企業不正について

やったぜ、日産!ではないけど、ゴーン会長が金融商品取引法違反容疑で逮捕。逮捕者は幹部複数に渡り、長年に渡る不正が行われてきたという。
まぁ、組織的な不正ということ。リコール隠し等で経営が立ち行かなくなった三菱自動車を救済という名目で傘下に収めた日産だけど、このグループは行ってみれば不正グループとも言える。
企業運営においては、予期せぬ失敗は当然あり得るけど、その失敗を公表して正すかどうかが、大きな分かれ目。とは言っても、全ての企業が失敗を公表するか隠蔽するかといえば、全てを公表して、、、という企業は寧ろ少数派だろう。殆どの企業が失敗を隠す行為は行っているだろう。ただ、公表と隠蔽の判断基準が、企業の信用を大きく傷つける事に影響している。
隠蔽が隠蔽を呼び、今更的に公開することが不可能となると、隠蔽しか手立てはなく雪だるま式に嘘で塗り固められる事態になる。これが所謂、ドツボ状態。それが露呈すると企業が傾く訳だ。
失敗を隠蔽するというのは、結局、当該部署の担当者が組織内の責任追及を免れるために主導するもの。結局、一個人の保身がそうさせている。一個人が保身に走るというのは、失敗による組織への損害の責任が原因。組織が利益追求を第一にしている程に、責任者への圧力が強くなる。失敗の隠蔽というのは、組織末端にとっては意味の無いことであり、末端組織の隠蔽という事を理由にする企業は少なくないけど、実際は、組織の部門トップの責任隠しのための組織的な不正が原因である。つまり、企業の利益優先体質が強ければ強い程、個人が保身に走る訳で、失敗の隠蔽というのは、企業の利益主義度合次第と言える。

また、失敗の隠蔽に加えて、やったぜ日産の会長の場合は、失敗以前に、個人が報酬を沢山得るため、、、というのが目的。個人の強欲による不正。

失敗自体は不正という故意ではなく過失だから対応さえ間違えなければ問題無い。行ってみれば、交通違反、事故を起こすも対処を行うのでOKというもの。
失敗を隠すというのは、交通違反、事故をしても逃げる、、、つまり、逃走、当て逃げ、ひき逃げというもので、これは故意による失敗ではなくとも、懲罰を免れるという点でアウト。
失敗云々ではなく悪意、故意で不正をはたらくというのは、失敗ではなく最初から悪意。つまり、飲酒運転、無免許運転、車を用いた煽り運転、意図的な車での殺人のような行為。最初から最後まで犯罪であり完全にアウトということ。

今回のやったぜ日産のゴーンさんは、所謂、犯罪者で完全にアウト。これまでの日産、或いは、三菱、スバルというのは、ひき逃げ犯的なもので結果的にアウトというもの。リコールとかクレームとかは、所謂交通違反レベルの話ということ。

企業の不正といえば、交通事故処理を正しく行わなかったひき逃げ犯的なモノが多かった。自動車業界に限らず、タカタエアバッグ、KYB免震装置、、、、しかし、故意的な犯罪といえば、性能計測偽装や改竄の欧州自動車メーカーのディーゼル不正とか、KYBの性能偽装、姉歯建築事務所の建築計算書偽装、ミートホープの食肉偽装といった企業の利益優先体質による犯罪が殆どだったけど、企業を仕切る責任者の個人的な私利私欲のための犯罪というのは久々のような気がする。

ただ、経営者トップが私利私欲のために不正に手を染めるというのは、日産だけの固有の問題では無いだろう。
恐らく、数多くの企業において、そういう事は少なからず存在しているものと言える。
企業トップの不正というのは、組織内から漏れる事はまず考えられない。
組織に属している限りは、組織上層部に近づく程、従属関係が明確であり、上位の不正に対して下位が意見することは有り得ない。そして、上位の不正程、下位には伝わらないモノ。下位の不正というのは、下位の作業者レベルが、不正とは気付かされずに普通に行っているパターンが殆ど。

失敗の隠蔽等の不正の際には、適当な下位以下の責任にして処理するというのが一般的な手法。

近年、失敗の隠蔽等の不正が、数多く露呈しているのは、下位に対する指示の矛盾があからさまになりつつあるから。何故か?といえば、利益追求のための手法が正しく説明しきれなくなりつつあるからだろう。それで、組織を構成する多くの末端からの内部通告が起こりつつあるから。末端からの内部通告、密告というのは、末端構成員の組織に対する不満が相当に溜まってきているからだろう。

そのような不正でも大きな案件が多く報告されてきたのは、組織体型の上層部に近い部分でも不満が鬱積しているのが最大の原因。企業間競争のシビアさが、中間管理職へのストレスとなり、それが内部通告に繋がっているのだろう。

企業のトップが逮捕されるというのは、企業における組織体型で上層部にも相当の不満が溜まっているのが明るみになった最大の原因と言える。

どんなに不正を働いて失敗を隠しても、或いは、故意に性能偽装して顧客を欺いても、組織が従業員に不満が出ないようにケアしていれば、その組織の不正というのは明るみに出る可能性は極めて低い。或る程度以上の上位の責任者を同族で固めているような企業においては、責任者間の利害対立が生まれにくいために、実は不正の温床となりやすいもの。

同族会社というのは、実は、叩けば埃の出る案件が非常に多いのである。こういう体質の企業というのは、日本国内に限らず、実は一番多いのである。

〔ホームに戻る〕