No.3のタイプ

一番好きなのは水冷2ストロークエンジン車、二番目に好きなのが4ストロークV型エンジン車、そして三番目に好きなのは、、、、コミューター用途の4ストロークシングルエンジン搭載車である。

因みに、このカテゴリーに触れたのは、、、付き合っていた彼女の妹が免許取得して最初に買ったCBX250Sに乗ったのが切っ掛け。このCBX250Sは250ccで最軽量の115kg程じゃなかっただろうか?これに28PSエンジンを搭載したモデル。この端切れの良い排気音とパンチ力のあるエンジンに一発でやられたのが最初。このホンダのRFVCシングルエンジンのパンチ力にやられて、そして自分も手に入れたのが発端。因みに、手に入れたのは初代FTRである。そう250ccの奴だ。これは純正でPJキャブを装備していてパンチ力はCBX250Sを上回る存在。ただ、買った値段よりも高い値段で欲しいという人が居て直ぐに売ったけど、ここでシングルエンジンの楽しさに開眼したのが最初だ。

その後、峠用にRZ350R、通学、ツーリング用にXZ400Dの二台を乗り分けて過ごしていたけど、XZ400Dを2年乗った後、VF400FUインテグラに乗り換えるも3ヶ月で廃車、フルカウルということでRG400ガンマを買うも、やっぱり通学には不向き、そこでチョイスしたのが4ストロークシングルエンジン車。先ず、最初に入手したのがCB250RSZ改400である。これFT400のエンジンを搭載したヤンチャなモデル。非常に楽しかったけど燃費的に今一、そして欲しいという同級生が居たので直ぐに売却、次に買ったのがNZ250S、これは非常にアグレッシブで楽しいバイクだったけど、、、、チョット通学には不向きということで、こちらも売却。更に、少し大人しいSRX250を買うも、やっぱり違う。当時の移動は、東広島、高陽町、牛田、熊野、阿戸、呉の移動の脚である。雨が降っても夏の暑い時も、、、である。移動は塾講師のバイトの為。荷物を沢山積む必要があるのだ。そうなると、スポーティ過ぎるシングルは今一。ということで、巡り会ったのがZ250FS(青)である。これ、キャストホイール、前後ドラム、20PSという仕様。トップスピードは120km/h程だけど十分楽しい。これに大きな風防を装着、CD125T用のレッグシールドを装着、これが超快適な移動の脚となる。色々付けてもシングルであり車体は狭くフルバンクしても安心。フルバンクすると装着したレッグシールドが地面に削れてドンドン無くなっていくのだけど、それも楽しい。そして何よりも燃費が抜群。25〜30km/Lは走る。最高のバイク。これに嵌って、二台目のZ250FS(茶)も購入、更に、三台目としてZ200(黒)を購入。超お気に入りとなっていた。

しかし、月間の走行距離が40,000kmを越えるような酷使の結果、1年も保たない状況に、
最終的には大雨の真夜中、フル装備で峠を激走中にスリップダウンで転倒、スイングアームが捻れて終了である。と同時に、Z250FS(茶)は売却の約束をしていた後輩に売却で、次なる愛機を探すことに。この愛機はRG500ガンマとは別のコミューターとしての愛機である。時に昭和63年の事だ。見付けたのはMr.Bikeの個人売買欄で見付けたもの。場所な奈良県橿原市、見付けたのは最終型12VでCDI点火仕様、角目のCB125JXである。次買うならこれと決めていたけど中古市場で見付からず、偶然雑誌の売買欄で見付け、即電話して購入の約束を取り付ける。先方から車体番号の連絡を受けて広島で登録。夜中の3時に車で奈良県に向かって、そこで先方を訪れナンバーを装着し、自走で帰還して入手したのである。125ccのままでもOKだったけど、広島に戻ってからは直ぐにチューンナップ。キタコのボアアップキットを装着、キャブレターはZ200用のVMキャブに換装。これは平成2年迄大活躍したのである。大学院修了時に、どうしても欲しいという後輩にCB125JX改は譲り、卒業後はガンマ500のライバル機であるRZV500R、NS400R、更に、本来の希望であるVツインのCX-EUROを購入しシングル機は不要となったけど、通勤用として選んだのがCS250である。CS250を購入して楽しんでいたが、会社のツーリングに誘われた時に、ガンマなんぞ出す必要は無いと考え、CS250で出掛けるも、調子に乗ってブン回して走った結果、ツーリング先でビッグエンドベアリングが異音を発しスクラップに、、、シングルでパワフルといっても高回転迄ブン回すとエンジンが保たない事を悟ることに。シングルは軽量でタイト故に思いっ切り遊べるけど、それはあくまでも中低回転限定ということ。高回転多用となると無理があるということ。よって、このカテゴリーではCB125JX改、FTR250のように中低速中心のパワフルさ、幅の狭い車体故に思いっ切り攻めて走れる楽しさが重要で、この点が自分好みという事に気付いた訳だ。

