためのブリッピングでは、レスポンスが悪いような気がしました。
操縦性については、十分なグリップ感と直進安定性のためか、粘る感じがありますが、絶対的に軽量で、十分なトルクがあるためにグースよりは軽快に向きを変えることができますが、ガンマ程の敏感さはありません。街乗り速度では、軽量ながら低速域のトルク特性のために、CX-EURO改の方が随分と軽快に走れます。50km/h以上では、ヒラヒラ走れますが、それ以下は不向きかもしれません。用途としては50km/h〜120km/h辺りで淡々とワインディングを駆け抜ける時に、ストレスを感じさせない特徴を活かすと、まさしく旅のお供には最高でしょう。

---------------------------------------------------------------

★ 2005/05/09 Mon  For Sale No.2 !!!

商品番号2
カワサキ AV50
・お値段は 50,000円、取来人限定です。
 1987〜1989年製、基本的にはノンレストアで当時のままです。
 走行距離は10000km強です。
 AV50はカワサキは放ったゼロハン3兄弟の中の一台で、唯一の4サイクルエンジンを搭載しています。隠れチューンとしてはMAX100のエンジンが移植出来そうです。このカワサキ前傾エンジンシリーズでは唯一のリターン式変速機とマニュアルクラッチを装備したものです。モンキー系と比較すればダッシュ力で劣りますが、最高速は上回るようです。
 フルノーマルです。全体的に汚れていますが、大きな凹み、破れは無く、燃料タンク内も無事です。年式からすれば程度は極上の部類だと思います。始動性、アイドリングとも安定しています。バッテリーが終わっていますが、機能に不具合箇所はありまぜん。今日も乗りましたが、絶好調で街乗りには最適です。これまで毎月1回のペースで散髪に出かける時に使っておりました。なお、スペアパーツとしては、純正のウインカーセット中古を1台分です。
これらの車両の整理が終了すれば、恐らくAR125を嫁に出します。

---------------------------------------------------------------

★ 2005/05/08 Sun  for sale!!!

商品番号1
ホンダ 90 C200
・お値段は 50,000円、取来人限定です。
 1963〜1964年製、基本的には機能部品以外はノンレストアで当時のままです。貴重なタンクエンブレムもオリジナルです。
 走行距離は10650km(元メーター)+450km(交換後)=11100kmです。
 C200は、スポーツカブC110、C115からCD系への変遷期のモデルであり、ロータリー変速式のC111の上級版にあたるモデルであり、C11X系と同様にOHVエンジンを搭載しています。但し、C200ではロータリー変速でも手動クラッチ装備です。兄弟車種としては、CM90、CT200等があります。ホンダの90cc前傾エンジンの最初期モデルであり歴史の節目にあたる貴重なモデルです。OHVでも50cc前後で3速ミッションのC11X系や、後期OHCエンジン搭載のC201、CD90とは外見は似ていても走りの活発さは一枚上手だと思います。
 変更箇所は、純正セレンをCS90用シリコンブリッジに変更、FフェンダーをC115用、マットガードをCT50用、左ミラー追加で詳しくは日記参照下さい。
 入手後の交換部品は、コンデンサー、ポイント、コイル、プラグキャップ、フロートバルブ、前後タイヤ、前シート表皮、ステップラバー、右サイドカバー、ヘッドライト、ヘッドライトカバー、灰色ワイヤー類全部、マフラー、テールレンズ、メーター、エンブレムとなります。
 現在、キャブレターの調子が今一で、停止時にはアクセルを時々あおる必要がありますが、他は程度良好です。最高速度はメーター読みで80km/h以上、距離が許せば90km/h以上です。
 スペアパーツとしては、燃料タンク、純正フェンダー、純正Oリング類、ガスケットセット、ピストン、ポイント二個、コンデンサー二個、純正セレン、元々付いていたヘッドライト、ライトカバー、新品ハンドル、CM90用エキパイがあります。電気系統、ガスケット類のスペアパーツがあるのでメンテ出来る方にはレストア入門車両として最適です。キャブレター周りのメンテナンスキットをヤフオク辺りで入手すれば、恐らく完調となるでしょう。

---------------------------------------------------------------

★ 2005/05/08 Sun  電動チャリがやってきた。

昨日、電動自転車が納車された。実際に乗ってみると普通では考えられない上り坂を子供を乗せた状態で上がっていくのにはビックリした。
それはともかく電動自転車をカーポート内に止めるにはジグソーパズルのようである。単車8台+電動自転車は入らない事もないが、結構混雑する。更に、バイクショップからSV650が出来たとの連絡、来週の日曜あたりに納車されることとなった。これは間違いなくカーポート内で駐車しないといけない。
結果、AV50、C200には軒下に移動して貰い、カバーで雨風をしのいで貰うことになりそう。
でも、一台当たりの乗る頻度を考えれば、車両整理を本気で行わなければならない。ヤフオクで売るのも手だが、アクセス600以上、ウォッチリスト追加30以上となっても取り来人限定のためか商談成立とはならなかった。
そこで、急がずのんびりと売却するという考えで、ホームページ上で告知しようと思う。取り敢えずは、この日記上で売却する車種を紹介しておく。

---------------------------------------------------------------

★ 2005/05/04 Wed  ニューマシン!

 連休も後一日を残すのみである。
連休中は、家族サービスに重点を置いて過ごした。
買い物、カーデニング、公園遊び等々である。そう言えば、梅雨時前に植木鉢の湿度の高いところには、ヤスデが発生していたが、目に見えるところだけ除去しても、翌日には直ぐ見かける。このようなイタチごっこはきりがないということで、植木鉢を総除去、土も全て排出し、植物の根は全て水洗いした。植木鉢を設置するエリアは土の部分は、表面近くの土を全て掘り返し乾燥殺菌、土間コンは強力洗剤で洗浄し、隅部には薬剤散布した。鉢植えの土も殺虫剤成分を適量ブレンドし、ショップの指示通りの配合土を作り植え替えを実施した。結果、虫の類は見なくなった。
 ちなみに、このようなことをするのは、連休明けにやってくるSV650のための機嫌取りだが、、、。そんな機嫌取りの一環として、嫁用に電動補助自転車も購入、チビ用にはアンパンマンのスクーター(ステップボード)も購入した。結果、更に駐輪場の整理が必要となってしまった。

---------------------------------------------------------------

★ 2005/04/26 Tue  振り返ってみると、

振り返ってみると、自分の愛車歴と言えば不人気車探求の旅のようである。その理由は、車検制度、免許制度等における区切りで特化された排気量を選ぶことが少ないからのようである。
実際、最近の愛車でも80、90、200、500ccや近い将来のSVのように650ccなんて物である。勿論125、250、400ccというのも多く乗ってきたが、それにしても不人気車が多い。制度上の区切りとされる排気量でさえ、その兄弟車はよく判らない排気量であることが多く(グース系は350cc、CX系は500、650ccという中間排気量で開発されている)、不人気の理由とされるアンダーパワーで大きな車体というものを選んでいる。
多くの人は、250、400、1000が丁度良い排気量と思い、それ以外は中途半端と捉えているようであるが、自分的には、これらの排気量の方が制度とのしがらみから生まれた妥協の産物のように見える。世間で一般的な排気量の単車でも比較的簡単に本来の姿に変えれる単車ならば好みだが、区切りとされる排気量に特化して作られた(例えば、250cc専用設計、400cc専用設計等)単車はどうも好きくない。
個人的な考えとして、世の中の単車は、消費者のニーズ(制度)に併せて生まれた単車と、設計者のコンセプト(理論)に併せて生まれた単車の二種類に分けられるのでは無いだろうか?後者に当たる単車の多くが中間排気量であり、それ故にニーズが存在しない(判りやすいセールスポイントが無い)故の不人気車となっている。
ひそかに、中間排気量車は面白いと昔から思っているが、皆さんどうだろう?興味がある方は、下記アドレス読んでみて下さい。
http://homepage1.nifty.com/firstsource/etc/middleclass.htm

---------------------------------------------------------------

★ 2005/04/25 Mon  今後

SV650Sが増車する予定である。嫁さん用に電動自転車も買う予定である。困った問題は、置き場の問題である。
現有車種から何かを売却しなければならない。ガンマ系、CXは売るはずもない。非常に残念であるが、125ccクラス以下を何台か手放すことになりそうである。
もし、興味がある人が在れば、掲示板でも書き込んで下さい。暫く悩みますが、最悪ヤフオク辺りに出品するかも、、、、。

---------------------------------------------------------------

★ 2005/04/24 Sun  結果

昨日に引き続き本日もSV650Sの現車確認を行いました。
我が家のCX程の灰汁の強さは感じませんでしたが、見送るという考えも湧きませんでした。先入観を消し去り、最新のCBR1000RR、600RR、ZRX1200S、VTR1000SPからSR400、FZ400、ZZR400、GPZ750R等も眺め直しましたが、最近のモデルの中では、やはりSVが一番扱いやすそうで楽しめそうと思い、結局、契約しました。
家族で、見に行きました。娘も興味深そうに見ていました。調子に乗ってエンジンを掛けると「うるちゃい・・・」と一言、家に帰っても、「バイク、うるちゃかったね〜」とのこと、買うは良いが先が思いやられます。
納車は連休明けになりそうですが、タイヤ前後、バッテリーは新品に交換、キャブについてはノーマル部品の加工が不要であるバクダンキットを組み込む事としました。なお、マフラーはKENTZ SPORTSの二本だしが付いているので、マフラー+キャブインナー改という仕様で納車を待つこととなりました。
納車されれば、CX、グースと乗り味の比較をしてみたいと思います。
SVには、今後は中距離以上のマスツーリングで活躍して貰おうと考えています。

---------------------------------------------------------------

★ 2005/04/24 Sun  SV650S VS CX-EVO

 車両の状態から、前後タイヤ、バッテリー程度の交換は必要と思われます。あと、KENTZマフラーが付いているとのことで、実際に買うとすると、ついでにバクダンキットかダイナジェットを装着したいところですね。エンジン単体、SV400から想像する走行性能では単車の性質全てを理解することは出来ません。
 ただ言えることは、我が家にある愛車群の内、グースとCXの中間的な性質のオートバイのようなオーラを感じました。エンジンの回り方はグースそっくりで、恐らく力感がグースの二倍程度という雰囲気です。

---------------------------------------------------------------

★ 2005/04/23 Sat  SV650S VS CX-EVO

 総論として、エンジン単体ではCXの方が楽しい印象です。SVは最近のツインエンジンですが、とてもマイルドに仕上げられています。勿論、W650に比較すると遙かに活発ですが、、、。なお、VTR1000等はSVを更に高回転指向に振ったようです。高ギア巡航時の低回転域からの吹け上がりを重視して見ると少し寂しい気がしました。もちろん、6000rpm以上ではCX以上ですが、公道では出す場所が無いのがネックですね。
 走行感覚は非常に扱いやすくトルク変動もレスポンスも穏やかであり、非常に乗りやすく感じます。イメージとしては巨大なVT250に乗っているような雰囲気です。そう言う面では大変気に入りました。我が家でいうとグースのような操縦性です。軽い車重といってもとてもグリップ感が高く鳥モチの上を運転しているようです。
 最近のオートバイはタイヤも扁平率が高く設置面積が昔に較べると広いためでしょうか?我が家のバイクは古いのが多く、意図的にタイヤに負荷を掛ける操作をしないと不安ですが、SVではセオリーを気にすることなくグリップするというものです。思うに、このような接地面を多く持つ最近のバイクは、誰にでも怖さを与えることなくどっしりとした操縦性を持っているのかもしれません。
 CXは低速域こそ車重を感じますが、いったん走り出すとSVよりはクイックな操縦性を示します。面白いものです。見かけなんて当てになりません。ポジション的にS4ガンマ並の軽快感を期待しましたが、ガンマの視線のみで向きが変わるという質とは全く異なります。まさしく初心者向けツアラーというところでしょう。もしかしたら、140km/h以上といった国内公道では禁断のスピードレンジでの安定感を確保させるための味付けなのかも知れません。
 CXと比較すると、CXは100km/h以下を主体としたもの、SVは最低でも60km/h以上を主体としたものなのかも知れません。

---------------------------------------------------------------

★ 2005/04/23 Sat  SV650S VS CX-EVO

本日、SV650Sの現車確認を行いました。あと、後輩のSV400Sの試し乗りもしました。
車両状態は、年式なりです。パッと見は綺麗ですが、細かいところはボチボチというところ、可も無し不可も無しでした。
国内仕様+KENTZ SPORTSの二本出しという仕様で、タイヤは前後とも純正で真ん中のみ激しく摩耗、左右に立ちゴケ痕が認められます。大きなダメージはありません。
で、エンジン始動が出来たのでエンジン特性をチェックしました。
1.始動性
 我が家のCXより遙かに良好です。
2.機関チェック
1).アイドリング状態からアクセル開度1/5程度
 CXに比較すると2000rpmから2500rpmでトルクの谷があります。2500rpmでは吹け上がりに抵抗を感じます。吹けも遅く感じました。アクセルオープンからワンテンポ遅れ、糊に絡まったような吹け上がり。
2).アイドリング状態からアクセル開度1/2程度
 前述のトルクの谷を通過すると徐々に吹けが軽くなりますが、ビッグツインらしさはありません。2500rpmを過ぎて3500rpmあたりから連続音となりレスポンスが上がります。しかし、CX程のレスポンスはありません。大変フレンドリーな吹け上がりです。
3).アクセル開度1/5状態維持からアクセル開度1/2迄
 トルク谷近辺維持からアクセルを開けると、一瞬の息付きがあります。6速巡航で50km/hの状態から加速しようとするともたつきます。CXでは瞬間加速しますので、やはり排気量なりのトルクは感じません。
4).アクセル開度1/2状態維持からアクセル開度3/4迄
 レスポンスが回復した状態から8000rpm程度迄です。高回転に行く程回転上昇が速くなるようにレスポンスが増大します。勿論、2stやマルチエンジン程ではありませんが、、。CXの場合はレスポンス最速域は1500rpmから6000rpm迄で、上に行くほど穏やかになります。6500rpm近辺でSVの方がレスポンスで上回るようです。

---------------------------------------------------------------

★ 2005/04/16 Sat  今日は、

 夕方から単車巡りを行った。ガンマに乗って、BMWのR100RS、SV400S、VTR1000SP1を見に行った。因みに、SV650Sは今日はエンジンをかけれなかった。
 R100RSだが、実物を見ると、とてもデカイ。ショップには、もう二年程度放置されているようである。各部のOH等が為されているらしいが、デカサは体に合わないような感じである。
 SV400Sについては、アイドリング近辺の音から判断すると、基本的に高回転型エンジンだが、SBレプリカよりは低回転よりからパワーが出るのかも、、、。VTR-SP1は、5000rpm以上で本領発揮という感じで、5000rpm以下ではギクシャクしそう。やはり、SV650S辺りが良いのかも、、、。エンジンが掛けれる状態で判断したいと思う。
 流行のショップには、ZX-10R、TL1000S、SV1000、GSX-R1000等が集まっていた。確かに今風であり、速そうである。しかし、楽しそうには見えなかった。峠小僧では無いが、昔も今も、スポーツバイクを見るときは、タイヤが溶けているかどうかを見る癖があり、それによって、どんな単車でも格好良く見えたりする。活けてる単車は、足下が熱い!なんて、、、、。
 ガンマで市内を駆け回ったが、ガンマ程度の馬力でさえ町中では、5000rpm以上は不要であり、必要なのは軽さと過渡トルクのように思える今日この頃である。

---------------------------------------------------------------

★ 2005/04/15 Fri  昨日、

昨日、友人のTRX、ショップのSV1000に乗せてもらった。
昨今のスポーツツインは、ツインといっても低速トルクは十分でなく、高圧縮エンジン故のギクシャク感が残る。ツインらしいビート、レスポンスが得られるのは4000〜5000rpm以上の様である。実際、空吹かしでも、アクセル開度1/3程度では、穏やかな吹け上がりである。アクセル開度1/2では、穏やかな吹け上がりから徐々にレスポンスを得て、4000rpmくらいから活発に吹け上がる感じである。これって、マルチエンジンによく似た感じである。まぁ、W650のように最初から最後迄抑揚の無い耕耘機のようなエンジンよりはマシではある。
私が欲しいツインエンジンとは、僅かなアクセル開度でもタコメーターが踊るような一発目の吹け上がりが速いエンジンである。実際に走って要求する性能は、アイドリング近辺で発進し、トコトコ状態からアクセルを開けた途端に、フロントを浮かせ気味に加速体勢に移れるような低速域でのレスポンスと速さである。信号待ち、まったりスタート、即ドカン!というのが欲しい。実用域、つまり100km/h以下で特に50km/h近辺でのドライバビリティーに優れるモノである。(因みに我が家のCXがこんな感じ。)SVもTRXもこんな感覚は無い。どちらかというと、ある程度の回転域からのダッシュに優れるタイプ(速度で言うと70km/h以上)である。昔は、XS650、W1〜W3のように、こんなエンジンは結構多かったのに、、、。
次期愛車、高い買い物なので、感性に合うエンジンかどうかを調べないといけない。
そう思うと、SV650Sはどうなんだろう?なんて考えてしまう。以前、会社の同僚の乗るBMWのR100RSなんかの場合、発進から力強く感じたため、あのようなツインエンジンの方が好みである。ネットを検索すると、地元にR100RS+TMキャブ+スポーツマフラーというのを見つけた。随分昔から転がっているが、気になるので現車を確認しに行ってみよう。
色々と乗り継いでくると、購入にあたって満足を得る単車を絞ることは、結構難しい。

---------------------------------------------------------------

★ 2005/04/12 Tue  どっちにしよう、、、。

 次期愛車候補が絞られました。
 第一次候補としては、排気量順にTRX850、RVF750、SV650S、DREAM50が最終的に残りましたが、この内、TRX850とRVFは今回見送る事としました。
 TRXについては、全体的に好みであるけど並列二気筒の割に整備性が悪いこと、6速欲しいことで、RVFについては見つからないことで没としました。
 最終候補はSV650SとDREAM50に絞られました。なお、DREAM50の場合は、赤タンクの限定車に限ります。SV650Sについては、できれば400外装を纏わせたいと思います。どっちにするかは決めていませんが、他の選択肢は現在のところ考えていません。
 初期の段階では、W650、スラクストン、グッチ、リッターツイン等も検討しましたが、外車は心配という先入観が抜けない点で、W650については走りに関しての評判が芳しくないことで没りました。リッターツインも考えましたが、殆ど全てインジェクション仕様に加え、現行SVは形が嫌い、TL系はロータリーダンパーが嫌い等がネックとなりました。個人的にはGOOSE650なんてものがあればグッと来ますが、、、。

---------------------------------------------------------------

★ 2005/04/10 Sun  レースシーズン開幕

 今年も表題の季節になってきた。
 まずは、4輪のF1だが、レギュレーションが腐ってしまって面白く無いのが正直なところ。開幕戦こそ見たけど、二戦目以降は見ていない。つまらんルールにより純粋に速さを競う要素がグッと減ったのはNGだ。
 次は、MotoGPだが、NHK衛星中継が終了してタイムリーに見る術が無くなった。今年は見所沢山なのにとても残念。二輪自体の人気が無いのを如実に顕している。街ゆく二輪もスクーター、ブーム系単車ばっかりで、数自体も非常に少ない故仕方ないのかも、、、。

---------------------------------------------------------------

★ 2005/03/28 Mon  ホリエモン Part2

 逆に、豊富なコンテンツを有するテレビ局、ラジオ放送局自体がネット事業に進出したら、ライブドアなどは一溜まりも無いのではなかろうか?それに対する、恐怖から、このような行動に走ったのではないか?と思える。
 インターネットという情報伝達手段は、情報を得るためには一定のインフラが必要であり、そのインフラ提供にコストが発生する段階においては、IT企業の存在価値もあるが、情報獲得に要する専門性、コストの問題が解決するとすれば、テレビ、ラジオの放送電波と同じであり、情報の発信源としての価値を有しなければ、その企業の存続意義は消滅するのでは無いだろうか?インターネットによる情報伝達手段が他のそれと異なる最大の点は現時点においては、双方向の情報伝達であり、これを最大に活用したのが、ヤフー等のオークションであり、それに着目したソフトバンク、楽天は一定の成果を上げている。ライブドアにとっては、IT企業での特異性を活かしたオリジナリティ溢れる情報伝達のソースを開発するという点で見劣りがある事は事実であり、自身もその焦りがあるのでは無いだろうか?
 近い将来、テレビもデジタル化に伴いその様に変化していくなかで、IT企業を含む既存企業が生き残っていくためには、時代の流れの中で如何に顧客にとって有用な製品、情報が生み出せるかが鍵であり、私自身も注目している。
 個人的には、ホリエモン企業はその価値をもったコンテンツを作成した上で、それが対象企業にとっても有用なもののように見える企業努力を行った上で、顧客にとって有用な情報を様々な情報伝達経路(放送電波、新聞、インターネット)で配信できるような仕組みを作る流れを生み出す事が先決であると思う。

---------------------------------------------------------------

★ 2005/03/28 Mon  ホリエモン Part1

ここ最近のネット上での熱い話題としては、ライブドア対ニッポン放送、フジテレビである。
堀江社長の手法については、賛否両論あるようだし、お互いの言い分も各々に判らない訳ではない。
ただ一つの疑問点としては、テレビ、ラジオ、インターネットの融合という話であり、この意味が不明である。
 ニッポン放送、フジテレビというのは、公共性のある情報通信手段として、各社が構築した情報を配信するのが事業であって、インターネットというのは、殆どが、それらの配信された情報を配信する伝達インフラであり、これらの融合というのは、ホリエモンにとっての都合の良い解釈に過ぎないのではないか?という感じである。
 恐らく、本音としては、ニッポン放送、フジテレビで製作される内容(コンテンツ)が魅力的に見え、これをライブドアが扱うことで、現時点において内容の希薄なライブドアへのアクセスを増やす事が目的なんだろうと思う。ネット企業の殆どは、オリジナルでコンテンツを作成しておらず、殆どが情報の伝達のみであり、その取り扱う情報の精度、注目度の差違によって生じるアクセス頻度によって利益が変動するものであり、今回の件は、ライブドア自体が自身であつかうコンテンツに魅力が無いことを表明しているに過ぎないように感じる。

---------------------------------------------------------------

★ 2005/03/21 Mon  SV650S、キャブ仕様

本日、昔お世話になった方が店長をされているショップにて、表題のモデルを見せて頂きました。
程度的にはまずまず、問題はありません。
現段階での候補は他に、RC45、TRX850があります。
一応家族の同意は得ましたので、車種を決定しなければなりません。
目標は5月連休の頃としますが、どうなるでしょう、、、、。
今の気持ち的には、TRXよりSVが良さそうです。
問題は、RC45とSVのどっちを先に手に入れるか?と言う問題です。
このままの流れですと、SVになりそうですが、心のどこかでRC45も気になります。
まぁ、このように悩む時が楽しい時なので、しっかり悩んで楽しみながら過ごしたいと思います。

---------------------------------------------------------------

★ 2005/03/15 Tue  探索開始!

