デザイン

単車のデザイン、メーカーによって、国によって随分と異なっている。
基本はエンジン、フレーム、タンク、シート、、、、という構造で同じ筈だけど、見た目の雰囲気は大きく異なる。デザイン的にオリジナリティを表現出来る部分は少なそうに見えるけど、それでもメーカーによって全く違うのが興味深い。

価格と性能、信頼性等の機能的な部分で言えば、日本製モーターサイクルは、最良の選択かもしれないけれど、デザイン面に関して言えば、凡庸な印象が強い。
まぁ、生産台数、出荷台数が多いので、多数派故に凡庸という表現に帰結するのかもしれないが、個人的な感想では、凡庸で個性が薄いという風に見えてしまう。

モーターサイクルのデザインといえば、純粋なデザイン+独創的なメカニズムが露出することによるメカニカルデザインの融合で表現されているが、まずは、独創的なメカニズムによってもたらされる特異なメカニカルデザインという部分で国産車は大きく後れを取っているように思える。
特に、このメカニズムの独創的な部分で突出しているのは、BMW製のモーターサイクルではないだろうか?
モーターサイクルの場合はメカニズムが露出しているために、露出したメカニズムが特異な構造であるだけで、大きな主張をしているように見える。特異なサスペンション構造をいち早く利用し、ボクサーエンジン、縦置き直4といった他に類を見ないようなメカニズムを積極的に採用してきたBMW製モーターサイクルは、そのメカニズムの特異性だけでも視覚的な主張は図抜けているように思える。

ドイツのモーターサイクルがメカニズムの特異性によるメカメカしさが特徴だとすれば、メカニズムの特徴よりも、むしろ外装に施されたデザインで目を惹くのがイタリア製モーターサイクルではないだろうか?
イタリア製のモーターサイクルの特徴は、なによりも単色で映えるデザインが施されている事である。単色で映えるというのは、外装パーツの立体的な造形が非常に凝っているということ。光を上手い具合に操っているという印象が強い。
イタリア製デザイン=有機的でヌメヌメした印象という人も少なく無いけど、イタリア製デザインは全てが曲線系という訳ではない。四輪でいば、フェラーリ的なデザインもあれば、鋭角的なランボルギーニ的なデザインも存在する。直線か曲線か?という分類よりも、どっちにしろ、立体的な造形が非常に匠であるという印象である。
単色であっても立体的な奥深い造形といえば、ドゥカティを始めとする多くのイタリアンモーターサイクルの特徴である。
日本製のモーターサイクルの多くが造形的には単調で、デザインをカラーリングの力を借りて成立させている印象が強いが、単色でも個性を主張できるイタリアンモーターサイクルはデザイン力の面で数段先を行っているような印象である。

メカニズムのドイツ、インダストリアルデザインのイタリアに対して、ハーレーを代表とするアメリカ製モーターサイクルのデザインはどうか?といえば、一言で言って伝統と道具という印象である。デザインは二の次と言ったら失礼かも知れないが、格式を重んじ伝統を守るという印象が非常に強い。そして、強さは物理的な大きさで表現するという印象で、これはこれで一つの世界観を築いているように思える。

これらに対して日本製モーターサイクルはどうか?というと、メカニズム的な特異性を売りにしている訳でもない。造形的な美しさを追求している訳でもない。勿論、大きさを売りにして力強さを表現している訳でもない。

機能的、機構的に十分高性能なのかもしれないが、形を決める上で、機能以外のパラメーターによる表現力を有していないという印象が極めて強い。

そのために、デザインというよりもモデルのアイコンを表現するために、カラーリングに大いに頼っていたりする傾向が強い。それ故に、カラーリングを無しにすると、メーカーの違い、年式の違いが見えなくなるような、そんなモデルが極めて多い。
数値表現出来る要素以外で、特徴を植え付けるようなオリジナリティが感じられないのが非常に残念と言える。

個人的には、モーターサイクルのデザインを見て、何処か一番好みか?といえば、迷うことなくイタリアンモーターサイクルということになる。
モーターサイクルに限らず、四輪でもイタリア製のモデルが一番好みと言える。

一目見ただけで印象に残るデザインが多く、どのモデルも、何にも似ていないというのは非常に凄い事だと思う。

日本製モーターサイクルがイタリアンモーターサイクルのような色気を醸し出すのは、当分先の事のような気がするし、もしかしたら永遠に無理なのかな?という気がする。

〔ホームに戻る〕