バッテリー
バッテリーといっても二輪車用の電源としてのバッテリーについて。
大昔は純正仕様の国産バッテリーを使っていた。鉛バッテリータイプ、MFバッテリータイプ、それぞれ指定のバッテリーを普通に買って普通に使っていた。
しかし、1990年代後半以降は、そういう純正の指定バッテリーを使うことはグッと減ってきている。特に鉛バッテリータイプは液補充等のメンテナンスが面倒臭いということで、中国製でよくある互換のMFバッテリータイプを使うようになった。愛車としてはCX用のバッテリーとして使い始めたのが最初。たしか、、、1999年頃以降だと思う。純正仕様の鉛バッテリーに対して価格的なメリットは大きくなかったけど、液補充のメンテナンス不要というのが良かったので、ずっと愛用している。
互換のMFタイプの中華バッテリーは、当たりはずれがあるようだけど、これまで買って使ってきた印象としては概ね良好である。2000年代にはいると、純正でMFバッテリーを指定しているモデルにも中華バッテリーが選べるようになり、次第にバッテリーは中華バッテリーを使うようになってきた。そして、どの中華バッテリーも概ね良好だった。
ただ、、、2016年に互換バッテリーだとしても少しでもマシなモノということで韓国製のACデルコのバッテリーをBT1100用にチョイスしたら、、、これが僅か3ヶ月で御臨終。使えなくなってしまった。そんな訳で、激安バッテリーでも韓国製は除外するようになる。
なお、始動にセルモーターを使わないキックスターターのモデルではバッテリーを中華バッテリーに交換するのではなく、バッテリーレスキットを使っている。AV50、マグナム80ではウルトラキャパシターによるバッテリーレスキットだ。但し、ガンマについては社外ECUで作動電源が必要ということでバッテリーを使っている。
で、今では電源としては中華MFバッテリーの大ファン。色んなブランドがあるけど、個人的にお奨めというか、交換して失敗が無いのは『Mega Power』というブランドの製品。ただ、GT14B-4については互換品がラインナップされていないので『Battery Man』というブランドを使っている。これが良いか悪いかは、最低でも2〜3年程度使わないと判定出来ない。
因みに、最近迄使っていたGSユアサのバッテリーは7年間使えたし、古河のバッテリーは8年使えた。まぁ、どっちも最期の2年は頻繁な充電が必要で、それなりに弱っていたけど、少なくとも5年は安定して使えた。中華バッテリーはCXで使ってきた印象として3〜4年は使えてきたので、バッテリーの価格が1/3〜1/4、寿命が1/2だとすれば、トータルでコストパフォーマンスが優れると判断している。
まぁ、この度交換した『Mega Power』、『Battery Man』バッテリーが、どのくらい保つかによって評価が決まる。
ところで、バッテリー交換の判定には、我が家ではCCA(コールドクランキングアンペア)チェッカーを使う。でも、これは結構いい加減。CCA値はバッテリーに表記されている。例えば、GT14B-4だとCCA=190A、FTX14-BSならCCA=175A、YTX5L-BSなら80Aとかである。その値をセットして計測すると、終わったバッテリーでもGood Batteryとか表示される。これだと意味がない。特に、充電直後だとそうなっている。内部抵抗も10mΩ前後で異常値ではないのだ。因みに、新品のバッテリーだとCCA値はもっと大きな値を示す。GT14B-4だとCCA=280A、FTX14-BSでもCCA=270Aとかである。だから、規定CCAをセットして計測したとしても、ダメになったはずのバッテリーのCCA値が規定値以上になっているのでGood Batteryとなる。この辺が判りづらい。
CCAってのは、買ってきたバッテリーの初期値が幾らか?を測った上で判定しないと劣化具合は評価出来ないかも知れない。
バッテリーがダメになったかどうか、、、、この判定は、結局、満充電してから1日毎に電圧を計測して、電圧降下が進むか否かで判断するのが現状。駄目になったバッテリーは、CCAチェッカーだと正常でも、満充電後の充電割合を計測すると、直後が100%でも24時間毎に88%、79%、73%、70%、、、、60%といった具合で1週間で60%程度迄低下している。新品バッテリーの場合、中華バッテリーでも1週間経過でも95%以上を維持している。
バッテリーの良否判定って、結構難しい。最初はCCAチェッカーで測れる筈と思っていたけど、駄目みたいなのだ。
まぁ、実際にはバッテリーが弱ったとして、満充電しても1週間後にセルの回りが弱かったりすると、、、そのバッテリーは終了と判定するのが良いかも知れない。
出来れば、即日で判断出来るチェッカーがあれば良いのだけどね。