ニューマシンの選定を始めました。基本的に、第一希望にRC45で、第二希望に旧SV650Sです。比較対象とならない二車ですが、共に目的が異なるものです。RC45については盆栽目的として、SVについては実用目的としてです。いずれにせよ、なるべく最近のモデルで、故障等についてパーツの入手性に苦労しそうにないものです。
ちなみに、SV650を買った場合は、外装をSV400のワークスカラー外装に交換したいと思います。
恐らく、SVを先に入手することとなりそうですが、活発なツインエンジンを、軽量で旋回性の高い車体に乗せているところに魅力を感じます。
目標はGW近辺です。
楽しみです。

---------------------------------------------------------------

★ 2005/03/14 Mon  グースとガンマ200

表題の二車は、車格、パワー、スペック等似通った単車である。
しかし、乗ってみるとグースの方が随分と穏やかで安定志向である。
馬力的にも大きく代わるモノではないが、その気にさせてくれるのは2サイクルガンマの方であり、少々の怖さを伴うものである。
単車の整理を少し考えたりしているけど、乗り較べるとそれぞれに味が有り結局手放せない。

---------------------------------------------------------------

★ 2005/02/28 Mon  腰の切れ

先週末は、CX-EUROの簡単なお掃除と中国山地メインでワインディングツーリングを行いました。
中速以上では、極普通に走れます。しかし、幅2m程度の山中のグネグネ道を走ると、低いギアでのスロットルワーク、レスポンスを抑え、強引な旋回時に必要な腰の切れが鈍っているように思いました。
最近、2サイクル車を多く乗っていたせいか、重量が身にしみる。体の衰え等々が気になることが判明しました。
春に向けて毎日単車に乗って感覚を呼び起こしたいと思います。

---------------------------------------------------------------

★ 2005/02/23 Wed  次期FX、自分的には決定です。

最近、ツアラーだの、シングルだの考えていた自分であるが、ターゲットを決めました。
ツアラーでは、GLと被ります。シングルではグースと被ります。水冷2stはどのクラスを買っても被ります。
やはり、新型の速いのが欲しいですね。でも、最新型の無茶なのが欲しい訳ではありません。今のガンマでも扱いきれていませんから、、、宝の持ち腐れになるのは、目に見えています。
これまでに乗ってきて、納得のパワーユニットで、今無いモノ、、、、。それは、ホンダのForce V4です。それも比較的新しく、クオリティーの高い、盆栽OKなものです。
何時買うかは判りませんが、次に買う単車は、RC30/45の逆車狙いで行こうと決めました。今の時代には付いていけないかも知れませんが、自分よりは遙かにスピードグレードの高い単車でしょうから、楽しみですね。

---------------------------------------------------------------

★ 2005/02/20 Sun  究極のチューンナップ for 愛車全般

最近、おっさんモードになってきた。
というのも、体重が高止まりである。
最近の好みである軽量車両で楽しむためには、不要なウエイトを落とすことである。
ここ9年は、毎週のベンチプレス主体のウエイトトレーニングと水泳連続40分を最低週1回のペースで行っているが、体重はひたすら増加する。(体脂肪率26.8%、体重は80kg近辺)
今年になって、これはいけないということで、上記のメニューに加えて週二回の水泳を加えた。一回で泳ぐ距離は連続3km(60分強)である。今日も結構つかれて脱力感一杯で、二月も後半に突入する時期なのだが、体重に変化は無い。
マグナム、ARのパワーアップに最も有効なのは、軽量化であるので頑張ろう!!!

---------------------------------------------------------------

★ 2005/02/17 Thu  レクトロン

ガンマ号のカウルはダクトレスである。
カウル内側スペースに余裕があるので、直キャブOKである。
WGPで良く聞いた表題のキャブレター、興味がある。
昔のRZ+PJキャブのような感激が味わえるのだろうか?
レクトロンという名前は聞いたことはあるが、難しいという噂を良く聞く。メインジェットレスでニードルのみでセッティングというのは果たしてどんなモンなんだろう????
情報が少ない故に手を出しにくい。

---------------------------------------------------------------

★ 2005/02/14 Mon  そう言えば、

以前、VJ22ガンマのピストンをガンマに移植しようと考えて、試しに一個だけ買ったことがあります。(今はクリップ入れとして活用)
VJガンマSPモデルのピストンはフラットヘッド、HM31ガンマのピストンは凸状ヘッドで、そのまま組むと圧縮比が下がりそうなのでやめたことがあります。結局、当時ワイセコ1本リングを買いましたが、、、、。
500ガンマにVJピストンって本当に意味あるのか疑問ですね。
VJピストン使うならVJシリンダーが必要なような気がする今日この頃でした。
今日、友人のガンマ乗りから質問があったので、思い出したように答えたのがこの回答です。その内、ガンマ日記に転記しましょう。

---------------------------------------------------------------

★ 2005/02/02 Wed  寒波襲来

今週に入って妙に冷える。
先週までは、比較的過ごしやすく週末の昼下がりは単車に乗っても寒さに凍えることはなかったのに、、、。
こんなに寒いのに明朝一番から静岡に出張である。
あっちは未だ寒いのだろうな〜。
ところで、先週は単車のガソリンの抜き換えを実施した。
すると、どの単車も一発で始動する。
そう言えば、冬場用ガソリンと夏場用ガソリンは蒸気圧が違うことを思い出した。冬場用は低温でも気化しやすいのである。
最近の2ストの掛かりの悪さは、構造云々よりも、劣化気味の夏場用ガソリンが原因であったのかと思う。
来週の三連休は少しは寒波が緩んで欲しいと思う。

---------------------------------------------------------------

★ 2005/01/30 Sun  ニューマシン

 今年、信頼性の高いツーリング用途向けのミドルクラスが欲しい。
 今の愛車は殆ど全て旧車であり、長距離は心配が拭いきれない。
 最近のツーリングは20代前半時代頃のメンバーとは異なり、レプリカ系以上のパワーバンド維持なんてことは楽しめないし、すれば一人ぼっち状態になる。まぁ、そのために最近のメンバーと走っても十分楽しめるように速度域を落とした原付二種を調達したのだけれども、、、
原付二種でも日帰りならば楽しいばかりだけど、泊まりがけの1000km以上では疲れてしまう。
 1簡単メンテナンス、2熟成のメカニズム、3フレシキブルなパワー特性、4程々の快適性、5適度な運動性能が目的である。今の愛車は愛車選びの目的が操縦する楽しさを求めたものであるが、それとは180度方向転換の単車を使ったツーリングの道具として選びたいと思う。
1、2の条件からロングライフモデルで基本的にシンプルな構成、3の条件では最大600クラスのシングルか、400〜900クラスのツイン、4、5の条件からツアラー以上スーパースポーツ以下といったスタンダード系、、、、。
 以上の候補を選ぶと、ER-5、EX-4/5、CB500S、GS500、SV400/650、SZR660、TRX850、VTR1000Fといったところか?最近までTRXが候補ダントツであったが、よりシンプルな方がという思いが強く、唯一の空冷車であるGS500にグッとくる今日この頃である。2004年モデルからGSX-R1000風フルカウルが付いて旅には良好、他の500ツインクラスに較べるとブレーキ周り等も充実、基本はGS400系と歴史が長くいい感じである。GS500辺りを新車調達し、ピックアップ重視の吸気系を与えれば快適な国内ベストツアラーがつくれそうに思う今日この頃である。  

---------------------------------------------------------------

★ 2005/01/24 Mon  次期愛車

先週、SRX600売りたしという話があった。
少し、興味が沸いた。
YAMAHAはもういいかなと思っていたが、もう一回という気持ちが無いわけではない。
そんな風に思っていたら、今度はRD250/400SPが欲しくなってきた。
SRXも良いけれど、中学生時代に興味を持ったRD-SPもまた欲しくなってきた。RZ系はもう良いけど、RD-SP、輸出名DAYTONA SPECIALにもう一度乗ってみたくなってきた。
オークションで出品されているので、乱入してみようかな、、、。

---------------------------------------------------------------

★ 2005/01/17 Mon  20000アクセス

丁度1年前に10000アクセスでしたから、この一年で丁度10000アクセスとなりました。
10000アクセス迄が月500アクセスくらいでしたが、この一年は月830アクセス平均でお客様がお越し下さいました。
他の繁盛しているサイトに比較すると地味ですが、少しずつ増えているので、個人的には嬉しく思う今日この頃です。

---------------------------------------------------------------

★ 2005/01/16 Sun  冷えると、、

 正月以降の急激な冷え込みにより、ガンマ、AR等々の2サイクルエンジンの始動性の悪化を考えてみると、始動時におけるアクセル全閉状態における初期の吸気負圧が、4サイクルでは-400mmHg、2サイクルでは-40mmHgという状態が良く知られている。
 実際、燃料の揮発性は、温度と圧力によって決まるが、前述したように、2サイクルでは、吸気負圧が小さいために低温時には燃料気化が進みにくくエンジンが掛かりにくいのかと、勝手に納得したりしている。
 話しは変わるが、今日見ると、カウンタが20000を越えていた。遂にという感じである。

---------------------------------------------------------------

★ 2005/01/09 Sun  寒い

今日は、ガンマのホイール装着をメインに、AR125Sのキーシリンダー交換、バッテリー充電、マグナム80のキャブ清掃を行いました。
雪がちらつく中、2サイクル車の始動性は今一です。
ユーロ、グースは即始動OKなのに、、、。
あまりに寒いとやっぱり掛かりは良くありません。

---------------------------------------------------------------

★ 2005/01/08 Sat  どっちもどっち。

最近、昔の2ストレプリカと今のSSどっちが速い?と聞かれることが多い。
で、答えは今のSSが総合で速いと答えると、不満を持つ後輩も居る。
まぁ、乗り手が機械の能力をフルに使えるか?という議論もあるが、新しいモノほど、ユーザーフレンドリーなのがこの世界の常であるから、やっぱりトータルでは新型程速いとまた答えたりする。
こんな議論は、決着が付かないのが常であるが、、、、。だから、客観的に機械としては新しい方が良いと答えるのが自分である。
ただ、どっちが楽しいか?という問いならば、まさしく人各々であるが、つまり、自分にとって何が楽しいか?が重要では無いだろうか?
乗り手が愛車でどんな風に楽しんでいるか?が問題である。
実際には、場所と速度域が重要であり、多くの人がワインディングと勘違いしている緩やかな進路変更(殆ど出口まで見えるような道)と直線の連続とか、見通しの良い長い直線が多く在る場所程、設計速度域が高い大馬力系が速く、立ち上がり、直線で爽快感を求めるならこっちが良いだろうし、逆に、直線部分が殆ど無く、バンクする時間が長く(旋回角が深い)、ライン取りに自由度の少ないタイトな場所程、軽量瞬発系が速く、ひたすら曲がりまくるのが好きな人にとってはこっちが良いのだろう。
基本的に自分はビビリで、どんな単車でも直線で出るだけ出すことなんて無いので、好みは渓谷沿いのヘアピンの連続のようなところで、ひたすら左右に切り返すような道が好きなので、2ストレプリカが好きなだけである。

---------------------------------------------------------------

★ 2005/01/06 Thu  K300GP

本日、ガンマのヨシムラスパウトを店に預けました。
表題のタイヤが入荷したそうで、明晩に受け取りにいきます。
となると、今週末に装着完了ということです。
K300GPを2stモデルに履かせるのは、かのRZ350R以来になります。
ガンマには殆どTT500/700/900GP専門で、時たまミシュランのHi-Sportを履かせていました。今、ミシュランにはHi-Sportに選べるサイズが在りませんので、殆どダンロップ専門です。
マカダムシリーズは今ひとつの感が強いためです。
いや〜ぁ、楽しみです。

---------------------------------------------------------------

★ 2005/01/03 Mon  初仕事

本日、この休み期間中初の工事を行った。
 ガンマ号は、バフ研磨と再メッキを施したフォークへの抜き換えを行った。スプリングはWPを使用、オイルは25番、オイル量は497cc、プリロードは殆ど無しという設定である。タイヤは年末の入荷が叶わなかったため、昔のノーマルホイールを取り敢えず履かせ、ヨシムラスパウトはエリオのトランクルームに移動、タイヤ入荷後即交換可能な段取り状態となった。改めて、ヨシムラホイールの軽量さが実感できた。今なら17inchかもしれないが、一応拘りの16inch仕様である。ちまたのバンディット系フロント周りというのも悪くはないが、ステムの作り自体ガンマの方が品質が良いように思う。今時の16inch-2.75巾の120/80-16であるが、ガンマらしくて良い。
 他には、シフトプレートを装着した。これはヤフオクで頻繁に出品されている恐らく個人製作と思われるものであるが、4本留めでメーカー製よりしっかりしているイメージであり、装着後も極めて良好である。今のところシフト抜け等の症状は発生しておらず、これまでもリンクレスでB/S化していたので、がたつきは微少である。
 他には、ユーロ号のフォークスプリングをプロト製強化スプリング(CB750FC用)に交換したが、自然長がノーマルより短いのに少々不安を覚えた。プリロードカラーは添付品とは異なるものを製作し組み込んだが、乗った感じ確かに違う。因みにオイルは15番を使用した。前後ともサスペンション交換を終えた状態では、以前より車高が確保されているようであり、足付きは一段と悪化したが、もともとこんなもんのように思う。
 以上の作業が午前中で終了であったが、残念なことに午後から小雨がぱらついてきたので作業は後の休日に行うこととなります。早くタイヤが入荷しないかなぁ〜と思う一日であった。

---------------------------------------------------------------

★ 2004/12/28 Tue  After Xmas

クリスマスも終わり、後は年末休みである。
年末年始の休みは不幸にも6日しかない。
家の掃除と買い出しで1日費やす。
残りの5日の内、元日、二日は初詣&実家へ移動、買い物である。
となると、残りは三日で、ここで愛車メンテナンスがどこまでできるかが問題である。一応、ガンマのフロントフォーク周り、GLのスプリングは入手できたので、最低、ここまでは済ませたいと思う今日この頃である。

---------------------------------------------------------------

★ 2004/12/24 Fri  静岡

 火曜、水曜と一泊で静岡は三島に出張で出かけた。
昨今の暖冬傾向からか、富士山の山頂付近も完全には雪で真っ白にはなっていない。コートも殆ど不要で、師走を感じさせない。
 当地では、夜の会食で割烹に招かれた。桜エビのかき揚げが目玉だそうで、実際に食するとサクサクし甘みを感じる逸品である。広島で言うところの穴子のような物らしい。今回の主張では、出張先で殆ど一人で話しをするのが仕事であり、翌日はとんぼ返りで遊ぶ暇が無かったため、土産はキオスクで調達した。型にはまりきったイメージで静岡=茶という観点で、抹茶羊羹たるものを調達したが、迷わずサッと調達した割りには美味しかった。
 ちなみに出張先は同業他社であり、現在試作した新製品の新概念の説明目的で、技術論説明と討議を数時間に及び行ったのであるが、役職、所属といった垣根を越えた討議が為され、多くの質疑応答あり、質問者同士の議論の応酬ありで、自分の会社の御前会議、振り子の虎ばりの、長老へのうなずき御前会議とは異なることに大変感動した。前向きと後ろ向きという会社のカラーの違いを実感したのが感想であった。

---------------------------------------------------------------

★ 2004/12/18 Sat  エイリアン

公開初日の今日、株主総会を抜けてAVPを鑑賞してきた。
ほぼ、予想通りの展開であり、もう一ひねり欲しいというのが正直な感想である。
個体の強さもエイリアンが上手で、プレデター君は弱すぎです。なによりいけないのは、映画の中程で既にプレデターが人間と友達になるのはNGである。それと特に最後のプレデターの親玉が遺体を回収する際に、遺体の中のエイリアンに気付かないのは????である。戦闘過程では、プレデターは人間内の寄生エイリアンを確認したり、卵内のフェイスハガーを確認した上で抹殺しているのだから、、、、。数匹の偉そうな親玉プレデターがそれに気付かないのはいけません。エンディングには無理があるぞ。
どちらかというと、プレデターよりのストーリー展開であり、エイリアンが宇宙トカゲと翻訳されているのが気に入りません。
エイリアンシリーズは1〜3くらい迄が秀作であり、4でまぁまぁ、今回は微妙であった。映画としては、Mr.インクレディブルの方が、テンポ、ストーリー共に良作であるように思う。
しかし、久しぶりに映画を観ると、それはそれで楽しいものではある。
 ところで、デジカメであるが記録用途で持ち歩くカメラは、速写性と手軽さ、気楽さが重要と痛感した。最強のお気楽カメラは35万画素VGAの単焦点、パンフォーカスであるDSC-V100が一番扱いやすいと実感している。記録故に画素数は見えればOKだし、最近のコンパクトクラスに比較して屋内でもそこそこ明るく撮れて重宝である。

---------------------------------------------------------------

★ 2004/12/17 Fri  サスペンション

現在、ガンマはフロントフォークのインナーチューブの硬質メッキ処理、アウターチューブのバフ掛け依頼中である。ちなみにスプリングはWP製を使用している。
ちなみに、GLは今年、リアサスをCBX750F用に交換した。この効果はエアサポートレスのスプリングオンリーで程良い硬さである。
フロント周りはCB750FCから移植しているが、車重のせいか、下りのブレーキングではフルストロークに近い。
この問題を解決するために、フロントのスプリング強化を施すこととした。エアはすぐ抜けるので、エアレスで十分な腰を持つものが望ましいが、ツアラーらしく初期動作はスムーズなものが望ましい。
で、ひたすら硬いWPは除外して、プロトのプログレッシブ強化スプリングをオーダーしてみた。これも年内に到着すると思うので、年末はGLのフロントサスのOHとセッティングも行いたいと思う。
何やら出費がかさむ今日この頃である。

---------------------------------------------------------------

★ 2004/12/16 Thu  年賀状

年賀状の写真をデジカメで撮影している。
使用機種はA202とC-730UZであるが、C-730UZではピントズバリとなりにくくピンボケ写真を量産中である。
また、なかなかフレーム内に良い表情を切り取ることも困難である。
A202の場合は、そこそこ綺麗にとれるが、この手のカメラは屋内では暗くなってしまう。
ちなみにX200でも暗い。
こんな中ではV100がそこそこのピントでそれなりに明るく撮れるが、如何せん出力するには解像度不足である。
週末屋外での撮影に気合いを入れなければならない。

---------------------------------------------------------------

★ 2004/12/14 Tue  ゾクゾク

 本日、ガンマ用スプロケガードが到着した。ガンマ用の準備段階にあるパーツは、フロントフォークの硬質クロム再メッキ、アウターチューブのバフ掛け、前二気筒用サイレンサー(アダプター製作済み)とネタが揃ってきた。
 来週は、出張があるので作業は出来ないが、再来週から年末に掛けては、大掃除を兼ねて未装着パーツの装着を行いたいと思う。
 思えば、昨年のこの時期は、AR125のフルカウル化を行い、大晦日の大掃除でガンマカウルのFRP化を思い立ち、2004年の一発目がガンマだったように思う。今年は、途中、グース改、200ガンマの入手等色々あったが、結局、ガンマに始まりガンマに終わる一年となりそうである。
 デジカメの件であるが、自分級の素人には高機能高級コンパクト、微妙なズーム付きコンパクトデジカメよりも一瞬を切り取ることができるデジカメが遭っているように思う。何たって、撮影対象は、子供か走るバイクであり、引き延ばすこともあまり無いだろうし、何よりも、その一瞬を切り取ることが出来るデジカメが最も必要なように思う。
 やはり、候補はE-100RSがベストである。
 個人的な趣味の話になると、完全無潤滑摺動を許容する無潤滑軸受の特許を個人で申請したことが大きなネタかもしれない。このHPを見る方は、機械に興味が有る方がおられると思うが、言ってみれば、エンジン内でオイルが不要となるメタルの開発ができたということである。勿論、荷重面圧は最大で5[kgf/cm2]、摺動速度は10[m/sec]を越える条件で使用可能であり、完全なセラミックスによる複合構造のため、このような使用条件下においても摩耗量が極めて小さく、万が一の損傷時においても崩壊が緩やかに進行するという類のものである。一般の樹脂軸受け、PTFE軸受、カーボン軸受では使用不可能な高PV条件で使用可能であり、商売のネタにしたい今日この頃である。
 さて、来年はどんな年になるだろうか?

---------------------------------------------------------------

★ 2004/12/13 Mon  なかなか、、、、。

今日(厳密には昨日)は、FinepixA202とCAMEDIA C-730UZで子供の写真を結構撮った。
A202は屋内では、背景が暗くなってしまうが、中央の被写体はそれなりに撮影できる。C-730UZは、その機能を使って様々に撮影したが、なかなか小綺麗には記録できない。使いこなせば良いのだろうけど、結構難しい。結局、AUTO MODEで撮るのが一番まともである。
機械に頼り高機能を言う前に、自分が高機能にならないと厳しい。
A202は気楽にそこそこ素早く長くという点で極めて良好である。
まぁ、カメラマニアでは無いので、A202位のカメラがお似合いなのかもしれない。
C-730UZでは、なかなか動き回る被写体にピントが併せにくいのが最も難点である。これ迄に何機種か使用したAF搭載のカメラ全般に言えるが、純粋に自分が下手くそなのかもしれない。
下手な自分が色んな構図で綺麗にフルオートで取れる機種が欲しい。

---------------------------------------------------------------

★ 2004/12/12 Sun  ガンマ、GO!

本日、ガンマのアウターチューブのバフ掛けとインナーチューブのハードコートのクロムメッキをオーダーしました。これは、年内に入荷します。
更に、衝動的ではありますが、スプロケカバー兼シフトプレートをオーダーしました。
先の物は、足周りのOHで計画していたものですが、後者の物は、ガンマの弱点であるギア抜けを助長するプラスチック製スプロケカバーを金属製プレートに置き換えることにより弱点を減らそうと言う物です。
再来週の週末辺りに全て揃う予定です。
ラジエターの交換も併せて実施する予定です。

---------------------------------------------------------------

★ 2004/12/11 Sat  忘年会、それからエイリアン

 昨日は、身内のみで忘年会を行った。3次会の代わりに皆で久方ぶりに映画を鑑賞した。
 見たのは、Mr.インクレディブルというディズニーアニメであったが、結構はまる。
 で、近々(12/18)公開予定の「エイリアンVSプレデター」も見ようと思う。
 ただ、対決モノは、初作に比較して無理のあるストーリーになるのが常である。で、見る前にストーリーを予想してみたりする。
 まず、エイリアンはどちらかというと知性、知能系ではなく、本能的な行動形態を持ち、特色としては、寄生対象の特徴を取り入れて進化、繁殖するという(ウイルス、バクテリア、下等植物)病原菌的な生体を有しているように見える。
 一方、プレデターはどちらかというと高い知能、文化を有し、その根底に戦闘を文化とする価値観が見え隠れし、人間の欲望の在る一部分を突出化した存在に見える。プレデター2で、主役に対し尊敬の念を払いエンディングを迎えた辺りに、プレデターの思考には、本能以外の知性が存在しているように見える。
 両者の対決は、従来の怪獣対決、ヒーロー対決とは異なり、自然界におけるウイルス対ワクチンのような対決になるのでは無いだろうか?そのように考えると、最終的にはウイルス(エイリアン)を制圧しても、知性、思考を持ち合わせるが故に生じる考慮の隙に、種の繁栄を最優先とするエイリアンが紛れ込むというように描かれるように思う。これは、正しく現代社会における疾病と医療技術の戦いに置き換えられるのでは無いだろうか?
 もしかしたら、プレデターが数を減らしながらも最終的に成体エイリアンを抹殺しながらも、プレデターの亡骸にはエイリアンが宿り、プレデターと遺伝子的に融合(過去のエイリアンシリーズで登場した様々な形態のエイリアンのように)した新型のプレデター型エイリアンが登場しエンディングを迎えるのでは無いだろうか?特に、プレデター一族は、身内の遺体を回収する習性があるので、回収遺体からのエイリアン感染というエンディングを用意すれば、次回作への布石にもなるし、それぞれのシリーズとの繋がりそうである。
 この勝負の結果、個体の勝負ではプレデターの勝ち、種の勝負ではエイリアンの勝ちとなるのであろう。

---------------------------------------------------------------

★ 2004/12/07 Tue  やはりデジカメ

 ターゲットを換えよう!とは言った物の、デジカメが気になる。
 デジカメの良さは、下手くそでも機械がそこそこフォローしてくれる機種でないと魅力が無い!
 今、物欲の対象となるのは、現実的にはDimage Z3かもしれないが、予算が許せば、A2、A200辺りのハイエンドコンパクトだったりする。はたまた、使いこなせることはあり得ないが、Camedia E-300辺りも長持ちしそうなデジカメで興味がある。
 現実的にはDimage Z3かも知れないが、最近は集合写真をパノラマ出力することが度々あり、C-730UZではプリント拡大モードの700万画素級で出力しても厳しいこともあり、力業の800万画素クラスも興味がある。但し、そんなカメラを使う場面は非常に限られてくるので、実際に購入するかどうかは微妙な状態である。まぁ、貧乏性が出ればZ3、衝動に駆られればA2/A200というところか??

