猫背で前傾姿勢がカッコイイ?
一目見た瞬間に、何となく判断出来る。それは何か?っていうと、単車の乗車姿勢の格好良さ度合だ。
曲がっているような道路なら一発で判るけど、極論すれば走っている瞬間の写真を見ただけで何となく判断出来る。
何を判断するか?っていうと、生意気かもしれないが、乗れているか否かという部分である。
違和感というと、そういう箇所各々もあるけど、なんていうか全体のバランスにおいても感じる事がある。
そんな違和感だけど、違和感の感じ方は大きく分けて2パターンである。
一つは、慣れていない感丸出しのおっかなびっくり系である。
扱い感に腰が引けてる感があって、車体の上に乗っかっているような印象。肩胛骨がこわばっており腕もツッパリ気味、肩胛骨周りのしなやかさが無いので、肩入れが出来ていない。表現的には上体が突っ張った印象に見える場合もある。兎に角、硬直している感じである。それ故に、曲がる時等は、結果的に頭も一緒にバンクするような感じ。動画で見る事が出来たとしたら、車体の動きに遅れて身体が付いていくような印象である。
結構多い。女性、免許取り立て、リターンライダー、高齢者に多いパターン。
もう一つは、一言で言うと、恐らく、自分ではソコソコの自認した勘違い系である。背中が突っ張った感じは無い。猫背で背中を丸め気味で、頭は背中より前方にある。背中が丸まって、身体よりも頭がリードする感じで、乗せられてる感は感じないけど、姿勢の作り方で上体の肩近辺迄力が入りすぎている傾向。言ってみれば気負いすぎな感じである。前傾姿勢であっても肩胛骨辺りに硬さがあるので、腕周りを見れば脇が開き気味となって、腕に力が入っている感が否めない。コレ系の乗り方は、80年代の峠時代を思い起こせば、無理膝系の人と共通した傾向である。何とか姿勢を作ろうとするも、その形を作る上で上体でしがみついている感が残る感じ。一言で言えば、前のめり過ぎて上体依存度が激しいのである。若者、飛ばし屋さんに多いパターン。峠を走らせると、上りはソコソコ走れても下りはまるっきりダメなパターンが多い。
一目見て、なかなか!って思うライダーっていうのは、滅多に遭遇する事はない。速くても無理感を感じると、危ないなぁ、、、ってなる。速い遅いは、アクセルを開けているか否かだけの話。ただ、上手だな!NGだな!っていうのは、走行速度に関係無い。
ライテク論なんて、正解は有って無いようなモノ。公道で遊ぶには事故せず、違反せずが守れれば何だって良いのだけど、誰しも格好良く思われたいし、格好いいつもりで人に指南したがる人がいる。そんな日常で違和感を感じる文言、それは、『単車の乗車姿勢で、良く聞くのが前傾姿勢で猫背推奨、、、、、』といった話。良く聞く話だけど、そういう見た目だけ姿勢を作っても違うような気がする。以前、そういう話を聞いてポージングしながら講釈を受けたけど、個人的な感想は、ライディングスタイルを上体のポージングで話す時点で有り得ない、、、、という判断で、失笑するしかないのである。
でも、界隈では、上級自認する人から下手自認している人、例えば、ショップ店員から若者への話の中では、そういう助言が多いためか、街行くライダーの中には、典型的なオッサン、女性的な背中が伸びて顎が前に出たライダー以外にも、前傾+猫背を意識し過ぎか知らないけど、脇が開いた状態で気負いすぎのような姿勢で乗るライダーも少なく無い。一言で言うと、力が入りすぎて気負いすぎ感がハンパ無いのである。
まぁ、乗り方は色々、好きに乗れば良いのだろうけど、何にしろ、気負いすぎて力が入りすぎた形で運転している人が多いような気がする。単車に身体が持って行かれるのを必死に支えているような感じとも違うけど、何だかしがみついているような感じというか、そんな雰囲気を感じる事が多い。何故に、しがみついているように見えるか?というと、一言で言えば、ライダーと単車がバラバラだからしがみついているように見えるのである。如何に猫背で前傾姿勢でも一体感が無ければ、必死にしがみついているようにしか見えないのだ。猫背で前傾なんて、頑張った感しか出ないのだ。