なお、その後はVツインとビッグ2ストロークの体制を続けるも、やっぱりシングルの楽しさが忘れられず、グース250を購入。ただ、グースは低速トルクがある訳でもなく、上迄回しても苦しげに回るだけで、車体自体が軽くない事もあり、過去に乗ってきたFTR250とかCB125JX改の様な楽しさは感じなかった。グースも格好いいけど、ブン回し続けると、恐らくCS250のようにブッ壊れるんだろうと思ったのである。それよりも、90ccのOHVであるホンダ90C200の方が随分と楽しい印象があった。

結局、シングルエンジンで楽しいのは、NZとかSRX、グースのような高回転シングルよりも、実用系のCB125JX、FTR250のようなエンジンというのが自分なりの結論である。

今現在、好みの水冷2ストロークエンジン車がガンマが上がりのモデルである。そして、4ストロークならCXが上がりのモデルだったのである。ただ、残念ながらCXは修繕不可能な故障で引退、今はCXの代わりをBT、SV、VFRの三台が分担して引き継いでいる状況。そこで、ふと考えたのが、自分の好みの三番目、そう、先に長々と記した中低速型4ストロークシングルエンジンということである。

さて、そんな中低速型4ストロークシングルエンジンというと、今時点ではAV50しかないけど、あれは好みのニュアンスから懸け離れる。自分好みの中低速型シングルエンジン、、、125ccなら10PS程度、250ccなら20PS程度、それでいて中低速重視のモデルというのが好みということ。
まぁ、この三番目の好みというのは、走りの性能よりも、実用性の高さを重視。大事なのは60km/h以下でのドライバビリティ、それからメンテナンスのし易さ、そして、故障とは無縁の耐久性、更に、日常の不意のトラブル対する対応力の高さという部分。拘るべきポイントではないかも知れないが、個人的にはチューブレス化可能なキャストホイール、始動性の面ではキックスターター装備というのが注目ポイントだ。

このような条件を持つモデルというと、現行モデルでは基本的に探すことは困難というか不可能。ただ、信頼性重視となると極力新しいのが理想。以前は、KSR-110系が好みのチョイスだったけど、最近はCG125系、ST250系が気になるところ。置き場があれば直ぐにでも増車したいところだけど、まぁ、そういう訳には行かないのが現実。
こんな戯れ言記事を書く気になったのは、、、、他でもないCXの後継機選びの際にVFRを選ぶ迄の間で、シングルスポーツが候補として上がったから。当初はSRX-6であるとかSR500SPを候補に挙げていたけど、VFRを手に入れてからは大型車に属する大きな排気量のシングルに対する関心が少し下がり、逆にグース250以前に乗っていた軽量シングルモデルに俄然注目しているところだ。
今現在、CGL125、KSR110、ST250辺りが気になる存在。近い将来、置き場の問題が解決されれば、何か一台調達する可能性がある。まぁ、任意保険等の事を考えると、原付二種クラスが有力。となると、KSR110、CGL125というところ。因みに、CGL125というと、かつての愛機である最終型角目のCB125JXと外装が同じモデルだ。メーターも同じ。キーロック付きサイドカバーも一緒。エンジンがSOHCから大好きなOHVになっているのも気になる所だ。

[戻る]