---------------------------------------------------------------

★ 2004/12/07 Tue  次のターゲット

 この度はデジカメを新調(DSC-X200をFinepix A101/202に)した。
 そして、ほこりをかぶりつつあるC-730UZを買い換えたいような気がしているのだけど、いくら速写可能な高機能デジカメを買っても使う場面が無いと使わないように思う。
 子供が走るといっても、近所の公園にデジタル一眼のような機械を持ち出すのも面倒くさいのが本音である。
 この世界の機械は、半年たてば型送れになるのは不思議ではない。
 ふと考えると、本当に必要となったときに動画撮影のためのデジタルビデオ辺りを狙った方が楽しいような気がする今日この頃である。
 まぁ、年末年始の家族写真の撮影で、C-730UZをいじり回して何が欲しいか冷静に考えようと思う。(そうは言っても欲しい機種はある、、、)
 取り敢えず、ガンマの足周りのOHでも再開して、燃料タンクの錆取りなんかも始めようと思う。

---------------------------------------------------------------

★ 2004/12/06 Mon  DX-450

 表題のデジカメを試用した。購入価格11000円、400万画素3倍ズーム動画撮影対応と見た目的にはGOODでした。
 結果は、デジカメ企画を参照して頂ければと思いますが、世の中、安くて良い品というのは、なかなかありません。
 デジカメに限らず、単車、パソコン全てにおいて、モノの価格は、その価値を顕著に表すものだと納得しました。まぁ、悪かろう高かろうというのも、中にはありますが、、、、。
 取り敢えず、我が家のデジカメは、C-730UZ、Finepix A101/A202、DSC-V100の4機種体制で暫く過ごそうと思います。
 年末、年始の家族の集合写真ではC-730UZを活躍させれるように、腕を磨かないといけません。

---------------------------------------------------------------

★ 2004/12/03 Fri  廉価デジカメ

 メモカメラとして興味深い表題のカメラ。
 職場で共同購入ということで、アウトレット品を11,000円で共同購入しました。機能的に十分か否か大変興味があります。値段的には、今回個人で入手したFinepix A101/202より高価ですが、それなりに使えるのなら良い選択かもしれません。最近の技術の進歩を確認するのが目的で自分は手に入れませんが、幸いなことに、この価格帯のものを欲する人がいたのがラッキーです。触らしてもらえれば、それでOKです。
 ネット検索では、新品で17800円から20000円程度のものなので、手軽に試験的に購入するのは躊躇しますが、、、、。
 取り敢えず、入荷したら現状実売価格が等しいFinepix A202と表題のカメラの比較を行いたいと思います。

---------------------------------------------------------------

★ 2004/12/03 Fri  冬?

先週末の東広島市の鏡山公園、昨日は広島市内の某公園で、季節外れの桜が咲いていた。
今年は、秋に台風が多く、桜の葉っぱが吹き飛ばされてしまったために、桜の開花が狂ったようである。何でも、桜のつぼみは割と早い段階で出来て、落葉前は開花しないらしいが、今年の台風で落葉してしまったため、11月の異常高温が通常の開花時期の気温と近いために開花したみたいである。さらには葉桜っぽくなっているのが季節感が???である。
 HPの更新に合わせて、トイデジカメを調べてみると、スペック的には通常のモデルと遜色ないようなものが結構存在する。価格的には、2万円前後であり、微妙な価格設定である。中には光学ズームも搭載し、画素数的には500万画素というのは、パッと見に目を引く存在かも知れない。こんな情報が入ると、期待しているわけではないが、一時使ってみたいような衝動に駆られる。しかし、遊びと好奇心で2万円を出費するのは馬鹿らしい。多くのユーザーがそのような意識を持っているせいか、トイカメラの情報はWeb上ではなかなか入手出来ない。
 最近のトイカメラって画質はともかく、電池の持ち、レスポンスはどの程度の物なんだろう?興味は尽きない。
 自分の心の中では、トイカメラに対しては否定的な意識が強く、カメラメーカーの入門機の方が失敗が少ないと思っているのだが、、、
 現実はどっちの選択肢が正解なのだろうか?冬休み期間中に一寸さわってみたいような、、、、。

---------------------------------------------------------------

★ 2004/12/01 Wed  機種入れ換え完了

 本日、デジカメを二機種程新調しました。
・嫁用お散歩カメラ・・・DSC-X200からFinepix A202
・仕事記録用カメラ・・・DSC-V100からFinepix A101と併用
・自分用散歩カメラ・・・Finepix A101
・家族行事用カメラ・・・C-730UZ
と相成ります。A101の方が先に入手出来ましたので、嫁が持ち歩いているので、A202のメディアを調達次第、A202と交換して貰い、早速比較してみようと思います。
 当初は、日立のHDC-401も検討していたのですが、新品実売価格が高価なことと、昔のiNC130の使え無さが印象に残り、カメラメーカー製のローエンド機種から選びました。
 なお、継続使用を決定したDSC-V100ですが、許容範囲内の小型軽量さと、通常使用時における扱いやすさ、液晶再生速度30fps、起動、撮影間隔、再生間隔は1秒未満、高容量のNiH電池を使えば200枚以上は楽勝という点が実に具合良いです。仕事上、大量撮影してPCからメール添付で送信というのが多いため、VGAデジカメは画像のリサイズ等不要で、手間いらずは相変わらず美点です。
 印象的には、A101、A202のスピードはDSC-X200、V100に比較すると緩慢に感じますが、一般の機種に比較するとストレスの少ないものです。DSCシリーズは電池満タン時は極めて高速で良いのですが、電池残量が減ると、モニターオンでストロボを炊くとモニターが一時的にオフとなり次の撮影に時間を要し、快速性が損なわれるのがネックです。Aシリーズは、最初からずっと同じ間隔ですので、電池交換迄ずっと同じ調子で使えます。一時の快速性よりも、安定的なリズムと長めな電池寿命に価値を見出したのが今回の選択となりました。X200がもう少し高速で、V100並の電池寿命を維持していれば、最高だったと思います。
さて、今後は、C-730UZの代替えをDimage Z3にするか、E-100RSにするか、或いは、S1ISにするか、、、。C-760UZ以降、FZシリーズはあり得ません。乾電池使用OKの望遠で、きびきび動作のモデルが候補です。

---------------------------------------------------------------

★ 2004/12/01 Wed  機種選定

現在のデジカメラインナップは、
・嫁用お散歩カメラ・・・DSC-X200
・仕事記録用カメラ・・・DSC-V100
・家族行事用カメラ・・・C-730UZ
です。
これのラインナップを変更しようと思います。
候補は、
・嫁用お散歩カメラ・・・Finepix A101/A202/A120
・仕事記録用カメラ・・・DSC-V100/Finepix A101
・家族行事用カメラ・・・C-730UZ/E-100RS/Dimage Z3
の通りで、既存機種を含めて迷っています。
取り敢えず、お散歩カメラは速写性より電池の持ちを重視することに変えたので、Finepix A202で決まりでしょう。
お仕事カメラは、薄暗い工場での撮影が主ですので、画素サイズの大きなDSC-V100が継続して活躍することとなりそうです。
家族用は、Dimage Z3が魅力ですが、最近のトラブル対応等に躊躇が入ります。連射を行うと解像度がE-100RS以下に落ちるのが惜しいところです。E-100RSも超高速シャッター等魅力一杯ですが、古さが気になるところです。出来れば、E-100RSの現代版、或いは、Dimage Z3の熟成版が欲しいところです。それまでは、C-730UZで暫く引っ張ろうというところでしょう。

---------------------------------------------------------------

★ 2004/11/29 Mon  デジカメ

今日、鏡山公園に子供を連れて遊びに行きました。
持ち出したカメラはC730UZですが、子供の俊敏な動きに付いていけません。X200は、楽に被写体を捉えることが出来るので、このようなカメラは一台必要です。
X200の不具合ではなく、どちらかというと電池のへたりが原因のようでした。
ところで、取り敢えずデジカメは決定しましたので、ニューマシンは、嫁専用とし、V100、X200は仕事用という分担です。仕事での使用を考えると30万画素で十分なので、必要な人が居れば、X200については、里子に出すかもしれません。
C730UZは、かしこまった場面の家族写真、旅行のお供という使い方になりそうです。
まぁ、冬ボーで、C730UZの後継機を選びたいと思いますが、最近は、電動アシスト自転車も興味があります。

---------------------------------------------------------------

★ 2004/11/27 Sat  デジカメ新調予定

 長らく二機種体制で、旧式のDSC-X200とC730UZの二本立てでデジカメを使ってきました。最近、X200の方の電池消費が激しく感じるようになり、これに変わる機種を入手しようと考えています。用途的には、散歩でパシャ、気軽にパシャのノリですから、手軽さ重視です。
 新機種まで含むと、カシオの新シリーズのオートパンフォーカス機能というのが良いですが、コストパフォーマンス、専用電池等で初期コストがかかってしまうのが難点です。
 今回も、今更ながら固定焦点の単焦点機種から探すこととなりそうです。選択は、単三電池二本で、更に小型軽量、電池長持ち、画素数問わずと言うところでしょうか?オートフォーカス機の廉価機種は、夜間の花火遊びの撮影なんぞが今一ですので、パンフォーカス機がベストですが、最近はそんな機種は有りません。
 仕事で愛用している今更VGA仕様のDSC-V100は、35万画素ながら、画質は十分で、速さ、軽さ、電池の持ちの点で全てにおいて満足できる機種ですが、これに近いスナップカメラを入手したいと思います。
 DSC-X200はDSC-V100に比較すると、暗さに弱い、少し大きい、電池消耗が激しい、液晶モニターのコマ速度が遅くカクカクする点で、DSC-V100を越えるモデルでは無かったと思うのが個人的結論でした。
 来週中には入手予定ですので、入手すればHPの更新を行いたいと思います。因みに、候補は130万画素から400万画素級のモデルを4機種ピックアップしています。

---------------------------------------------------------------

★ 2004/11/19 Fri  最近のエトセトラ

 ここ最近は、オートバイ、デジカメ、仕事関連以外に時間を費やしています。特に注力しているのは、個人的な工業関連の特許の作成と提出です。これからの時代は、新しいテクノロジーを、開発し普及させるためには、第三者の模倣行為に対して権利を取得した上で活動しなければ、単なる自己満足に終わり、富を生み出す力が獲得できません。
 現在は、究極の摩擦材料の作成に注力しており、現時点において既存の如何なる材料にも勝る、低摩擦係数、耐摩耗性を有した材料の特許申請を完了し、試作、市場調査を進めています。
 できれば、この特許の権利化を確実に進め、己の商売の糧にしてゆとりある時間を持つ暮らしへ繋げたいと思います。

---------------------------------------------------------------

★ 2004/11/07 Sun  緊急課題

本日、愛車全ての始動性のチェックとキャブのチェックを行いました。行った整備は、燃料系、点火系のチェックです。
殆どの愛車は、一発始動の落ち着いたアイドリング、淀みない吹け上がりをしますが、マグナム、グースが若干の不整脈があります。
どうも、この二車は燃料タンクに水がたまりやすいのか、小錆と、スラッジがフロートチャンバーに見られます。
燃料タンクの完全なクリーニングを大至急実施することとしました。
ちょっと前ならサンポールでいくのですが、最新のケミカルを今回は利用する予定です。候補としては、ピカタン、花さか爺等々ありますが、コック、フィルターを残して行えて、コーティングも行えるという製品を見つけましたので、これを調達して実施しょうと思います。
しかし、ガンマ、GL、AV、AR125に関しては錆なんぞ一つも発生していないのに、グース、マグナムは不思議なもんです。
管理方法が同じなのに、このように差違が現れるのは、構造的な水抜き効果の違いからくるものなのでしょうか?ケミカル入手時にばらしたときには、十分チェックしようと思います。

---------------------------------------------------------------

★ 2004/11/03 Wed  ザ・2ストローク

今日も所用で郊外に出かけました。
その足に選んだのはAR125Sで御座います。
空いた道では、7000rpmから10000rpmを維持して活発な透過音を響かせながら走れます。通った道は、学生時代に通り慣れた峠道、単車に乗った自分の気持ち、乗っている単車、通る道に変化は有りません。しかし、幹線道に出ると、周りはスクーター、ミニバンといったものが多くまったりとしています。こんなまったりに埋もれる状況は、表題のバイクには苦痛以外の何ものでもありません。
ラインナップから消えた存在が、実際の町中でも孤高の存在のように感じた一日でした。つるむより、流すより、何よりも攻めろ!の心が高揚感を高めるのに必要なスパイスであり、乗り手の気分に求められるもののように思います。自分の心の年齢も老けると、もしかしたら、まったり系に走るのかなぁと考え、精神年齢の老化を想像する今日この頃でした。

---------------------------------------------------------------

★ 2004/10/31 Sun  激動の10月の感想等

今日で10月が終わるが、台風、地震、イラク人質事件と、重大事件、災害がこれ程に集中した月も珍しい。どの事件、災害も不幸な状況を作り出しているが、自分の近辺に置き換えて考えると、一番怖いのは何だろうか?
台風については、一応接近過程における状況が情報として入ってくるので、用心のしようが無くもない。人質事件についても、メディアの情報により危機を軽減することは可能である。しかし、地震なんてものは、いつ、どこで、どの程度という予測が全く付かない点で、最も恐怖である。
話は、全然変わるが、ガンマ200用のスペア外装が一式全て入手完了した。こいつは、いまからラッキーストライクカラーに塗って仕上げる予定である。他にはS4ガンマのフォークOH、グースのオイルキャッチタンク装着といったところが今後の予定である。年末の休みは、休暇を有効に使い有意義に過ごしたいものである。

---------------------------------------------------------------

★ 2004/10/24 Sun  天変地異

先週は、台風23号に始まり、新潟県中越地震に終わるという波乱の一週間であった。振り返ってみると、今年は、有感地震の多発、台風の異常上陸という一年であり、ある意味、今年の象徴する一週間であったと思う。このような嫌な状態が早く収束するのを祈る。
私自身も台風18号で、自家用車の損傷等の被害を受けたが、その程度の被害でも気分は最悪であるが、今週の気象災害での被災は、そのようなレベルのものでは無いと思う。
被災者の皆さんの生活が一刻も早く正常化するのを祈って止まない。
阪神大震災の際は、生活の復旧に大きな時間差が人によって生じたが、今回の復旧は、被災者全員の迅速な復旧が叶うように、地域、企業、国家が一体となって、支援されることを願う。
ところで、台風23号で我が家のガレージには小飛来物が大量に巻き込んだために、今週末はガレージ掃除を行った。その際に、マグナム80を始動しようとしたが、どうもスロー系の詰まりが早いように感じる。燃料フィルター、タンク清掃は行っているのだが、今ひとつである。恒久対策を講じなければならない。

---------------------------------------------------------------

★ 2004/10/20 Wed  台風がやってきた。

今回の台風も、各地に爪痕を残したようである。
今回の台風のコースは、昨日時点では特定出来なかったが、広島地方に影響を及ぼす可能性を含んでおり、前回の18号台風同様に管理部門に対応を昨日問い合わせていた。その際には、ルールに則った対応をするように念を押して、会社を後にした。
今回は、社外にて打ち合わせが入っており、午後から出張であったため、再接近時の対応は不明であるが、所要完了後帰社してみると、交通機関が止まったために17:00終業で、乗り合いで従業員を返したみたいである。工場は天井、壁の崩落が至るところにあり、結構な被害を受けていたみたいである。
帰宅前に管理部門担当者に聞いてみると、「交通機関が全停止しました。社長、如何致しましょう?」「それなら定時で終わりましょう。」とのやりとりで、決定したとのこと。結局、前回同様何も対応が変わっていなかったようで、少々呆れてしまった。
まっ、今回も自分の管轄下では、機械の全停止、午後からの就業は、部下の判断で帰ることを許可していた。各自が身の安全と交通手段の確保が出来るのなら好きにすればよいとのスタンスを取ったので、自分的な対応は良かったと思っている。しかし、組織全体の意志決定手順は、意志が無いのが問題かもしれない。

---------------------------------------------------------------

★ 2004/10/18 Mon  台風わくわく?

決して、楽しみでは無いのであるが、再び台風がやってきそうである。
今回は、超大型で、勢力は並ということであるが、コースによっては、被害が発生しないとも限らない。
今回の台風は、前回の18号、21号に近いコースを辿ると推測される。ただし、前回よりは北上する速度が速いのでは無いだろうか?(上空の偏西風の流れ方から)今回の台風が襲来すると予想される時間帯が勤務時間帯に重なりそうな場合は、原チャリで出社する予定であるが、会社の対応がこれまでの経験から改善されるかどうかが、大変見物である。
もし、同じ過ちの繰り返しをするようであれば、見限る必要があるかもしれない。

---------------------------------------------------------------

★ 2004/10/15 Fri  命の使い方。その2

欲望を満たし、家族を守る義務を果たすために生活資金を得る手段としてベストなものを考えると、それは、必要な時間に必要な勤労を行い、それに見合った対価を得ることである。休日に家にいてもやることが無いから会社に来て手当を稼ぐという感覚ではなく、やるべきことをなるべく短時間に終えて、必要な対価のみを稼ぎ、時間を有効に使いたいというのが本音である。
やりたいことを存分に満喫して、必要な生活を維持するために勤労を行うという生活に憧れる今日この頃である。生活の密度を上げるためには、勤労の効率を大幅に高める必要があり、仮に勤務するのであれば、能力に見合った査定が厳粛に行われる企業か、或いは、自営で自分の能力、生活時間配分が行える形態で残りの人生を過ごしてみたい。
いま、何が出来るかを考えると、
1.塾の講師
 バイトから塾経営まで経験済み。
2.特殊素材の開発
 多くの業界が望む、無潤滑摺動を可能とする素材開発、製品設計
というところである。
自分の出来る分野は広くは無いが、今後は、リクルート、市場開拓を積極的に進めて未来に備えたいと思う。
今、一番ものになりそうなのは、後者の特殊素材である。
摺動部材の固定側、運動側の両素材開発を行い、
荷重にして0.3[MPa]、摺動速度で6[m/sec]の条件下において1時間の無潤滑摺動を実現している。需要としては、地方公共団体都市下水道、災害時緊急対策用ポンプ向けの先行待機型ポンプ辺りを狙っている。
これをネタにリクルート活動を行いたいと思う。

---------------------------------------------------------------

★ 2004/10/15 Fri  命の使い方。

私の趣味は、オートバイである。
オートバイとは、天気の良い時間帯に楽しんでこそ面白いものである。
学生時代、特に、研究室配属されて以降は、講義の取得も一段落している間、塾講師(バイト、経営)を17:00〜23:00、実験を23:00〜4:00、睡眠を4:00〜9:00であり、9:00〜17:00の間は、特別なゼミ、仕事以外は、自分のための時間の使い方(ツーリング、レース、お手入れ、改造等々)三昧で過ごしてきた。このような生活は、一般会社員になった26歳迄過ごしてきて、とても充実した時間だったのが思い出される。
自分の場合、最近の免許制度改変等に伴って増加してきたリターンライダーとは異なり、10代の頃から、進学、就職、結婚、育児といった転機を迎えても変わらず続けてきたコンティニュアスライダーである。
就職して丸13年経過した現在、残りの人生の内に、自分の一番したいことを、一番したいときに出来る過ごし方をしたいと考えるようになってきた。
現在の勤務形態は8:00〜17:00が基本で、19:00迄の組合員残業時間帯の勤務は管理上会社に残るのが当たり前、休日出勤も組合員が一人でも出勤していれば、当然管理のために出社するのが日常化した組織である。特に、繁忙な現在は、日曜、休日も削られている。社風からか、経営者の顔色を伺っているためか知らないが、仕事の山谷に関わらず出勤することが日常化している社会であり、今後、職務内容が変化しても、現在の勤務形態が変革することは望めない。
入社後13年経過した現在、今後の生き方を考えると、このような生活は、何のために生きるかが判らなくなる。生きる目的といえば、自分の欲求を満たすことと、家族に対する責任を負うことが最大の義務であり、そのために、命(自分の時間)をどのように振り分けるのがベストかを考えると、自分の欲求を満たすために必要な、天候の良い日中時間帯の使い方が現状のようで良いのかという疑念をどうしても払拭することが出来ない。

---------------------------------------------------------------

★ 2004/10/05 Tue  秋の天気と行事について

今年は、週末の休みになると天気が崩れることが多い。
夏から秋にかけて広島に影響する台風も多数発生している。
お天気予測は、自分で言うのも難だけど、台風18号の進路、被害予測、その18号襲来日における台風21号の発生時期、進路、被害予測、台風21号襲来日における台風22号の発生時期迄ズバリ的中している。
昔、中学理科の講師をしていたのが役に立っている。
行事的にも、夏祭り、秋祭り、いのこ祭り、町内運動会・・・盛んである。
我が家のチビも祭りに連れ出したり、成長に併せた買い物等もしないといけない。
不幸にも、台風18号では車に被害を受けたため、秋の行楽シーズン前半に家族サービスが出来なかったし、ようやく、車も修理が完了したのに今週末も天気が悪そうで、いらいらが募る。
これから11月上旬にかけての行楽シーズン後半は、連休をフル活用して家族サービスに重点をおいて過ごしていこうと思う。
最近、生活の軸足は趣味と家庭に移っているのが自分でも判る。

---------------------------------------------------------------

★ 2004/10/01 Fri  次の車は、、、。

我が家のファミリーカーの台風による損傷が完了した。
、、、が、今一の仕上がりである。
全体的な細かい補修も行ったが、ケチが付いたようで乗る気が沸いてこない。
で、次期愛車選びが進行中である。
1.スイフトスポーツ、5ドアが出れば即決。
2.ヴィッツターボ、モデルチェンジ情報次第。
3.マーチ12SR、連休にでもディーラーで見積もりを取る。
4.アルテッツァAS200、お買い得仕様車がでれば、、。
5.プジョー206、珍しくMTが充実している。
6.シボレークルーズ1.5、嫁が乗るならこれ。
7.BMW1シリーズ、展示車を見てから判断。
といったところである。但し、非常に流動的である。

---------------------------------------------------------------

★ 2004/09/27 Mon  次期自家用車

スズキの海外サイトで、新型スイフトをベースにしたJWRCコンセプトが掲載されていた。解説によると、2005後半から参戦するらしい。
となると、現行スイフトスポーツは打ち止めか?
新型スイフト(国内名アクロス)の発売に伴い、スイフトは廉価グレードとスイスポ以外廃止になるという。
どう考えても、2004仕様イグニススーパー1600のような4ドアスイスポは出ないか?
期待とすれば、今年のJWRCタイトルを取って、限定車の形でもよいので、2004仕様の4ドアスポーツをリリースしてくれないだろうか?
でれば、250万円くらい迄なら即買いなのに、、、、。
他の候補としては、ヴィッツターボ、マーチ12SRといったところであるが、出来れば、スイスポが望ましい。

---------------------------------------------------------------

★ 2004/09/26 Sun  スイスポ試乗

先に乗ったのは、スイフトスポーツです。イエローカラーにデカール付きの結構派手な車で、外観的にも大変気に入りました。嫁も外観的には大変満足しているようです。
乗ってみると、エリオと同型式のエンジンで、車重は250kg減で、ギア比も低めのせいか、驚くほどトルクの厚みを感じる乗り味です。
いつもならば、ローかセコの団地の勾配もサードで難なく走りきります。下手すればトップでも走るのには驚きました。
ミッションのタッチもカチッと小気味よく決まります。このエンジン、ミッションだけでこの車が気に入りました。
ハッキリ言って欲しいです。エリオ購入の前には、デミオ、ヴィッツ、マーチ、シビック、ファミリア等々一通り乗りましたが、スイスポのような1.5Lは有りません。ベストです。過去に乗った3L級の車以上のフレィシビリティです。難点は、唯一三ドアであることです。
2004JWRC仕様のイグニススーパー1600仕様の五ドアが出れば、値段は関係なしで即買いです。
コンセプトS改めアクロスが11/1発表になりますが、それに合わせ、スイフトは廉価グレード以外消滅します。下手すれば、JWRCは、アクロスベースになってしまうとスイスポは消滅します。
アクロスベースのスポーツが出ても良いですが、何にしろJWRCレプリカの1.5L五ドアMTモデルがでれば、必ず買います。

---------------------------------------------------------------

★ 2004/09/26 Sun  クルーズ試乗

本日、表題の二車を近所で試乗しました。スイスポ試乗車は、デカールが派手に張ってあるタイプものです。クルーズは1.3FFでした。
エリオの代車としてソリオに乗っていますので、これらの比較が出来ました。
まずは、ソリオ、クルーズですが、両車ともFF1.3Lであり、外観の違いはともかく、乗った感じは殆ど同じです。ATとはいえ、エリオに比較して200kg軽い荷重は、団地内の勾配でも遜色なく走ることが出来ます。普通に走る分には、アクセルの踏み込みも殆ど必要ありません。ただ、一瞬のダッシュをかまそうとすると、AT特有のレスポンスと絶対的な体トルクにより、姿勢が変化するには結構な間があります。出来れば、1.5L仕様のクルーズATに乗ってみたいと思います。
内装的には、軽の延長であり決して広くは有りませんが、見切りの利く扱いやすいボディーです。ステアリングレスポンスは結構緩慢で、軽量車特有のヒョコヒョコ感はありません。
ただ、嫁が車に積極的に乗りたいのでなければ、特に今必要であるような車ではありません。

---------------------------------------------------------------

★ 2004/09/23 Thu  4輪車をどうしよう?

