観光、サービス、娯楽、、、、

これが景気を引っ張っているのは理解出来るけど、無形のサービスで経済を活性化するってのは、80年代〜90年代のバブルと似ている。絵画、不動産に高値を付けて踊り狂う。ただ、無形に価値を付けていたので、気が付けば泡となって消えてしまう。
どういう形であれ、お金を回して経済活動を活発化して、景気を良くする、、、確かに効果的だろうし、生活が豊かになるのかもしれないが、本来、暮らしや財政を豊かにするのは、目に見える実体を提供して利益を得るというのが正義だと思う。更に絞り込んで言えば、娯楽とか趣味ではなく、命とか生活に直結した部分を発展させるという経済活動が中心にあるというのが最高のように思う。

インバウンド頼り、消費やサービスに絡む事によって人々を豊かにするのもアリかも知れないが、観光、娯楽、遊技、飲食サービスでは生活は成り立たない。趣味的、文化的な部分で利益が享受できるというのは生活の基盤が盤石でゆとりがあってのモノ。そうであれば、本来は命に密着した部分で価値を創造する技術革新こそが国力を安定させる上で必要なモノのように思う。
特に資源の無い日本では、観光頼り、娯楽頼りではダメだろう。

製造業でも、バイクとか車とか、趣味性の高い部分は景気動向の影響をモロに受ける。

安定となれば、基本は医学、薬学関連、工学ならば、環境対策、災害対策に直結した分野のように思う。

目先のITとか娯楽、観光で額面的な財政拡大を求めるのではなく、道徳的真理に直結した部分で社会貢献するような産業を生業とする国家に舵取りを移すべきでは無いだろうか?

日本という国家は、基本的に資源の無い貧しい国である。そこで外貨を稼ぐというのは、基本は資源を輸入して製品を作り出すもの。今の時代に合った製品は何か?どういう製品を作るべきか?作っている製品をどういう方向に進化させるべきか?を考え直すべきのように思う。世界で製品に求められる性能、機能は何か?求められていながら実現出来ていない機能は何か?等々、そういう部分にこそ、進むべき道のヒントが隠されているような気もする。

分離、合成といった基本的な操作技術のレベルを高める事、機械類なら如何に効率を高める事が出来るかの取り組みであったり、精度を高める取り組みだったりする。分離や合成、高効率化というのは、既存の技術では断念せざるを得ない世界を利益を生み出す市場に生まれ変わらせる力を持っている。

空気中の二酸化炭素、窒素の同化、分離による可能性であったり、高度な固液分離が可能となれば海洋汚染等の問題であったり、資源回収の問題にも光明が得られる可能性もある。
処理の微細化を進めれば、浄化技術に革新を与える事も出来だろうし、様々な汚染水の浄化にも道を開く可能性を秘めている。医学、薬学の世界でも然りだろう。悪性新生物の機能の根元的解明は、もしかしたら驚異的な快復を導き出す仕組みを生み出す可能性もあるだろう。全てが全て、先端技術の産業に限らない。伝統的な機械製造業においても実際の製造過程において先入観、既設概念に囚われる事で諦めていた限界を、他の産業における技術を適用することで打ち破る可能性だって有り得る筈だ。特に、日本に多い中小企業では、進化の止まった機械製品の製造を生業とするような企業が少なく無いが、そういう企業の製品の多くは、性能効率値に自ら上限を定め、効率追求の取り組みを諦めた企業が少なく無い。そういう企業では、近年の過酷な国際競争に晒されてコストダウンが強いられて、挙げ句、性能効率的には更に低下した製品を、性能改竄して出荷している例も多くあるが、そういう中小零細製造業の製品こそ、伸び代が多いとも言える。そういう業界の製品を最低でも激しい国際競争に晒された大企業の技術によって性能を高めることが出来れば違った需要を生み出す可能性だってある筈だ。

バブル崩壊以降、景気浮揚のための施策といえば、第二バブルを造り出す事に一生懸命だったような気がしないでもない。やはり、実体のあるモノや技術を作って財を生み出すというのが正攻法である。インバウンド云々、IR法で云々、、、、それも良いけど、それよりも、何よりも、モノ作りが基本。特に、様々な社会要因に影響を受けない生活に根ざした部分に特化した産業による国造りこそが大事なようにも思える。

コロナショックで、上辺の経済発展による恩恵をリセットするのも良い機会かもしれない。

単なるコロナショックなら治療薬開発で元に戻るかもしれないが、コロナショックで露呈したサプライチェーンでの中国頼みの問題等々、これを考えると、新しい産業分担構造への模索が始まるかも知れない。更に、娯楽、IT、観光という実体の無いサービスによる富の創出ではなく、実体を伴った製造による富への創出に価値観がシフトすれば、今の世界の産業分担構造が変革するかもしれない。

そうすると、無形のサービスで富の創出することで繁栄を謳歌していた国家、企業のダメージは小さくないかも知れない。それによる第二のバブル崩壊がコロナショックを切っ掛けに世界を遅う可能性も高そう。

日本の感染状況は抑制されているかもしれないが、経済的ダメージで、日本の年金資金の目減りのダメージは小さく無さそう。これが一番の大問題かもしれない。

ただ、個人的には、今回のコロナインパクト、実際の被害以上に過剰反応的にも見える。案外、軽く収束するかもしれない。

〔ホームに戻る〕