お爺さん向けのギア比
自転車に復活したのが2004〜2005年頃。元々、自転車に凝っていたのは小中高大の期間。1974〜1984年頃。それから20年のブランクで復活した訳だ。復活した時は40歳前後の頃。それから、既に20年が経過。最初に凝っていた時代は学生時代、復活した時はオジサンであるけど、今はお爺さんである。当然、フィジカルは色々と変化している。
40代の頃は、ペダリング、ギア比等々は、その時の体力に合わせて試行錯誤してきたけど、今や還暦が見えてきたところ。当然、10代、40代の頃とは全然違う。40代以降はピストバイク、固定シングルで試行錯誤を行いベストなギア比を選ぶ的に過ごしてきたけど、今は同じようには乗れない、、、、
ということで、お爺さん向けのギア比に再構成する。
昔はシングルならロールアウトは5.4m程度、そしてロードバイクでは、回転数重視で低いギア比で超クロウスレシオを選んできたけど、今は、当時のような超高回転ペダリングは、チョットしんどい。これまでは、トップでもロールアウトを6.7m程に抑えて、それでも160rpm辺りを想定して60km/hオーバーをカバーするようにしていたけど、今は150rpmを常用ってのは厳しい。常用出来る回転上限は140rpm程度。それでいて、仲間とのサイクリングで下り気味を60km/hオーバーを実現させるとなると、ロールアウトで6.7mというのはショートすぎる。もう少しロングにしたいところ。それで辿り着いたロールアウトは7.3m前後というギア比。これだけあれば、140rpmで60km/hは楽勝。長くない距離であれば、今でもケイデンスで170rpmは可能だから70km/hオーバーも可能。
ということで、ストックしているロードバイク、小径車等々のロールアウトはトップで7m強って数値になるように再設定。ただ、オジサンがお爺さんになったからといって脚質が大きく変わる訳ではない。超高回転のペダリングが厳しくなってきたということと、登坂用に負担が少なくなるように少しロー側のギア比も下げるということ。つまり、ギア比自体だけど、従来よりも全体的にワイドにするということ。
これまで、チェーンリング側のアウターインナーの歯数差もタイト、カセットスプロケットもクロウスという仕様で組んできた。これは、アウター、インナーのオーバーラップが大きくなっても、アウターインナーの掛け替えを行ってもスプロケ位置の調整が少なくて済むので俊敏な変速が出来て楽という考えがあったけど、オジサンからお爺さんになって、トータルでギア比をワイドにしなければならないとなると、段数を増やす等が必要。
でも、段数迄は増やせない。ということで、選んだ方法は、クロウスでありながらレシオ全体をワイドにするということ。出来る方法は、、、、チェーンリングのアウターインナーの歯数差を大きくして、オーバーラップを減らすということ。これによって、アウターインナー掛け替えでのスプロケ位置の修正幅が大きくなるデメリットが生じるけど、オジサン時代に拘っていた、例えば、中央森林公園のラップタイム短縮とか、そんな事は考えないので、デメリットとして考える必要無しと判断。
で、持っている機材のギア比を大幅に変更。従来はクランクにコンパクトクランクなんて考えて無かったけど、今はコンパクト当然。そしてアウターインナーの歯数差を極力拡大という方向で組み直しを行った。現在は、殆どの自転車のクランクはコンパクトクランクが基準。スポルティーフはスタンダードからトリプルに変更、スタンダードクランクの自転車もアウターインナーの歯数差が大きく採れるように、アウターに52T、インナーに38Tを選んでいる。一番特徴的なのは、エンメアッカのステンレスロード。こちらは、アウターは51T、インナーは31Tである。歯数差は実に20Tだ。『オモイヨWW』では48-34Tから50-34Tに変更、チタンロードは48-39Tから46-34T、『まぐ八』は52-38T、『フィーちゃん』は46-34T、ルイガノMVFも50-39Tから50-34T、東叡スポルティーフは44-36Tから50-39-28Tである。コンパクトクランクが流行ったのは随分昔2010年頃だけど、そのトレンドから15年遅れである。どの自転車もアウターリングが大きくなっているけど、必要なロールアウトは7m台前半。ということで、フルサイズ700Cではトップ歯数は13〜14Tだ。
なお、カセットスプロケットは極力クロウスさせたいということで、エンメアッカロード、チタンロード、『オモイヨWW』ではギア比を思いっ切りクロウスさせている。
エンメアッカロードでは11Sのジュニアスプロケットで14-15-16-17-18-19-20-21-22-25-28T、チタンロードでは13-14-15-16-17-18-19-20-23-26-29T、『オモイヨWW』では11-12-13-14-15-16-17-19-21Tという構成。『フィーちゃん』でもトップ領域は13-14-15Tとカセットを組み換えてクロウス化させている。