二輪車はガンマ200で一段落した。
ところが、台風被害を受けた四輪車は未だ修理中である。
今回の被害は、自分の立場から全うな異常時対応を行ったにも関わらず組織の機能麻痺により被害を受けたようなもので、気分が悪い。
実際には、車両保険をつかうので金がかかることは無いが、ケチがついたので、密かに買い換えようと思う。企業の対応は未来永劫期待できそうにないので、今後は、自分の判断のみで動くので、今回のような天災風人災には遭わないという前提でである。
現在の車は、4WD+MTであり、嫁は乗ることを拒んでいる。
で、嫁に乗せる前提で、小さなATか、自分の厄払いにMTかが候補である。
ATの場合は、シボレークルーズ1.5、BMWの1シリーズが候補である。MTの場合は、スイフトスポーツが欲しい。
今週の土曜日は、営業マンにスイフトスポーツを持ってきて貰い、3ドアでのチャイルドシートの扱いやすさをチェックする。
04モデルのイグニス仕様の5ドアスポーツが出れば、即決なのに、、、。

---------------------------------------------------------------

★ 2004/09/08 Wed  その4

私自体、今回の企業の対応には大いに幻滅した。
特に、私の意見として、
1.前日における当日緊急時における連絡網の確認
2.当日の対応の協議会開催の要請
3.協議会における議題として、予想被害、交通の便の確認
を総務、管理部門等に連絡していたにも関わらず、何の対応も為されなかったこと。言い訳として「決定権が無いから無理」ということ。
事後対応として、安全を無視した操業再開命令が為されたこと。
が、企業の思想が自分の思想と大きく違うことを痛感した。
現在、立場的に一製造部門における品質改善を統括的に指示する立場にあるが、このような会社に知恵と労力を貸す気が急激に失せてしまった。
これまでは、真理追究に時間を超越して取り組んでいたが、今後暫くは、一切の協力は行わず、我が身と家族と過ごす時間を最大限にし、自分の趣味の時間、余暇を十分に得て、距離を置いた企業との付き合い方をしていこうと思う。
ということで、今週末か来週あたまには、ガンマ200が納車されるので、毎日夕方からしっかり楽しんでいこうと決心しました。

---------------------------------------------------------------

★ 2004/09/08 Wed  その3

今回の対応で一番疑問に感じたことは、台風の接近における対応の決断プロセスへの疑問、接近中における組織対応の無さ、通過後に発せられた局部命令を見て感じたものである。
危機管理対応の初動段階における問題はともかく、通過後の吹き返しの強い状況下における業務命令で、耳を疑ったのは、停電が解消したために通常業務を継続しろという連絡であった。
今回のような事態で、各個人にとっての最大の心配事は、家族であり、家庭である。その次に、現場における安全の確保と、危険予測を行った上での復旧準備であるはずだが、そのような思想を無視した命令内容に驚きを隠し得ないものであった。
多くの従業員も私と同じく違和感を感じたものと思う。
最低限、職場の長は、このような違和感を管理部門、経営陣に伝え、意志の統一を図る努力をすべきであるが、そのような対応は行わない。
特に本日の対応は、初動から回復迄、すべてに優先して生産を行うことが優先されており、従業員の安全を軽視した対応のみが目立ち、多くの従業員が管理側に疑念を抱いている。
このような人間関係の悪化は、おそらく今後長期にわたる生産性の低下というかたちで現れてくるのではないだろうか?

---------------------------------------------------------------

★ 2004/09/08 Wed  その2

危機管理能力の不足というのは、企業におけるプライオリティーに何を選ぶかというものの違いによって現れるものである。
広島を例に取れば、マツダ、三菱を始めとした多くの企業において、対応すべき当然の対応を取ったにも関わらず、私の勤務する企業では、全く正反対の対応を取っている。
この違いは、ひとえに企業にっと大切にするものが何かが違うことを意味している。
従業員個人にとって、大事にすべきは、家族であり、家庭である。これを守るために、企業に従事するのが殆どであり、企業とは、各個人が心配事無く勤務できる環境を与えた上で、社会に貢献するなり、顧客の満足を得るために協力するという共通の目標に取り組むべきものである。
今回の対応を見れば、弊社は、各個人にリスクを負わせて、生産性を追求するという思想を有していると感じざるを得ない。これは結果論を言うのではなく、今回の意志決定のプロセスに疑問を感じたために愚痴を述べているのである。
この問題は、今回のような事態において経営者に企業の運営判断を決断させるために、当該部門、この場合は、総務部門、及び各職場責任者が正確な情報を与えた上で協議して決定すれば良いが、弊社の場合は、経営者以外は何も言わない、何もさせないという職務放棄を当然とする組織体系が、後の物議を醸しだし、労使の信頼関係を一段と疎遠にしているのではなかろうか?

---------------------------------------------------------------

★ 2004/09/08 Wed  危機管理能力

本日、台風18号が広島市内に甚大な被害をもたらした。
私が勤務する会社も例外ではない。
前回の台風16号では、台風の接近に備え、各設備の停止処置等を行い従業員の安全を第一に処置を行い関心していたが、予想していたほどの被害が無かったためか、その処置による操業停止による生産効率の低下を嘆く声を、経営陣、管理部門から聞いた。
そして、今回の18号では、16号台風以上の被害が予想される中で、広島市内製造業で殆ど唯一、通常操業の道を選択した。
自分の立場で、前日から、朝の出勤判断のための連絡網の確認、当日における予想風速、被害を総務管理部門に伝達指令していたにも限らず、「我々には決断権が無い」との理由で、何の対応を行わず、台風の接近を迎えた。午前中の段階で、瞬停が発生しており、重量運搬設備の安定稼働が望めない中でである。結果、生産性を重視した対応により、場内の危機回避準備を怠ったために、結局、生産過程における製品の廃却、設備類の浸水から従業員等への被害を為す術無く受けてしまった。
危機管理能力の欠如であり、管理者の無能ぶりが晃かである。
市内、他企業は殆どが有効な対応を行っていただけに、嫌気が刺す。

---------------------------------------------------------------

★ 2004/08/29 Sun  契約しました。

ガンマ200、契約しました。
来週中に送金、再来週にはやってきそうです。
これで、未来の愛車のNo.1車両の入手が出来ます。
一応、個人的にずっと維持していきたいクラスの2st全ての保存体勢が整いました。
自身の好みのベストは80年代から90年代初頭の水冷2サイクルカウル付きレーサーレプリカ群です。所有車群もそのような比率にシフトしてきましたし、レプリカ初期のAR80から中期のAR125、S4ガンマから末期の200ガンマと、レプリカの隆盛に合わせた車両群を見比べてレプリカの隆盛と変化を今に伝えるHP作りをしたいと思います。よって、近々、HPをリニューアルします。
テーマは、水冷2サイクルレプリカを中心としたものにシフトして行きたいと思います。
あ〜っ、早く来ないかな〜、、、。

---------------------------------------------------------------

★ 2004/08/28 Sat  その後、、、。

ガンマ200とNSR150の実車を見た上での感想です。
程度は別として、レプリカ度はガンマが上手ではないかと思いました。
別にディテールに捕らわれる訳ではありませんが、
足周り、ブレーキ、ポジション、フォルムからの判断です。
よって、ガンマ200のなるべく良品を見つけることが第一目標です。
 県内のショップから、ガンマ200を入手することは、極めて困難と思い、WebSiteにて車両の検索を行いました。
すると、相場は、14〜20万円くらいです。走行距離は、表示上ですが、7000〜15000kmくらいです。実際にアポイントを取ってみると、10万円台の車両は外装がかなりダメージを受けているとのこと、安価かつ低走行の車両は、既に売却されていることが多いようです。
購入のポイントは、やれた外装でも欠品が無いこと、フレーム損傷を受けていないこと、消耗部品は即座要交換で無いことであり、その上での価格次第というところです。
で、候補を3社に絞り、交渉を進めた結果、1台に絞りつつあります。
本日、回答を行い購入の可否を決断しようと思います。

---------------------------------------------------------------

★ 2004/08/22 Sun  それから、、、。

個人的には、
タイヤ前後、バッテリー、チェーン、スプロケ、前後パッド交換、ヘッドライト固定部品の修理迄やって車両25万円が上限でしょう。
外装品の劣化、補修は仕方在りませんが、機能を失ったままの見かけ補修はいけません。
出入りショップ店主のH君とも話しましたが、現状車両は所謂チャンガラです。来月8日に記念オークションが在りますので、出品されれば調達するように頼みました。まぁ、相場から大きく外れた競りは不要であるのが前提ですけれど、、、。

---------------------------------------------------------------
★ 2004/08/22 Sun  懸念有り

ガンマ200の確認に行って来ました。
車両価格19.8万円、現状価格でした。
車両評価は5段階評価中1〜2というところです。
1.外装チェック
・アッパーカウル(割れをハンダ溶着再塗装、ライトホルダー等欠損)
・センターカウル(同上、右側再塗装品)
・サイドカウル(両サイドともハンダ溶着再塗装)
・タンク(内錆処理不完全、パテ盛り再塗装品)
・フェンダー(色あせ有り、但し純正品←これが重要)
・リアカウル蓋(色あせ有り、但し純正品←これが重要)
・ホイール(前後とも素人塗装で剥げ有り、許せません)
2.骨格チェック
・フォーク(摺動部点錆有り)
・フレーム(右ピポット側ステップホルダーステー変形、ヘッド付近再塗装)
・スイングアーム(正常)
3.チェック
・エンジン(1.4万km、良好)
・クラッチ(ジャダー発生気味、要OH)
・チェーン(終了、シールチェーン完全錆、残り引き代が2目盛り以下)
・スプロケ(終了、剣山に近い)
・タイヤ(フロント3分、リア1分以下、要交換)
・ブレーキパッド(フロント1mm以下、リア2mm、要交換)
・レバー類(Fブレーキ、Rブレーキ共微妙に変形)
・バッテリー(セル回転は辛うじて、要交換)
というところでした。で、納車時乗りだし価格が24〜25万円とのこと。交換時期品の交換整備と、重要保安部品であるヘッドライト周りの固定部品の破損が修理された上での価格ならばOKでしたが、ショップへの入庫状態現状渡しでの20万円はNGと決定です。
購入可否の判断は、全ユーザーのメンテ意欲喪失により中古市場に出回ったものを商品化するので、最低、商品として成立するような交換時期消耗品の整備を行った上での価格提示をされない点が、今回の見送り理由です。
ちなみに、ガンマ200の中古査定は3〜5万円です。よって、購入可否の判断は、程度にもよりますが現状渡しなら最高15万円、消耗品の交換整備が行われて、乗り出し後即座に手が掛からない状態が出来ていれば、最高30万円と認識しております。

---------------------------------------------------------------

★ 2004/08/19 Thu  ガンマ200orNSR150SP

表題のどちらかを購入します。
予算は、NSRの場合は35万円以下、ガンマの場合は20万円以下というところです。
一応、両車種とも近隣のショップで見つかりました。
NSRの場合は、新車です。ガンマは中古です。
どっちを買うかは決めていませんが、土曜日中には出向いて決定します。
結果、置き場所の確保の関係上、何かの出入りがあるかもしれません。

---------------------------------------------------------------

★ 2004/07/24 Sat  ラジエターをワンオフします。

ラジエターの製作を行うこととしました。
車種はガンマ号です。
で、サイズは、ノーマル基準で高さは変更無し、横幅は、カウル干渉分を考慮して拡大します。コアは基本的に二層化しようと考えています。
材質が問題ですが、
銅、真鍮、アルミの熱伝導率を比較すると、
銅(403W/mK)>アルミ(236)>真鍮(106)
の順となっており、冷却能力から言うと銅製が一番だと思います。現在のアルミ製シングルコアから考えると、アルミ二層でも表面積は単純に二倍以上となりますので、走行風通過時の放熱能力は二倍以上となります。
 勿論、更に、層数を増やすことも考えられますが、層数の増加に伴う、デメリット(放熱確保のためのコア数増加により冷媒空気の抜けが悪化する等)も考慮すると、材質選定が出来なくなりますので、材質によらず二層として考えたいと思います。つまり、アルミ三層と銅コア二層、銅コア同士での二層と三層等の比較はこの際行いません。
一般に、高速連続走行時には、アルミコア有利、街乗り、渋滞時を考慮に入れると銅コア有利と言われています。難しいところは、銅コアと真鍮コアの区別であり、WebSite上の情報では、銅コアと真鍮コアを無分別に扱っているところでしょうか?銅コアのつもりでオーダーしても真鍮コアであったらNGです。
アルミコアの渋滞時における冷却低下が如何ほどかの調査と、銅、真鍮の区別は確実なものかどうかの調査をもって材質を選びたいと思います。(アルミコア二層でも少し走るとよく冷えるならば、アルミコアで、冷えにくいならば確実な銅コア二層を選ぶ。逆に銅コアと真鍮コアが区別されていないならば、アルミコア二層を選ぶ)
良く言われている価格、重量は二の次で純粋な冷却能力のみで選びたいと思います。

---------------------------------------------------------------

★ 2004/07/21 Wed  暑い、、、。

この夏は、異様に暑い。
単車関係で、いろいろやりたいことも在るけど、異様に暑く、やる気がわいてこない。
欲しいバイクもあるけれど、今、やらんといけない事は、
1.ガンマのタイヤ交換
2.ガンマの下サイレンサーの交換
3.グースのキャブ交換
4.グースの燃料タンク洗浄
5.ガンマのフォークOH
となっている。ぼちぼちやろう、、、。

---------------------------------------------------------------

★ 2004/07/12 Mon  ガンマのサイレンサー交換

 日曜日に、ガンマの後二気筒分のサイレンサーを交換しました。
 元々は、スガヤストリートでカウルからの出っ張りが20cmありましたが、二年前にO&Tのガンマ250用サイレンサーを装着して、カウル内に納めていました。しかし、O&T製は中はストレート排気でグラスウール吸音ですので、賑やかなのがNGでした。
 少し前にR1-Z用サイレンサーを入手致しましたので、これを用いることを前提に、フランジ類の製作を行い、この度装着しました。
 内部構造は、スガヤストリートもR1-Z純正も同系統の反転膨張式のサイレンサーであり、O&Tのものより抜けは悪いと思われますが、晃かに静かになりました。
テールカウルから僅かにカーボンが覗くような位置で固定しましたので、高級感と静かさが両立できたような感じです。

---------------------------------------------------------------

★ 2004/07/05 Mon  城北ムラカミ!

本日、先週入手したAR125用の激レアの城北ムラカミチャンバーを装着しました。
装着に当たっては、KR250用のアンダーカウルの加工(干渉部の切断)、本体固定側のステーの調達(入手時にステーは欠品であり、汎用ステーの長さを合わせてステップホルダー固定ボルトから取り出し)、センタースタンドの除去を行いました。
音は、かなり静かであり、マグナム80の方が賑やかです。
取り敢えず、チャンバー装着のみで走行しますと、これまでは判りにくいパワーバンド(7000〜10000rpm位が吹けが早く、それ以上は惰性的に廻る感じ)が、1000rpm程度上に移行している感じです。力感の持続が上迄続く感じです。ただ、12000rpm近辺はガスが急激に薄くなるような感じとなりますので、このまま連続高回転使用を続けると焼き付きそうです。

---------------------------------------------------------------

★ 2004/06/06 Sun  CXリアサス交換&フロント修正

本日、CXのリアサスを交換しました。
リアサスはCX-EURO用、GL700用、CX650TURBO用と来て、今回はCBX750F用となります。若干の強化とリア車高のアップとなります。
リア車高アップといっても、約15mm程度で軽いテールアップとなります。
これに合わせて、フロントのカラーを追加してプリロードを掛けてみました。全体的に車高アップとなりましたが、中速域でパワーを掛けてサスが沈んだ状態でフルバンクする際に、ギャップに乗っても車体と路面の干渉が無くなりました。グッドです。
夏迄には、フロントのスプリングをホワイトパワー辺りに交換したいと考えています。
今日は他にも、グース用TMキャブにエアクリを装着するためのアダプターの図面を書くための寸法取りも行えました。
有意義な一日でした。

---------------------------------------------------------------

★ 2004/05/30 Sun  MJ & PJ

TM32をグース用に入手致しました。
ノーマルのBST33、口径31mmから、TM32、口径32mmとなります。
スペック上の口径は+1mm()ですが、全開時の吸気抵抗を各部の寸法から概算しますと、空気量は約5〜10%増加します。半開時の空気量は10〜18%増加する模様です。
BSTもTMもミクニ製であることから、取り敢えずTMに装着するジェット類の番手は、MJは110を115に、PJは42.5を47.5を選び、ここから実際に乗って微調整を行いたいと思います。
基本的には、エアクリ仕様ですが、TMにノーマルエアクリボックスへ貫通できるアダプターを製作します。エアクリは、ノーマルグースのブリーザー共用となっている取り回しの変更を行い、エアクリ自体も吸気口の拡大等も視野に入れます。
ファンネル、パワーフィルター仕様は、天候変動による調子の維持が難しく、吸気音が爆音化するので没でしょう。
明日から、必要な小物の製作と調達を行います。
加速ポンプによるピックアップの変化が楽しみです。

---------------------------------------------------------------

★ 2004/05/29 Sat  キャブ交換

純正のBST33の取り外しとフィッティング寸法の確認を行いたいと思います。
キャブ交換を銭金言わずやるなら、個人的には純正クリーナーが可能なFCRが好みですが、本体とアダプターで5万円オーバーは、小遣いの少ない身にはきついです。
今回入手のキャブは、ワイヤー2本引き(強制開閉)の口径32mmのフラットバルブタイプです。インシュレーターは純正流用で活けそうですが、ボックスとの取り付けは一工夫要りそうです。
汎用キャブということで、MJ等の選定をしなければなりませんが、基本的には、純正のジェット類が使えれば、それを基本にしようと思います。
目標は、総額1万円によるキャブ交換で、目的は、中速域でのピックアップ向上です。全開時には、キャブ径も殆ど同じなので、大きな違いは無いのでは?と考えています。
将来的なエンジン本体の変更時には、吸排気系全体を見直さなければなりません。でも、ファンネル仕様はきっと作らないと思います。
昔、JX125改175+VM26ファンネル仕様では、強烈な吸気音で、しばしば切符の対象になっていたので、大人となった今は無茶はしません。

---------------------------------------------------------------

★ 2004/05/28 Fri  加速ポンプ+強制開閉

前々から言っていた表題のキャブレターである。
グース用に狙っており、ターゲットは、
DR250用のTM32、FTR250用のPJ52であった。
古いSR用等は今更使うのも???である。
この度、新品のTM32を6500円でめでたく入手成功しました。
気が向いたら、グースに移植しましょう!
取り敢えず、DR250用のマニュアル記載のジェットの番手等を調べないといけません。
ガンマ、CXが一段落ですので、今度はかねてから懸案のグースの高回転仕様シングルスポーツの作成に取りかかりましょう!!

---------------------------------------------------------------

★ 2004/05/23 Sun  That's Replica!

今日、学生時代から交流のある友人と、261〜433号線の山間部ショートツーリングを行いました。昨日のフラストレーション解消が目的で、使用したのは、CXではなく、ガンマです。
友人は、NC30、FZR600で、合計3台です。
同じ道を走っても、周りが違うだけで、楽しさは別物です。
昨日はだらだらしたコーナーが、今日はタイトなコーナーに感じます。
難点は、せっかく装着したFRPカウルの腹を地面に何度か擦りつけたことでしょうか?まぁ、昨日とは速度で30%以上は高速なので仕方ないのかもしれません。
一服休憩では、各社ともタイヤがかなり融けております。緊張感が心地よく。メンテナンスの必要な箇所もハッキリ解って有意義な一日でした。因みに、ガンマは、今週末にはフロントのオイル粘度を上げることとしましょう。
時代の違いというか、世代の違いというか、、、、。但し、現代でも、若くしてレプリカ系、モタード等で逝っちゃった方々との走り、話は楽しいのですが、この系統の方々が少ないのが寂しい今日この頃です。
今も昔も、格好だけ、口だけ、、、というのは好きになれません。

---------------------------------------------------------------

★ 2004/05/22 Sat  ツーリング今昔物語

 本日、瀬戸内から山陰へ日帰りのツーリングを行いました。
 私が単車に熱かった時代、17〜21位の頃は、世は正にレプリカブームであり、ツーリングといえば、装備は完璧、休憩での話題は、走りネタ、憧れのGPライダー乗りを真似たとか、滑るから帰ってからタイヤのブランドを換えるとか、、、、。そんな時代だったせいか、装備も完璧という時代であった。山間部のワインディングでは、各々の愛車と対話しながら、何をどうしたいとか夢を膨らませたものである。
勿論、速いライダーに付いていけない時、自分に不足しているのは何か?そんなことばかり考えていた。
 それから、20年近い年月を経てマスツーリングを行うと、ライダー気性が変わったのか、走りネタは殆ど皆無である。速く、巧く走りたいという希望を持っていても、何が足らないか?機能を使えているか?自分を支えるに適した単車は何か?なんて考える人も皆無である。考える力が無ければ、上達はあり得ないのに、、、。
 どちらが正しいという訳でもなく、どっちもアリなんだけれども、自分は未だにこちら側であり、あちら側へは行けそうもない。あちら側で走れるツアラーはGLしかない。でも、こちら側で、自分らしく走れるガンマは大事に乗っていこう。再来週は同じコースをこちら側のメンツオンリーで楽しむので、まぁ、いいか、、、。

---------------------------------------------------------------

★ 2004/05/13 Thu  開設2年経過

HPを開設して2年が経過しました。
2年間で13000アクセスです。平均では年間6500アクセスですが、今年以降では4ヶ月で3000アクセスに到達しました。
1ヶ月あたり750アクセスですので、開設当時よりは、訪れて頂ける方は増えています。
BBSにもお客様が結構来て下さるようになり、ようやくHPらしくなってきました。
HPを開設してから、趣味の単車に接する時間が増えてきたようにも思います。

---------------------------------------------------------------

★ 2004/05/05 Wed  カウル装着完了!

 本日、連休最後の日、幸運にも晴天で、懸案だったFRP外装の装着作業を行いました。従来のABSカウルも一応軽く洗浄してロフトに放り込みました。
 FRPカウルの装着の際は、微妙にカウルステーの変形等も在ったためか、穴を合わせるのに苦労しましたが、概ね問題なく装着できました。
 アッパーカウルにはナックル部分へのウインカーはありません。更に、センターカウルのエアダクトもありません。アンダーカウルのスリット等もありません。単純な形状であり、非常にシンプルがフロントカウルとなっています。センター、アンダーが一体であり、カウルの合わせ線も非常に少なくなっています。
 シートカウルもシングルシートタイプとなり、サイドカバーから完全に一体ものですので、これまでのテールカウル、シートカウル、サイドカバーの合わせ線は無くなります。スガヤのチャンバーのせいか、サイドカバーが張った状態で、合わせの線が口を開いていたのが不愉快でしたが、今回はそのようなことはありません。
 外装のリフレッシュの他の効果としては、何より、軽量化が大きいと思います。金と時間は掛かりましたが、大満足です。
 これから、デカール類を少々加えていく予定です。

---------------------------------------------------------------

★ 2004/05/01 Sat  外構工事

我が家の娘も既に1歳9ヶ月、最近は派手に動き回り目を離すと非常に危険である。ということで、我が家の危険地帯?を改造した。
まずは、2階ベランダのウッドデッキをウッド風アルミ製デッキに変更、これはウッドデッキは結構、止めが甘く体重が掛かると倒れるように思ったからというのと、虫が寄ったり、汚れが落ちにくいというのを防ぐためである。他には、敷地境界に設置してあるフェンスを完全に敷地を取り囲む様にしたこと、エントランスの階段にも転落防止用フェンスを設置したことである。
これで、一応危ないと思われる箇所は取り除いたと思われるものの、結構な経費が掛かり懐が痛い今日この頃である。
オートボーイからの連絡では明日カウルが届くようなことを言っていたが信用してよいのだろうか?
仕事は5/2迄で5/3以降が連休であるが、天気も今ひとつであり、どのように過ごそうか?

