今だから空冷エンジンに

昔のオートバイといえば空冷が相場。しかし、1980年代以降、カウルの普及、高性能化に伴い、水冷エンジンが主流になってきた。最近は、排ガス対応等の問題で、エンジンの熱のマネージメントも非常に重要であり、エンジンといえば水冷エンジンというのがスタンダードとなっている。空冷エンジンというのは極めて少数派となっているのが現状だ。

我が家のバイクも殆ど水冷エンジンで、BTを購入する前で空冷エンジンといえば、AV50、既に手元に無いけどグース、C200くらいである。それ以前に乗っていた空冷エンジンといえば、20年以上前に遡るGPZ1100とか、CB125JX、ホーク系、GPZ250系、Z250FS系等に迄遡る事になる。それ故に、エンジン=水冷という印象で、空冷がどうのこうとという拘りは殆ど持っていなかった。

しかし、昨年、久しぶりに重量車で空冷エンジンを搭載するBT1100なるものを調達。久しぶりに空冷エンジンと付き合うと、、、、可能ならば空冷エンジンの方が断然好みということに、改めて気付いたところ。

そもそもエンジンは発熱するので冷却が必須。その冷却システムとして二輪車ではエンジンが露出していたこともあり、空冷で十分に機能が賄えてきたけれど、エンジンを覆いかくすようなフレーム、カウルの普及、集積化、或いは、高性能化に伴う発熱量の増大、排ガス対応や、エンジン騒音対応といった様々な問題によりエンジン冷却の水冷化は不可避な流れとなっている。

メカニズムの機械としての完成度から言えば、水冷エンジンが断然に優れるかもしれないが、空冷エンジンは、パワーユニットとしての完成形ではないが、感性に訴える要素が少なく無いように思う。

空冷エンジンの特徴で誰しも最初に思い付くのは、何と言っても冷却フィンがシリンダー全周を囲む造形ではないだろうか?水冷エンジンではウォータージャケットに囲まれて造形の表情に乏しいけど、空冷エンジンでは冷却フィンがシリンダー〜ヘッドを覆っており、独特の表情を見せる。水冷エンジンでもフィン風のデザインが施されたモノもあるけど、デザインフィンと本物のフィンでは、フィンのピッチ、深さに大きな違いがある。
個人的には、水冷エンジンでエンジンの前方の造形を覆いかくすラジエターというのも見た目的にNGな存在。空冷エンジンでは、エンジンの前からの造形が露わになっているのも魅力の一つと言える。まぁ、フェアリング等で覆いかくすような車体のモデルでは、空冷エンジンの特徴の一部が失われるので、このメリットは無いかも知れないが、アメリカン、ネイキッドモデルのようなエンジンが目で見えるタイプの車両では、空冷エンジンの造形的な特徴は、視覚面から感性を刺激する要素と言える。

空冷エンジンのメリットというと、殆ど強引な側面もあるけど、冷却システムがフィンだけという単純な構成というのは、長期維持の面では大きなメリット。水冷エンジン車だからダメという訳ではないけど、冷却液も漏れというトラブルは空冷エンジンでは絶対的に発生しないのは、長期維持する人にとっては大きなメリットと言える。
我が家では、CXのOHの際、冷却ラインのOリングから水漏れ等を経験したけど、そういうトラブルが絶対に発生しないのが空冷エンジンのメリットだ。

他には、エンジンの動いている音がクリアに聞こえてくるのも、聴覚を刺激という面で、感性面からの特徴といえる。エンジン自体がウォータージャケットに囲われていないので、エンジン音自体が水冷エンジン車よりも賑やかな傾向だろう。我が家では、Vツインの水冷車、空冷車があるけど、音質的には水冷車の方が低く籠もった音のように聞こえる。空冷車では、すこし軽い尖った音質も混ざっているように感じる。断続的に聞こえるので、爆発音が透過してきているのかもしれない。まぁ、排気量もエンジンレイアウトもマフラーも違うので、これが空冷、水冷の違いによるものか?といえば、断定出来ないけど、空冷車の方が排気音ではなくエンジン音自体は乾いた音に聞こえるのは確かだ。

熱的な問題では、高圧縮、高回転高出力を狙うと空冷では厳しいのかもしれないが、低めの圧縮で、低回転トルク型を狙うのであれば、空冷エンジンという選択肢も未だにアリのように思える。一般的に、水冷Vツインスーパースポーツは、夏場に股間が豪快に熱くなるけど、BTの空冷Vツインは夏場に股間が熱くなって困るという風には感じない。ラジエターファンによる熱気の上昇も無いので、個人的な印象では、空冷エンジンが熱いという印象は無い。空冷車で高回転高出力を狙うと、オーバーヒートの懸念も存在するかもしれないが、そうでなければネガティブな印象はあまり感じない。

個人的には、メカニズム的に非常にシンプルで、エンジンを前方から見て、エンジンを隠すラジエターが存在しないという造作の美しさ、フィンの美しさといった、視覚的に如何にも単車!って雰囲気が実に好み。エンジン音も排気音のドッドッドッドッという音に加え、カロッカロッカロッカロッというエンジンの爆発音らしきサウンドも耳に聞こえるのが心地よい。CXでは排気音しか聞こえないし、SVでは排気音、ヘッドのメカニカルノイズしか聞こえないけど、BTでは排気音、爆発音が聞こえるように思う。(気のせいかも、、、)エンジンのフィール自体が空冷由来かどうか判らないけど、エンジンサウンドについては差異を感じる。このエンジンの発する音というのは、単車にとって重要なポイントだろう。

まぁ、時代の流れを考えると、水冷化というのは必然。熱的、騒音の問題において、低圧縮の低速運転のエンジンなら現代でも生き残る事は可能かもしれないが、将来、更に、排ガス等の規制が強化されていくと、熱的マネージメントをシビアに行わなければ規制がクリアに出来ないとなれば、今残っている空冷エンジンも消えていく運命にあるだろう。

そう思えば、今だから乗れる空冷エンジンは、乗れる今の内に経験しておくというのは現時点における選択肢としては、大いにアリと言える。これは、21世紀になって生産されなくなった2ストロークバイクを流通して入手可能な内に体験しておくという考え方と同じ。

消えゆく存在だけど、今なら楽しめるという意味で、一度は乗ってみるのは良いのではないだろうか?

〔ホームに戻る〕