カスタム派?ノーマル派?

単車というと、車に較べて手軽なためか、カスタム車両、改造車両を多く見掛ける。
確かに、高額なリプレースパーツに交換された車両は、華やかで格好良く見える場合が多い。
カスタムのパターンも色々で、性能重視、見た目重視と様々だけど、目的に応じて変更している訳だ。まぁ、一般的に高性能パーツを装着する場合、多くの人は性能重視が目的の場合が多い。勿論、高性能パーツの交換でも、見た目重視だったり、変える事自体が目的だったりする場合もあるだろう。

ただ、性能向上を目的に交換するという行為で、それが実感出来て、尚かつ、自分の持っていた不満を解消する次元の性能を得る事が出来るか?というと、変える箇所にも依るけど、結構難しいような気がする。

万人にとってという訳ではなく、自分にとってという制約で、性能を高めるという部分の改造となると、実質的にパワーを高めるような改造でなければ、その違いを体感して望む効果を得るのは難しいかな?と考えている。まぁ、大抵の場合、パーツを交換すれば、一応は違いを体感出来るのは確かだけど、その違いが、自分の使い方に多大なるメリットを与えてくれるか?というと、正直、良く判らないのである。
基本的に、車両を構成するパーツというのは、様々な条件、使われ方を想定して、色んな機能の落とし所、妥協点として性能が与えられている。そして、リプレースパーツというのは、その落とし所、妥協点がノーマルとは違うところにあるものである。

つまり、変える事によって違いは感じても、その違いが使い方において生きるかどうか?が重要なのである。違ったとしても、機能を享受する事が出来なければ、実用上では、もしかしたら劣る部分が降り掛かってくる可能性が在る訳だ。
自身が性能に着眼してカスタムのためにパーツ変更を行う時は、そういう視点で、トレードオフの概念を冷静に見つめるように心掛けている。

こういう風に考える箇所といえば、ブレーキ周り、サスペンション周りの部品が該当する。確かに、有名メーカーのキャリパー、最新機種のキャリパーは、タッチも良く制動力も素晴らしいけど、普段の走りにおいて、その制動力がなければならないか?という事を考えた時、現状で不満を感じなければ、自分の満足出来る範囲でしか改良は施さないし、サスペンション周りでも、今時なら、猫も杓子もオーリンズ、これ素晴らしい!という風に言われており、確かに、ダンパーユニット等を交換すれば違うのは判るけど、その違いによって従来以上の気分で走れるようになったか?といえば、正直、ノーマルと較べて違う走り方が出来るようでもならなければ、あまり効果があったとも言えない。自分レベルの走りでは、ノーマルの足周りで不満を感じない事の方が多く、それなら変える必要も無いという事になる。ブレーキにしても、サスペンションにしても、違いこそ感じても、それによる効果が得られないなら、自分としては性能向上という目的に拘っているとしたら、変える価値は無いということになる。

ブレーキにしろ、ダンパーユニットにしろ、そういう高性能パーツに交換すると、コンディションを維持するために、こまめなメンテナンスが必要となるけど、そういう手間が掛かる事をデメリットとして感じれば、寧ろ逆効果という判断になるのである。
カスタムというのは後述するように、機能の妥協点の変更、つまり、機能のトレードオフであり、トレードオフによって得る効果、失う効果をしっかり天秤に掛ける事が重要なのである。

タイヤ交換も或る意味カスタムかもしれないが、自身が何でもかんでもハイグリップタイヤに拘らないのは、自分の場合、車両によって走り方は変えている。そして、その走り方において不満の無いグリップレベルというのは当然理解している。グリップレベルは高ければ良いというものでもない。使い方に応じて適切なグリップ、ライフが在る訳だ。それ故に、モデルによってはツーリングタイヤ、スタンダードタイヤを選ぶのだが、これも機能の取捨選択の結果なのである。必要な機能の落とし所で選んでいるのだ。勿論、ハイグリップタイヤによる安心感は感じる事が出来るけど、そのモデルに乗って走る範囲において、そこまでの安心感が必要無い場合もあるのである。どんなグリップレベルを求めるか?というのは、走り方次第と言って良い。仮に、新車を買うとしても、新車時装着タイヤで試す、、、これが前提になるわけだ。それから、どうするか?を考えて結論を出せばよいのである。