---------------------------------------------------------------

★ 2004/04/27 Tue  イライラ

あ〜っ。カウルが来ない。
来週来週と言われながら、4月が終わろうとしている。
4/25の連絡では、4/27完成、塗装仕上げが4/29
辺りということだけど、あまり信用できない気持ちになってきた。
連休には装着したかった思いが、、、、。

---------------------------------------------------------------

★ 2004/04/11 Sun  いよいよ

昨日、オートボーイさんから連絡が入りました。
ガンマのFRPカウルが4/16に仕上がるとのこと、早ければ4/20位には入手できそうです。
なんとか、連休前には外装周りのリフレッシュを行いたいところです。
発注から3ヶ月、結構掛かります。

---------------------------------------------------------------

★ 2004/03/04 Thu  春です。着々と準備中です。

1月の終わりからガンマのモディファイ用のパーツを着々と揃えてきました。
現在、
1.クレバーウルフレーシング製シートカウルWWカラー仕様が到着
2.オートボーイ製FRPカウル入荷待ち、今月到着予定
3.リアサイレンサーゲット、バンド製作中
というところです。
最近、チェーン、スプロケを交換していますが、消耗品として
前後タイヤの交換を外装工事完了時に計画しています。
あまり大がかりな改造ではありませんが、経費はかなり膨らんでしまいました。春になったら、なんとか完成できるものと思います。
パーツが揃ったら、撮影してHPにて紹介できると思います。

---------------------------------------------------------------

★ 2004/02/03 Tue  バッテリー復活器を2個買いました。

表題のようなカー用品は、昔から色んなものがある。
ガンスパーク、燃料ホースに付ける磁石、燃料タンクに入れるもの、各種添加剤等々。しかし、今までは、それによって性能が著しく改善するものに遭遇したことがない。
我が家の単車で始動性に問題がある物と言えば、乗る頻度が少ない(週1程度)ためかセルオンリーのみのものである。キック始動のバイクは殆どがマグネトー点火なので、バッテリーが無くてもエンジンは掛かるが、セル始動のものはバッテリー点火であり、バッテリーが劣化していると全てに調子が悪い。
CXについては、昨年にバッテリーを付け替えた。GOOSEについては2年前バッテリーを付け替えた。いずれも、単車のレストア時においては、コイル、コード、キャップ、プラグは全部新品(CXではハーネスも新品)であるにも関わらず、始動性が宜しくない。アースの端子も磨いて導通は確保しているのにだ、、、。
最近よく聞くアーシングも考えたが、基本的にパーツ類はほぼ新品にもかかわらず、本来の構成以外の物が必要とは思えない。最終的には、バッテリーの劣化を疑い、表題の装置を装着した。すると、なんとセル一発始動が可能となった。効果が長期的に持続するかどうかは知らないが、取り敢えずCXとGOOSEに装着したので、今後の様子を観察しようと思う。それにしても、怪しさ満点のグッズと思えたが、効果があるとは予想外である。

---------------------------------------------------------------

★ 2004/01/25 Sun  今日の出来事!!スーパー無駄遣いしました。

本日、ガンマ号でお出かけをした。
アッパーカウル、センターカウル、アンダーカウルの経年劣化、ガソリン劣化、熱劣化が著しい。持病のアッパーカウルのミラー取り付け部は、ハンダによる修正も限界を迎えた用である。センターカウルとアッパーカウルの取り付け部、センターカウル側の雌ねじがかしめてあるABS部も大崩壊、アンダーカウルは先週修正したものの、修正箇所が再度崩落である。サイドカバー、テールカウルも既に光沢を失い、所々にクラック、色ハゲが見られる。
というところで、一大決心をした。我が家のメイン機であるガンマのメンテを集中しておこなうこととした。
アッパーカウル、センターカウルはスペアと交換したが、どのみち同じ結果になるのは時間の問題!!!
ということで、清水の舞台から飛び降りる?覚悟で、フロントカウルアッシーをノーマルルックW/Wカラー仕様FRPモデル、シングルシートカウル、W/WカラーFRP製を発注してしまいました。
納期は1ヶ月程度、春には生まれ変わります。因みに、今日はチェーンを交換しました。メッキのシールチェーンで割と普通のモデルですが、チェーン交換後の走行では、どの速度域でもクラッチを切ったら音もなく進んでいくようになり、とてもいい気分です。
外装系のフル交換後は足周りの再セットアップとタイヤ交換を行いましょう!
本来、真っ先に実施予定のグースですが、取り敢えず、フレームマウントのライトステーの掃除と、ステー用に必要そうな金物を数点作成しました。ガンマのパーツが入る前には、どうにか完成しそうです。

---------------------------------------------------------------

★ 2004/01/17 Sat  祝10000アクセス

 HPを開設して20ヶ月で10000アクセスとなりました。去年の1年で5300アクセス、8ヶ月で4700アクセスです。最初の1年は月平均440アクセス、直近8ヶ月では590アクセスでした。
 コンテンツ的には最近は単車よりの内容、一般受けしない内容なのですが、少しずつでもアクセスが増加すると、更新の甲斐があります。
 春からは職場も変わり、環境も変わります。これまで通りに私的時間が作れるかどうか判りませんが、怪しい更新を続けていきたいと思います。
 昨年は、CX-EUROの大レストアから始まり、AR125Sのフルカウル化にて幕を閉じました。今年は、取り敢えずグースのハンドル周りのフレームマウント化(カウル装着等の案は未定です)から初めて、出来ればエンジン周り迄行いたいと思っております。
 新たなネタとしては、旧態化した企業と企業内の労咳による衰退、競争力低下と予測される将来像をドキュメンタリー的に綴っていくのも面白いかもしれません。旧来の日本的サラリーマンを象徴した人間像を描き過去と現在、現在における位置に対する評価に感想を加え、組織と構成員の関係等を暴いていくようなストーリーも面白いかもしれません。
 そうすると、当HPにアクセスする新たな層も生まれるかもしれません。そのためには、コンテンツの見直し、大幅リニューアルを行う必要があるかもしれませんね。

---------------------------------------------------------------

★ 2004/01/14 Wed  愚痴

本日は、嫌なことがあった。
近々、辞令が出て、新たな仕事への依頼である。
今回は、仕事における特命性に加えて、3段飛びの職位任命の大げさな話である。
どっちでも良いので、曖昧な返事になったが、受けるのは3月末の人事異動からということで了承した。但し、職位については固辞させて頂いた。なんたって、大きな組織で立ち回るにあたり、組織の序列を破壊するような印象を周囲に与えるのは、得策では無いと考えたからだ。
しかし、新入社員的立場で新たな職場に馴染むのは、そう困難ではないが、大きな組織で管理側の立場で、よその職場から入り込むというのは、なにやら面倒くさそうである。
入社13年目を迎えたが、精神回路的には、未だ新入社員よりなのだけれども、いきなり、管理側、経営側から組織を統轄しつつ改善させるというのは、どうもピンとこない。今考えると、昨年、強制的にさせられた職位というのが、この出来事の伏線にあったようにも思えてしまう。
仕事をこなす上で、打たれても折れない杭のようなやり方で、これまでを過ごしてきたが、考えようによっては、長い物に巻かれたり、郷に入り手は郷に従え的なやり方で、粛々と日常を消化する人生の方が、ある意味、人間的な暮らしが営めるような気もする。
人生は勝負して伸していくのが良いのか、或いは、勝負を避けて流れに身を任せるのが良いのだろうか?その答えは今は見つからない。

---------------------------------------------------------------

★ 2004/01/13 Tue  次期テーマ

AV50のスープアップは取り敢えず後回しとなった。
一番の問題は、KSR110とAV50では、クランクケース本体の形状が随分異なることである。マウントが全く異なるために、AV50フレームに対しては、KSR110クランクケースは使用不可となる。そうすると、AV50クランクケースにKSR110の臓物を組み込むこととなるが、ケースの鋳型が違うくらいなので、内部の流用可能性も現時点では????である。
AV50に対しては、これまで通りにMAX100狙いで待ちの姿勢と決定した。やるとすれば、前期型のキャブ移植くらいである。
結局、グースの計器類のフレームマウント化を実行する。単なるフレームマウント化も芸が無いので、ジレラサトルノ風にロケットカウルを装着して、ライト、メーター、ウインカー、ミラー等を全てカウルマウントにしよう!取り敢えず、カウル周りの調達活動から行います!!
案としては、カウル移植、カウル成形、カウル塗装が第一段階、次にタカトリのキットによるパワーアップが第二段階、吸排気系の改良が第三段階、最後に足周りのVガンマ化を行いたい!今年は、最低第一段階、頑張って第二段階迄を行おうと思う!
乞うご期待!

---------------------------------------------------------------

★ 2004/01/10 Sat  テーマ寄り道

昨晩、ヤフオクを覗いていたらKSR110のエンジン一式が出品されている。
こんなものを見ると、AV50のパワーアップをしたくなってくる。
困ったものである。グースの改造を行いたいところであるが、パーツが入手できたら、AV50のモディファイが先になりそうである。
今考えているのは、
1.グースのライト周りのフレームマウント化
2.AV50のパワーアップ
3.CX-EUROのフロントフォークスプリングの強化
4.RG200ガンマの購入
というところである。この内、何個実現できるか判らないけど、今年の目標はこんな所である。さて、何から手を付けようか?ワクワクワク!

---------------------------------------------------------------

★ 2004/01/03 Sat  今年のテーマ決定!

この年末年始休みにてAR125のフルカウルレプリカ化計画が無事終了した。小さな修正、追加改造はするかもしれないが、一段落ついた。
今年のテーマは、改造するならGOOSEのビッグボアショートストローク化によるスーパーシングルの作成、あるいは調達するなら、RG200ガンマのゲットとしよう。AR125のフルカウル化を行って、マグナム、ガンマと並べて写真を撮ると、どうも200〜250クラスの2stレプリカが足らないような気がする。良くない病気が発症したようである。

---------------------------------------------------------------

★ 2004/01/01 Thu  新年のテーマ

年が明けて、今午前2時44分である。AR125のフルカウル化計画は、取り敢えず昨年中に全て完了した。12/29に缶スプレー調達、12/30に赤色塗色、12/31に黒色塗色、組み立てである。写真も撮影したが、Webの更新は年内は出来なかった。元旦は家族で初詣、二日も出かける、、、となると、Webで紹介できるのは早くても三日になる。
というところで、昨年のテーマは昨年中に完了した。今年のテーマは何にしよう?CX、ガンマ、AR、C200と来ているので、おそらくはGOOSEであろうか?GOOSEも他人とは一味違うメニューで行こうと思う。今度は外装は極力変えず、中身に一工夫という路線で行こう。
何をどうするか、これはじっくり考えて、第三者の思いつかないグッとくるパターンのイメージ作りから始めて行こう。

---------------------------------------------------------------

★ 2003/12/29 Mon  年末大掃除!

本日は、家の掃除を行った。窓掃除、門扉掃除、玄関、エントランスタイル、インターロッキングの掃除で、朝から夕方までかかった。
明日は、裏山の雑草刈りを行う。
12/31には家事は全て終えておきたいものである。
12/31に時間がとれれば、AR125Sに搭載するKRカウルの塗装作業を半分くらいやっておきたいものである。取り敢えず、明日は雑草刈り、ついで、仮付けカウルの取り外しと、塗装部分を1200番あたりで軽く研いでおきたいものである。その上でマスキングまでやっておけば、12/31に色づけが出来そうである。予定は2トーンカラーなので、最低でも二日は掛かりそうである。焦らず、じっくり塗らなければ失敗すると解っていても、性格的にせっかちなのでいつも塗装はそれほど美しく仕上がらない。

---------------------------------------------------------------

★ 2003/12/20 Sat  カスタム?について

 現在、AR125Sのフルカウル化を実行中である。コンセプトはなるべく普通に違和感なく、小綺麗にというところである。イメージ的には、マグナム125?を製作するのである。
 なるべく汎用のステー類を使用せず、純正装着、オプション装着品のようなフィッティングが理想である。
これまで、カウル周りのフィッティングはCX-EUROへのCB750FCステム周りへのカウル装着であり、それなりに苦労したけどクラスの違うバイクのフルカウルの移植は結構面倒くさいのを実感している。仕上がりは???だけど、無理矢理装着して、後のメンテナンス性等に支障を来すのは避けたい。
ショップ改でも強引なカウル移植が多く、後の使用においても違和感がないようなスマートな装着を見掛けたことが無いけど、実際、作るとなると結構手間暇がかかるものである。

---------------------------------------------------------------

★ 2003/12/17 Wed  久々、、、。

ここ最近、公私とも多忙を極めていた。
単車も、デジカメも、PCもあまり弄っていない。
良くて、単車を乗るくらいであった。
昨年のこの頃は、CX−EURO?のモディファイを計画して、年明けから春に掛けてかなりのモディファイを行った。
今年はというと、そんな予算も暇の無いので、計画がショボイのが少々寂しい。でも、年始に入手したAR125Sをフルカウル化することを思い立って、現在進行形である。
難しいのは、フルカウルを前提としていない車両にフルカウルを装着することで、何よりカウルマウントがフレーム側に無いのが厄介である。
極力、改造前に戻る可逆的な改造を目指し、この度は、完全ボルトオンによる外装モディファイを行う。
今日現在、カウルマウント用ステーの具が完成したので、これを溶接してボルト脱着式のマウンターの製作を企んでいる。

---------------------------------------------------------------

★ 2003/10/19 Sun  高回転シングル

表題の快感である。
短絡的にはシングル=鼓動を楽しむ=のんびり走るという人もいるが、エンジンの得意な回転域なんてものは、気筒数では無く、シリンダーを構成する各要素で決まる。
グース250は、単気筒でありながら、7000rpmから明確にレスポンスが高まり、パワー感も感じられる。反応良く答えてくれる回転域は、7000〜11000rpmである。勿論、5000rpm以下でも走るけど、面白いのは7000rpmオーバーである。振動も無く爽快な吹け上がり感である。
峠道では、気が付けば3桁アベレージというのが面白いバイクである。スポーツバイクとしては2stマルチの対局のようでこれはこれで手放せない。

---------------------------------------------------------------

★ 2003/10/11 Sat  ガンマ with ホワイトパワー

春に入手していたガンマ用ホワイトパワーのフォークスプリングを装着しました。タイヤの空気圧も前後正常にセッティングして山を走りました。ノーマルに比較して、小さなショックもスムーズに吸収してくれます。ブレーキング時の荷重でもフルストロークすることなくしっかり荷重を支えてくれるのがとてもグッドです。
最近はOHV車や、小型2stに乗って遊んでいましたが、やはりガンマにも独特の世界があります。体感的には最新のSSより加速感自体はあります。特に、パワーバンドの前後での挙動の変化の仕方は、少し怖いものを感じます。
グース、GL等ののんびり系バイクはアプローチはヨッコラショという感じが少しありますが、ガンマは視線をやると勝手に曲がっていく感じが独特です。その過敏さは、最近のバイクでは味わえない感覚で、足周りのOHで、新車時に覚えた感覚が蘇ってくる感じです。

---------------------------------------------------------------

★ 2003/09/29 Mon  人生?

仕事以外に生き甲斐を持つことは、とても重要だと最近特に思う。
年を取り、生活に制約が生まれくる中で、朝、出勤し、働いて夜に帰宅する。家では、家族サービスをする。こんなサイクルがほぼ死ぬまで続くのが、一般的だろう。
日常の繰り返しで蓄積されるストレスの解消法といえば、ギャンブルに走る、酒に走る、、、、。そんなオヤジ連中は実に多い。
純粋にギャンブルが楽しい、酒に凝るというのは素晴らしいとは思うけど、不満げな表情で朝から晩までギャンブルで時間をつぶしたり、酒の席で、日常の不満をぶちまけたり、他人ネタを話しているのは、人生の貴重な時間を浪費しているのに過ぎない気がする。
サラリーマン生活をしていても老若男女関係なく、人の事にちょっかいを出したり、妬んだりという連中、特にパッとしないオヤジに多いけど、何のために生きているのだろう?と思う。実際、そのような連中は、会社組織の中で消耗品のように扱われ、居なくなれば代わりが調達されるような職に就き、何気ない人生を過ごしているような奴が多い。
人生有意義に過ごすには、時間を有効に、命を有意義に過ごして生きたいものである。仕事はともかく、自分の欲求、希望を常に追いかける生き方をすれば、何気ない生活自体が輝きを持つのではないだろうか?そのような生活が出来れば、きっと他人の事を妬んだり、羨んだりすることは無いのだろう。
人生に輝きを与えてくれる、趣味はこれからも大事に育てていこうと思う今日この頃であった。

---------------------------------------------------------------

★ 2003/09/22 Mon  ツーリングにて

今日は平日でも会社は休みということで、ツーリングに行って参りました。
10年前のツーリングでは、殆どがミドルクラスのレプリカからスポーツバイクでしたが、今は、半数以上がハーレー、BMの外車で、更に多くが重量車です。ミドルクラスといえばビクスク、トラッカーです。
趣味の単車選びは何でも良いのですが、昔のレプリカといえば、みんなインラインフォーが殆どで、2stマルチ、シングル系といえば少数派でした。最近では、昔は個性が無い?今はファッション、自己主張の時代?なんて聞きますが、今のアメリカンは例外なく横置きクランクのVツインです。これは小はビラーゴ、エリミからドラスタ、バルカン、ハーレー迄みんな一緒です。
ふっと、離れてみると、今も昔もジャンルこそ異なれ、みんな同じに見えるのは自分だけでしょうか?昔ならCBR/FZR/GSXRの250から1000オーバーだったのが、今はビラーゴクラスからハーレー迄に移行しただけに見えました。
私のGLはTOPギア1300rpm30km/hからトップスピード迄レスポンス良くパルスを刻み、リッターマルチを置き去りにしますが、そのときのトルクパルスをお尻に感じながらコーナーワークでアクセルを全開にできるという2stマルチレプリカ系とは異質の速さを得るためのVツインで、Vツインチョイスの目的は音でも振動でもありません。そんな中で、思ったのは、画一的な流行と、それを選ぶ理由はみんな何を持っているのだろうか?

---------------------------------------------------------------

★ 2003/09/18 Thu  デジカメ増減中

C420Lが壊れて以来、デジカメが結構入れ替わっています。
C420Lの代わりにDSC-X200を入手しました。その後、DSC-V100も入手しました。
その後、結構気に入っていたのですが、DS-30がお嫁に行きました。
嫁ぎ先は、デジカメ初心者オーナーですが、スペアバッテリー3個、急速充電器、接続キット込みですので、すぐ使える状態で旅立ちました。
手元に残ったのは、C730UZ、DSC-X200、DSC-V100で、本来C420L代わりで入手したDSC-X200は、元のDS-30の代わりの用途となり、仕事用メモカメラとしてC420Lの代わりにはDSC-V100を活用しています。
DSC-X200を先に入手したときは、C420L、DS-30の遅さに参りましたが、DSC-V100を使い始めてからは、DSC-X200の速さを速いと感じられなくなってしまいました。特にメモスナップ用途では、高速撮影、高速再生が命ですので、DSC-V100の人間の感覚より先の速さの後では、DSC-X200でさえイライラします。あと、致命的な点としてはV100は室内暗所撮影もこなせますが、X200では不可能です。
結局、DSC-X200はメモカメラではなく、落としても、壊れても気にならない?そこそこ、アウトドアで使うことを目的としたカメラとなります。

---------------------------------------------------------------

★ 2003/09/10 Wed  なすりつけ合い。

今日、仕事で企業としての実験があった。
ところが、連絡不行き届き、監督不良で、間違った実験を行った。
その会議の席で、企業のトップを始め、管理職の方々が議論を行っている。この部品は、問題が多い?温度?振動?・・・・と、
遅れて出席すると、実験を行った物が、あり得ないものである。これを指摘すると、誰が連絡回した?、誰が組み立てた?と偉い人がいっている。
アホである。実験たるもの、議論を始める前に結果品を十分に見た上で議論しないと意味がないのに、明らかな間違い品に気づかない自分たちの洞察力を棚に上げて、現場が悪い、どこどこの部門が悪いというのは、問題である。
現場が間違えたのは仕方無いとして、間違った物が間違った物であることに気が付かない程度の観察で、議論を行う輩の精神構造を疑う。
そんな、輩を観察する意味のない一日であった。

---------------------------------------------------------------

★ 2003/09/06 Sat  デジタルカメラ

デジタルカメラ熱の小康状態になっている。
今の活用品は、DSC-V100、DSC-X200、C-730UZであるが、この内大活躍しているのは、DSC-V100である。
この使い心地を宣伝していたら、欲しい人も現れて、ヤフオクにて同機を落札しました。
会社の後輩は、Powershot A50が欲しいらしく、ヤフオクにて代理購入する予定です。
それはともかく、今度はE-100RSを購入しようと思います。

---------------------------------------------------------------

★ 2003/08/31 Sun  夏の終わりに、

今日で8月も終わり、夏から秋に季節も変わる。
グースの改造、ガンマ200の物色等々やりたいことは多々あるが、取り敢えずこの秋はC200のリフレッシュを行う。
調達可能な新品パーツの調達と、各部の清掃、再塗装を行おう!
明日から9月、何が起こるのだろう。
ところで、世界最高峰のWGP500がMOTOGPに変わる時に危惧していたことが、起ころうとしている。ZX-10Rを見ていて思うのだが、MOTO-GPマシンであるZX-RRのエッセンスを取り入れた、ZX-10Rの登場で、恐らくは来年以降はカワサキはWSBベース車両として現行ZX-7RRからZX-10Rに変更するだろう。そうすると、ZX-10R改SBモデルとMOTO-GP仕様ZX-RRはどう違うのだろう。勿論、レギュレーションの微々たる違い、量産車エンジンか否か?排気量が990ccに制限されているか?なんてものより、車両の基本構造が同じで、クラスが違うというのは????である。大昔のTT-F1の時代の様に、長時間の耐久レースが多いレギュレーションとは異なり、SBは周回数にしてもMOTO−GPとそんなに変わらない。
いっそSBのレギュレーションを換えて、量産車ベースというか、昔ながらのエンデュランスメインのクラスになれば、型式が同じでも随分違うレースが見れるのにと思う。
CBR1000RRも登場したようだけど、外観的にはCBR600RRのお兄さん、RC211Vルックである。なんかピンとこない。RC211Vレプリカを気取りながら、中身はSB対応?スーパースポーツ?RC211Vを気取るなら、エンジン迄同じじゃなくっちゃ!
レプリカ好きの自分でもなんか、しっくりこないモデルが多い。
どれも同じように見えて個性が希薄なためか?とあるモデルを選ぶ必然性が伝わってくるような新車の登場を願う今日この頃である。
現代の超高性能は、どれに乗っても自分のような素人レベルの限界では見えてこないのなら、感性に訴えてくる何かが欲しい。

---------------------------------------------------------------

★ 2003/08/30 Sat  WGP(MOTOGP)レプリカ?

以前より、最高峰クラスのレプリカが欲しいと思っていた。
そんな中、KawasakiよりZX-10Rなるものがリリースされ、その広報を読んでいたら、MOTOGPレーサーのZX-RRとの関連を伺わせるような感じを受けた。
物欲の鎌首がもたげてきたかと思ったけど、冷静に考えると、MOTOGPにおいてはZX-RRは応援しているが、お話になっていない。勝てないマシンのレプリカは意味が無い。更に冷静に考えると、市販リッタースポーツ中で、YZF-R1、GSX-R1000、CBR954RRに比べると、同ジャンルでありながらZX-9Rは少し地味で、少し古い等々である。ベクトルの違いからか他社製SSとは異なっている。
更に考えると、最近のWSBは4気筒でもリッタークラスOKである。スズキはGSX-R1000だ!WSBのカワサキワークスはかなり古めのZX-7RRで地味な戦いをしている。
ここで、疑問が氷解した。ZX-10RはZX-RRのレプリカではなく、WSB参戦ベースモデルのZX-7Rの後継機種で、ZX-9Rのモデルチェンジ兼、ZX-7Rとの統合化後継機種であると、、、。そりゃそーである。タンデムシートが付いているあたりに、WSBホモロゲモデルであるZX-7RR程の志が伝わってこない。
冷静な人には最初から判っていたのだろうが、MOTOGPレプリカを熱く待つ身では、つい冷静さを失ってしまった。
やはり、MOTOGPフルレプリカはタイトルを継続してとり続けて意味があるのか?そうすると、RC211Vレプリカが一番最初に登場する資格があるように思う。

---------------------------------------------------------------

★ 2003/08/30 Sat  他人が見えて、自分が見えない。

日常生活をしていると面白いことに気が付く。
仕事上で、論理的な事実を説明しても、その分野を知らない人間は、己の経験だけで片づけようとする。それに苛つきながらも説明する。そうすると、その様子を見て、第三者が理解できない人を見て笑っている。
しかし、一方で第三者を相手に別のジャンルの話をすると、その第三者も自分の経験、感覚で理解できないことに対しては、不可思議な理屈をならべてくる。これって、人を笑う資格があるのだろうか?
結局、同じ種類の人間じゃなかろうか?笑うという、他人を寸評する前に己を見つめ直して欲しいものである。
結局、自分の知らないことを吸収、理解しようとしないという特徴はどっちも同じである。

---------------------------------------------------------------

★ 2003/08/24 Sun  AV50散髪仕様車

今日、久しぶりに散髪に行った。
理髪店には、駐車場が2台分、店はメインストリートに面しており、度々駐車禁止取り締まりが行われている。
そのため、同じ町内の理髪店なので、散髪の際にはAV50が出動する。前回走行したのは、夏の前で、それ以来の出動であるが、バッテリーを結線し、チョークを引くとキック一発始動で、暫くしてチョークを戻すとアイドリングも超安定である。
この辺は、C200に比較すると明らかに現代的な機械を感じる。
団地を下りて、理髪店に着く頃には、インジケータ類も輝きを取り戻しており、取り敢えず何ら不都合は無い。
問題は、圧倒的なパワー不足であり、帰宅中の団地内の上り勾配では、ローギアレッドゾーンで30km/h弱である。
他に乗っていくところは無いのだけれど、カワサキ4st最小モデルということで、未だ手元にある。我が家のAR系は全てキャストホイール+チューブタイヤだけど、AVはチューブレスである。かごもキャリアも装備してチョイ乗りにはベストだ。
来週はカワサキ2stAR軍団で、本屋にでも行こうかな?
行き先に合わせて単車に乗らないと、使用頻度に偏りを招くので注意しなければならない!