実際のところ、上体の形なんて、どうでも良いのである。
大事なのは一体感である。一体感は何処で生まれるか?というと、実は上体の姿勢ではないのである。大事なのは下肢によるホールドである。しっかりホールドされているから上体の自由度が生まれる。それ故に、上体で舵取りがされるのだ。舵取りというのは、車体の運動方向に対する道しるべである。つまり、車体に先んじて身体が行き先を示しているのだ。これが結果的に単車の向きに対して身体が先行するので前傾っぽく見えるだけなのだ。
言い換えれば、脱力して上体が単車の向きに先行して、それに車体が追随して回るような雰囲気が大事なのだ。ただ、そんなライダーは少ない気がする。
しがみつき系の気負ったライダーは、走りを意識したカスタマイズを行った単車に多いような気がする。こんな記事を敢えてアップした理由、、、、それは、5月半ば、府中茂陰トンネル南口から出てきた一本出しのサイレンサーのパラツイン改造車のライダーが交差点を曲がる瞬間のスタイルを見て、あれ?って思ったから。単車の音に感じた違和感に加え、如何にも前傾、如何にも上目遣いだけど、一瞬の曲がりでさえも乗り手と車体の一体感無し、、、、これが印象的だったからだ。
因みに、猫背で背中を丸めても前傾姿勢ながら格好悪い乗り方の多くの場合、腰を引いて後方に乗っかっているパターンが多い。アメリカン、クルーザーならバックレストが有る場合もあるかもしれないけど、SS系、スポーツバイクでもそんなパターンが少なく無い。腰を引いて猫背で前傾、上目遣いとなると、、、やっぱり、背中が強張るので、しがみついた感が溢れるもの。
大事なのは、上体を支えるシッティングポジションこそ重要なのである。大事なのは下半身なのである。だから、往々にして上体しがみつき系ライダーの多くは、下半身が隙間だらけだったりする。車体との接部が少なくホールド出来ていない。よって、上体が強張るのである。上体を支える下半身で車体全体をコントロールしていれば、上体なんて支える力は僅かですむ。結果、肩周りが沈み込んで前傾っぽく見えるのである。上体を先に前傾姿勢させるのでは無いのだ。こういうポジショニングで重要なのは、一体化した下半身の先導役が上体なのだ。上体は下半身の道しるべであり、それ故に、下半身に先行した位置に上体が位置するのだ。これが結果的な前傾姿勢になるだけなのである。
街中で曲がらない時の大事なのは、上体フリーの脱力感である。上体フリーな状態が、咄嗟な動作においても滑らかに車体をコントロールする事が出来る必要条件なのだ。実際、前傾姿勢であっても上体が完全にフリーな状態のライダーを見る事は殆ど無い。上体フリーなライダーは身体が車体に先行しているから、上体が前傾だったり内側に入っていたとしても、車体が追随することで支える必要が無いような状態となっている。身体が柔らかく車体に先行して動作している。ただ、車体と乗り手のコンタクト部分である下半身の密着度は非常に高くなっている。上体が動きに先行しているから、傍目から見れば、単車を支配下に置いている感じが強い。ただ、そういうライダーは殆ど居ない気がする。
真後ろから見て、乗り手と車体の一体感の無さは、大腿〜踵における車体とのコンタクト状態である。爪先が斜め下に開いたライダーを多くみるけど、そういうライダーの多くは膝も緩んでいる。結果的に下半身が固定されていない。それ故に、上体が前傾であっても単なるしがみつきにしか見えないのだ。
〔ホームに戻る〕