二輪事故のニュースを見て

これ、よく見る。まぁ、ヤフー等でそういうニュースばかり見ているから、トップページにそう言うニュースが頻繁に表示されるようになっているだけかもしれないが、、、
それにしても多い。右直事故、正面衝突、曲がりきれないでオーバーランして転倒、転落、サンキュー事故、、そんな感じ。こういうニュースを見ていると、二輪って如何にも危険、、、そんな風に思わされかねない、、、二輪に乗る自分でさえ、二輪って怖い乗り物、、、、そういう風に思ってしまいそう。

自身、多くの人と同じように、二輪にも乗るけど、四輪にも乗るし、徒歩でも移動する。そして街行く二輪の運転を見ると、、、やはり、それって事故するでしょ、、、、そんな風に思える運転を目にすることが非常に多い。
四輪に乗っていて二輪が危ないと思うのは、二輪のすり抜け。これは酷い。特に125cc以下、原付二種以下の車輌のすり抜け運転、これは最悪といって良いだろう。渋滞車列、のろのろ運転車列では四輪の右や左をお構いなしに抜いていく。停止車列、のろのろ運転車列に限らず、30km/h程度で進行中の車列でも隙間を縫うように抜いていく。これって、いつ事故が起きても仕方ない気もする。それから、250cc以上の自動二輪車で多く見掛けるのが、その加速力を活かして街中でも結構な速度で走っている状況。街中というと普通に交差点がある。そんな交差点でも実際には80km/h以上の速度で走り抜けていく二輪が多い。四輪ドライバーからすれば二輪が80km/hとか100km/h以上で街中を走っているとは思えない。それ故に、交差点で200mもあれば右折可能と思って右折を試みる。停止状態からの四輪が加速して交差点を抜けようとする間に、100km/hの二輪はアッという間に迫ってくる。これが右直事故の真相だろう。右直事故で四輪に突っ込んだ二輪車の損傷状況は、フォークは曲がって前輪がエンジンにめり込むような状況が少なくない。これって、二輪はブレーキをしながら四輪に突っ込んでの状況であり、二輪は相当な速度で市街地を走っていた事になる。そりゃぁ、、、酷い事故になるのは当然である。二輪の加速力を活かしてフル加速するにしても、その加速力を活かすのは制限速度迄で十分。それだけで、信号待ちからの発進で四輪の群れからは200m程度のスペースを作ることが出来る。そこで単独状態でノンビリ走れば何の問題も無い筈だ。

この二点、すり抜けと市街地での速度超過、これさえ止めてしまえば、相当数の事故発生は予防することが出来るのでは無いだろうか?

ニュースで報道される酷い二輪事故のニュースといえば、郊外の道路で、二輪或いは対向車がオーバーランによる事故が多い。これによる転倒とか、正面衝突といったパターン。そして、何故にオーバーランするか?というと、基本は速度超過、或いは、無理な追い越しである。基本は速度超過である。速度超過で曲がりきれないということを考えると、、、、それは、直線部分で速度を出し過ぎているのが最大の原因。

このパターンを考えた上で事故を起こさないようにするには、どうするのが良いか?
答えは二つある。一つは、直線部分で速度を出さなければ問題無い。一般路でのコーナーなんてセンターラインのある道なら70km/h程度で曲がれるような道が殆ど。センターラインの無い道なら40km/h程度で曲がれる道ばかりである。そう言うことを考えれば、センターラインのある道での上限速度を実質70km/hに抑えていれば、曲がれない場所なんて無い訳だ。センターラインの無い道でも40km/hを上限にしていれば、どんな道でも大抵は曲がれるはず。センターラインのある道を調子に乗って100km/hオーバーで走る。そうなると場合によっては減速が間に合わなくなる。タイトな道で70km/hとかに達する速度を出せば、当然、曲がりきれなくなる。二輪車ってのは減速が一番難しい。ならば、減速しないで済む速度域で走ればリスクは大幅に軽減出来る筈。つまり、センターラインがあっても70km/h以上は出さない。センターラインが無ければ40km/h以下に留める。そういう運転をすれば、少なくともパニクって転倒とか、オーバーランで対向車に突っ込む事もない。
自身、三十路以降では、コーナーの続くコースの繋ぎの直線部分でも70km/h以上を出す事なんて無い。超タイトなコーナーでも上限は40km/hに留める。結果、曲がりきれないなんて状況に陥ったことは無い。
ただ、悲惨な事故というのは自分だけ注意しても100%避けられるものでもない。相手がいる。注意しても相手がオーバーランして突っ込んできたら避けられない。これは仕方ない。ただ、この仕方ない状況もリスクを最大限減らすことは可能だ。どうするか?というと、それは答えは一つ。交通量の多い道路、時間帯は走らない。これに限る。これは単車に限らない。自転車でも然り。自転車などではピストバイクで車道走行する時は、四輪との遭遇頻度を下げるために、土日祝日の午前5時台の走行が殆ど。要は他の車輌と会わなければ良いのだ。単車でも然り。四輪や他の車輌が多く走る道を通らない。そういう時間帯を避ける。これに限るのだ。単車でのツーリングといえば、誰も知らない抜け道を選んでコース設定する事が多い。メッカとされるような峠道なんて走らない方が良い。誰も知らないワインディングを走れば良いのだ。間違っても幹線道路、都市間主要国道なんて使わない。途中に道の駅があるような山間部の県道なんても使わない。これだけで巻き込まれ事故のリスクは大幅に下げる事が出来るだろう。

それでも、どうしても他の車輌と一緒に走らざるを得ない状況は残ってしまう。そういう場合は、他の車輌と同じペースで走る。これに限る。それから、自車の周りのスペースを常時確保して危険を察知すれば、即座に待避出来る状況を作り続けていく事が大事。他の車輌と併走する場合は、走行中だけで無く、停車中であってもバックミラーを含め前後左右の他の車輌の状況を常時監視しておく事が重要。過去に後方四輪が減速不良で迫ってくる気配を察知し、即座に斜め前方のスペースに待避した事があるけど、後方の車両は案の定、自車の前方に停車していた四輪に追突してしまったことがある。これも後方車輌の気配を察知していなければ自分が追突されていた訳で、或る程度は回避出来るモノである。

以上を注意していれば、酷い事故の大方は回避出来るものだろう。

まぁ、立ちゴケとか、バランスを崩して車体を倒すなんて状況は、誰でもあること。それが酷い事故に繋がらないとは100%言い切ることは出来ないが、そういうレベルは、誰にでもあること。その辺の防止は、、、、まぁ、経験を積むこと、或いは、体格に合った車格のバイクを選ぶことで対応すれば良かろう。この辺の事故で命を落とす事は殆ど無いだろうから、そこまで神経質に為る必要はないだろう。

要は、直線でも速度は出し過ぎない。直線の速度は、その速度でコーナーをクリア出来る速度に留めるのがお奨め。更に、バックミラーを特に注意して後方車両の動きに気を配ること。これで事故や取り締まりからも逃れる事が出来る。そして、交通量の少ない誰も通らない道を選んで走る。そして、人が走らない曜日時間帯を狙って走る。これを留意すれば、事故の殆どは回避出来るだろう。

〔ホームに戻る〕