---------------------------------------------------------------

★ 2003/08/16 Sat  エンジン始動!洗車?

今日は貴重な休日である。
単車の日光浴実施である。
ガンマ、エンジン一発始動、夏前に洗車していたので、ホイール周りのみ清掃である。
CX、エンジン一発始動、汚れていないので乾拭きのみである。
マグナム、AR125は、ガソリンが古くなっているせいか、掛かってもアイドリングが安定しない!
少し乗り回して、ホイール周りを中心に洗車である。
グースはポート、ピストンヘッドの清掃後にヘッドを再度組んで、近場の峠に出撃である。スリーブが未入荷なので、暫くノーマル仕様で行こうか?250cc単気筒も結構楽しいものである。下りを全開で走れるのが愉快である。

---------------------------------------------------------------

★ 2003/08/10 Sun  2stフルライン?

現在の愛車で、2サイクルマシンは、マグナム、AR、ガンマである。
黄ナンバー、ピンクナンバー、自動二輪である。後は、軽2輪があればフルラインである。
軽二輪なので、126〜249cc迄で、これらの内、グッとくるのは今のところはRG200である。
ヤフオク観察中で、現在111000円である。微妙な値段である。
乱入すべきか、再度観察を続けるべきか迷うところである。
探せば、見つかるだろうけど、そのチャンスはなかなか巡ってこないかもしれない。

---------------------------------------------------------------

★ 2003/08/02 Sat  東京日記?

先日の東京出張である。
仕事はさておき単車であるが、走っている単車の殆どがバイク便の車両で、ビッグスクーター、VTR250、CB400SFである。たまに、トラッカー系、中型レプリカ系を見掛けた。地方では未だ多いアメリカン、ビンテージは殆ど見掛けない。ショップも中型クラスの中古ショップの方が人が多い。港区芝付近のノートン専門店では、BMWのR25系、マンクス、トラ等の本物のビンテージが置いてある。当時のレーサールックでダブルパネルのダブルカム仕様の大径ドラムブレーキ+アルミタンク、セパハンのバーチカルツイン車が磨かれて展示してある。
同僚の乗るSRとは空気が違う。本物の風合いが堪らない。
で、本命のレプリカ中古を見つけることはできなかった。
さて、帰宅して会社に行くのにC200を出撃させた。家ではアイドリングしない等の問題で、若干の不安を残していたのだが1km程走ると普通にアイドリングし始めた。きっとタンク内のガソリンが劣化していたのだろう。調子も上々である。C200の扱いを迷っていたが、やはり定期的に乗り続けないとNGである。C200はC115系フェンダー装着を先週行ったけど、これから手持ちの新品パーツの組み込みと外装周りのレストアをやろう。
その前にヤフオクで発見したRG200を予算10万円で狙ったりしているので、GOOSE、C200、RG200のどれから手を入れようか?

---------------------------------------------------------------

★ 2003/07/30 Wed  明日は東京〜っ!!

明日も日帰りで東京出張である。
も〜っ、どうでも良いのが本音である。
取り敢えず、クレーム処理で技術説明をするだけなので、淡々と事実を語って軽く流そう。
クレーム処理で納得されれば、それで良し。納得しないなら、それも良しである。エンドユーザーの意志が固まるような、駆け引き無しで真実、本音を言えば気分もすっきりである。
そんなことより、出張旅費で東京にいけるのは、実は楽しみでもある。
それは、欲しいバイクがあるからである。
少し早い便で東京に行って、上野のバイク街をうろつこうかな?
ヤフオクでも一台欲しいものが現れた。ネット上でも一台見つけている。その名はRG200ガンマ!
自由な小遣いも少なくなってきたけど、細々と浪費して無くなる前に一発車両を確保したいぜ!
明日の出張は一人でいくので、時間はどうにでもなるぜ!フフフフッ!

---------------------------------------------------------------

★ 2003/07/24 Thu  SS50 or Dream50

最近はどちらかというと、弄って楽しい、乗って安心に加えて欠品の心配無用というのがポイント的に高くなってきた。
今のC200も動くうちは安心だけど、度の過ぎたレストア後に致命的な入手困難なパーツがトラブルを起こす心配があると、一気のフルレストアも少し怖い気がする。
一方で、あまりに新しいBENLY90等をベースに遊んでもあまりに普通すぎるのがグッとこない。
2st系は基本は水冷車好きなので、比較的高年式だけど、4st系は単気筒スポーツが好きである。特に好きなのはC115/C110、C200のOHV系単気筒であるが、GOODコンディションを長期に維持するのは何かと苦労が多い。で、年式重視にするとDream50辺りが気になる一方、ロングタンクのシングルスポーツならSS50の方が格好良い。しかし、SS50は今のベンリーにキジマのレプリカタンク搭載で同じような形になるのが不愉快である。でもDream50よりは本物SS50が格好良いような、、、、。
そんなメリーゴーランド状態である。
8月は休暇を取って、レストア済みらしいSS50を実際に見に行こうと思う。価格はSS50、Dream50とも同じくらいなので、見て決めようかな?
このように迷っている時が実は一番楽しい物である。

---------------------------------------------------------------

★ 2003/07/22 Tue  マスターシリンダー等々、、、。

昨日の連休最終日の夕方に、マグナム80のマスターシリンダーを交換しました。
標準では1/2inchですが、タッチの硬さとストロークの関係から、レバー代が???だったので、11mm径のものを試しに装着しました。実際にマグナム80のキャリパーはデュアルピストンながら片押し式の小さなものなので、NSR50系統でも使用可能な11mmでもOKかな?と思ったからです。結果はVeryGood!!で、タッチ、ストロークとも違和感の無いものです。マグナムの前身のAR50/80では標準は11mmなので、これでも活けるものと思いました。
週が明けて、火曜日ですが、先日の激しい雷雨で、高温炉がストップし歪みが出て真空度が上がりにくくなったのが難点です。これの修理を急がねばなりません。
今日は昼前からプリンスホテルにて海の日の海事功労表彰の発明考案の部で表彰されましたが、他の人は殆ど全てが永年勤続、長期無事故表彰等の年輩者ばかりで、式典も肩苦しい感じです。式辞、来賓の顔ぶれ、挨拶からパーティー等迄体裁、建前に重きを置いた、日本的な式典で、日本の将来の暗さを象徴しているような気がしました。本来ならもっと若年層の先進性が評価されるような活気ある雰囲気が必要ではと思いました。

---------------------------------------------------------------

★ 2003/07/21 Mon  ヤフオクにて

ヤフオクにて、AV50用のウインカー類ジャンクとC115スポカブ用フェンダーとステー新品をゲットしました。
AV50のウインカーステーは切断間近だったので、ラッキーです。C115用のフェンダー類が手にはいるなんて想像していなかったので、とてもラッキーでした。
ところで、デジカメはE-100RSを是非ゲットしたいと思います。

---------------------------------------------------------------

★ 2003/07/03 Thu  経験工学の名を借りた戯言

今日は愚痴です。
私が勤める機械メーカーでは、表題のようなことを言う、トップを含む指導陣が多い。
例えば、無機系硬質材料にネジを切って固定するとか、脆性材料にキー溝加工を行うとかである。更に機械メーカーで有りながら、酸欠海水中という腐食環境にて使用する前提にも関わらず、腐食を促進させる隙間を部品と部品の間に設けるとかである。他にも、滉かな剛性不足による異常を、加工精度不良等々で片づけるあたりに無理がある。
そんな無茶な論理は有り得ないと1年言っても気付かない。一種のバカ野郎ではないかと思う。基本的な知識を持たずして、過去から作られた製品は一体なんなんだろう?本当にまともな物が出来たのだろうか?なんて疑念を抱かざるを得ない。
これまでも何度と無く同じ事故、故障を繰り返している辺りに、エンジニアの能力を疑ってしまう。本質を理解してないことが原因であることに早く気付いて欲しいものである。
そんなこんなで、本日も偉い人と喧嘩してしまいました。しかし、このような喧嘩が思いっきりできるのはある意味楽しい。

---------------------------------------------------------------

★ 2003/06/24 Tue  デジカメ再び!

仕事で活躍していたC420Lが遂に御臨終である。
直そうと思えば、直りそうなのだけど、カバースイッチがかなり遣れてきたので、ここらで一発機種変更を行う。
で、制約条件は
1.汎用型電池が使用可能である。
2.高速起動、高速記録である。
3.持ち運べる程度のサイズである。
(4.スマメが沢山あるので、これが使えること。)
(5.メモカメラ用途の画質を維持していること。)
で、候補は120万画素以下の小型機に絞って、Canon PowerShot A5Z、A50、Clip-it80、DSC-V100/X100/X110/X200辺りとなった。
Powershotは電池が特殊で、中古相場も結構高いので没。残りはClip-it80、DSC-X200となり、最終的には爆速、最終モデルということで、DSC-X200に決定である。
到着次第、これまでのC420L、現役のDS-30、C730UZと使い心地比較を行おう!!!

---------------------------------------------------------------

★ 2003/06/23 Mon  セキュリティーロック

現在、団地住まいであるが、周辺では盗難、いたずら等を良く耳にする。
実際、団地が安心ということは無い。多くの人間が住んでおり、いろんな思考回路を持つよく判らない人も居るだろう。
今は日中、自分が仕事でも家には人がいるし、お隣さんはよく吠える犬もいる。
でも、登録オートバイが7台もあると何かと心配である。で、最初に鍵のかけれる門扉をつけて、ワイヤーロックを主体に単車に施錠していたが、ワイヤーロックは結構簡単に切断可能である。リンクロックも試しに破壊すると、そんなに時間は掛からない。で、今は焼き入れ極太チェーン+ディスクロックがマイブームである。
この極太チェーンロックはメインロックとして、最初にグース用としてマルシン製強化チェーン+ディスクロックを計4000円也、次にガンマ用としてクリプトナイト製ニューヨークチェーン+ディスクロックに12500円、最後はCX用として斉工舎のハードチェーン+イスラエル製テロ対策錠で11500円で一段落である。
ちなみに軽量車のメインロックは全てフォークからホイールスポークを跨いだシャックルロックで、各車はメインロック(軽量車はU字ロック、グース以上はチェーンロック)+補助ワイヤーロック×2(固定物と接続)という防犯体制である。
あとは、暗視監視カメラ、赤外線式センサー等々でもつけようかな?なんて、思ったりしていますが、、、。
しかし、こんな風に心配が必要な世の中というのがいけない。いたずら、窃盗罪は全て終身刑か、ハムラビ法典流に腕を落とす等々の厳しい処罰を未成年に限らず適用したほうが良いように思ったりする。

---------------------------------------------------------------

★ 2003/06/21 Sat  物欲

昨日は日帰りで東京出張であった。最近は、異様に忙しく、オートバイをかまう時間がなかなか取れない。
でも、頭の中は次なるプランをどういう順序で進めていこうか?とメリーゴーランド状態である。
候補としては、
1.GOOSEのビッグボア化でショートストローク仕様シングルスポーツを着手する。
2.RG200ガンマ或いはNSR80の2stレプリカを1台ゲットする。
3.C200の本格レストアを行う。
4.AV50のパワーアップ(MAX100、KSR110の機関、電気系の移植)
である。
取り敢えずの予算は15〜25万円位である。
なにをしようか?これ以上、登録単車を増やすのも?であるが、なにげにRG200ガンマが一番欲しかったりする。中国地方に転がっていないだろうか?
あ〜っ、欲しい!

---------------------------------------------------------------

★ 2003/06/07 Sat  犬、猫>>>九官鳥≒人?

本日、実験室の小さな装置の修理を試みた。
以前、この装置は水の浸入により、装置内ユニットが一つだけショートして故障したことがある。
それ以来、装置内への水の浸入には注意を払い使用を続けてきた。
その後、この装置を扱う者に対しては、水の浸入に注意を払うように指示してきたため、今回の故障はもしかしたら他に原因があるのでは?と思い、装置を分解すると、以前以上に激しく、水が浸入し、装置内ユニット全て(4個)が水の浸入によるショートにより壊れている。
ペット類動物でも叱りしつけると、言うことを聞くのに、何故人はしつけれないのだろうか?
忘却が激しい人と仕事をすると気分が重い。
少なくとも、仕事の報酬として給料を受けるのであれば、正確な仕事をしてもらいたいものである。表面的な手段のみをトレースして、真意を忘れ、理解せず行うのは、言葉の意味を理解せず、音を発する九官鳥のようなものである。

---------------------------------------------------------------

★ 2003/06/05 Thu  RX-8 チョイノリしました。

今日、昼休みに会社にRX-8の展示試乗会が催されていた。
興味があったので、早速試乗させてもらった。
居住性はセダンとして見ると×だけど、スポーティーカーとしては◯である。観音開きのリアドアも結構実用性が高い。タイトな感覚であるけど、十分である。
ドライビングポジションはアテンザに比べると随分まともである。操作系統は全てが軽い、ミッションのレスポンスも上々であるが、後方視界は今ひとつ、死角が多い。ボディーの見切りはやはりスポーツカーの領域である。リアドアのウインドーが昔ながらのプルアップ式で手動式である。大昔の初代FFカペラクーペではプルアップ式でもパワーウィンドーだったのに、、、。トランクルームは広いけど、開口面積が狭く、実際には使いにくそうである。ドアを閉めると、ボディ全体が振動するあたりが、昔のピラーレス4ドアハードトップみたいである。
エンジン音は聞かせる音であるが、雑誌で言うほどのトルクは出ていない。1速はかなりローギヤードであり、ギア比に助けられている部分がかなり大きいようだ。8000rpm迄回してみたけど、回転数に速度が付いていっていない。気分はスピーディ、実はセーフティである。所詮NAのロータリー、スペック上は大きな差があるけど、S124サバンナに比べるとトルクが薄く感じる。車重で350kgの差を賄うほど、エンジンは成長していない。
メカニズム的にはマルチサイドポート排気が大きな違いらしいけど、ロータリーエンジンが本来美味しい高回転域を本当に高効率で狙うなら、吸排気ともペリが正解だろう。高回転を売りにしながら、メカの本質は低回転よりというのが面白い。昔の6PIとは違うけど、低速でサイド排気、高速でペリ排気という可変排気デバイスが理にかなっていると思う。単車の世界では2サイクルエンジンの可変排気デバイスが昔は流行っていた。吸排気ともポート位置を可変にしたら、可変タイミングエンジンになる。いわゆる、ロータリー版VTECとなり、性格の急変具合が楽しめるエンジンになるのでは無いだろうか?
なにはともあれ、今のエリオの次は、次期(マイチェン後)のRX-8を購入しようと思う。

---------------------------------------------------------------

★ 2003/05/30 Fri  嵐の前に、

5月なのに台風である。
平日で休みということで、本日はずっと前からガンマ号の車検を受ける計画をしている。台風の接近による降水にどきどきしながら、夕方迄走り回り、濡れることなく全て無事終了!
車検の準備としては、ブレーキ周り、サスペンション周りのOHを行い、機能的にはWPフォークスプリングに変更したところである。
今日は午前中からガンマで移動しながら車検も済ませたけど、7000rpmからの連続したチャンバー音と加速感は、やはり小型2stや、4stとは次元の異なる世界である。今でも、低いギアでのパワーバンド内ワープは思いっきり身構えてしまう。
今晩から明日は台風の影響でBikeできないけど、日曜は整備、チョイ乗りで楽しもう!!!
車検も今は4万円掛からないので、昔に比べると随分楽である。

---------------------------------------------------------------

★ 2003/05/28 Wed  今日は長崎〜、、、。

今日は長崎へ出張である。
M重工業の研究所でトライボロジーの専門家に技術説明である。
憂鬱である。何より、新幹線、特急を乗り継ぎ片道5時間かかるのが気分が重い。長崎日帰り、殆どが車中の人である。
でも、丁度1年前は沖縄に日帰り出張だったので、それに比べれば、遙かにマシかもしれない。
機械部品の構成部材の寿命予測をアレニウスの式から推定したものの妥当性の議論がネタである。本当のところは、寿命なんて使ってみないと判らないのが素直な気持ちであるが、これをもっともらしく説明するのが難しそうである。

---------------------------------------------------------------

★ 2003/05/21 Wed  閉店セール

最近、DIY、本屋、コンビニ等々、店じまいが結構多い。
よく行くDIYショップが閉店セールということで、全商品2割引、マル得商品半額というのをやっていた。
で、定価13800円の電動ドライバー(正逆転、トルク調整、インパクト付き)が4400円、11800円の小型溶接機が4900円、子供用電子オルガン9800円が4900円で購入した。
何となくラッキーである。
最近、面白くないことが続いていたので、こんなことでも嬉しい気持ちになる。

---------------------------------------------------------------

★ 2003/05/20 Tue  憂鬱気分、、、、。

明日から新入社員を面倒見ろという指示があった。
基本的には人はこれ以上必要ない。
憂鬱である。何をやらそうか?
人事でも管理職への要請があるが、全く興味が無い。
労務、社長には絶対にイヤであるという旨を伝えてはみたけど、効果があるのだろうか?一応、もう辞めるぞ!という意志も伝えたのであるが、、、。午後から労働組合を交えた話があるので、一揉めしてやろう。
面倒くさい。自分の時間を自分で好きなように使える万年平社員があこがれである。
出世したい人は一杯いるのだから、そのような人を選べばよいのに、、、。
趣味を大事に、家庭を大事に、仕事は生活の糧を稼ぐ手段であって会社のため、社会のためなんて気分にはなれない。
本当に転職しようかな〜、、、。

---------------------------------------------------------------

★ 2003/05/19 Mon  日なた干し?

昨日日曜は、単車の走行チェックを行いました。
どの車両も殆どキック一発、セル一発程度で始動OKです。
黄砂の影響で、ホコリっぽくなっていたので、全体的に軽く水洗いを行いました。
今月はガンマ号の車検ですので、これからチョコチョコ整備を行います。
GOOSEは高回転シングルらしい走りが特徴で、GLはトルク溢れるツインエンジンが愉快です。ガンマの体感的に切れた走りが病み付きです。
2stらしさではAR125Sが普段の取り扱いでは最も良く判りこれも楽しいものです。
これから、長期計画でウルフT90を再生していきますが、病気は治まりそうにありません。
最近、手軽な中型レプリカが少し欲しい感じです。大型車は高価ですので敬遠ですが、NC35、NC30辺りはリーズナブルプライスで純粋に走り回り楽しむのによさそうです。
単車に乗り始めた頃の、車種はともかく走り回るだけで楽しくなる感覚をもう一度味わいたい気がします。

---------------------------------------------------------------

★ 2003/05/11 Sun  一年経ちました。

HPを開設して約1年が経過しました。
アクセス数も5300件はクリアしそうです。
Niftyのアクセスカウンタは同じIPアドレスからカウントしてもカウントアップしませんので、実際のお客様数とカウンタ数は近いのではないでしょうか?
目標が1日10人、1月で300人、1年で3600人でしたので、満足です。
この1年でオートバイも増えましたし、ネットで知り合いになった人も増えました。
コンテンツの充実を図り、お客様数10000人達成を目標に次の1年を過ごしていきたいと思います。

---------------------------------------------------------------

★ 2003/05/07 Wed  ウルフ90

ウルフ90を現車確認した。
2台あって、一台はレーサー風、一台がノーマル風である。
圧縮は取り敢えずある。
店主はくれるそうだけど、2stツインということで、センターシール等々がとても不安である。
エンジンが掛かるかどうかをチェックしてから見極めよう。
エンジンが掛かれば、フルレストアするのも面白そうである。
話は変わるけど、昨晩、ハンミョウを発見した。昔見たことはあるけど至近距離でみるのは久しぶりである。デジカメで撮影も出来た。
意味は無いけどデジカメが手元にあるといろいろ撮影できる。

---------------------------------------------------------------

★ 2003/05/05 Mon  GWも終わり、、、。

GWも終わる。結局、期間中に出勤しない日は無かった。
まぁ、近場の移動にはバイクを使ったので、いつもとは気分が違う。
この時期、オートバイに乗るのは気持ち良い。2stミニスポーツはチョコッと走るにも愉快だし、CXはアクセルワークで姿勢変化がダイレクトに感じられる。グースは回しきって単気筒ならではの高回転サウンドが心地よい。ガンマは相変わらず全開では緊張する。
連休後は懸案のCXのFホイール交換、グースのエンジン周りのモディファイ、C200のレストアとメニュー盛り沢山である。

---------------------------------------------------------------

★ 2003/04/27 Sun  問題立て続け!!!

本日はCX改で地元の峠でいろいろと遊んでいました。
まず、中高回転域で点火がバラツキ、右シリンダー側の
負担が増えたせいか、エキパイば変色してしまいました。
バラツキの一発目が高速旋回中で、フロントホイールをキャツアイにヒットさせてホイールに振れが出てしまいました。幸い、転倒せずに自走可能でしたので、大事には至りませんでした。
エキパイの変色は使用を重ねると左右に発生するので、取り敢えず気にしませんが、ホイールの調達が必要です。現状では80km/h以上は危険です。
バラツキの原因は不明ですが、取り敢えず点火系(コイル、プラグコード、キャップ、プラグ)一式を全交換すると症状が改善したので、おそらくその辺りにNGポイントがあったのでしょう。
さて、FC系のフロントホイールをゲットしないといけません。
連休は遊べないかも、、、、。

---------------------------------------------------------------

★ 2003/04/22 Tue  流行

最近のオートバイの流行をみると、昔と正反対な時期に見える。
車型でもレプリカよりはアメリカン、性能より味である。
小さな部品でもそうである。大昔にCB750FZがデビューしたときは古くさいパイプハンドルからジュラ鍛のセパハンが高級に見えたものである。その後にデビューした市販車は殆どがセパハンになっていったものであるが、最近はバーハン化のキットが存在するほどにセパハンは肩身が狭くなっている。
何がいいのか判らないけど、オートバイに熱中していた時代と現代では価値観が完全に入れ替わっているようで、時代に乗り切れない自分は、既に頑固親父状態かもしれない。

---------------------------------------------------------------

★ 2003/04/20 Sun  雨の日は、、、

今年に入って、週末に雨が降ることが多い。雨の日は、細かい作業をやってしまう。今日はCX改での不都合ポイントの修正を行った。
一つはメーターマウントを標準の2点止めに加え、ステーを作り3点止めに変更した。ステーはサンダーで鉄板を整形し電気溶接で適当な形に製作した。二つ目はカウルマウント用ステーの固定位置を変更するアダプターである。三つ又の変更に伴い若干の位置が狂っていたので、この狂いを吸収するアダプターを製作した。
あとは、スプレーで塗装に装着OKである。

---------------------------------------------------------------

★ 2003/04/19 Sat  営業活動中です。

出入りのショップの営業活動を活発に行っております。
この度、CX改を行うに当たって、再メッキ等お世話になりました。
図面製作、ワンオフパーツの製作、流用調査用パーツの調達等は自前で行いましたが、長年の友人であるショップの店主には場所の融通と通常部品の組み立て、ノーマル部品の調達等で大変お世話になりました。
その後、借りを返す意味もあり、周囲のバイクのモディファイ、紹介を行っております。
今は、SR400をディスク仕様化、再メッキ、再塗装、エンジン周りのモディファイ、小物類のワンオフ製作を含むカスタムを行っております。
レストア、カスタムということで、ショップとしてはGS400、CBX400Fの完全ノーマルのフルレストアも実施中で景気が良くなってきたのが他人ながら喜ばしいことです。
他に、後輩に乗りやすいスタンダードバイクということで、CB125Tを激安で紹介しました。これも単体で見ると万能性に優れた良いバイクだと思います。更に、3XV型TZR+ジャッカルチャンバー仕様も安価にて紹介できそうです。
この日記のコーナーを御覧下さった方で、小ネジからマフラー等大物までの再メッキ、Fフォークの再メッキ迄丁寧に行うところは紹介致しますので、宜しくお願い致します。

---------------------------------------------------------------

★ 2003/04/17 Thu  セパハン入荷

 本日、CX改に必要な最後のパーツが入手できた。それは、CBX750F用純正セパハンである。程度も抜群で気持ちよく今回のモディファイが完了できそうである。装着は今のVF-Fのハンドルでしばらく走ってからになるけど、具合はかなり良さそうである。オークションといえば、予想以上の商品程度というのはあまり無いけど、今回は殆ど新品のようで実に満足である。

---------------------------------------------------------------

★ 2003/04/16 Wed  ラジエター

八兵衛さんからCX-Customのラジエターを頂いた。
コアは正常である。今付いているラジエターと同じようである。
付随品も頂いたので、チェックを行うと、ラジエターカバーを持っていないのでラッキー、フードも変形しておらず、自分が使用しているものより程度は良い。
取り敢えずラジエターは修正品を使用してくみ上げたけど、近々入手したものに交換しよう。取り敢えず、アルミ製ラジエターカバーはバフ研磨に外注、ラジエターフードは再メッキに外注した。
ラジエター本体のフィンのつぶれは出来る範囲で修正しようと思う。
この入手ラジエターはメッキ外注等が済んでから使おう。

---------------------------------------------------------------

★ 2003/04/12 Sat  最終段階

CX改も佳境に入ってきた。殆どが完了した。
残すは、ラジエターが到着次第交換して、ハンドルをFC、VF-F、CBX-Fのいずれかにする。ハンドルは3車とも高さが異なるので、装着して乗って乗りやすいものを選ぶ。
来週辺りには、気になる小部品の交換、試乗してダンパーオイルの粘度の調整、前後サスのエア圧の調整を行い、連休中にいろいろ走ってタイヤの銘柄を決定しよう。

---------------------------------------------------------------

★ 2003/03/31 Mon  春、いろんな虫が出てくる。

春、花見のシーズンである。日中、公道には色んな虫が出てくる。
今日も、真っ赤な顔した初老の男性が運転する軽自動車が、狭い道で強引な追い越しを駆けてきた。クラクションを鳴らし叫き散らしている。
昨日は、子連れのファミリーらしきミニバンが花見の名所となっている場所近辺の民家の前に、たばこの吸い殻、弁当殻を放置して走り去っていった。
他にも、狭い脇道から流れの多い通りに、止まることなく飛び出してきて、道の真ん中で、通りの車の流れを遮断して止まっている銀色のミレーニアに遭遇した。
いったい何なんだろう。暴走族取り締まりを対象とした法令、取り締まりに重点を置く施策もいいけど、善人の皮を被った、質の悪い輩もしっかり取り締まるべきであろう。モラル、マナーの低下は中高年以上の方が酷いのではないか?このような環境で育った若年層の行きすぎた行動は、自己中心的な中高年を見て育った結果ではなかろうか?若年層をけなす前に、たばこの車外への投げ捨てを当然と思う多くの輩の意識を改革させる方が先決のように思う。

---------------------------------------------------------------

★ 2003/03/24 Mon  トラブルいろいろ!

