自業自得、、、、
夏、長い休み、ツーリングの季節、、、、ということで、盆休み期間を含む夏の休日には、毎日といって良い程、バイク事故のニュースがネット上に掲載されている。
多くが、曲がりきれないで対向車線にはみ出して対向車両と正面衝突したり、道路外にオーバーラン、側壁に激突、崖下に転落したり、或いは、市街地で右折車輌と右直事故したり、転回中車輌の横っ腹に突っ込んだり、すり抜け中に巻き込まれて轢かれたり、、、そんなパターン。
そういう事故でネットニュースになっている場合は、殆どがライダーが死亡って事が多い。確かにライダーが亡くなるというのは可哀想ではあるが、二輪に乗る自分から見て思うのは、報道される死亡事故ニュースの殆どが、ライダー側の運転操作に原因があって、自業自得と違う?って思う場合が殆どだ。
先日のニュースではトレーラーを左側から起こそうとして衝突、巻き込まれるか轢かれるかして女性ライダーが死亡って内容だけど、左側から追い越すという感覚自体がアウト。道路自体も片側一車線でセンターラインは黄色の実線である。トレーラーの運転手が小さなバイクを認識しているか?というと、見えてないと考えるべき。そんな事も考えず、狭い左側に突っ込むというと、それは自殺行為にしか見えない。気の毒なのは、トレーラーの運転手さん、、、、
バイクで四輪を追い抜く、所謂、すり抜けだけど、すり抜けするなら、同一車線内で四輪と並進状態を作らないすり抜けに徹するべき。つまり、ウインカーを出しながら、四輪と同一車線内で並進しない進路変更を行いながら抜ければ良いのでは無かろうか?
二車線で横並びの四輪の間を抜けるという行為って、自分で逃げ場の無い空間に飛び込むようなモノ。二車線以上の道路で四輪の前に行く場合、四輪が横並びでない状況で右側車線に進路変更しながら前に行けば良い話。
これは信号待ちでも一緒。四輪と同一車線内で並進しない事を徹底するだけで、事故の遭遇確率は大幅に減少するのでは無いだろうか?
山間部の山道のツーリング等で聞く事故のニュースというと、車線はみ出しによる事故。正面衝突だったり、転落、激突ってパターン。オーバースピードによる事故も少なくないけど、事故車輌を見ると、必ずしもオーバースピードで走っていたとは限らないような事故も少なくない。何故に、そこではみ出す?というような道路状況における事故も少なくない。この理解し難いはみ出し事故の原因は?というと、道路が曲がっている事に気付くのが遅れたかのような状況だ。これって、運転中における前方への集中力が欠如したのが原因では無いだろうか?つまり、前を見てないから、道路が曲がっている事に気付けずオーバーラン、パニック、そして事故という風にしか考えられない。これって、運転時に前を見ずに他のモノに視線が奪われたからという風に考えるのが自然。思うに、最近多い、アクションカメラ、スマホをハンドル周りに数多く装着しているライダーが多いけど、そういうモノに注意力が奪われてしまったのが原因なのでは無いだろうか?
車に限らず、バイク、自転車でもスマホをハンドル周りに固定している車輌が少なくないけど、あれって危なくない?って思う。ナビ画面を表示させているのもあるだろうし、走行中に各種通知が入ってくる場合もあるだろう。そうなると、どうしても視界が奪われてしまう。そのタイミングが事故の原因の一つのように思える。
そもそも、旅先で遭遇するワインディングロードでは、峠好きなライダーでもガンガンに攻めて寝かせて走るなんて稀。見知らぬ道を走る時ってのは、殆どのライダーがセーブ気味。そんな状況で車線を逸脱して事故するってのは、速度超過というよりも、注意力の欠如、それが原因と考えるのが自然だろう。これも、結局は自業自得の事故としか思えない。
速度超過で死亡事故というと、アクセルを開けやすい直進路を進行しているバイクと進路を塞ぐ四輪の事故。そう、右直事故、転回中四輪への激突事故だけど、アクセルを開けがちな環境というと、それはライダーの走り慣れた道。ツーリング時よりも通勤、通学といった日常におけるバイク運転時における事故と考えるのが自然。これは慣れによる注意力の欠如が原因。一般に直進車輌の進路を塞いで事故となる場合、右折車輌、転回車輌の過失なんだろうけど、大抵の場合、ライダー死亡で、突っ込んだ単車は非常に酷い損傷状態となっている。見て直ぐに、単車の速度超過が重大な結末の原因と判るパターンが多い。これも、慣れ、過信による速度超過が原因と考えれば、これもライダーの自業自得としか思えない。市街地っていうと、多くの人が慣れによる注意力が散漫とした状態で運転している。となると、リスクを予見しながら運転するのが正解。交差点や脇道のある道路を走行している時は、そこから何かが出てくるのが当然という認識で運転するべき。それが出来ないなら、、、、個人的にはバイクなんか乗る資格が無いとも思う。
バイクの事故っていうと、すり抜け運転、脇見運転、慣れによる惰性運転、、、、これが原因だろう。これって、全部ライダーの自覚で回避可能なもの。回避出来ず事故遭遇しているってのは、自業自得以外のなにものでもない。亡くなった人には気の毒かも知れないが、その結末ってのは、起こるべくして起きている。
最近の事故に対しては、身体能力の衰えたリターンライダーによる事故とか、そんな話をよく聞くけど、正直、50代、60代の体力レベルで単車が扱えなくなるなんて、チョット大袈裟すぎる。実際の事故を起こす年齢を見ると、中高年が一見多いように見えるが、実際には、ライダー人口を考えれば得てして当然の状態。中高年ライダーが多い、当然、事故を起こすライダーも中高年が多い、そうなっているだけ。80年代の事故は10代、20代が多かったが、それはライダーの構成年齢を見ると10代、20代が多かったから。現代は50代以上の事故が多いけど、ライダーの年齢を見ると50代以上が多いからに過ぎない。
すり抜け事故、右直事故ってのは、昔から市街地事故での定番事故とも言える。それは、今も昔も変わらない。それ以外の部分が今と昔で違っている。昔はコーナーを攻めてのスピードオーバーでの事故が多く、今は運転中にライダーに入ってくる色んな情報による注意力欠如が原因の不注意事故が多いのでは無いだろうか?
自身が歳を取ったせいかもしれないが、市街地を走行していると、すり抜け二輪の多い事、、、、あれって、事故して当然にしか思えない。交差点とか脇道の多い道路で、チョット出し過ぎじゃない?って速度で走行する二輪車の多い事、、、、あれって、進路を塞がれたら回避出来る訳無いとしか思えない。やっぱり、運転者の自業自得でしか無いように思う。言葉は悪いけど、そういう運転者は事故して消えてしまえば、そういう事故は自然と減少するのでは?とも思う。自転車や四輪を運転していて単車の運転状況を見たら、そういう風に思う事も多い。勿論、事故当事者になりたくないから、危なっかしい単車が普通に居るという認識で運転するし、そういう単車には極力近付かないようにしている。
単車を運転する時は、他の車輌と極力接近しない事。それに留意する。他の車と並ぶ状況、後に付けられる状況、後にピッタリ付ける状況、そういう状況を極力回避する。そういう気配りが安全の第一歩。更に言えば、他の車輌と遭遇率の高い道路を走らない。それが他車輌との事故リスク軽減に最も有効だ。