残る企業、消える企業

 最近は、アベクロ景気とかアベノミクスとかで、景気の良い話も聞くようになった。実際、為替も円安に振れて、株価も上昇基調。輸出産業は一服しているだろう。
 しかし、それでも良いニュースばかりが聞こえてくる訳ではない。自動車産業は概ね悪くない話を聞く事が多いが、一方で、家電業界は必ずしも良い話が聞こえる訳ではない。パナソニックも厳しいし、シャープは更に厳しい。ソニーなんてキャリアデザイン室なんて退職勧告部署ネタがネットニュースに上る程、企業体力は疲弊していそうだ。
 このような明暗は業種で現れているのか?規模で現れているのか?というと、必ずしも、そうでない。

 この差は何が明暗を分けているか?と言う事を考えてみると、業種、業態に応じた市場に対して、市場の要求(ニーズ)と同じベクトル上における先進性の差異に尽きると言えるのではないだろうか?

 ニーズとは異なるベクトルで優位性を競っても無意味、、、、ニーズに合致したベクトルで優位性を保つ、革新を提供する事が出来る、、、その可否が、企業毎の明暗を分けているように見える。

 ニーズに合致したベクトルでの先進度、新規性、革新性こそが明暗の分かれ目、、、、それ故に、難しいのである。新規性、革新性を競うには、そのベクトルでの新しい手順の提案、仕組みと提案が出来るかどうか?に尽きるのである。

 企業において、財を生み出すのは、確立した仕組み、手順を遂行する事だが、実は次代に生き残れるかどうか?というのは、次代の仕組み、手順を生み出す事が出来るかどうか?に掛かっている。次代というのは、ニーズに合致したベクトルの上での話であり、そこで新しい仕組み、手順を生み出せるかどうか次第なのである。ただ、次代の仕組み、手順を生み出す行為、現時点における商売へのインパクトは皆無であり、殆ど、先行投資負担になるのだが、それを受け入れる事が出来るかどうか?こそが、企業の明暗になるのである。

 現時点において、次代の仕組み、手順を生み出す行為への投資が削減対象のコストとして計上されるようだと、実は厳しいのである。次代への先行投資を行う事が出来るかどうか?こそが鍵なのである。現時点においてのみ、収益を改善するには、当然、未来への投資は不要であり、カットすることで一時的な収益性の改善は見込めるが、その先には、市場における埋没と消耗戦に明け暮れるという事を意味する。

 企業規模によらず、企業が生き残るには、規模、市場に依らず、その市場ニーズのベクトルにおける次世代の仕組みと手順を生み出す事なのだろう。正直、家電業界における4Kテレビなんてものは、市場ニーズのベクトルと技術的方向性は同じ方向に見えないのだが、逆に、零細自動車メーカーであるマツダのスカイアクティブテクノロジーという発想自体は、ニーズベクトルに合致した仕組みと手順を生み出そうとしているように見える。

 市場ニーズに合致したベクトルでの新しい手順、仕組みというのは、実は、その業界にとって突拍子もないようなレベルの新技術では無い事が多い。業界の異なる技術の利用というのが、持てはやされる傾向が強いが、そういう異業種技術を理解しないままに100%利用するというのは、多くの場合に、実際上は新規性が無い。なぜならば、それは外部から手に入れた様に、誰もが外部から手に入れることが出来るモノ。そういうモノが特異的な戦力には為り得ない。大事なのは、手の内の技術で、他社に先んじる次の一歩が生み出せるかどうか?これこそが一番重要なのだ。

 企業が勝ち組に残れるか否か?それは、、、、規模に拘わらず、泥臭いながらも、自分の業種におけるニーズのベクトル上における新しい手順と仕組みを生み出す業務を大事にするかどうか?なのである。それが出来、それを育む事ができるかどうかが、次代においても財を生み出す事ができるかどうかの分かれ目となる。現時点における企業間の差違というのは、過去において現代の競争力となりうる知見を信じて投資し続けてきたかどうかの差に過ぎないのだ。過去に積み重ねた差違が現代の境遇の差になっているだけで、現時点においてアドバンテージを持つ企業は、やはり未来への投資を行い新しい手順や仕組みの模索を自社技術によって育んでいるだろうし、現時点において未来が見えない企業は、やはり、未来への投資を無駄と切り捨て己の未来をも切り捨てている事に気付いていないのだろう。

大事なのは、手順と仕組みを生み出す事を重宝すること、、、、まぁ、中小企業だと難しいかも知れない。

 先日のNHKのメイド・イン・ジャパンってドラマでリチウムイオン電池の開発中止で企業が窮地に追い込まれる様をドラマ化していたけど、ニーズに合致した投資を行えるかどうか?それに掛かるのである。次代の手順と仕組みを生み出す事を軽視し、人材を切り捨てる事が、中韓企業の台頭を許しているのも、或る意味仕方ないとも言える。手順と仕組みを生み出す行為、、、これへの評価があるかどうか?これこそが一番大事では無いだろうか?次代の儲け手段を、見様見真似で行ったり、他者の術に乗っかったりでは、勿論、一番美味しい所を得る事は難しい。世の中、そんなに甘くないのである。

〔ホームに戻る〕