先週あったトラブル。
@GLのラジエターに穴を開けたH君!私は許していません。いくら掛かっても現状復帰してもらいます。
A仕事で仕様するP4マシンのUltra160SCSIのシステムクラッシュ、HDDにバッドセクターの雨霰である。気が重い。補助金の報告書作成に影響大である。
B嫁用のi815搭載AT機のマザーも昇天である。マザー交換、CPU1GHzを購入した。
CPC9821AnがHDDの認識で訳のわからない挙動盛りだくさんで、連休を無駄に過ごしてしまった。
この中の@、特に憂鬱である。ラジエターにフロントフォークを刺すなんて、手が滑ったでは、どうにもなりません。今月中にばらけた状態でも良いので全部もって帰ります。当分顔を見たくありません。

---------------------------------------------------------------

★ 2003/03/15 Sat  ステム装着!さて、次のテーマは、、、。

CX改、遂にフロントのステムがフレームにドッキングした。取り敢えず、ハンドルロック、ハンドルストッパーの付け替えは未だで、取っ払った状態ではあるけれど、CXフレームとFCステムを装着するに都合の良いベアリングの調達と、ステム長を調整するベアリングベースカラーをSS材でワンオフ製作、装着、ステムマウントのブレーキホース分岐ジョイントのマウントピッチ変換アダプターを10tアルミでワンオフ製作、装着を完了した。フロントフォークアウター、キャリパーホルダーの再塗装も完了しているので、来週中には全後輪が装着状態になりそうである。
2月完了予定が早くて3月完了予定と1ヶ月は遅れそうではあるけど、着実に進んでいる。
ぼちぼち、次の遊びテーマを考えよう。
GOOSEをテーマに、エンジンのカム、キャブ、マフラー変更、VJ21SP仕様のフロント回り、NK42リア回りの移植を目標にパーツ調達でも始めよう!!テーマはノーマルルック街乗り最速シングルの作成???

---------------------------------------------------------------

★ 2003/03/13 Thu  ステム2&メインキー

夕方に、NSRのステムが入手できた。これも加工がかなり必要そうである。結局、CB-FC用のステムが加工箇所も少なく良さそうである。
FC用のステム装着が可能となるように、フレーム側に小加工を施すことになりそうである。
これとは別に、倉庫を整理していたら、AR125用のメインキーに似たキーシリンダーを発見した。早速解体するとYAMAHA系の物のようにも見える。シリンダー自体の形状は共通である。キー断面の形状が少し違う様であるが、りゅーたーでARのキーが入る様に形を整え、ロック用の爪の入れ換えを行った。すると、AR125のタンク、メットホルダー用のキーで動く状態が見つかった。
これで、当面の懸案事項は解決したので、あとはCX、ARとも組み付けるのみである。

---------------------------------------------------------------

★ 2003/03/12 Wed  ステム色々

フロント廻りの移植前に使用するフォークにCB750FCを決定しているので、フォーク径39mm、スパン192mmの車種を物色した。候補としては、VF750F/CBX750F、CBX750ホライゾン、NSR250(MC16)で全てのステムを調達した。すると、VF/CB-F/CBX-F系がオフセット共通っぽい。CBX、ホライゾンは別物である。ステム自体はMC16あたりが候補であるけど、トップブリッジがNSR用に限られるのが、ハンドルの固定で頭を悩ませる。結局、ステムにCB-FC、トップブリッジにCBX750Fを使うことで決着しそうである。まぁ、NSRステム廻りの現物合わせで加工箇所の少ない方を最終的に決断する。決断の日は明日、現物合わせの判断を行おう。
取り敢えず、その他の箇所はフロント廻りを組んでからである。
のびのびのびのびのびである。少々疲れてきた。

---------------------------------------------------------------

★ 2003/03/08 Sat  フロント廻り

CX改のリア廻り改は完了である。機関廻りの塗装、メッキも完了である。フロント廻りを解体すると、細かな問題が同時多発的に発生である。現在、候補となる流用パーツの調達中で来週頭には全部揃う。
CX系とCB系ではステムベアリングサイズが上下共異なり、愕然としたが、内径は同じことが判り一安心である。これで、間違いなく組み立てることが可能になる。最後の山であるが、頂上が見えたところだ。

---------------------------------------------------------------

★ 2003/03/03 Mon  チョイノリ

昼間に食材等の買い出しに行った。すると、スーパーの前でチョイノリの展示試乗会が催されていた。
嫁さん用に電動自転車かチョイノリを考えていたので、じっくり見て、実際に試乗させて貰った。
エンジンの始動はセンタースタンドを立ててからしかキック始動できない。冷間時の始動性はチョークを引いても一発では掛からない。暖気運転が必要である。エンジン音は結構賑やかでメカノイズは大きい方である。我が家のAV50の方が遥かに静粛であり、どちらかというとC200の様な騒がしさである。
最高速度は40km/h程度で本当にチョイノリ専用って感じであるが、極低速における加速、登坂能力は十分で団地内の移動にはOKそうである。
この単車はOHVであり、是非嫁さんように買おうと思う。
ただ、ヘルメットホルダー迄オプションなのは驚いた。

---------------------------------------------------------------

★ 2003/02/28 Fri  予定延期、残念

2月も終わってしまう。しかし、CX改は組み上がらなかった。残念である。明日、明後日は急遽、仕事のため作業は進みません。
CX改は難題であったリア回りの工事が完了したところであり、あとはフロント回りの工事を来週末には終えたいところである。
メッキ、再塗装、錆落とし、リア回りで2月一杯迄掛かってしまった。
いけない。
先週は、作業中に酔っぱらいの話に付き合わされ作業が捗らなかったのが悔やまれる。
でも、今週末にいよいよAR125Sが我が家のガレージを彩ることとなる。取り敢えず、これで気持ちを持ち直そう!

---------------------------------------------------------------

★ 2003/02/23 Sun  時代と不景気

今日、会社の帰りに出入りのショップに寄った。そこで、店主と同業の年の頃では50くらいの店主が熱弁を語っていた。
『景気が悪いのは、最近の若者が金を使わないからだ。自分は何にでもチャレンジしてきて、金を使ってきて、いろいろ経験したと。しかし、最近の若い世代は、商品を勧めても買わない。年輩者の自分の言うとおりに物選びをすれば、間違いない、、、。』
で、冷静に思う、主観の押し付けが度を過ぎて、他人に価値観を押し付けて、商売が儲からないのは、自分の思想が時代に受け入れられないことに気が付かないのか?試しに、モータースポーツ関係は詳しそうだが、他の文化的、スポーツについて訪ねると感心がないそうである。モータースポーツは全ての経験に勝るそうである。視点の融通が全く利かないように思えた。
同じ業種でも繁盛する店が在る一方、全てを景気や、回りに原因があると思う思想、偏見自体が、そのような不平、不満を他人にいってしまうようにも見える。このようなタイプの人間は自分の意見を正当化する極端な凡例を用いて他人を納得させようとするが、話の例えに具体性が乏しく、代名詞が多すぎるために、実は本人が最も孤立しているのではないか?と思ったりする。繁盛するのは、時代に敏感で、消費動向を掴むか、店主と思想的に合致する固定客を必要量確保するの重要であり、自分の思想から離れた消費動向を無視し、一方的に自分の思想を、相容れない客に強要するようでは、普遍的な繁盛はあり得ない。勿論、このような商売の仕方を否定する気もないし、意見の合う客にとってはガンコなオヤジのようで頼りになるとは思うけど、そんなオヤジの良さは回りに文句タラタラ言わないのがお約束である。
まぁ、色んな人がいるから世間が面白いのであって、気に入らなければ接しなければいいから、あまり気にはならない。
ん?何でこんなことを書くかって?それは、バイクを維持するなら人気車のZ、刀等以外は意味がないみたいなことを、彼は語っていたからである。人気のある物以外はダメなそうである。大きなお世話である。『←自分の言うとおりにしないと不幸せになるそうである。』その時点で、個人的には、直接世話になるつもりもないし、何を頼まれても答えは全てノーである。

---------------------------------------------------------------

★ 2003/02/19 Wed  不可逆改造着手!

CX-EとTURBOはピポット付近のフレームの寸法、形状が異なる。
意地でもTURBOのアルミスイングアームを搭載するために、CX-Eのフレームの加工に着手しました。CX-Eはベアリングホルダーがスイングアーム側、ベアリングレースがフレーム側ですが、これをTURBOと同じく、ベアリングレースをスイングアーム側、ベアリングホルダーをフレーム側に移します。なおターボではベアリングホルダーがはめ込み式ですが、はめ込み部分の径が違いますので、CX-E側に内ネジ式の圧入カラーを製作し、圧入、溶接固定します。そしてベアリングホルダーはねじ込み式でロックナットで固定する方法になります。現在、鉄工所にカラーの製作依頼を出したところで、週末に組み付けと微調整、溶接する事となりそうです。これで、元の姿には戻れない身になってしまいます。

---------------------------------------------------------------

★ 2003/02/12 Wed  あと一息!

650TURBO用のベアリングの入手は成功した。ダストシールも取り敢えずある。あとは、ベアリングホルダー(ピポット)の入手か、ワンオフである。サービスマニュアルとパーツリストも譲っていただいたので、なんとかなりそうな予感である。

---------------------------------------------------------------

★ 2003/02/10 Mon  ラッキー!!!!

CX-TURBOのオーナーズクラブの会長さんから連絡があった。
なんと、アルミスイングアーム取り付け用ベアリング小物が見つかったそうである。送って頂ける連絡も入ったので、ウキウキである。
これで、なんとか今月中の完成が期待できる。
今週末はモディファイダッシュである。フフフフフフッ!!!!!

---------------------------------------------------------------

★ 2003/02/08 Sat  アルミスイングアーム

CXのモディファイも佳境に入ってきた。
最後の大問題はターボのスイングアームとEUROのそれとの車体への取り付け構造の大きな違いである。特にドライブシャフト側が大きく異なる。ターボ用のパーツの入手が可能ならベストだが、そうでない場合は流用の必要がありそうである。候補はNV750SPの取り付け方法が同じであるので、寸法が同じならOK、違えばワンオフが必要かもしれない。気が重い。今回のモディファイはギア比、足回り変更は最大のポイントであるので、この件はなんとしても解決したいところである。
それと、先週宣告していた水冷2st単気筒125ccであるAR125Sは先週日曜にめでたく契約した!持って帰る前に現地でうろついた感じではGOODである。今月中旬以降のCXモディファイ完了後に持って帰る予定。ガレージは今、がらくたが散乱し、駐輪スペースが厳しいのが悩みの種である。CXのモディファイの早期完了とガレージ片づけが急がれる。

---------------------------------------------------------------

★ 2003/01/25 Sat  2stレプリカ!

私は2st水冷レプリカが大好きである。とても好きである。
育った時代がレプリカ時代であることも影響しているようである。
70年代の空冷4気筒、60年代のバーチカルツイン、90年代のアメリカン、21世紀のトラッカー、スクーターは育った時代の違いのせいかどうか知らないけど、馴染めないのが現状である。自分にとっての憧れは80年代レプリカであり、物欲はそこで止まっている。
こんな私、2st水冷レプリカは80、250、350、400、500迄全部所有してきたのである。最近、職場でバイクの話をしているときに気が付いた。自分は125〜200クラス水冷レプリカを所有したことがない。
そこで思う。買うぞ!!!
現在、RG200γ、TZR125、AR125S辺りが印象深いし、昔、峠でMBX125Fでとても速いライダーが居たのを思い出した。マグナム80も良いけどもう一回りパワーが在れば、結構通用しそうである。カワサキファンの自分としては、AR125Sに急速に気持ちが傾いてきた。
で、見つかりました。AR125S---------------------------------------------------------------◯×☆△!!!!実走4000kmのバリモンです。
一般的にはゴミでしょうけど、買おうと思います。
現在、商談中でお店には連絡を入れました。
来週の日曜に時間が取れるのでその時に見て納得すれば購入決定です。
一応、これで80年代を代表する2st水冷レプリカが全クラス制覇できそうです。
テリーさん!どう思います?

---------------------------------------------------------------

★ 2003/01/13 Mon  レストア開始

新年明けて、背骨も調子よくなってきた。
よって、昨年から計画中であったGL号のリフレッシュに入りました。
手始めに、エキパイ、バンパー、ラジエターカバー、ウォーターパイプ類の再クロムメッキ、小ネジの再メッキ、ターボ用スイングアームのリンクブッシュ類全交換、再塗装、CB750FC用ハンドル周り、足回りの移植、OH、メーター周りは手持ちのGL700から移植です。これから、週末を使って目標1ヶ月で完成予定です。今回のテーマはファイナルレシオを3.090から3.400にローギアード化して、100km/h迄の加速性向上とノンスナッチ領域から復元速度の向上と中速ギアでの追い越し加速の向上がテーマです。テーマはガンマと正反対のギアを選ばないウルトラフラット且つ扱いやすいトルク特性によるスポーツバイク作成です。小ネタ写真が揃うとCX日記にもアップします。
さて、どんな乗り味で見た目がどの様に変化していくか?とても楽しみです。

---------------------------------------------------------------

★ 2002/12/23 Mon  趣味の知識が仕事にポン?

現在、強固な無機セラミックスと有機物の接合を望んでいる。接合後は耐水、耐油性に優れるものが、大変望ましい。
有機と無機の接着ということで、非常に困難である。
この分野では一般的なシランカップリング剤で無機表面に下地を作り行ってきたけど、下地作りには十分な注意が必要なことが分かってきた。
これまで、無機物の製造のみを行い、他の作業を外注に頼ってきたけど、無機表面の物理的な下地処理、シランカップリング剤を使用した化学的な下地処理を効果的に行うためには、工法に根拠を持って施工する必要を痛感したところである。
今回、接着不良事故の原因究明で、上述のような思いを持ったのだけど、これは元はと言えば、オートバイ、車の塗装、ワックスの分野の知識がもとであり、趣味も仕事に活かせるなと思った。

---------------------------------------------------------------

★ 2002/12/15 Sun  事故

先週末、スタッドレスタイヤに交換した。
スタッドレスタイヤということで、ゆっくり走っていたのにも関わらず、タイヤが裂けて、フロントバンパーまで砕けてしまった。
というのも狭い道を時速15km/h程度で走行中に、離合してきたトラックの横開きの荷台扉が目の前(自車のフロントボンネット上)で突然開いてきて、フロントウインドーにあたる直前にとっさに左に30cm程度逃げたら、左のタイヤを路肩のブロックに当ててしまったのである。大体、荷台の扉を閉めずに軽快に走る感覚が理解できない。
思わず、殴りかかろうかとも思ったけれど、人は怪我をしなかったので、まぁまぁ、、、。
修理代はトラックの運転手全額見るということなので、、、
修理代をしっかり請求し、修理完了するまで気が重い。
最近は職業ドライバーでも、訳の分からない運転する奴が多いのが頭にくる今日この頃である。

---------------------------------------------------------------

★ 2002/11/25 Mon  加湿器、思った以上に重宝である。

冬に近づいて空気が乾燥してきた。
リビングでの湿度が不足しているような感じを受ける。
ということで、この度加湿器を購入した。
蒸気発生といっても、沸騰蒸発式のものと、温風気化式のものが有るようである。如何にも加湿器というのは、蒸気の見える沸騰蒸発式だろうけど、発生蒸気温度が高いと子供の火傷の危険性もあるので、気化式の加湿器にした。加湿器をつかうとリビング湿度は60%が保たれ、実に過ごしやすい。
高気密住宅が一般的になった今日この頃は、冷房、暖房の他に、除湿、加湿にも気を配った方が快適健康に過ごせるようである。
一般家庭にある家電の種類を見ても、時代の進歩を感じる今日この頃である。

---------------------------------------------------------------

★ 2002/10/23 Wed  モーターサイクル

人は【オートバイ=危険】と言う。
私は、危険なのは、それを扱う人間の慢心、不注意、衝動だと思う。
逆に、衝動を抑制できない心、危険を予測する用心さ、注意力を持てない者は、オートバイに限らず、自転車、4輪でも危険だと思う。
街中でよく見かける、左側追い越し、一時不停止、駐車違反等々を起こすことに抵抗を感じない心が最も危険ではなかろうか?

---------------------------------------------------------------

★ 2002/10/14 Mon  マイポリシー about Bike

3連休最終日、チョットバイクに乗ってみた。
GL号である。
最近の思い付き、掲示板の書き込み等で事故ネタがあるので、チョット用心して山を走った。
走っているときは、とても爽快である。狭い道での離合でも恐怖感は無い。立ち上がりで意図的にパワースライドさせることも意識の元で行う分には危険は感じない。これは目視確認重視でラインを選び、加速操作しているからである。
コーナーのアプローチでは殆どブレーキは使わない。コーナーの出口のラインを決めるまでは、用心して慎重に状況を確認しながらアプローチを行う。
これは、自分は知らない道でツーリング先導する時と全く同じである。
コーナーのアプローチにブレーキを殆ど使用しないのは、最も難易度の高いブレーキングを行わないことで危険を回避しているのであり、自分なりのセーフティマージンの取り方がハードブレーキング不要でのんびりと走ることによって行っているのだと、認識した。
でも、このようなコンスタントな走行にハードブレーキングを併用した走り方でも、追いついてこれないライダーは基本的に何か間違っているような気がする。

---------------------------------------------------------------

★ 2002/10/12 Sat  怖い!

今日、社用で移動中に、凄まじい事故痕を目撃した。
フロントフォークが破断してスプリングが露出、アップハンドルの左右グリップエンドが前方に90度折れ曲がり、ライト、メーター類は跡形も無い。路面には結構な面積のオイル処理跡があるからエンジンも割れたかどうかしたのだろう。路面には数mのブレーキ痕がついていた。車体の後は比較的無事である。右直事故で直進側がリッターバイクのようである。
今まで、色んな事故を目撃してきたが、Fフォークスプリングが飛び出るような事故跡を目撃したのは初めてだ。最近のバイクは変形するより砕ける方が多いのだろうけど、びっくりした。
ライダーの安否が気遣われる。
自分も気を付けなければならない。

---------------------------------------------------------------

★ 2002/10/03 Thu  最近おもふ、、、、。

単車、PC、デジカメ等々分野を問わず思うこと。
昔のレプリカブーム、PCの自作ブームの頃は目新しいものに多くの人が興味を持ち、確かめ、のめり込んでいく人が多かった。趣味の分野に関わらず、産業での技術の革新も目を見張るものがあった。
ところが、最近は、技術の進歩も熟成のレベルの物が多く、趣味の対象にも、のめり込んでいく人が少ない気がする。
趣味についても技術についても、それに接する人の好奇心、執着心、探求心というものが薄れているような気がする。
なんとなく、全体がソコソコの満足で、普通?に満足して世の中が動いているような気がする。特に周囲の人を見るとそう思うことが多い。
言葉は悪いが、このままでは、今の趣味である単車などは、将来、ワクワクするような物が産まれない気がする。すくなくとも、ワクワクするものを望むような消費が生まれない限り、それを実現する技術は製品として世に現れない。

---------------------------------------------------------------

★ 2002/09/24 Tue  デジカメ、まとめ。

デジカメ、散財したけど、面白かった。
画素数だけで、デジカメの優劣が一般に語られているけど、デジカメの画質というのは、光学系を含めたバランスと用途に合わせた選択が最も重要であることが、よく解った。
結局
@メイン機:家族使用
 構図に自由度の高いズーム搭載、印刷時品質に効果の高い高画総数機が良い。嫁も使うのでフルオート撮影可能なものが良い。C700UZ、C720UZ、C730UZが個人的にGoodである。本格派は不要。
Aメモ機:個人使用
 最終的にPC上での確認迄なので、35万画素機で十分。フルオートで綺麗に撮れ、乾電池、メディア交換可能な機種。C420Lで十分。
Bツーリング携帯機:個人使用
 壊れても良い安価な旧機種。でも、記念写真を撮るのである程度の構図が選べる、35万画素ズーム機。HPコンテンツ用なので最終確認はPC上であり、高画素機はいらない。DS-30が良い。専用充電池、急速充電器も入手した。

---------------------------------------------------------------

★ 2002/09/20 Fri  さらば、デジカメ熱!さて、次は?

 夏前に当時最新型の機種を手に入れて、デジカメ熱が盛り上がったが、ようやく冷めてきた。最新型の性能に比較して、従来から使っていたメモカメラにも描写性能を求めたためである。その後、オモチャデジカメ、旧世代メガピクセル機、旧世代VGA機を立て続けに入手して。納得できるメモ記録が行えるものを探し、ようやくC-420Lで満足に到った。
 立て続けに購入したデジカメも、殆ど嫁に出したので、手元にはC720UZとC-420L、その内手放すDS-30だけになった。これで用途別の機種として2台だけになりそうであるし、もう新たに入手することは無いだろう。
 仮に入手すると、宴会用?エンターテイメント系デジカメぐらいだと思う。デジカメも一段落し、次はパソコンかオートバイに興味が向きそうである。Dual Xeonのマシンかドリーム50あたりが狙いである。
ふふふふ、、、、。

---------------------------------------------------------------

★ 2002/09/14 Sat  残暑!

