諦めるタイミングは?
単車趣味。マイベストに到達すると、基本は維持モード。維持モードになると長い、、、。
ただ、維持年数が伸びていくと、色々と不具合が出てくる。経年変化的劣化だ。これの修正との戦いだ。
我が家ではCXとガンマが古い。製造年式は?というと、CXは1982年式、ガンマが1985年式だ。結構古い。2020年現在、CXは38年前、ガンマで35年前だ。この愛車が気持ちよく乗れていたのはいつ頃までか?を振り返ると、CXは2005年頃。つまり23年落ちくらいのタイミング。ガンマは?と言えば、2010年くらいだろうか? 25年落ちくらいだ。
この25年程度の経過時間迄だと、メカ的にも安心という感じ。しかし、30年を大きく超えてくると微妙、、、、
調子が絶好調!って事は少ない。何らかの持病的不具合を内包しているし、微妙に調子が悪い事も少なく無い。何だかんだと不具合がある。
CXでは、一度大掛かりなリフレッシュを行ったのが2003年頃だけど、この頃から予兆は有った。それは、始動性の不具合。これ2005年頃からはずっとだ。スタータークラッチが噛まない。スリップする事が多い。掛かれば始動するけど、スリップ率が高い。既にパーツも無いし、縦置きエンジン故に、修理する気も湧いてこない。焦らず、気にせず時間を掛けて始動させて定期的に動かしているような付き合い方。
もう直して乗り続けようという気持はあまり無いのが正直な感想だ。
ガンマの場合、振り返ってみれば2015年頃から全体的に不調な時間が長い気がする。
基本は一気筒死ぬというか失火するというパターン。
不調の最初はチェックバルブが死んだのが最初。これは後付けのチェックバルブで対応して解消したけど、その後も、、、、ここ数年は一気筒失火気味になる事が多い。
プラグ交換して解消したかと思いきや、、、、そうでもない。乗っている時間が短い割りに一気筒死ぬパターンが多い。今考えればプラグでは無かったのかも知れない。プラグ交換して一時的に治ったような気がしても、再び、、、、数年前は、突如回転が上がらなくなって、、、分解するとエレメントスポンジが劣化してバラバラになってエアクリボックスの金網を完全に塞いでいるような状況、、、、二、三年前には、チョークを引くと掛からない、、、、引かずに何度かキックして、、、で、始動性が明らかに変な状態、、、調べると、樹脂製のチョークプランジャーのアウターガイドが割れてエアを吸っていた模様。これも気付きにくいトラブル。
その後、兎に角、一気筒の調子が悪い、、、、、三番シリンダーが暖まらない。失火?
プラグ交換したら暫くOKだけど、その後も厳しい、、、、因みに、コイルはデュアルアウトプットで三番、四番が同じコイルだから、コイルが悪いのだと片側が死ぬということは無い。最初は上流のCDI?と思い、スペアと交換するも、違いは不明、、、、
プラグ交換すると、取り敢えず治るけど、三番の不調が再発しやすいのが不思議、、、、
それから数年後、再び同じ症状になる。そこでプラグ交換、序でにCDIも交換、ハーネス端子の清掃を行って組み付ける。一応治った?という気がする。
その後、調子こいて走り回って、帰宅してプラグチェックしては走行を繰り返す。すると、、、翌日、不調、、、、、走り始めて直ぐ気付きました。そう、一番のプラグキャップの嵌め忘れ、、、、その場で手を突っ込んで嵌めても一番が戻ってこない、、、、
何故かが判らない、、、CDIも交換した後だけに、何故かサッパリ、、、、
面倒臭いので、この時、スペアでストックしていたスピットファイヤプラグコードを接続したコイルに交換し、プラグも交換して走行。すると、治ったような印象。
それで安心し、何日か後に再び始動。始動性は良好。しかし、走り出すと不正爆発の兆候、、、、急いで帰宅すると、一番のサイレンサーが熱くない、、、それ以外は熱いのに、、、不思議だ。プラグを触ると、一番も熱い。シリンダーヘッド自体は熱い。しかし、チャンバー自体が熱くない、、、?
何故?
正常に動いている三番のプラグをチェックすると、普通だ
では、一番のプラグは煤けている?と思い、外してチェックすると、一見普通、、、しかし、、、プラグが乾いたまま、、、、これ、燃料来てないジャン、、、、、
以前、長期に渡ってエンジンを掛けるだけの時期に患ったトラブルを思い出す。それは、キャブレーターをチェックすると、スロー系は生きているけどメインジェットが詰まっている。エンジンだけは定期的に掛けているとスローは正常。しかしメインジェットが詰まるのだ。一番だけだ。三気筒が正常だから、そこそこ走るけど排気音が変、、、、キャブレターをOHしたら、取り敢えず治ったのを思い出す。
そこでキャブをばらす。一番のキャブだ。見るとメインジェットに固化ガソリンが大量に付着。穴を狭めている。穴の大きさは正常内径の1/3〜1/4、、、そこで洗い油で洗ってブラシで清掃。穴を通して組み直す。これで完璧の筈。
これで組み付けて走行、、、、、その時は絶対大丈夫の自信がある。カウルも全部組み付けてエンジン始動、、、、
ウン?
微妙に排気音が重い。トルクも今一。ただ、不正爆発は無い。爆発はしている。加速もするけど、SV等と較べて違うか?って感じ。ガンマって、こんなに遅くは無い。
帰って温度チェックすると、、、さっきよりは暖かいけど、やはり熱く無い、、、、燃料は行っている筈、、、、
燃料はOK、排気口から見る限りシリンダー内も異常無し、ならば電気系統?
しかし、コイルはデュアルアウトプットで一番、二番は一つのコイル。ということは、コイルがアウトなら二番もアウトの筈だけど、そうではない。ならばコイルは正常。その上流のCDIも正常、、、、
ならば、コードからプラグキャップ、プラグか?
で、コードを触ると、、、、、この中古で調達していたストックのコイル+コードセット、コードが純正コードとSPLITFIREコードお接合部から純正コードが簡単に抜ける、、、、これじゃダメジャン、、、、、そもそも、ジョイントで繋ぐのがダメだろう、、、、
ということで、ラストストックの純正コイルセットに交換。
一応、心配ということでカウル組み付け無しで走行してみる。
最初はチャンバー内で爆発、、、、まぁ、生ガスが貯まっていたのだろう。その後、音が消えて失火も無し。
取り敢えず、大丈夫? そんな感じ。
ただ、こんな調子で色々と不具合が露呈しているのが35年落ちのガンマ号だ。
外装一式、書類付きフレームもある。スペアパーツも盛り沢山。今なら動く、、、、正直、一寸疲れてきた感じがある。
売っちゃおうかなぁ、、、、そんな気も起こる今日この頃。
友人のガンマ好き、VJ23を持っているけど、もう売りたい、、
その気持ち、良く判る。
2ストローク、面白いけど、維持するのは結構大変。