ホンダの伝統?

MotoGPクラス、ホンダの不調が囁かれて久しい。WGPにおけるホンダというと圧倒的なパフォーマンスという印象が強いが、どちらかというと圧倒的なライダーの存在が、ホンダの強さを際立たせていただけだったような印象も少なくない。
ここ二三年はホンダのMotoGPの成績は芳しくないが、その前の数年間は圧倒的なパフォーマンスでMotoGPを支配してきたのは事実。このカテゴリーを誰が支配してきたかというと、マルク・マルケス以外に無いのは周知の事実。マルケスがGPを支配していた時代に、他のライダーがどうだったか?というと、あまり印象に残っていないというのが実際の印象。そして、マルケスが怪我で走らなかった時の成績は?というと、目を覆うばかりな悲惨な戦績しか残せていない。ただ、スポットでマルケスが参戦すると堂々とトップを争う様がみられたのも事実であり、ホンダ機に戦闘力が無い訳では無かったのだろう。要は、マルケス以外がホンダ機の能力を解放できなかったという事。他メーカーのように誰が乗っても能力を発揮出来るようなキャラクターを備えていなかったというのが、多くの人の見立てであり、全くその通りだったんだと思う。ただ、マルケスが乗れば勝ちを争えるというのも事実であり、パフォーマンス自体が無かったという訳でもないのだろう。

ただ、この傾向はマルケス以前においても同じような事が言えていたようにも思う。そのような印象を抱かせるのは、80年代にWGPに登場したフレディー・スペンサーというライダー。登場時におけるホンダ機というとNS500だったけど、スペンサーの印象が鮮烈だったのは、NSR500になってから。ただ、スペンサーのNSRというと、他のライダーには乗りこなすのが困難な代物と言われており、この印象が現代のRC213Vにも通じているように思えるのである。

あまりにも抜きんでた才能を持つライダーの存在。そういうライダーにとって必要なのはパワーであり、それ以外の部分は抜きんでた才能で何とかしてしまうのだろう。それ故に、パワー以外の部分でのパフォーマンスの熟成が不十分のまま放置されてしまう。それ故に、他のライダーには扱いづらくなるというのが、マルケス時代、スペンサー時代における一強状態になってしまう最大の原因と言われている。

勿論、ホンダWGPの歴史を振り返ると、常に一強時代という訳でなく、ホンダ機が圧倒的という時代も長く存在しているけど、その印象があまりにも薄いのは、やはり一強時代を作り上げたスターライダーの存在があまりにも強烈なためだろう。ただ、GPにおいて覇権を維持するには、一強ではなく、ホンダ機に乗るライダー全てがパフォーマンスを発揮するというのが重要。今のドゥカティのような状態こそが望まれる最高の状態なのは言うまでもない。そんな状態を実現するために必要なのは、ただ一人の才能溢れるライダーよりも、実は、マシン開発に長けたライダーなのである。

スター不在の中でチームとして成績を納めてきた時代を振り返ると、バレンティーノ・ロッシ移籍以降のホンダを支えてきたというと、思いつくのはペドロサ。彼の存在が欠かせなかったのでは無いだろうか?それ以前というと、走る才能と開発する才能の二つの才能が抜きんでたのが、バレンティーノ・ロッシであると、マイケル・ドゥーハンといったライダーでは無かっただろうか?特にドゥーハンは、レイニー、シュワンツ時代における印象は、それほど強烈では無かったが、怪我をして以降の能力の開花には目を見張るモノがあった。乗りにくいと言われていたNSRが最高の一台として完成したのは、怪我を負って以降のドゥーハンの貢献が最大の効果を発揮したのでは無いだろうか?そのNSRを引き継ぐ事ができたのがロッシにとって最大の幸運であり、その方向性が無敵だったRC211Vに繋がっていったものと考えられる。ただ、あまりにも抜きんでたRC211Vの性能とロッシの才能が、その後のホンダ機の不遇の時代を招いてしまったというのも事実だろう。
その後は、スターライダーによってタイトルを取る事は出来ていても、ホンダ機に普遍的な強さを感じる事は少なく。どちらかというとライダーの能力によってタイトルを辛うじて取るという印象。ライダーの能力が抜きんでいく程、マシンは普遍性を失い、他のライダーには扱える代物では無くなっていく。それが今のホンダ機の不調原因と言える。

ホンダってのは、圧倒的な才能のライダーを迎え入れて黄金時代を築くも、そのライダーが去ると、大抵の場合はどん底に陥る。その才能のライダーってのは、パワーさえあれば何とかする人達。でも、多くはそんな才能を持っているとは限らない。如何にパワーが使えるように出来るか?という部分が何よりも重要。そういう意味では、ハンドリングのヤマハと言われたようにヤマハ機の方向性も見習うべきなのかもしれない。

ホンダ機がユーザー皆にとって戦闘力を発揮出来るようになるには、一年二年の取り組みでは困難かも知れない。マルケスが去って、そして長いどん底の期間を過ごした後になるような気もする。そこまで撤退せずに参戦を続けていれば良いが、、、、まぁ、先の事はどうなるかは判らないが、少なくとも、今年も相当な苦戦を強いられるのでは無いだろうか?

〔ホームに戻る〕