我流公道ライド

単車を公道で乗る。どう乗る?
基本、渋滞路のすり抜けはしない。方向指示器を出しながらの進路変更での追い越しはする。定義的な違いは、すり抜けというのは、2つの車線を二台の車が併走している時に、その間を抜けていく行為と認識。複数車線で車が並んでいない時は、一方の車線から別の車線に移動する時、そこに他の車輌が無ければ進路変更。そして、進路変更では合図を出して三秒で実施ということで、そういう時間インターバルが確保されるなら、追い越しはする。まぁ、十代の頃、すり抜け行為をしなかったか?というと、それは無い。ただ、二十歳を過ぎてからはすり抜けは止めた。

ダラダラ運転で流れる車列を左側からの追い越し、これも行わない。走行中の車の左側を抜ける行為は、これも二十歳過ぎてからは行っていない。これは、大学生の頃、東広島市の西条交通機動隊の白バイに検挙されてから行わない事にした。ただ、車列が完全に停止しているとき、車線内の範囲で車の脇を抜けて停止線手前迄進行することはある。ただ、決して、停止線を踏み出して前方にはみだす事は行わない。

これが自分の基本的な走り方。

それから、発進については、基本、実質的な制限速度、メーター誤差を考慮して制限速度のメーター示度+10%の範囲で、ほぼフル加速。ただ、クラッチミートをレッドゾーン手前でミートはしない。クラッチミートは、高くても3000rpm以下。ミート後はワイドオープン。一気に目的速度に到達させる。メーター読みで60km/h程度である。到達時間は2秒は掛からない。概ね、発進にぐずぐずする四輪の車の群れからは20m以上は先行出来る。そこからクルーズ運転。数秒後、距離にして100m程度走ると、勢いよく走り出した四輪が追い付いて追い抜いていく。その場合、その車の後方に位置取りを行い巡航速度を稼ぐ。自身先頭では、高くとも読みで60km/h未満だ。高速道路では100km/h未満である。
長い直線程、速度は出さない。控え目に走る。これがモットー。

他には、一時停止は確実に実施。停止、足つき、左右安全確認は完璧に行うというのも大事なルール。この辺りで一番楽しいのが、一時停止からのクイックな右左折。これが街中走行で一番面白い。一時停止後、左右確認、ステップに足を乗せてトラクションを掛ける前に、車体をグラッと寝かせて、あるポイントでクルッと旋回、そしてダッシュ、、、これはかなり楽しい。特に、一時停止から狭い道で左折という場合、如何に寝かせて、如何に膨らまず、如何にコンパクトに走るか?が大事。

進路変更、旋回、Uターン、、、こういう状況はどうか?というと、減速は必要最小限迄迅速に行って、向きを変えると一気に加速。これが基本。そして曲率は極力半径を小さく、タイトに回る。右左折、Uターン、一時停止から右左折、これは、兎に角コンパクトに回る。ジムカーナ的に振り回すのが基本だ。

ただ、山間部、特に交通量の少ない農道とか、三桁国道とか、県道では、ずっとアベレージは高くなる。ローで走る事はない、セコのレッドゾーン〜サードのレッドゾーン、4速のパワーバンド手前、、、、この辺りが常用域になる。もしかしたら、高速道路やバイパスでの巡航速度より平均速度は高いかもしれない。アベレージは、ルートの中において直線部分が少なくなる程、速度は高くなる。直線部分が長く登坂車線があるようなルートでは、基本は法定速度近辺でのクルージング走行である。

これより更にアグレッシブに走る場所といえば、完全な舗装林道、農業連絡道だ。一応アスファルト舗装されているけど、センターラインは無し。対向車との離合は基本は待避ゾーン等の部分的に広くなった場所。ただ、山間部で谷沿いに続く道だから先から接近する車は読み取れるので、驚きの正面衝突は無い。アグレッシブ度合が高まるのは、更にガードレールレスで、アップダウンの激しいエリア。こういう道は、かなり活発に車体を振りまわして走る。これが最高に楽しい。タイトなヘアピンの連続のような道では、速度も出たとしても70km/hくらいまで。ロー基本だけど、セコに一瞬入るという速度レンジだ。

イメージとして、アクセルを開けづらい道程、アクセルの開度が大きく、アグレッシブ度合いが増す印象。直線比率が高くなり、コーナーの曲率が大きくなり、旋回角度が浅くなる程、実際に走る速度は穏やかになる。そういう傾向だ。

基本、アクセル開度が大きく、速度域が高く走れる環境程、敢えて抑えて走る。逆に、物理的な制約が大きく速度が出せないエリア程アグレッシブに走る。万が一転倒してもダメージは少ない。まぁ、ここ二十五年は転倒はない。誰でもアクセルを開けたらパワー任せで速度が上げれる場所では、速度は出さない。そういう場所でアクセルを開けるのは、白バイ、オービスの餌食になるのがオチ。そんな事はしない。白バイが居ない、オービスが無い。そういう場所でのみ、レッドゾーン手前で遊ぶ。

一番バカらしいのが取り締まりで反則金、罰金を支払う事。こればっかりは避けたい。後は、速度を出して制御不能となったときに他人を巻き込むのも御法度。走る時は、誰も居ない場所。これがベスト、街中でアクセルを開けて吹っ飛ぶ、、、、正直、脳みそが無いというか、腐っているというか、そんな感じ。少なく共と、二十歳過ぎの大人がやるのはNG。

高速道路、バイパス、山間部の見通しの良い道路、そんな場所で嬉しげにエンジンパワー任せに暴走、、、これも有り得ない。右直事故なんて、自分のアホさ加減をアピールしているようなモノ。直線側だから被害者、、、そんな論理は有り得ない。クソ四輪が居るというのを前提で走るのがライダーの常識。右直で転ける二輪は、単車に乗るのは止めた方が良い。右直で事故って許されるのは二十歳まで。シニアになって右直で吹っ飛ぶバカのニュースは結構聞くけど、自業自得。被害者扱いでなく、右折して突っ込んだ四輪に賠償を求めるなんて有り得ない。反論はあるだろうけど、四輪に謝るのが筋だろう。街中で150km/hくらいですっ飛ぶバイク、四輪からすれば、そんな短時間でやってくるなんて思わない。交差点通過では停まる準備で走るのが二輪のマナーだ。二輪で街中をアグレッシブに走るなら、アクセルをワイドオープンするのは2秒迄。それなら60km/hくらいしか出ない。そこからなら、直ぐ停まれるし、40km/hくらいまで減速出来れば回避も可能だろう。

まぁ、ABSが無いとロック制御しながら急制動出来ないなら重量車に乗る資格なんて無いとも言うが、、、、、そういう連中が馬力任せで市街地ですり抜け暴走、、、信じられない。
停まれない奴程、速度出すのが好き、、、これは昔からの傾向で不変だ。

〔ホームに戻る〕