WindowsとPC
最近、ブラウザとかプラグインの動作条件として、CPUにSSE2が備わっていないとNGという事態が、発生してきた。
SSE2といえば、PentiumIIIには実装されず、Pentium4から実装が始まった命令セットだ。因みに、SSE2の前がSSE、その前がMMXというもので、マルチメディア命令に特化した命令セットという触れ込みでP55C、MMX-Pentiumから始まったモノ。
問題のSSE2は、ブラウザならFireFox49以降、フラッシュプレーヤーなら30から必須となっている。これによって、実質的にPentiumIII搭載のPCは、一般的な運用も厳しくなってきたということ。
因みに、PentiumIIIが実際につかえるOSは、どの程度?というと、我が家にはPentiumIII機が4台ある。何れもDUAL CPUマシンである。構成的には、次の通り。
・CUV4X-D PentiumIII 1GHz×2 RAM1GB Win2K+拡張カーネル
・CUV4X-D PentiumIII 1GHz×2 RAM4GB Vista
・GA-6VXD7 PentiumIII 1GHz×2 RAM1.5GB Xp
・GA-6VTXD PentiumIII-S 1.4GHz×2 RAM1.5GB Win2K+拡張カーネル
である。これらのマシン、通常運用では、それほど待たされる感じはない。勿論、今時のマシンと較べると遅いけど、全く問題無し。特にWin2KとかXpで使う限り全く問題無い。
正直、Windows2000でもWindowsXpでも、別段不具合は無い。最近ではセキュリティでTLS1.2対応化が進んできているけど、これらはWindows2000でも対応可能。少なくとも、ウェブブラウザを最新で運用出来るのであれば、何ら問題は無いと思うのが個人的な感想である。
これらのマシンはスペック的には20年弱昔のモノ。それでもRAMで1GB以上を積んで旧世代OSを動かす限りにおいては、速度的には十分である。勿論、ゲーム等は不可能だけど、動画ならYouTubeレベルなら普通に視聴可能だったりする。
因みに、我が家のOSは、Windows2000、WindowsXp、Vista、Windows7、Windows10と多くが揃っている。抜けているのはWindows8/8.1のみだ。それで、各マシンを運用している。新しめのOSとマシンの組み合わせは、Windows7はcore i7 920、Windows10はcore i7 4820K/3930K、VistaはPentiumIIIとcore世代のセレロンのノートというところ。運用している上での操作感といえば、Vista機が一番遅く感じる程度である。運用している感覚でいば、Windows2000+PentiumIIIの速度感とうのはWindows10 32bit+core i7 3930K(RAM4GB)と同じくらい。Windows10 64bit+core i7 4820K(RAM32GB)の速度感は、WindowsXp+Xeon 2.8GHz DUAL(RAM2GB)と同じくらいである。
つまり、OS世代とCPU世代を揃えていれば、使い心地に不満は無くストレスは溜まらないいうのが結論である。それでも、OS世代が変われば出来る事が違うのであれば、積極的に新しいOSで新しいアプリを動かすのだろうけど、正直、日常的に使う機能の範囲で言えば、Windows2000もWindows10も殆ど一緒である。ネットワーク上で買い物等々をするのであれば違うかもしれないけど、少なくとも、通販サイトを利用するレベルとインターネット、メールという範囲の使い方では差異は感じない。
個人的な印象としては、OSの進化というのはOSの見た目だけ。見た目、ギミックが凝ってきたので、その複雑な表現力を実現するために強力なCPUと大量のメモリーが必要となってきただけか?というのが個人的な感想である。必要な機能を最小限に絞り込んでいけば、現行OSは昔のOSと同じになり、動作条件のCPUスペックも大幅に下がるのでは?とういのが最近の考えである。
数年前はマシンを新調するなら、その際のハイエンドスペックが理想と思っていたけど、今は、入手可能な最低レベルの構成でもOKという風に思う事が多い。
入手可能な最低レベルなら、20年前のハイエンドでも良かろう、、、、と思うのである。
それ故に、ずっとWindows2000+PentiumIIIを運用してきたのだが、、、、、
今回、Windows2000+PentiumIIIを諦める事にした切っ掛けは、niftyのサイトでTLS1.2への完全移行が発表された。TLS1.2だけの対応ならWindows2000+PentiumIIIでも対応可能だけど、説明によるとOSのバージョンもVista以前はNGとか、、、これは、そういう時期にならないとホントにOSが古いだけでもNGなのかは判らないけど、取り敢えず先行して対応しようと判断。ただ、Windows2000は兎も角、PentiumIIIを諦めるのは、上述したようにSSE2未対応故に、インターネットと繋ぐ上で、最新のブラウザが使えず、プラグインも旧版に制約されるとなると、結構厳しい。
そういう訳で、PCの世代交代を進めている。自宅で複数のマシンを使う、、、一番良く使うのは、フォルダやドライブを共有してファイル、データのやり取りを行う事。少なくとも、その機能面においてWindows2000とWindows10では明確な差は存在しない。
寧ろ、古いOSの方が、大昔の機器との接続性が優れており、Windows2000機を即座に運用停止させるのは厳しい。取り敢えず、使用頻度の少ないWindows2000機はWindows10機に入れ替えるけど、外部機器からのデータ読み込み等でアプリの作動条件でWindows2000が必須のモノもあるので、最低でも1台はWindowsマシンを残しておく。
ただ、SSE2非対応CPUなので、今のWindows2000機の一台は、マザー+CPUのみを入れ替えることにした。この一台のWindows2000機を二台に役割分担させる。ネットアクセスをメインに行う作業はX79+core i7 4820K+RAM32GB+HDD1.5TBを64bit Windows10に移行し、データI/Fとしての機能はCUV4X-DをP4G8X DELUXE+Pentium4 3GHzに入れ換えて、SSE2対応化の上でブラウザとプラグインを最新にして暫く運用する予定だ。
でも、出来る事に差異が無いのに、OSはバージョンアップしていき、動作条件が引き上げられていく、、、、何だか、モノが凄く勿体ない、、、、そんな気がしてならない。
因みに、Windows2000のサポートは2010年に終了しており、通常なら運用出来るブラウザもWindows2000は除外となるけど、コアなユーザーのお陰でカーネルを拡張、改造することで、最新のブラウザで運用する事が可能。少なくともSSE2対応のCPUがあれば、暫くは使える見込み。
できれば、SSE2のエミュレータみたいなモノが出来れば、PentiumIIIでも使えるのだが、さすがに、需要が無いのだろう。PentiumIIIでも1GHz以上、DUAL構成、RAMは最低でも1GB、出来れば4GBあれば、多分、快適。
ホントはPentium4なんて使いたくないのであるが、仕方ない。個人的に、、、PentiumIIIは好きだけど、Pentium4は今一好みでない。PentiumIII 1GHz頃に登場したPentium4の1.4/1.5GHzがクロック程には速くなく、熱くなるという印象が強烈すぎるからかもしれない。
ただ、今回、緊急的に導入するPentium4は、最低限のコスト、構成自体はPentiumIII世代と殆ど同じ世代のモノに限定して使う予定。チップセット的にはE7205、i845/865PE辺りまでだ。