単車の燃費

これ、使い方次第で大きく変わる。
ある日の給油量、5ガン、走行距離は僅か80km、しかし、給油量は14.5Lである。燃費は、5.5km/Lである。ただ、この燃費数値、自分は驚かない。こんなモンだろう。
週末で一回あたりの走行距離が20km程、地元の峠専用機である。回りきるギアはロー、セコである。サードとなるとパワーバンド内でアクセルクローズである。川沿いの道を走るにしても街中である。過激な程の制限速度の逸脱は無しだ。山間部の峠道、周りに車が皆無、そういう状況でアクセルを大きく開けて楽しむ感じである。
仮に、ガンマでツーリングに出掛けるとどうか?
概ね150km走行で給油量が14L程度、高速道路を使う場合で200km走行で給油量が16L程度である。つまり、大人しく走れば下道幹線道路中心なら11km/L、高速道路中心で6速ホールド気味なら13km/L程度迄伸びる。
ただ、街中で高いギアで走り続けるとエンジンが回らなくなるのでアウトだ。
つまり、自分の意識の中で、S4の5ガンといえば、6km/Lというのは普通の燃費である。
この数値、最初のS4を購入したのが4ガンで1986年だけど、それから数台乗り継いで燃費数値は同じ。そう、この燃費数値は異常無しなのだ。
チョークを引いてキック一発、三十秒程でチョークに頼らずとも回転は安定する。2ストローク故に何分もの長いアイドリングはNGだけど、1分程度なら安定する。それ以上は止まる場合もある。そう、被るのだろう。
この燃費数値、過去の愛車、RZV500R、NS400R、RZ350Rといった大きめの2ストローク全てで同じくらい。TZR、NSR、KR、RGといった250ccでも燃費は殆ど一緒。記憶に従うと7〜8km/L程度である。これより燃費が良いのは、逆に怪しい。恐らく、美味しい走りをしていないんだろうと思う。

一般に燃費が良いと言われるツインエンジン車ならどうか?
BT1100のある日の給油記録、走行距離100kmで8.5L給油である。12km/L弱である。これも街中メイン、曲がりくねった峠道を走る。5速巡航は無し。ストップアンドゴーの多い場所、シフトタイミングは4000rpm程で活発に走っての使い方。タイヤは縁迄キッチリ使うような乗り方。結果的に、世間でいう2ストレプリカ並の燃費である。まぁ、リッターバイクである。この程度の燃費には驚かない。そんなモンだろう。
因みに、郊外の幹線道路中心のツーリングでは違う。走行距離260kmで給油量は15L程度の事が多い。この場合、17km/Lである。一気に伸びるけど、他のオーナーのいうような30km/Lなんては届かない。まぁ、活発に走るので仕方ない。

ツインエンジンの旧車、CXならどうか?これの給油記録だけど、同日で90km弱走行で9.5km/Lである。燃費で9km/L程度だ。BTより燃費が悪い。これはCXは結構改造しているのもあるだろう。二次減速比をローギヤード化しているし、フライホイールも軽くしている。エンジンのレスポンスは体感でBTの1.5倍、SVよりもパワフルである。加速する時はしっかり回す。用途は地元の峠専用機である。タイヤは縁迄しっかり使っている。
こちらも、郊外の幹線道路中心のツーリングに使えば、180km走行で14L給油程度迄は燃費が伸びるから、約13km/Lだ。これにしても燃費は世間の2スト並。

最後が比較的新しいというか普通のSV650S。車体のキャラと使い方がマッチしているのはこれが一番。これの場合、燃費はどうか?というと、120km走行して12L給油、つまり10km/Lというのが良くある数値。用途は峠専用機だけど、車体の軽さを活かして加速時にフロントリフトを楽しむこともある。CXではホイールスピンだけど、SVではフロントリフトだ。同じVツインだけど、回転の周りは軽やか。ただ、トルクは一番薄い。結果的に最も高回転を多用するけど、ポジション的に峠を走るとアベレージが高めで維持出来る。これが僅かな燃費の違いかもしれない。
因みに、仕様はオリジナルバッフル付きの評判悪いKENZのプロファイヤー、さらに今は亡きKENSOのバクダンキットである。フィルター周りはSIMOTAに変更している。オリジナルのステンレス削り出しバッフルは抜けとトルクの妥協点を見出すのにサイズ違いで数セット製作してチョイスしたもの。バクダンキットの評判は色々だけど、付けたり外したりすると、中速域でのレスポンスは明確に強力。このバクダンキット+KENZは結構お気に入り。始動性もチョーク引いて一発始動だし、プラグの焼けは極めて良好である。
峠中心のツーリングでは200km走行して13L給油というパターンが多い。燃費で15km/Lだから結構伸びる。

楽しく走って、全車航続距離は200〜250km程度。休日のGS給油の間隔が150km程度だから安心出来る航続距離。燃費は走り方次第で大きく変わる。ガンガン開けて走ると、どのバイクも10km/Lは切ってしまう。そうすると、150km走ろうと思えばタンク容量は最低で15Lは必須。予備タンク前での給油になるから現実的には17L程度のタンク容量が無いと不安でしょうがない。最新のSVの13L、カタナの12Lというと、給油では3〜4L残しで給油したいし、フルタンクからの実満タンといえば、−1L位はあるから、実質公称容量から4〜5Lマイナスが使用可能ガソリン量である。SVだと8L、カタナだと7Lである。そんなバイクには乗れない。ましてや峠専門で遊ぼうと思えば、50〜60kmで給油、、、有り得ない。

その点、燃費が悪くとも走り方で燃費を稼げるし、タンク容量がデカイ22Lのガンマ、20LのBTというのは秀逸な存在である。

燃費っていうのは、エンジン掛けてから切る迄の一回の走行距離にも大きく左右されるし、走るエリアによっても大きく影響を受ける。ストップアンドゴーが多い市街地中心、路地中心だとか、低いギアのパワーバンドで楽しむ勾配のきつい峠道では燃費は低下する。これは仕方ない。トップでの巡航頻度が多ければ多い程燃費は伸びる。その差は数倍に開くだろう。

始動性が良好で、プラグの焼けが健全であれば、燃費数値を気にするのは無意味、、、これが持論だ。

〔ホームに戻る〕