買ってきたのは?

単車でこれまで乗り継いできた車種というのは、基本的に、それらの車種が新車として販売されている時に、興味を持っていた車種だ。知った時に絶版だった車種というのは、購入対象から外れているのが特徴。特に80年代の頃を振り返れば、情報収集は、デザインや性能を雑誌のインプレ、カタログ紹介等が唯一の情報源。乗った事の無い、見た事のない車種の情報を入手する唯一の手段が雑誌、カタログオンリーだったので、当然といえば当然。そんな訳で、自身が二輪車に興味を持った段階において絶版だった車種というのが興味から外れているのである。

ところで、自分の情報源として重宝していたインプレだけど、このインプレというのは現行モデルのインプレ、ニューモデルの初乗りインプレ、絶版車や旧車のインプレの3パターンがあるけど、同じモデルであっても、取り扱われるパターンで評価はガラッと変わっているのが興味深い。
このパターンの中で、昔から今迄、全く信用する事が出来ないと思ったのは、初乗りインプレ、旧車のインプレである。初乗りインプレの特徴は、兎に角、ニューモデルを褒めまくっている。欠点を突っ込むような論点、視点は皆無である。ニューモデルの情報で信用できるのは、諸元的な数値と装備の種類を把握する部分程度である。旧車インプレというのも、乗り手の懐古的な感想が支配的であり、全てを許す的な視点故に、これも参考にならない。長い間、色んなインプレを読んでいると、絶版後の旧車になってからのインプレが好評価でも、そのモデルが現役だった時代は全くNGな車種が多いパターンに溢れているからだ。
インプレで比較的信用できるのは、あるニューモデルの登場を切っ掛けに引っ張り出される競合車種の紹介。現行モデルでも最新ではなくなったモデルの評価というのが、結構、辛口で、それ故に、モデルの特徴がよく判っていたように思う。ただ、それも昔の事であり、今では、辛口でぶった切るようなインプレは少なくなっている。最近は、比較に取り上げられるモデルを含めて、大抵は持ち上げた長所を述べたモノが多いように思う。モデル毎に存在価値や性能等々に疑問を呈するようなインプレを見る事は稀である。インターネットが普及しての2000年頃以降は特にその傾向が強い。
まぁ、インプレライターといえば、雑誌に記事を書いて生計を立てる業界人が殆どで、新車インプレであら探しして、メーカーから嫌われると仕事に差し支えるだろうから、ハードなコメントを期待するのも無理な話。提灯記事ばかりになるのも仕方ない。ネットが普及して、下手な辛口を言うと、炎上しかねないし、そうなると死活問題とも言える。
インターネットが普及してからは、インプレを本職としている人の情報だけでなく、一般の人の情報も眼にする事も出来るけど、情報が増える程、信用や精度が失われているように思う。

ということで、インプレというのは、自分にとっては初期(10代の頃)の頃は単車選びの貴重な情報源だったけど、最近はインプレ程不正確な情報は無いとも思っている。

まぁ、誰にでも当て嵌まる事だけど、それなりの経験を積んできたら、その経験に応じて自分なりの判断基準が生まれてくる。自分なりの判断基準に従って選ぶ事ができれば、他に頼る必要もないのである。

自分の場合の判断基準は、、、
・好みの特徴を実現するメカニズムを持っているか?
・自分の使い方に合うカテゴリーに属しているか?
・道具として長く安心して使える信頼性があるか?
の三点。

この三点を高いレベルで満たすモノ程、購入欲が高いといえる。この三点というのは大事なポイントである。当たり前と言えば当たり前な事。好きなカテゴリーで、好みの特徴を持って、それでいて安心して維持出来るための要素に過ぎない。想定する使い方の中で満足出来る能力を発揮して、故障や欠品の心配をせずに付き合えるという選択だ。カテゴリーと能力については自分の趣味が変わらない限り問題は起こらないけど、信頼性の部分については、時間が経つに連れて失われていくモノ。この部分が自分の許容の限界を超えた時が手放す時といえる。この限界を先に延ばすために、コストが何処まで掛けられるか?手間に要する時間を何処まで割けるか?というのは、維持する上で大事なポイントである。

特に、購入時点で古すぎないというのは大事なポイントであり、自分の選ぶモデルというのは、過去から現代迄振り返ると、興味を持った段階で現行車であるか、新たに登場したモデルばかりである。そういう風に対象を絞る理由は、リアルタイムでモデルが現役時の状態が判断出来る事と、少なくともクラシックカーのように苦労する存在でない事なのである。

このような判断の結果、最終的に入手に到った殆ど全てのモデルでも所有期間毎に、選んだ理由に差があるのが特徴である。今手元にあるモデルは別として、過去を振り返ると、多くのモデルが所有期間は2年未満である。重量車であっても車検を受けて継続所有したモデルは少ない。数十台がそういうパターンだけど、短期で乗り換えた多くのモデルを買った理由というのは、スペックを見て選んだり、複数のモデルを比較して選んだり、第一希望の車種の調達が適わず、妥協して二番候補で調達、、、そんなパターンである。

乗り換えたモデルの多くは、最初の内は楽しかったはずだけど、途中からワクワクが消えたり、何か物足りなく感じたのだろう。また、一番欲しいモノでなく、二番目に買うなら的に選んだのも楽しさが持続しないのである。空冷四発ならカワサキZ系、スズキのGSX系、水冷四発ならヤマハのFZR、スズキのGSX、V4ではホンダのVF/VFRがそうだ。シングルではZ200系、SR、SRX、CS、グース等々、パラツインのモデルなら殆ど(Z、GPZ、XS、GX、GS、等)が所有期間が短いパターンである。

しかし、初めて目にした段階で、『これだ!』って思い注目したモデルは別格である。これだ!って思ったモデルというのは殆どが、その時点では、高額過ぎて買えないとか、その時点において入手するには条件が揃っていない等で、その瞬間に手に入れると言う事は稀だけど、そう思ったモデルは、ほぼ100%手に入れており、そして所有期間は非常に長くなっている。非常に長く手元に置く事になっているのが特徴である。今、手元にあるのは、世間的には少数派で癖の強いモデルばかりだけど、未だに、ワクワク感は色褪せない。対向車種が出ても気にならない存在なのである。

〔ホームに戻る〕