タイヤ選びの場合、モデルのパワー、トルクといった動力性能、車重等を考慮するくらいである。アンダーパワーなモデルにバカみたいなハイグリップタイヤは要らない。多少、やんちゃに遊ばせたい時は、トルクのあるエンジンに、グリップを抑えたタイヤという組み合わせを選択する場合もあるのだ。要は使い方に併せているのである。

タイヤにしろサスペンション、ブレーキにしろ、変えれば体感で差を感じるの当然だが、大事なのは、その違いが使い方において必要か?ということだ。不要だとすれば、その違いというのは意味が無いのである。別に、意味が無いからといって、違いが判らない訳ではないのだ。その辺は勘違いしないで頂きたい。

それ故に、車も単車もだけど、カスタムは好きだけど、自分が手に入れるなら最初はノーマルに限る。
取り敢えず、標準状態からスタート、これが大事。因みに、カスタムでもOKなのは、純正部品が完備された状態ならカスタムも全然OKである。
純正部品を失ったカスタム車両、、、、これが一番アウトである。改造も走り屋系の改造から、オッサンデコレーション系の部品交換を含め、純正部品を失って欠品状態というのは一番NGである。

カスタムというと、足周りの交換、ブレーキの交換、ホイールの交換、ハンドル交換、ステップ交換から、シートのアンコ抜き、全塗装、ヘッドライト交換、ウインカー交換、フェンダーレスキット装着、マフラー交換、キャブ交換、、、色々である。

基本、嫌々だけど、カスタムでOKなのは、出所の判った純正部品の交換である。基本、機械でありメンテナンスが必須である。となると、消耗品の交換は必須である。そんなとき、消耗品の交換で苦労するようなのはNGである。ブレーキキャリパーの交換が為されていても、純正部品の流用元が確実に判っていれば容認するけど、そうでないのはNGだ。

一寸したパーツでも純正部品を単品で買い集めると結構なコストになるし、モデルによっては純正部品が調達不能の場合もある。パーツの種別によっては、本来なら事故で廃車にならない限りは壊れないようなパーツもあるけど、そんなパーツでさえ敢えて調達するのも悲しい話である。

カスタムは嫌いではないけど、カスタムというのはカスタムをする人の好みに特化する事である。他人のカスタムが自分に合うか?というと、合わない事の方が多い。自分に取って何がベストか?というと、自分流カスタムか、完全ノーマルということになる。

ノーマル状態の気になるところを少しずつ修正して自分流に仕上げる、、、これがカスタムの醍醐味。もし、ノーマル状態が保てず元の状態が判らない状態の場合、果たして、それはOKなのか?という思いも残ってしまう。カスタムの基本は、機能の取捨選択であり、その判断をする前に欠品だらけだとすれば、パーツ一つ一つを眺めて機能の取捨選択をする事自体が適わないのである。他人の判断で失われたモノがホントに不要だったかどうか?は、何が欠品か?を知らなければ判断出来ないのである。

ということで、単車に限らず、基本はノーマルが大事である。逆に言えば、ノーマル風でも欠品だらけだと、、、、一寸、違うのである。

カスタム自体は否定しないが、まずはノーマルをしっかり知る事が大事。その上で、不満を洗い出し、機能の取捨選択を行った上で、自分の好みに機能の妥協点を変更していく、、、これこそが、カスタムである。言われるがままのカスタムとか、違いは感じても、その効果をメリットとして享受出来ないようなカスタム、、、、そういうのは、一寸好みで無いのだ。

〔ホームに戻る〕