50代ライダー

三十路を過ぎて、不惑を過ぎる。そして50代も半ばを迎える。還暦迄カウントダウン状態である。
ただ、2018年時点で53歳という年齢というのは、興味深い事に、二輪車を新車購入する消費者の平均年齢に一致するのである。
そんな同世代ライダーには、結構色んな人が居る。
好きでずっと乗っている人も居れば、ライダーにカムバックするに併せて大型免許を取得して重量車デビューする人も居る。生活が一段落して趣味の世界に戻ってきて楽しもう!という人も少なく無い。
一方で、生活に追われ、気が付けば体力を失い、大型車に乗ることに躊躇したり、諦めたりしている人も少なく無いようだ。

因みに、大型二輪免許という区分が生まれて教習所で免許取得が可能となったのは1996年頃だったように思う。今から22年前だ。今の53歳の人なら31歳時点で教習所で免許取得が可能となったのである。

ただ、そういう制度が生まれた時というのは、当然、時代のニュースとなり、教習所に通う人も多く、30歳世代が教習所に押し掛けたか?というと、多分、そうはならなかったのでは?と思う。30歳前後という年齢は、恐らく仕事に慣れて、結婚して家庭を持ち、育児が始まったりと生活が忙しくなる時で、その段階で時間と費用を免許取得に割り振れた人というのは少なかったのでは無いだろうか?

この制度改正で恩恵を受けたのは、1996年当時の20歳前後世代だろう。今時点で40歳代前半の世代が該当するものと思われる。

ただ、1996年当時の二輪市場を振り返ると出荷台数が激減の時代であり、世代としては恩恵を受けた世代かもしれないが、二輪自体に乗る人が圧倒的に少なくなっていたので、制度改正が市場を活性化するには至らなかったのである。

二輪に興味があるのは、1996年当時の30歳前後世代、更に言えば1985年頃の20歳前後世代である。1985年頃というのは二輪市場が最も活況を呈していた時代であり、二輪に興味を持つ人が最も多かった時代である。その時代の20代というのが市場を牽引をしていたのも事実であり、1985年当時の新車購入者年齢は20代前半だったのである。つまり、当時の世代が今のマーケットも牽引しているのだ。

そんな世代だけど、この世代が育児、教育、住宅ローンといった生活が一段落し始めたのが、この世代が40代後半を迎えた頃だ。つまり、時代で言えば2010年代に入った頃である。この時代を振り返ると、大型二輪免許が教習所で取得可能となっても受講者が増えず、教習価格が大幅に安価になった時でもある。40代後半のリターンライダーが、生活に一段落するに併せて免許取得して重量車デビューする、、、、これが2010年代前半のムーブメントである。ただ、リターンしてきたライダーの精神構造は、恐らく1980年代のレプリカ時代と殆ど同じ状態、、、、、そのために、1980年代に多発したスポーツバイクによる事故による死者数の増加といった現象が、再現されて一時問題となったのは記憶に新しい。2010年代初頭では、リターンライダーによる高性能バイクでの死亡事故の増加というのは、様々なニュースメディアで取り上げられていた。

ただ、40代後半であったも夢であった大型バイクに乗れるようになった人は或る意味幸せなのかもしれない。

2010年代後半を迎え、二輪市場を牽引してきた世代も50代半ばを迎えるようになってきており、そういう世代には今ならZ900RSのようなモデルがツボに嵌っているような人もいる一方で、50代半ばという年齢に到達して我が身を振り返った時に、昔の夢を諦める人も少なく無いようだ。

生活の形態というのは、20代から、どんな30年を過ごしてきたかによって様々である。
楽しく二輪ライフを続けている人、二輪ライフにカムバックした人もいれば、カムバックすることを諦めている人も少なく無い。

晩婚化が進んだのも、この三十年の時代の変化である。50代半ば時点において子育て等が一段落している人ばかりではない。経済的にも趣味のバイクに投資できる余力があるか?というと、そんなに簡単ではない。リッターバイクなら130万円コース、小型でも40万円以上である。これらは車体価格であり、維持費等を考えると、相応の負担である。
仮に、免許取得から考えると、更に負担は増すけど、その負担をヨシと判断出来るかどうか?というと、簡単ではないだろう。

経済的な要因だけではない。体力的にも単車で遊ぶに十分な状態を保っているか?も人によって大きく違うもの。40代前半迄なら、体力的な衰えというのは差程顕著ではないように感じるけど、50代以上となると体力的な状況は健康面のコンディションを含めて個人差が極めて大きくなってくる。

生活環境的、金銭的、健康面的に年齢を重ねる程に、二輪車のような趣味を嗜む判断に至る人の割合は減っていくだろう。

今、50代ライダーが実質的に二輪市場を支えているけど、後数年後、2020年代になると、二輪市場を支えてきた世代は60代に突入する。その世代の中で二輪趣味を続ける人の割合は更に減っていくのは間違いの無い流れ。二輪車で趣味を嗜むなんて言ってる場合じゃ無くなっている可能性がある。

〔ホームに戻る〕