好きなマツダ車
マツダのクルマというと、最近ならスカイアクティブ世代のモデルが人気が高いし、それ以前ならば、FD3Sを筆頭とするRX-7シリーズ、NA型から今に続くロードスターシリーズが人気が高いけど、自身が好きなマツダ車っていうのは、こういうハイカラなモデルとは違う。とか言って、大昔のロータリーゼーションとなうってラインナップを拡充した各クラスのロータリーエンジン搭載車、公害対策車のAPシリーズでもない。
自身、マツダ車というと、こういう乗用車のイメージよりも、どちらかというと商用車のイメージの方が強かったりする。
実家のクルマというと、幼少期を思い出すと、初代キャロルだったり、サバンナ・セダンGRUだったりしたけど、その時代に興味があったのはK360という軽の三輪トラック。
これは、牛田早稲田の宅地開発が行われていた頃、空き地に転がっていた三輪トラックだったけど、これを見て、カッコイイ!と思ったのが最初。小学生の頃だ。
その後、ロータリーエンジンが好きになって欲しくなったのがロータリーピックアップだ。この存在に気付いたのは、小学校5年生の頃。その次に興味を持ったのがタイタンダブルキャブってモデル。十分な荷台と二列シートに魅力を感じたモノ。
そして、そのDNAを紡いできた最後のモデルは何か?
そう、それは2020年迄製造されてきたオリジナルのボンゴだ。このボンゴは1999年にSK型として新登場したモデルだが、このボンゴ自体も、その前世代のSS、SE型ボンゴのプラットフォームをベースにしている。今の愛車がトヨタ・プロボックス。これは商用車由来の乗用車だ。商用車由来の乗用車が好きな理由、それは、何と言っても圧倒的な耐久性、質実剛健な仕様、、、、クルマを実用品として考えると一つの到達点だと考えている。興味の対象として欠かせないモデルとしては、トヨタのコンフォート、これも自身にとって有力な次期愛車候補なのだ。共通点は、何度も言うけど、商用車由来の乗用車、、、、それが理想。そう考えると、地元広島の人間としてマツダ車自体に興味があるけど、マツダ車の中で何が気になる存在か?というと、1983〜1999年製造のボンゴに俄然興味が湧いてくる訳だ。この世代のボンゴは、ボンゴとしては三代目のモデル。そして、このモデルが5ナンバー登録可能な最後のモデルでもある。このモデルは前期型と後期型に別れており、1990年にマイナーチェンジが行われている。フロントグリル形状が異なっている。このモデルは、勤務先の社用車にも採用されており、ガソリンの2WDモデルを結構な頻度で運転してきたけど、コンパクトボディながら広々とした室内、そして圧倒的な小回り性能で大変乗り易い印象が今でも残っている。そして、この頃のモデルで一番好きなのが、WAUXってモデル。これは当時大人気だった三菱のデリカ・スターワゴンと似たモデル。人気を比較すれば、圧倒的にデリカ・スターワゴンの方が上だけど、個人的にはボンゴWAUXの方が好き。
商用車ベース故に、中古車探しでも走行距離数10万キロ越えでも気にならない存在。ボンゴのWAUXディーゼルターボ車というと、昔乗っていたエスクードのディーゼルターボと同じエンジン。あの牧歌的なフィールは嫌いじゃない。エスクードで嫌だったのはATだったことだけど、ボンゴのWAUXならばMTも選べる。冷静に考えると、非常に魅力的な存在。沢山乗れて、沢山積める。そして、とってもシンプルで、高い耐久性、、、、言うこと無しである。
現代のマツダというと、ラージ系プラットフォームを発表して、プレミアム路線まっしぐらである。スモール系プラットフォームと呼ばれているFF横置きレイアウトのモデル群を見てもマツダ3、CX-30、CX-50というモデル群であり、他社の同クラス車輌と比較すると立派な内装、デザインコンシャスな外装で、実用性よりも趣味性を重視したプレミアム志向である。現状における大衆路線であるマツダ2、CX-3というモデル群は、恐らくはモデル寿命を全うするとフェードアウトして、廃止か他社からのOEM調達となっていくような感じが強い。
でも、マツダというと、本来は前述したように三輪トラック発祥の商用車メーカーとイメージが極めて強い。個人的には、スカイアクティブ戦略で、同クラスの中でも高いデザイン性、凝った内装といった路線ではなく、本来なら質実剛健なモデル群であって欲しいもの。具体的には、プロボックスOEM車でファミリアバンを名乗ったり、イスズ・エルフOEM車でタイタンシリーズを名乗ったりはして欲しくない。勿論、ボンゴがダイハツ・グランマックスのOEMとなったり、ブローニィがトヨタ・ハイエースのOEMとなったりするのも極めて残念である。
商用1BOXというと、ボンゴというのが代名詞だった訳で、そういう代名詞的な存在を簡単に切り捨てるのは如何なモノか?とも思う。エルフOEMになって久しいタイタンシリーズも自社生産の頃は、このクラスのダンプトラックとしては、長らく連続して市場ナンバーワンのシェアを誇っていた存在である。そういうモノを切り捨てて迄、乗用車メーカーとして特化していくというのは、個人的には大変残念に感じていたモノである。
実家では親父がマツダ勤めだったこともあり、数多くのマツダ車に乗ってきたし、個人的にもマツダ贔屓ではあるけれど、現実、自分で愛車として購入してきたマツダ車は極僅か。最後に乗ったマツダ系といえば、スズキのエスクードディーゼルターボである。マツダ系といってもエンジンだけマツダのディーゼルエンジンというだけだが、、、、
最近登場したCX-60ってラージ系FRのSUVは、このカテゴリーのSUVとしては大変魅力的だけど、自分が望むマツダ車像とは懸け離れているのが実際のところ。こういうカテゴリーのモデルに興味があれば、欲しい一台となる可能性は高いけれど、大きな車体、MT車が無い事等を考えると、実際に買うという事にはならなさそう。
クルマとしては、外寸としては、やはり5ナンバー規格、そして次買うなら、出来れば後輪駆動車、そしてMT車、、、、こういうところが拘りたい部分。今の時代、そう言うモデルを買おうとすれば新車では不可能。
色々考えて、現実的にはトヨタのコンフォートが最有力だけど、マツダ贔屓で広島生まれ、広島育ちの自分としては、マツダ車に乗ってみたい気持ちがあるのも事実。そう考えると、ボンゴのWAUXのMT車も有力な候補なのは間違いない。
他には、可能ならば、マツダの昔のクルマも興味がある。キャロルとかR360クーペ、ポーターといったモデルも魅力的だけど、個人的には、ケサブロー、そう、K360って軽三輪トラック。これも欲しい一台には違いない。
案外、最後のクルマはボンゴのWAUXか、K360だったりするかもしれない。