高回転型エンジンと言えばホンダ

サウンドがホンダミュージックと言われる事もあるホンダのF1エンジン。
F1エンジンだけではない。ホンダの高回転型エンジンの排気音は二輪、四輪に限らず他のメーカーとは音の次元が異なっている。
二輪の高回転型マルチエンジンといえば、ホンダ以外のカワサキ、スズキ、ヤマハも作っているけど、ホンダエンジンは、より高く、より澄んだ音という印象が強い。

まぁ、昔のGPマシンで多くの小排気量多気筒エンジンを生み出している。そして、ひたすらに高回転高出力を求めるためのトライを、何処のメーカーよりも早く先陣を切って行ってきている。
その成果が市販車の形でも数多く登場している。
二輪の市販車で一番印象的なのは、何と言ってもCBX1000に搭載された直列6気筒DOHC24バルブエンジンだろう。エンジン自体の造形も綺麗に並んだ6本のエキゾーストパイプが美しいカーブを描いてマフラーに続いている。エンジンの縦横比も直4とは異なり横幅は広いけど高さが抑えられて迫力とコンパクトさが同居し、エキパイの直線部分も殆ど無く非常に美しい造形を生み出している。この縦横比は6気筒の超ショートストローク型エンジンの生み出す造形であり、横から見た時の迫力あるツインカムシリンダーヘッドとコンパクトなシリンダーの比率も独特の個性と格好良さを兼ね備えている。空冷DOHCエンジンで、CBX1000のエンジンを超える造形美を有するエンジンは見た事が無い。

このエンジンは1000ccの超ショートストロークエンジンである。11000rpm程度は楽勝で許容範囲。エンジンの発する音は、人間が心地よく感じるとされる440Hzの咆吼音を常用域で普通に発する事が出来るエンジンでもある。同じ周波数の音はF1とかフェラーリのようなモデルでしか味わえないモノである。音を聞いただけで、他の4発モデルとは明確に異なるのである。
CBXが全開で駆け抜けていくの排気音、サウンドというよりもミュージックという言葉がピッタリ来るような音である。

ホンダの高回転型エンジンといえば、市販もされた楕円ピストのNRも然りだ。4気筒縛りをくぐり抜けるために生み出された実質8気筒に相当するような構成の超高回転型エンジン。その存在自体が奇跡とも言える存在だ。これは、とても身近な存在とは言えないものだけど、身近な技術で印象的なモノといえば、80年代のVFR以降で数多く採用されたカムギアトレーンというカムシャフト駆動技術。
カムシャフトの駆動からカムチェーンを配して正確なバルブ駆動を可能とするための必須技術だ。レプリカ時代において登場した超高回転型エンジンはタコメーターの表記が21000rpmに迄到達している。それは250ccの4気筒エンジンだけど、その型式の最高回転数を誇ったのがCBR250RRである。そして、そのCBR250RRの4気筒エンジンを支えたのがカムギアトレーンというシステムだ。
20000rpmを伺う高回転型エンジンの場合は、必須とも思われるカム駆動方式かもしれない。

この高回転型エンジンを支える技術、そして生み出された高回転型エンジンの奏でるサウンドというのは、マルチエンジンがホンダやカワサキだけのモノでなくなった今ででもホンダの大きな財産であることは間違いないものである。

二輪市場においては、過去のヘリテイジモデルが人気を集めているけど、歴史を振り返ると、その歴史の長さ、深さを見る限り、ホンダは他の追随を許さない存在。
それは、ホンダには高回転型マルチエンジンの始祖というポジションである。このポジションは、時代がどんなに進んでも変わる事のない大きな財産である。ZもKATANAもXSも、、、CBが無ければ生まれてこなかったかも知れない。小排気量多気筒エンジンというのも、初期のホンダのRCレーサーが始祖なのである。

 最近市場を賑わせているヘリテイジモデルのジャンルではZ900RSに遅れをとっており、KATANAにも話題をさらわれ気味のCB1100系だけど、CB1100系というのは、作り方としては既存の水冷直四を空冷化して生み出すという事を行っている。これは、90年代のゼファー1100でボイジャーXIIの水冷直四を空冷化して作りだした手法と同じだ。そして、奇しくもCB1100というのはゼファー1100のイメージに近いのが興味深い。Z900RSやKATANAのような若さ、活発さというのが感じられない。モロに70年代のCBをイメージしている。CB1100EXはCB750Fourをイメージしているし、CB1100RSはCB400Four/750FourUのイメージである。
市場での評価はZ900RS系の人気が高い一方で、CB1100系の人気の盛り上がりが今一つなのは、この市場を牽引している世代が影響しているのかもしれない。今時点で50代、上限で還暦迄の世代だろうけど、そういう世代から見ると、CB750Fourっていうのは一世代前のオヤジのバイクという印象が強いのでは無いだろうか?それが、購買欲の盛り上がり方に現れているような気もする。
Z900RSというのは、イメージ的には『あいつとララバイ』の研二クンのZ2である。これ、白ベースの火の玉を出すと一段と人気が出るような気がする。KATANAというのはレプリカ時代に重量車での人気車であり、今の50代の購買欲を刺激するイイ選択と言える。

CB1100系はバリエーションモデルとして、80年代に絶大な人気を誇ったCB750/900Fのイメージを追加すれば、もしかしたらZ900RSやKATANAを上回る人気を得るような気もする。
更に、其処まで手を掛けて空冷直4を生み出したのであれば、空冷直6でCBXを現代に蘇らす事が出来たとすれば、人気面ではブッ千切りな存在になるのでは無いだろうか?
CB1100のバリエーションの展開を眺めていると、次はF系か?なんて思ったりする。これで直6CBXが復活すれば、、、凄く嬉しい。やはり空冷エンジンはカッコイイ。これを最大限活かす方向での展開を期待したい。

また、一方で高回転型エンジンといえばZX-25Rの登場が噂されているけど、このカテゴリーの権化的な存在、トップを極めたというと、MC22型CBR250RRというのがメカニズム的にも頂点を極めている。現行のMC51型CBR250RRを否定するものではないが、最新の技術で、カムギアトレーン式超高回転型マルチエンジンを250ccでリバイバルして欲しい気もする。

〔ホームに戻る〕