2ストロークレストアしようかな?
さて、先日RZ350が登場する?って戯れ言記事をアップしたけど、それが登場しなくとも、現実的な愛車ラインナップの中で稼働バイクの中で2ストロークは増やしたいという思いが芽生えてきた。
勿論、RZ350とかRZ250が最新型の2ストロークとして登場するならば、買いたい気持ちは変わらないけど、現実問題、現代において市販車として2ストロークが登場するとは考えづらい。登場するとしたら、恐らく、デザインエッセンスにRZを取り入れて、外装の雰囲気が当時のRZっぽい状態で4ストロークパラツインエンジンを搭載して登場って感じになるんだろう。
で、今、実稼働中の2ストロークはガンマ500のみ。もう一台組めるけど、ガンマ以外の2ストロークに乗りたい。乗るならレプリカだ。
今、燃料、バッテリーを抜いて保管している2ストロークは、マグナム80とAR125Sの2台。まぁ、2台とも好きなんだけど、バリバリの2ストロークって感じじゃない。2ストロークレプリカというには、、、、水冷2ストロークエンジン+アルミフレーム+フルカウル、、、、こういう方程式を満たしたい。まぁ、マグナム80は悪くないけど、AR125Sはチョイ違う。で、次の選択肢を思案中。
一つ目は、マグナム80を再生すること。これは割と簡単に出来るかも知れないけど、乗った感じがレプリカ感が希薄なのである。その辺が少々気になるところ。跨ってレプリカ!って気持ちになりたい。この前の2ストロークというとガンマ200を維持していたことがあるけど、あれでも乗ってレプリカ!って印象は希薄だった。形はレプリカだけど、所有欲もメカニズムも走りも、何か違う感が否めなかったのだ。それ故に手放した訳だけど、マグナム80も2ストではあるけど、2ストレプリカというには違うのだ。やはり、トップブリッジの下のセパハン、バックステップ、低く身構えた乗車姿勢、それが欲しい。そういう訳で、マグナム80の再生は選択肢の一つだけど、今一乗り気になれない。
二つ目は、マグナム80とAR125Sを1台に纏めること。維持費を考えると原付二種だ。250ccクラスならレプリカバイクは少なくないけど、何れも高騰し過ぎているし、ガンマ500と両立させるには厳しい。タイ製ののNSR150SPRとかKRR150ZXXも、レプリカとは違う印象。で、思い付くのが、、、BT1100と同じメーカーであるベルガルタヤマハ製のTZR125R(R)というモデル。これは、3MA型TZR250Rのフレームに125ccの2ストロークエンジンを搭載したモデル。見た目は完全に250ccレプリカ。装備、デザイン、スペック、、、、文句なしだ。
中古市場では見付ける事が困難。在っても60万円と割高過ぎる。探すとしたら、オークション、個人売買辺り。予算は30万円台なら理想。このTZRは刺さる存在。TZR以外だとカジバのMITO125も気になる存在、アプリリアのRS125も気になる存在だけど、完全な輸入車となると、維持が結構きびしいか?とも思える。TZRも輸入車だけど、工夫次第では何とかなりそうな気がする。
以上の二つの選択肢が大きな柱。来年、定年退職を向かえたら時間が確保出来るので、コツコツとレストアをしながら、市場にTZR125RRが出てくるのを街ながら、更に更に、ホントにRZ350が2ストロークで登場するのを期待して街ながら過ごしたい。
マグナム80については、特に問題の在る箇所は無いので、燃料を入れて、オイル、冷却水を入れ換えて様子をチェックしたいし、AR125Sも錆びた部品を交換して燃料、油脂類の交換でチェックしたいところ。因みに、マグナム80はスペアパーツとして、メーターパネル、アッパーカウル一式をストックしている。AR125Sについては電装系周りが一式ストックしてある状況。恐らくだけど、レストアは一週間も掛からずに出来るのでは無いだろうか?