9月に入っても、全然涼しくならない。
今日は、研究所の床のペンキ塗りを行った。盆休みに行った冷却塔の掃除も疲れたが、ペンキ塗りも、しゃがんだ姿勢での作業が堪える。締め切った室内、シンナーの香り、日中の残暑は結構きついもんである。
でも、家に帰ると朝晩の過ごし易さが秋である。日中も夏場程のまとわりつく湿度は無い。こんな季節にブラリ単車で旅して、温泉につかって浴衣で彷徨くなんて最高だろうな。

---------------------------------------------------------------

★ 2002/08/26 Mon  IrDA/IrTran-P → スマメ

IrDA/IrTran-P出力を有するQV-770/QV-7000からスマートメディア等外部記憶にデータを転送するユニットを計画中である。
ユニットサイズはタバコサイズ小で、機能はひたすらデータを収集するのみである。収集後はPC等のスマメリーダーでデータを移せば良い。
誰か、こんなものを欲しがる人は居ないだろうか?
言ってみれば、内蔵メモリしかないQV-770のための機器のようなものである。
興味がある人は掲示板に書き込んでちょうだい。
価格が分かれば報告します。

---------------------------------------------------------------

★ 2002/08/19 Mon  盆休み期間中の出来事

仕事の関係で、この盆休みは17、18の土日だけであった。
研究室の大掃除、機械の清掃で大変疲れた。
世間は盆休みで、自分は仕事というのが気分的に疲れを増幅する。
で、休みは単車の掃除と単車を対象としたデジカメ撮影を行った。
精細画像はやはり高画素数のC720UZであるけど、手軽さではVGAデジカメであるQV-770が使いやすい。ツーリング等では壊れても惜しくないおもちゃデジカメが具合が善さそうである。
今度はデジタルビデオが欲しくなってきたけど、DVDデッキ等も欲しい今日この頃である。
あ〜、お金がいくらあっても足らないのが問題である。
はやく特許の金一封が出ないだろうか?でもまとまったお金が手には入ったら、きっとドリーム50を買うだろうな。

---------------------------------------------------------------
★ 2002/08/13 Tue  デジカメ比較

この度、日立のiNC130が到着した。手持ちのQV-770、C720UZとの比較画像を室内撮影で行ってみると、条件さえ整えば、TOYデジカメであるiNC130も結構使えることが解った。撮れた画像は、さすがに130万画素である。でも、条件を整えるのが一苦労であり、特に屋内撮影では画像を確認しないと、どうなっているか解らないのが宜しく無い。

---------------------------------------------------------------

★ 2002/08/09 Fri  iNC130

この度、日立リビングサプライの130万画素おもちゃデジカメであるiNC130を購入した。一応、秋のツーリングに携帯するのが目的であるが、CCD300万画素、CCD35万画素機との比較がやっと出来そうである。
結構楽しみである。

---------------------------------------------------------------

★ 2002/08/04 Sun  新生児スクリーニング

昨日、表題の結果が出た。セーフであった。
新生児の先天性疾病の検査を生後2〜3日目に採血して行うものらしく結果が出るまで、結構ドキドキした。
確率的に発見される可能性は低いらしいが、0では無いので判るまでは気をつかうものである。
他のHPでは、検査で何らかの疾病が発生して、それを題材にしたものもある。その中では、親の悩みや苦しみ、生き方が生々しく伝わる。
誰も悪くないのにそんな境遇になるのは、、、。
なんとなくエンゼルフィッシュ等の賛助会員になろうかとも思った。

---------------------------------------------------------------

★ 2002/07/30 Tue  Gタンクの洗浄とゴム部品

先週、ガレージからガソリン臭がした。よく見ると、グースのコックとキャブの間のホースからガソリンが漏れている。タンクは交換済みだけど、旧タンクで洗剤洗浄、灯油洗浄をしたことがある。コックは付けたままでやったのだが、以降、コックの操作部からガソリンが漏れていた。コックの交換後、今度はホースから漏れが発生してしまった。サンポールで洗ったら間違いなくゴム類はアウトであるが、腐れガソリン、灯油でもゴムに与える影響は少なく無いようである。気を付けなければならない。この度、ホース類も全て交換した。取り敢えず安心である。

---------------------------------------------------------------

★ 2002/07/29 Mon  電気炉の異常昇温

表題のトラブルが最近多発している。症状としては、炉内温度に連動せず、出力状態に連動しているようである。特に非水冷部における異常昇温は対処が困難である。初期状態で最高何度迄上がっているかの確認は行っていないため、現状が異常かどうかを判断することが難しい。
とはいってもほっとく訳にもいかず、この猛暑の中で電気炉冷却系のOHを実施した。暑さに負けた。炉は直ったけど、しんどい。
単車もデジカメも触る元気が今日は無い、、、、。

---------------------------------------------------------------

★ 2002/07/28 Sun  BJ-F300 VS PM850PT

表題のプリンタにて、写真用光沢紙にL版にて出力した。
画像は、デジカメから取った生の300万画素のもの、35万画素のものである。BJ-F300では、画像画素数による違いは今一つ分からなかったが、PM850PTでは、元画像にぶれ等が無ければ、正に写真のように出力可能である。35万画素では輪郭等にややシャープさが足らないが、発色、色合い共良好である。

---------------------------------------------------------------

★ 2002/07/24 Wed  35万画素も結構いける。

今日、35万画素デジカメ画像と300万画素デジカメ画像をインクジェットプリンタで出力して較べてみた。
ディスプレー上では画素数の大きな方が精細に見えるけど、L版程度の印字出力では、輪郭等では、それほど大きな違いは見えなかった。
まだ、高画素デジカメの扱いに慣れないせいもあるが、なんともである。当然であるが、印字エリアが大きくなってくると、高画素が有利であるが、それでも、普通のカメラの画像と較べると今ひとつの感が否めない。

---------------------------------------------------------------

★ 2002/07/23 Tue  おもちゃデジカメ!

CAMEDIA C-720UZ、多彩な映像が撮れて実に楽しい。画質も十分である。が、ツーリング等に持って行くには少しかさばるし、転けたときのダメージが心配である。ツーリングにはQV-770でも良いがもっと軽量コンパクトなのが欲しい。
最近売りに出ているCMOS130万画素級の日立のiNC-130、富士フイルムのAXIA IX-130あたりに買い換えようか?
QV-770をうっぱらおうか?思案中である。

---------------------------------------------------------------

★ 2002/07/22 Mon  マイナスイオン扇風機イオンリフレ

最近話題のマイナスイオン発生機能付き扇風機を二台目として買った。
別にマイナスイオンに拘っていた訳ではない。
扇風機といえば、5枚羽根を買うのが今までで、ナショナルの十人十色というのが家にあった。
近くのホームセンターでマイナスイオンに拘らず安いのを買ったが、家にある扇風機の方が静かで良いような気がする。
マイナスイオンの効果も目に見えるわけでは無いので、なんとも言えないのが正直なところか?医学的にも完全に実証されているわけでもなさそうであり、気分的なもんであろう。
扇風機は低脈動で、静かなのが一番重要であると思う。長く使うものなのでシンプルイズベストだと思う。

---------------------------------------------------------------

★ 2002/07/19 Fri  湿度

なかなか梅雨が明けない。例年は7/17、昨年は7/19が梅雨明けである。今日は研究所の実験で、実験対象の粉体の乾きが異常に悪い。
通常は、二日も掛からないが、三日目に突入である。今日は、定時日で早く変えれる日なのに、残業である。憂鬱である。
気分も、天気も梅雨状態だ。

---------------------------------------------------------------

★ 2002/07/16 Tue  画像スキャン

我が家には、35万画素級のCCD搭載のデジカメQV-770、300DPI級のスキャナーが有り、チョット古いけど、HP作成に利用してきた。
注文したC720UZは300万画素級のデジカメである。
今度、それぞれの画像をVGA〜S-VGAサイズにしたときの画像品質の差を較べてみよう。これまでの画像入力機器、古いと言っても数年前である。時代の進歩が実感できそうである。

---------------------------------------------------------------

★ 2002/07/15 Mon  RC211V&ロッシ

イギリスGPをビデオにとって見た。
予選で、転倒したレプソル勢であったが、親指を骨折しながらも予選ラストでPPを奪い、決勝で優勝するロッシ!一人だけ別クラスのようなレース運びである。
ヘアピン、最終コーナーの100km/h以下の回り込んだコーナーでの完璧なドリフトは驚愕である。
これまでの他のレースでもマシンもさることながら、ラインの自由度は抜きん出ている。素晴らしい。
このまま無敗伝説を築き是非RC211VReplicaを誕生させてほしいものである。

---------------------------------------------------------------

★ 2002/07/14 Sun  町内大掃除

今日は、年二回の町内大掃除であった。
公園の雑草を取るのだが、取っても取ってもきりがない。
朝8時半から10時まで、みっちりと大掃除である。
まぁ、くもっていたから、炎天下よりはましである。
梅雨明けも間近だろうか?
今週は台風もやってきそうである。太平洋高気圧もかなり列島よりにはりだしてきて、前線も北上気味である。台風一過とともに夏の予感がする。

---------------------------------------------------------------

★ 2002/07/13 Sat  怪しい、、、。

購入候補のVガンの画像を見た。
アッパーカウルとセンターカウルの合わせ目が気になる。
サイレンサーの変形(ちぎれたテールパイプ、ボディーの変形)がとても気になる。
カウル付き、アルミサイレンサー付きの単車は転けたら、擦り傷が入り、削れながらショックを吸収するが、擦り傷無しで、大きな変形は衝突痕と考えるのが自然だ。衝突は瞬間的に大きな力が掛かるので、車体へのダメージが気になる。
チャンバー本体のシルバー耐熱塗装も気になる。打撃による大きな凹みをパテ埋め塗装したような気もする。
今回は、見送ろう。

---------------------------------------------------------------

★ 2002/07/12 Fri  やはりVガンか?

週末、近所のバイク屋で、Dream50の赤を見つけたので見に行ってみよう。Vガン、やはり時間が取れれば、見に行ってみよう。
程度が良ければ、Vガンにしようかとも思う。
まぁ、週末、現車確認しないと何とも言えないが、今の気分はVガンである。
というのも、昨日夜、ガンマで峠を走ってみた。怖さは無いが、新鮮さも無い。緊張感が襲ってくる遙か手前で走ると平和であった。少し、刺激が欲しい。で、Vガンと思ったりする。

---------------------------------------------------------------

★ 2002/07/11 Thu  逆車Vガン

表題の物がショップに入荷するかもしれないらしい。
う〜ん、、、。迷う。
ドリーム50も捨てがたい。逆車スガチャン付きVガンも捨てがたい。
走行距離数と程度を見ないと分からないが、気になるのも事実である。
ボーナスも入ったことだし夢は膨らむ。
ところで、デジカメはCAMEDIA C-720UltraZoomに決定した。
明日にでも注文しよう。

---------------------------------------------------------------

★ 2002/07/10 Wed  Win95 to WinNT

研究所の摩耗試験装置のモニタリングソフトは、Win95上で動いている。このPCのHDDがクラッシュしたため、ついでに旧式化したPCの入れ換えを思いつき、WinNT系のOSで動かしたいなと思ったのだが、何とこの計測システムのサプライヤーでは、既にWin95マシンも無ければ、新OSに対応したシステムも無いという。
なんということであろう!最新のPCにWin9Xを入れるのも抵抗を感じるのだが、Win9X系用ドライバも手に入らないそうである。
さて、どうしよう。

---------------------------------------------------------------

★ 2002/07/09 Tue  HDDの寿命

今日、仕事で作ったシステムのHDDがクラッシュした。基盤の交換等を試みたが復旧は不可能であった。
LVDなSCSIで、IBMの18GBのものである。SCSI I/Fは19160のUltra160な構成であり、毎日、振動データ等を数十メガ書き込んでデータを収集するものである。このような使い方は一般ユースより厳しいとはいえ、クリーンルーム内で、2年も保たないのは考え物である。
HDD自体の構造的にも無理があるような気がする。昔のシリコンディスクのようなもので、しっかり可動部分のない大容量記憶媒体が欲しい今日この頃である。

---------------------------------------------------------------

★ 2002/07/07 Sun  蚊が、蚊対策は、、、。

最近、リビングでも蚊を何匹か見かけることがある。
網戸を開けっ放しにすることも殆ど無い。どこから侵入するのだろう?
やはり、玄関の開け閉めで入ってくるのであろうか?
ということで、最近コマーシャルでよく見る芳香剤で蚊の嫌がる臭いのような揮発成分で蚊の侵入を防ぐものを買いに出た。
近くのドラッグストアーを廻ってみたが、売り切れである。ヒット商品であろうか?結局、ホームセンターで入手。効果は如何に?
今日は、F1イギリスGPがある。楽しみである。もしかしたら今年が最後かもしれない。イギリスと言えば、1993、ヨーロッパGP、雨のドニントンパーク、オープニングラップの故A.セナの走りを思い出した。

---------------------------------------------------------------

★ 2002/07/06 Sat  ヘアーマニキュア

今日は、天気が回復したのでAV50で散髪に出かけた。
このところ、塩素系殺菌剤が多く入っているであろうプールでよく泳いでいる。そのせいか、髪にマニキュアの色が定着しづらい。プールに通っていない時期は、ばっちり定着するのにである。
当然、泳いだ後の洗髪、日々の入浴でもしっかりと洗髪しているのだが、プールに行きだすとマニキュアの定着しない。もしかしたら、何かの成分が髪を変質しているのだろうか?

---------------------------------------------------------------

★ 2002/07/05 Fri  ABSって、、、性に合わない。

 今日は、水泳をして、通り慣れた峠道(ハーフウェット)を車で走った。いつも通りに、慣性で軽く流しながら。
 路面のグリップが少ないせいか、速度はやや低めである。ただ、下り坂では、ブレーキング中に路面を横切るグレーチングを通過するとき、最近はデフォのABSの嫌な感触がボディーを震わせる。
別に挙動に変化は出ないけど、感覚的には邪魔なもののような気がした。
 しかし、4輪は濡れたグレーチングを通過しても平和だ。昔、土砂降り雨天のツーリングにてガンマで濡れたグレーチングをコーナーリング中に通過したときなどは、腰砕けに数十センチ滑り肝を冷やしたことがある。タイヤの数で恐怖感は全然違う物である。

---------------------------------------------------------------

★ 2002/07/04 Thu  デジカメで迷う。

デジカメを買うことは決定した。
さて、何を買おうか?
動画撮影でも遊べるCyberShotシリーズなら、DSC-P9が候補であるが、光学ズームがずば抜けているCAMEDIA C-720 UltraZoomも捨てがたい。
どちらかを買おうと思う。多機能で遊べるならP9であるが、写真自体を楽しむならC-720か?
動画撮影するなら専用のデジタルビデオを買えば良い気もする。
う〜ん、、、、。

---------------------------------------------------------------

★ 2002/07/03 Wed  バイク置き場

先週までは、あまり雨も降らなかったが、今週に入って梅雨らしい空模様である。この春までは、カーポートの中に単車を置いていたが、雨が激しいと、横から振り込んだりして結構濡れることが多かった。
雨に濡れるとホコリと併せて薄汚れるのが、どーも気に入らなかった。
そこで先月、カーポートの屋根を家の壁際まで延長し、側面も囲ってしまう工事を実施したのだが、これが実に具合が良い。全く濡れなくなった。最近の大雨で、ようやく効果を実感しているところである。
夜もライトをつけることで、じっくり作業が出来るのがGOODである。
ただ、問題は台風シーズンである。今のうちから何か対策を考えておこう。

---------------------------------------------------------------

★ 2002/07/02 Tue  今日は良いことがあった。

今日は、とても良い事があった。
複合炭化物系セラミックスで平成8年に申請していたものが、めでたく査定の連絡があり、特許を取得できるはこびとなった。
これで、仕事がらみでは3件目の取得特許である。他にも関係会社に申請させている特許もたのしみである。
なにが嬉しいかというと、特許取得で金一封が出るそうである。
これはドリーム50購入資金に充てよう。家族には秘密である。
ムフフフ。

---------------------------------------------------------------

★ 2002/07/01 Mon  巧く走るのは人か?バイクか?

今日、面白いことを言う人がいた。
ある人曰く、、、
スポーツバイクに乗れば、うまく走れると思うそうである。
バイクがスポーツバイクでなければ、うまく走れないそうである。
果たして、真実は?あたっているような、そうでないような、、、。
何とも言えないのが、本当のところでは無いだろうか?
ただ、どんなバイクでもスポーツライディングは、そのバイクなりに実現することが可能であることは、間違い無い事実であるし、どんなバイクでもうまく走るために考えることは同じであるとも思う。
経験を積んだ人ならば、ネイキッド、ツアラー、シングルでスーパースポーツ、レプリカ並の走りをすることも可能だろう。でも、逆に経験、知識の無い人は、レプリカに乗っても、その良さ、走りを実践して体感することはあり得ないであろう。走りに関しては、単車の性格が先鋭化するほど、間口が狭くなる。あまりに先鋭化したバイクは、乗り手に大いにスキルを要求することも、また、事実である。
スポーツバイクといっても、その大きさ、ジャンルによって個性は様々であるが、そのバイクの長所を引き出せるような場所で、その乗り方をすれば、速さはともかくスポーツ気分が味わえると思う。
う〜ん、、、。哲学者になったようである。

---------------------------------------------------------------

★ 2002/06/30 Sun  デジタルカメラ、買い換えよう。

今使っているデジカメは、かなり旧式になってきた。
カシオのQV-770である。今となっては10000円クラスと同じ、35万画素級である。但し、レンズはCCDであり、CMOSよりはハイグレードである。そうは言っても、35万画素、いわゆるVGAサイズでは、最近は物足りなくなってきたのも事実である。
このボーナスでは、実際の必要性はともかく、300万画素級、光学3倍ズーム装備で、なるべくレンズの大きな機種を狙っている。来週末辺りのセールが狙い目である。

---------------------------------------------------------------

★ 2002/06/29 Sat  PK98-2SYUMORI

表題のボードが、玄人指向から発売されているようである。
なにやら、A-MateのSCSI専用スロットに装着できる、NIC付きSCSIスルーボードらしい、チョット割高とは思いつつ、注文してしまった。
前回は、PK98-MISTRESS9なるものも調達している。98はもう結晶化と思いつつも、衝動買いしてしまうのがいけない。
今度は、An/U8WのA-E10のスルー使用を、機能は変わらないけど、表題のボードに換えてみよう。

---------------------------------------------------------------

★ 2002/06/28 Fri  週末は体を鍛えよう!

全くの独り言です。
毎週金曜日は運動の日と決めています。
今日のメニューはベンチプレス100回(35kg)+100kgオーバー級と水泳を連続2kmでした。
未だ、体力の衰えは感じたことはありませんが、そういう時期ももうすぐかもしれません。夜更かしでのパソコン改造、無茶なツーリング計画がいつまでも出来ますよーに。
HPはパソコンの部屋のPC Informationコーナーを追加した。
文字ばかりであるが、失敗談、経験談が多く載せてあるので是非参照されたい。

---------------------------------------------------------------

★ 2002/06/27 Thu  梅雨?

今の時期、梅雨時であり本来なら、もっとジメジメして暑く、雨の多い日が多いはずなのに、このところは、妙に天気が良い。空気も乾いた感じで爽やかである。休みになっても、PC、単車ばらしよりも外に出る方が、得した感じである。でも、もう少し雨が降らないと、野菜の値段も高くなり、食生活に支障が出る。キャベツ2玉でステーキ肉が買えるのは違和感を感じる。夏の水不足も心配だ。遊ぶには良いが、実際のところ、困る方が多いんだろうな〜ぁ。

---------------------------------------------------------------

★ 2002/06/26 Wed  SEX MACHINE by 西風

バイク関連のコミック、昔ならメジャーどころで、バリバリ伝説、あいつとララバイ、湘南爆走族・・・。チョットマニアックなところで、キリン等があったかと思う。で、完全な漫画、劇画とは違う鑑賞にたえる画調の漫画はあまりなかった。4輪物なら、CROSS ROADS、GT Romanの西風先生の作風が好きであったが、2輪ものは今までなかった。
しかし、2輪中古車情報誌表紙に【西風】の文字を見つけ、めくってみると、なんと西風先生の新作、SEX MACHINEが連載されている。これは楽しみである。

---------------------------------------------------------------

★ 2002/06/25 Tue  台数が多いと、、、、。

物欲が抑えきれず、欲しい物が増殖している。パソコンなら、手に入れてセットアップをすれば使わなくても動かなくなることは少ない。
しかし、単車の場合はエンジンをかけずに長期間放置すると動かなくなる。更に、台数が増える上に、それぞれを改造、レストアするとなると、部品の調達から組み付け迄の時間は長くなる一方である。
この度、C200のライトケースを入手したが、ネジが旧JISのため、使用中の再生品に仕様しているネジ(新JIS)が使えない。2年前に旧JISのネジを取り外して、これを探すのに一苦労であった。捨てた記憶は無いが、どこに入れたか覚えてない。体は一つなので、台数が増えると色んな弊害が出てくる。
と言いつつ、更に2台買おうと思う今日この頃である。ボーナスも近いので夢は拡がる。

---------------------------------------------------------------

★ 2002/06/24 Mon  ISO-FIX チャイルドシートはいいぞ!

今日、ISO-FIXのベビーシート、チャイルドシートが届いた。
チャイルドシート選びでは、幼児用品メーカー(◯ップリカ、コ◯ビ等)製から純正品迄いろいろあり、正直どれにするか迷ってしまった。
結局選定したのは純正扱いのISO-FIX固定方式のものにした。
購入にあたっては、チャイルドシートアセスメントの比較試験、国土交通省の比較試験結果の結果、最も乳幼児に与える衝撃が緩和されるものにした。メーカー毎にデザイン、使い勝手、多様性があったが、目的は安全機能であるから、最も安全性の高いものを選ぶのが大事だと思った。
こんな趣味以外のものでも、目的に対して用途特化の機能を最重視するのは、悪い癖かもしれない。

---------------------------------------------------------------

★ 2002/06/23 Sun  週末まとめ。

この週末は、バイクに乗って、HPのメンテナンスしてと、結構忙しかった。HPは開設してようやくリンクのコーナー迄辿り着いた。
リンクも無差別攻撃しようかと思ったけれど、基本的にはリンク先の方に連絡を取れた方がいいと思う。今回のリンク先は、コンテンツに身近なものをメインに取り上げておられるサイトを中心に選んでみた。
一応HPの体裁は整ったのではと自己満足中である。
今日、ドリーム50探しに出かけたけど、無かった。残念である。
そう言えば、CX-EURO用のスペアエンジンガードのメッキが完了したとの連絡を受けた。今週はずっと雨模様で、単車のばらしが出来そうにない。梅雨っぽくなってきたのが、憂鬱な1週間となりそう。

---------------------------------------------------------------

★ 2002/06/23 Sun  最近、PC98は、、、。

HPでリンクのコーナーを作りながら思った。
最近は、PC98の話題、ネタが少なくなってきたなぁ。
ヤフオクでも一時期のPC98系落札価格の高沸は影を潜めている。
Socket7時代はMMX化、クロックアップにまつわるネタがWeb上で日々飛び交っていたのに、最近はネタも枯れてきたのかな?
少し寂しい気がする。OSもWindowsXP辺りからPC98の話はめっきり少なくなってしまった。ネタは少なくとも、TCP/IP接続が可能なら十分現役なので、Pentium以降の98は未だ使えるのが救いである。
ところで、取引先企業の一部門であったパソコン部門の廃止に伴い、扱い商品の非在庫扱いの妖しいPC9821専用ゲーム(Win版ではなくDOS版)が大量に処分されるとのことである。そんな風景をみると、一つの時代が終わっていくのが実感される。

---------------------------------------------------------------

★ 2002/06/22 Sat  C200に傾注中!

フルタさんのHPのBBSで、C200談義で盛り上がっていたら、C200のパーツ調達に走ってしまった。
取り敢えず、破損修正で使用しているヘッドライトカバー、ホーンカバー、ライトアッシーの新品デッドストックを手配できた。
チョット前に、ガスケットセット1台分、新品スピードメーター、銀色アウターの新品ワイヤー類1式、新品サイドカバー、左右バックミラーもゲット済みである。
日本一のC200を作ることも出来そうだ。ムフフ!
さて、明日の天気はどうだろか?天気が良ければユーロ号で、ドリーム探しの徘徊決定である。

---------------------------------------------------------------

★ 2002/06/21 Fri  何を買おうか?

ここ最近の周囲の状態で、またもや物欲が湧いてきた。
ガンマとCXのような関係を小排気量クラスで楽しむ。マグナム80に対応した4stミニスポーツにしようかな?
ドリーム50が気になる今日この頃である。タケガワの84.5ccボアアップキットと、カム、キャブ、マフラー辺りで面白そうである。
車体は入手するなら赤の限定車が良さそうである。
ところで、C200専門のHPを見つけた。広島出身の方だそうで、親しみが持てる。こっちも頑張ってC200等のコーナーを充実させよう。スペアパーツ、流用情報を作ろうと思う。
HPは、若干の画面イメージをリニューアルした。今は文章が多く、疲れやすく、通り過ぎられそうなので、入り口を夜の盛り場、ネオンサインをイメージして派手に作った。が、なんか怪しい雰囲気になってしまった。
週末には、ガンマ200、ドリーム50探しの徘徊をするぞ!

---------------------------------------------------------------

★ 2002/06/20 Thu  日記帳始めました。

日々の出来事、思い付きを羅列していこうと思います。
HPの更新情報も併せて、紹介していく予定です。