新世代ミドルスポーツには

この度、ヤマハからYZF-R7って名車の名を引き継ぐスタンダードスポーツが登場。
YZF-R7っていうと、YZF-Rシリーズの初号機。R7というレーサーホモロゲーションモデルでR1の祖先的モデル。生まれはR1の方が早かったけど、本気志向のモデルという面ではR7が初号機。
そんなR7の名を引き継ぐモデルとして登場したのが新世代YZF-R7である。
新R7は、パワー、重量、スペックから見ると、新世代のミドルクラスとして登場したもの。なかなか興味深い構成で、初代SV650S乗りの自分からみれば、初めて現行モデルで買い換えても良いかな?と思わせるジャンルのバイクに見えたりする。

ただ、このモデルを買う事は無いだろうと言いきれる最大のポイントは、このシリーズの最大の売りとされているエンジン。このエンジン、どうしても好きになれない。それが理由で祖先にあたるTRX850を買わなかったもの。TRX850を買いたいと思った時を振り返ると、そのベースとなった初代TDM850があまりにも楽しかったから。あのTDM850の楽しさは、ツインでありながら全域でフラットなトルクをスムーズに取り出せていたトルクフィールが最大の理由。ツインでありながら一定のリズムでパワーが出る。あのエンジンは、過去に乗っていたSuperHawkVを連想させる素晴らしいエンジンであり、当時、TDM850をベースに生まれたカスタムバイクであるOverさんのOV-15、OV-15Aだ。これは欲しかったけど、当時で350万円というプライス故に手が出ず、TDM850のエンジンを使ったスーパースポーツがヤマハから登場!ということで、ワクワクして待っていて登場したのが、あのTRX850である。
登場した時は、ドカと同じ爆発感覚で鼓動を有する270°位相クランク!って事だったけど、ドカと同じ鼓動、ドカっぽいトラスフレーム、ドカっぽい赤い外装、、、、ということで、イメージが孤高のOV-15Aではなく、プアマンズドカって印象になる。
実際、登場時の試乗では、そこそこ面白いと思ったけど、コレに乗ってドカの900SSに乗ると、コレを買うならドカだな、、、って思いが拭いきれず、好きなバイクの一台ではあるけど買うに至らなかったのを思い出す。
そうこうしながら迷っていた時に登場したのがSV650Sである。こちらは登場して間もなく試乗して購入に至り、未だに愛車の一台である。

今回登場した新R7はMT-07をベースにしてフルカウルを纏わせてセパハン、バックステップ装備のスーパースポーツのポジションで操れるモデル。そのコンセプトは大歓迎だけど、自身の一番のネックは、MT-07と同じエンジン。つまり、ルーツにあたるTRX850と同じ270°位相クランクを積んでいるという点。それから、これから時代が進むにつれて厳しくなる環境対応であったり、安全装備の義務化による重量増大等を考慮すれば、もう少し排気量を拡大した方が良いのではないか?という懸念。懸念というのは暫くしてM/Cされて排気量拡大されるのではないか?という事。
パッケージは理想だけど、心臓部であるエンジン部分が少し気掛かりだったりする。これからの時代を考えると、もう少し排気量は大きい方が長生きするのではないか?という事。

他には、全く個人的な希望だけど、パラツインで270°クランクって部分。どうしても270°クランクで不等間隔爆発を実現したいのであれば、一次振動を消す事が出来て車体をスリムに作ることが出来るVツインの方が好き。逆にパラツインを搭載するのであらば、他のツインエンジンでは実現出来ない完全に等間隔爆発で全域フラットで鋭いレスポンスを全域で実現出来る360°クランクの方が、必然的選択だと思えたりする。
このミドルクラスカテゴリーのモデルは、MT-07系以外を眺めれば、650ccモデルは初号機が登場してから年数がそこそこ経過している。ホンダではNC系は既に750ccに拡大されているが、スズキのSV650系、カワサキのNinja系は登場してから久しい状況。

これらの内、最も早く登場しそうなのが、SV650の後継機。現行最新のモデルはSV650Xと呼ばれるモデルだけど、こちらは、グラディウスベースで装備を簡略化して重量軽減、コスト低減を図ったモデル。グラディウス時代から数えれば、構成するメカニズムは非常に長い間使われてきている。大きくコストダウンされる前のモデルといえば、インジェクションのSV650系、更に遡ればキャブのSV650系迄遡ることが出来る。実に22年も長きの間に渡って使われてきたエンジンを搭載している。排気量を拡大するにしても400ccと共用設計故に簡単ではない。
スズキのこのクラスといえば、リカージョンという600ccクラスのパラツイン搭載のターボモデル。ターボ車の開発は頓挫したとの噂だけど、ノンターボモデルの開発は継続されているという噂。

このモデルが登場すれば、カテゴリー的に重複するSV650系と入れ替わるのは、ほぼ確実。勿論、過給機付きで600ccというモデルが、過給機レスで600ccということも考えづらい。一説によると800cc化されるという話も漏れ聞こえてくる。
スズキの近年のモデルといえば、ジクサーであるとか、GSR250/GSX250Rといったモデルは、SOHCであったり、意匠の新しい冷却システムであったり、ロングストローク型エンジンだったりして実用性能を実現するために様々なトライが為されている。その経緯を考慮すれば、近い内に登場する新しいミドルクラスを支えるパワーユニットは結構期待出来るのではないだろうか?
SV650系のVツインでは無くなるのは、ほぼ確実だけど、単なるパラツインという訳でもないだろう。エンジンボリューム的に新油冷システムとも違いそう。ロングストローク型のエンジンである可能性は高いけど、ロングストロークでトルク重視で実用性能重視となると、案外、カワサキのW系に続いての360°クランクの採用も期待できたりする。

近年の新型車を見て、秀逸だと思えるモデルは、2台ある。一台は、ホンダのNC750系、あれは中低速から非常に扱いやすい。世間的にはDCTが推しなんだろうけど、あのトルクバンドの広いエンジンを好きな回転数で鼓動を楽しみながら穏やかに走るのは秀逸。そして、もう一台はカウル付きスポーツが人気の250ccクラスのGSX250Rだ。250ccという排気量で実用域に割り切って太いトルクを提供してくれるエンジン。あのエンジンは近年の250ccのエンジンの中で最も良いエンジンの一つだと思う。スズキの良心を感じる名作だろう。
個人的には、新世代ミドルクラスをスズキが作ってくれるのであれば、GSX250Rのノリで新世代ミドルスポーツを800ccくらいで登場させてくれれば、SV650Sの代替え機として考えたいと思っている。GSX250Rそのままのデザインでスケールアップ、360°クランクの800ccロングストロークツイン、回転を上げずとも十分なトルクをスムーズに発生、、、そんなキャラで登場してくれれば嬉しい。車体構成も初代のSV650SのようなVツインでマルチとは異なるスポーツを提案するといった肩に力の入った構成ではなく、コンベンショナルな車体構成、所謂、普通にスチールダイヤモンドフレームにスチールスイングアームで構わない。これでGSX250R的なカウルとポジションで万能的なモデルを望みたい。もっと具体的に言えば、かつてラインナップされていたGS500Fの現代版のようなモデルを期待したい。

〔ホームに戻る〕