二輪車での脚の使い方

単車という二輪車、基本は二輪で走るもの。それが基本。しかし、二輪で走れない領域も確実に存在する。

それが、以前、この戯言ページの119項の『二輪車のスライドコントロール』に記載したような状況。
以前の戯れ言は、自分だけの特有の勘違い?とも思っていたけど、今年のGPを振り返っていてMotoGP、バレンシアGPでのマルケス選手の転倒回避術を目撃すると、自分の感覚っていうのは、強ち間違いではないか?という風に思えてきた。

二輪車のコーナーリングといえば、フレームジオメトリーに起因するロール軸を作る旋回と、タイヤプロフィールを利用した旋回との二通りのパターンがあるが、特に後者の旋回において速度を上げ、旋回半径を小さくしていくと、タイヤ端部を使う状況が求められ、それに応じて車体を深くバンクさせる必要が生まれてくる。

そのような状況において、駆動力を安定的に発揮させるには、車体をしっかり安定させる必要がある。特に、深いリーンによって大きくバンクした状態では、接地面も小さくなっており、車体は基本的に不安定な状態となっている。この状態で駆動輪がスライド状態となると、前後輪の二点だけでバンクアングルを保持して駆動力を加え続けるというのは非常に困難となる。特に、深いバンク角の状態においては、不安定な車体の姿勢を整えるにはポジション自体が難しい姿勢となっている。車体が直立に近い状態におけるパワースライド的な状況では、重心をコントロールすることが可能なポジションとなっているので不可能ではないが、ハングオン状態等においてスライド状態でトラクションを安定的に保ち続ける状況を保持するのは、個人的な感想としては困難ではないかと考えている。

駆動輪がスライドしても車体の路面への対地角を固定して保つためには、バンク中の車体を支える三点目が必要不可欠であり、深いバンク角で膝外のバンクセンサー部分で車体を支える補助の役割を与えるというのが持論である。

と、同時に思ったのは、中学生の頃、フラットダートコースで逆ハンカウンターを当てながら定常円旋回の練習をしていた頃の話だけど、この練習は?というと、内側の脚で傾けた車体を支えたアクセルターン状態から、徐々にアクセル開度を開けて、内脚自体が一箇所から動かない状態から、内脚も少しずつ半径の大きな円周軌跡を描きながら旋回半径を広げるというもの。その後、直進状態からリアブレーキを掛けてリアのスライドを誘発させると同時に内脚を出してカウンターを描きながらコーナーを回るという風な練習を繰り返していたけど、あの時の内脚というのもパワーを掛ける事でスライドした後輪+傾いた車体のバンク角(タイヤの対地角)を安定させるために使っていた訳だ。
因みに、その頃使っていたバイクは、具志堅用高選手が宣伝していたモノクロスサスを初採用したミニトレGT50だ。小さな車体故に、寝かせてスライドさせても恐怖感が無かったのを覚えている。
その後、DT125、KDX200SRといったモデルで、そういう感覚を忘れないように走り込んでいた。このように、オフ車においては、内脚で車体を支えながら後輪をスライドさせて走るというのを基本としているけど、よくよく考え見れば、姿勢と速度域こそ異なれど、オンロードにおいてフルバンクに近い状態で、ハングオンの状態から内膝で地面を支えながらコントロールするというのは、全く同義なのである。

因みに、オンロードにおいて膝が車体を支えているという感覚に気付いたのは1986年の事。RZ350R改で地元の峠のギャラリーコーナーで、誰も攻めない下りのヘアピンを真夜中に攻めていて、深いバンク角で膝を開いていなかったにも関わらず、内膝の側面が地面に接触したのが最初。その感覚を忘れないために、同日に何度も走り込んでいった結果、膝で支えた方がパワーを掛けても車体の挙動が安定する事が判ったのが最初。

結局、オンロードでのスライドというと、目一杯バンクした状態で膝で車体が支えられる状態になっているというのが起点。この状態に到達しない限り、スライドという状態には至らないという認識である。
なお、立ち上がりでアクセルを開けすぎてパワースライド的にホイールスピンの延長的にリアが流れるのとは違う。

結局、駆動輪がスライドしている状態で車体を安定させるために、オンロードなら膝で、オフロードなら足で車体の対地角を保つために脚を使うという理解である。

ただ、コーナーリングアプローチにおいて内側に脚を出すというのは、自身のライディングにおいて、そういう行為の必要性が見えていないし、行う事によるメリットが何処にあるのかは理解していないので良く判らない。オフ車におけるアプローチでの足出しというのは、カウンターを当てる状況への準備行為的だろうけど、今時のMotoGP等で見られる分は今一判らない。

以前は、制動時における不安定な車体のバランスを取るための行為?とも考えたけど、今は、そうではないような気もする。自身がアプローチ行為の時に内脚を出す場合は、内脚を出して地面にタッチしている。その状態でクイックな方向転換をする時に行う程度であり、これと高速コーナーでの足だしの意味は全く違うだろう。

寧ろ、制動時において、前輪の対地角を確保しつつも、内側に重心を少しでも移動させる事によって、トータルで大きな旋回を得るための行為なのか?という風に考えた方が自然なようにも思える。

〔ホームに戻る〕