今、乗ってないけど持っている理由は、何と言っても2ストロークエンジン車ということ。RZ350の噂はあるけど、現実問題、2ストロークは手放したら入手は極めて困難というのは間違い無い。今、時々ガンマに乗るけど、エンジン音、パワーフィール、乗り味、、、全てが4ストロークとは別物。どっちが速いという訳ではないけど、2ストロークならではの世界がある。この世界、可能な限り手元に置いておきたい。特に、チャンバー付きの2ストロークエンジンは最高に楽しい。AR125Sは大人しいスタイルだけど、チャンバーだけは当時モノの野口のチャンバーを装着している。それだけでもグッと来る。パワーフィールだけはバリバリの2ストロークである。カワサキ系だとKR150SEセルピコとか、KRR150ZXってAR125のエンジンをルーツとしたタイカワサキ製の2ストロークスポーツモデルが存在しているけど、どれもレプリカとは言い難い車体構成。カワサキ2ストロークでレプリカデザインに当て嵌まるのは、KR-1/R/S、KR250/S、AR50/80系くらいだろう。それ以外のモデルは、ロードスポーツではあってもレプリカというにはチョイ違う。デザイン的にレプリカ度が一番高いのはAR50の初期型のような気もする。
ところで、これらカワサキ系原付二種以外で俄然興味が湧いてきたのが、先に紹介したTZR125RRだ。国内向けの3TY型TZR125、SDR200は一時期乗っていたけど、これらもレプリカとは違う。2ストロークロードスポーツの範疇。初期型TZR125には限定車でTZR250風フルカウルを装備したモデルもあったけど、あれもレプリカとは言い難い。TZRという名に相応しいモデルは、やはりベルガルタヤマハのTZR125RRだろう。因みに、このTZR125RRは、125ccながら出力で30PSを発生する。国産2stが22PSに抑えられていたのに比べると段違いである。パワーフィールは一段と2ストらしい事が期待出来そう。2010年代には、中古市場でチョイチョイ見掛けていたけど、2020年代に入るとめっきり見掛けなくなった。このTZR125RR系は主に2系統存在する。フレームが3MA系のモデルと3XV系のモデルだ。初期が3MA系のモデルで、外装も3MAに近いデザイン。フルカウルでTZR125R、TZR125RSP、TZR125RRの3種類、型式は4DLで出力は各々、30PS、32PS、30PSとなっている。後期の3XV系フレームのモデルはTZR125Rという名称で型式は4FL、4HW、4HX、4JBというモデル。出力は仕様によって異なるけど15PS〜32PSとなっている。後期のモデルは非常にレア。個人的には取れでも良いけど、4DL型、つまり3MA系フレームを用いたモデルデザインの方が好みだ。
このベルガルタヤマハ系のTZR125は、原付二種といってもマグナム80やAR125Sとは明確に異なるレプリカの方程式の完全に満たしたスタイルであり、125ccであっても所有欲も十分満たされる至高の存在だ。昨年だったと思うけど、広島でオークションサイトに出品されていたのを覚えているけど、あの時、調達していれば、、、と非常に悔やまれるところ。
次期愛車候補にKSRプロとか、モトグッツィ1100スポルト、NTV650といったモノも存在するけど、それらよりも先ずは2ストロークレプリカモデル、、、これの方が先んじて欲しい存在になっている。
まぁ、取り敢えずだけど、TZR125RR系の出物が見付かるのを街ながら、ボチボチ、マグナム80、AR125Sのレストアを涼しくなってから始めようかと思うところ。
最近、RZ350が2ストで登場するとか、カワサキが2ストロークエンジンの特許を出したとか、そういう話しを聞くと、もっと普段乗りで2ストロークを味わいたい、、、そんな気持ちが芽生えてくる。ガンマは普段乗りにはしんどい。そんな訳で、このところ、急速に2ストローク熱が高まっている最中。今時のライダーの多くは2ストロークが何ぞや?ってのは、殆ど知らない人が多いだろう。音は喧しいし、油まみれになるし、欠点も多いけど、あのパワーフィールは独特。アクセルを開けるだけで楽しくなる。こういうバイク、なかなか無いんだよね。若い人も一度は2ストロークバイクを手に入れてみることを奨めたい。
まぁ、現実的に現代のスーパースポーツに敵いやしない。ガンマ500であっても、SS600クラスと比べると話しにならないだろう。でもパワーフィールは独特。アクセルを開けた瞬間の脳天を刺激する楽しさは2ストロークならではである。速い、遅いを言えば、今時のスーパースポーツに敵わないのは確か。まぁ、同一排気量同士で比べれば当然速くなるけど、それは反則ってモノ。そもそも、4ストロークと比べてどっちが速い、遅いを論じるモノではない。既に時代が全然違うしね。この楽しさ、出来るだけ多くの人に体験して欲しいモノである。