ただ、予算の都合上、他の自転車は未だ徹底し切れていない。問題はルイガノMVFだ。これは20インチ。元々13-25Tのカセットを使っていた。これは、13-14-15-16-17-19-21-23-25Tだ。小径車でトップ13Tはショート過ぎるけど、子供と散歩用だったので問題無かったけど、今じゃ軽すぎる。で、『フィーちゃん』を製作する時、『フィーちゃん』用に購入したカセットが11-32Tだ。これは、11-13-15-17-19-21-24-28-32Tというワイドカセット。そこで、ルイガノのトップから二枚と『フィーちゃん』用のトップから二枚を入れ換えた。『フィーちゃん』は上述したように、13-14-15-17-19-21-24-28-32Tという構成になったけど、ルイガノMVFは11-13-15-16-17-19-21-23-25Tという微妙な歯数となっている。どうでも良いところが1T刻みという変なカセットだ。まぁ、ルイガノMVFではクランクが50-34T、スプロケは13-25Tの13-14を11-13に入れ換えた11-25T仕様であり、トップ、ロー領域とも基本的には問題無いので、これで運用を続けるつもり。
『まぐ八』では、クランクが52-38T、でスプロケは11-25Tか11-28Tを選べたけど、最終的には一見ワイドな11-28Tをチョイス。これ、一見ワイドだけど必要領域では11-28Tの方がクロウスなのだ。11-25Tは、11-12-13-15-17-19-21-23-25Tだけど、11-28Tは、11-12-13-14-16-18-21-24-28Tなのだ。そう、小径車だからトップ領域がロールアウト7m領域なのだ。つまり、11-14T領域がクロウスなので、11-25Tより扱い易いのである。この『まぐ八』のドライブトレーンは52-18T×11-28Tで、小径車ならば理想的なギア比が選べるのだ。これ、一番最後に組んだから、一番良い感じなのである。
纏めると、我が家の小径車はクランクアウターが50Tか52Tでスプロケは11Tである。これで7mオーバーのロールアウトを実現。フルサイズはトップが13Tならアウターは46T、トップが14T以上ならアウターは50T以上、これでOKである。これまで一番重たかったのは『オモイヨWW』で7.04m、これでトップスピードは65km/hが限界だったけど、組み換えた今では何れも7.3mオーバーである。下りでの速度に随分と余裕が生まれる。実際、取れに乗っても山地越えで遭遇する下り坂での快適性が大幅アップである。そして、何れも常用域、速度で35km/h領域でのギアレシオは1T刻みで、従来の使いやすさも保つ事が出来ている。
当初、想像していた使い辛さ、アウターインナーの掛け替え時の煩わしさもあまり感じない。アウターローからインナートップに一気に切り換える場面もそんなに多く無いので問題無い感じである。まぁ、アウターインナーの歯数差が大きいので変速の際、稀にチェーン脱落が起こるかも、、、ってところくらいだ。
ところで、以前はスプロケは全域クロウスが良いとも思っていたけど、普通に使うなら、その必要は無い。スプロケのトップ領域、ミドル領域、ロー領域で歯数差を1T差、2T差、、、、という風な構成で十分。フルサイズ700Cではトップ領域で今のところ11Tとかは不要。つまりトップは13Tくらいで十分。ならば、今時の11Sとか12Sは不要。9Sで十分と思う。
9Sでトップ領域を13-14-15T、ミドル領域で17-19-21T、ロー領域で24-28-31Tという構成で十分。まぁ、ロー領域で歯数差が大きすぎるので変速性能は今一だけど、普通に使う分には問題無い。
お爺さんには、一番重たいロールアウトで7.3mくらいにして、クランクのアウターインナーの歯数差の歯数差を拡大するってのがお奨め。なお、カセットスプロケットはトップ領域をしっかりクロウスさせる事が出来れば、十分実用的。トップを7.3m、そこから3枚程度をクロウスさせることが出来れば比較的使い易い。トップ領域でロールアウトで10m級を並べるから、普段使いの6m弱の領域がワイドになって使い辛くなる。お爺さんには、下り坂でも7mチョイあれば十分。ならば、トップロールアウトを7mチョイで配置すれば、必要領域を十分クロウス化出来るのでお奨めだ。勿論、多段であれば、トップ領域だけでなくミドル領域でもクロウス化出来る。そうすれば、更に脚に負担が掛からないギア比が選ぶ事が出来るけど、回転数をそこまで高くしないのであれば、クロウス領域は6m台迄で良い。そのように考えれば、今時の11S、12Sってのは、もしかしたら不要かもしれない。