実と花

最新の技術による図抜けた公称値を掲げる事が出来るモノ、これはカタログが魅力的、そして、広告で煌びやかな文字を踊らさせる事が出来る。当然、宣伝を見る者の購買欲を刺激する。その文言、その数値が、それを備えるモノを実に華やかに見せる。これは確かである。
多くの消費者は、スペックで興味を引き付けられ、その尺度でライバルと比較し、優れたモノをチョイスする。

単車なら、この度登場したホンダのCBR1000RR-Rなんかもそうだろう。カワサキのH2ブラザーもしかり。H2、H2R、H2SX、Z H2がそうだろう。最新のメカニズム、最強のスペック、これは多くのユーザーを獲得する。

四輪でも然り。今の時代なら、高い燃費性能を誇るハイブリッドシステムを搭載したモデルが筆頭。ガソリンエンジンでもクラス最強の性能だとか、シャーシでもダブルウィッシュボーン云々、マルチリンク云々、4WDでもトルクベクタリングだとか、、、そういうのが消費者の心を刺激する。そして、評論家の賛同、マニアの賛同を得る。

そんなモンである。

しかし、、、これとは全く異なるベクトルのモデルも少数派ながら存在するのも事実である。

スペックを比較すれば何一つ勝つ部分は見当たらない。燃費も今一、性能も適当、、、、それでも、生き残るモデルは少なく無いし、生き残るモデルのモデルライフはとても長いのが特徴である。前述のスペック志向主義のモデルは、登場時は最も注目を浴びているけど、年月が経つ程注目度が下がり、割と短いインターバルでモデル更新が行われている。スペック至上主義のモデルほど、陳腐化が早く、モデルライフが短い、、、これも事実である。

モデルライフの長いもの、これは陳腐化しないのが特徴。性能的に見るべきモノが、少なくともスペックシートには現れていない。にもかかわらず、長持ちしているのだ。これは興味深いもの。

何故に、スペック上美点が認められないにも拘わらず長生きするか?

それは、スペックに現れないスペックがライバル車を大きく上回るというのも一つの理由としてあるからだろう。

スペックシート上の数値というのは、性能計測時における一瞬の最高値に過ぎない。その過程におけるアナログ的な部分は掲載されていないのである。このアナログ的な部分というのは、体感するしか実感しようが無い部分。或いは、多くの経験を積んだ消費者しか感じ取れない部分だったりする。乗れば判る。沢山乗ってきたから判るという部分である。

つまり、これを評価出来るユーザーというのは、前述のユーザーに較べて経験が豊富ということにもなるだろう。

大事なのはスペック、、、それもあるかもしれないが、そのスペックは必要度次第ともいえる。用途に応じたスペックでないのであれば、スペックは無用の長物ともいえる。スペックシートに表示しきれないスペック、それを如何に見出せるか?である。それを見出せる人にとっては、与えられたスペックシートというのは大した意味を見出さないともいえる。

表記されたメカニズムやスペックに留まらず、数値に表されていないけど実際にモノに備わった数値的な部分や、数値として表記されていなくとも読み解く事が出来る性能といった部分こそが、ホントはユーザーにとって大事な部分であったりもする。ユーザーにとって、その部分がニーズを満たすか?が重要なのである。

それだけで、ユーザーの選ぶ答えは変わってくるだろう。

更に言えば、掲げられていないスペックを読み解いてモノを選ぶだけでなく、必要な性能を実現するのにモノに投入された仕組みが、実際に使っていく上で信用出来るかどうか?という部分も、人によっては選択の条件となる場合もあるだろう。
ユーザーに取って必要な性能が満たされるのは大事だけど、それを実現する仕組みは極力コンベンショナルでシンプルな方が望ましいという考え方である。
大事なのは用途に適っているかどうか?適っているのであれば、それを実現するには、構造的、構成的に極力シンプルというのが機械選びの基本とも言う。シンプルな機能で必要な性能を満たせるのであれば、それがベストとも言う。

そういう視点で物選びをしたならば、それは、華やかなメカニズム、複雑なシステム、ずば抜けたスペックを掲げた新製品とは全く異なるような構成の製品だったりする訳だ。

市場の製品を見ると、多くはスペック志向で複雑なシステムで先進性を売りにした『花』のある製品がスポットライトを浴びている。そして、それが多くのユーザーを獲得しているのも事実。しかし、一方でスペックは控え目、メカニズムはシンプル、『花』は見当たらない製品群、そういうものも存在している。そういう製品はユーザーの元で長く愛される事が多く、それは『実』が充実しているのだろう。

個人的には、花よりも実のある製品の方が好きだ。

望む性能を実現するならば、それでいて極力シンプルでコンベンショナルな構成、、、、これがベストである。

ただ、こういう選び方をする人は多くはない。

〔ホームに戻る〕