孤独?な楽しみ方

単車でライディングを楽しむ。そこに必要なのは、絶対的なスピードよりも、扱ってる感の方が大事。

峠道のような曲がりくねった道を楽しみながら走るにしても、その道を目一杯限界迄攻めて高い速度を訴求するような方向ではなく、もっと抽象的かもしれないが、上手い具合に曲がれたという満足感を得る方向だ。

手段を問わず速く曲がる、、、のではなく、乗っている単車、単車の装備といった条件に応じて、それで楽しめるポイントを引き出して、状況に応じて扱うというスタイルである。
2ストロークレプリカで曲がる時に求める形、4ストツインスポーツで曲がる時に求める形は別個のモノ。

だから、単車に求めるものは、鬼のような制動力を発揮するブレーキ、セッティングの自由度の幅広いサスペンション、粘着剤がついたかのようなグリップを誇るハイグリップタイヤ、、、、そんなモノは、必ずしも必要無い。速度を求める為と言って、兎に角ハイパワー、、、、それも不要だ。備わったモノを利用して、その機能を感じながら楽しむというスタイルであったり、備わったモノを組み合わせて、極力、その能力を引き出して楽しむというスタイルだ。

そして、単車というと、兎に角、スーパースポーツが好きな訳ではない。ツアラー、ネイキッド、レプリカ、ライトウエイトシングル、、、、基本的に、何でもOKである。そして、どんな単車に乗っても、曲がっているところを走るのが好きだけど、必ずしも、全てのモデルにハイグリップタイヤとか、高性能サスペンションを求める訳ではない。

装備的には、単車のカテゴリー、モデルのキャラクターに併せたパーツを選ぶのが基本である。ネイキッドバイク、ツアラーバイクに、アホみたいなハイグリップタイヤ等は付けない。それでグリップ力が得られるとしても、重量に見合わないソフトコンパウンドで、アッという間に摩耗するのも考え物だし、モデルに応じた適正が与えられている方が自然と考えているからだ。

それぞれのカテゴリーに適応したパーツを選ぶのが基本である。そして、選んだパッケージの能力を、如何に生かして曲がる際の満足感を得るか?が大事なのである。

こういうスタイルが基本だから、カスタムを行う場合、時代性を越えた流用は或る程度容認しても、キャラクターを越える流用は一寸抵抗を感じる事が多い。
ネイキッドバイク、普通のバイクに最新のレプリカ、SSのパーツを移植して能力を高める、、、、というのは、元々のキャラクターを大事にして、その範疇で楽しむという考え方があると、一寸違うような気になるのである。

使えるモノを如何に料理して楽しむか?、限られたリソースを如何に活用するか?最大限に活かすには、どんな使い方がベストか?というのを考えながら試行錯誤するのが一番楽しいのである。

一言で言えば、機材任せで力ずくで!というスタイルではなく、使い方等最大限工夫して!というスタイルである。
使い方によっては、この程度の装備でも、こんな風に走る事が出来た!というのが最大の満足感に繋がるのである。

ただ、こういう考え方は、絶対性能主義、他人と比較しないと優劣が判定出来ない人からは理解されないように最近は思う。こういう考え方に対抗してくるような意見を頂く事も結構あるけど、大抵は、若い人が多く、自信家であったり、競争を求めてきたり、、、という人が多い。経験を吹聴してきたり、或いは、タイムが云々といってきたりされると、とても面倒臭くなる。見てない以上、フーンってしかならない。まぁ、価値観が違えば、一緒に走る事など永遠に無いとは思うけど、、、、

自身、峠を走る時、人と走るのは嫌い。人と走ったとしても、他人の後ろを走るのは嫌い。自分で一人で走るのがベストだし、誰かと走るにしても、目に見た情報を自分で判断して自分で組み立てて走るのが好き。自分の視界に他の車両のラインやブレーキングポイントが入る事自体が嫌なのだ。

自分で考えて、自分のスタイルで走るのが一番好みだ。

そんな訳で最近は、ソロツーリングが多い。一人で好きなように好きな場所を好きなペースで走る、、、これが最高。昔は、マスツーリングで先頭切って走っていたけど、結構、連れの事故、転倒が多く、面倒臭くなったのも理由だが、挑まれるのが非常に面倒臭いし、危ないからだ。

〔ホームに戻る〕