ロータリーエンジン車、出るのか?
マツダからロータリーエンジンを搭載するスポーツカーに関連すると思われる特許が立て続けに出願されている。
ボディ構造にまつわる特許だけでなく、パワートレイン、エンジン自体に関するモノも少なくない。
パワートレインでは、インホイールモーターを用いたハイブリッドシステムを構築するもの。興味深いのは、このシステムではロータリーエンジンは3ローター、このエンジンと直列接続されたモーターも有しており、3ローター+3モーターという構成。モーター駆動時はロータリーエンジンと接続されたモーターはフリー状態となって完全に3モーターによる電動車として機能し、ロータリーエンジンとして機能する時は、エンジンと接続されたモーターはフリーとなっているというシステムが紹介されたりしている。
実に興味深い。
それにしてもモーターを用いるハイブリッドシステムというのは驚かないが、まさかの3ローターというのはビックリ。3ローターというとユーノス・コスモの極悪燃費が頭を過ぎるからだ。仮に3ローターとなると、2ローターならターボで280PS、NAでも250PS、3ローターなら420PSとか375PSとかになる。ましてや13Bベースの単室654ccエンジンではなく16Xと呼ばれていた単室800cエンジンなら513PS〜460PSは軽く発生しそう。これにモーターが加わると600PSオーバーというモンスターなのか?とも想像してしまう。
これだけでなく、2ローターのコンパクトなロータリーエンジンの機器配置での特許も見つける事が出来る。こちらは、ウォーターポンプ、オイルポンプをロータリーハウジングに近接させて配置した超コンパクトな構成のエンジン。当初、MX-30用のREレンジエクステンダーモデル用のパワーユニットだと思ったけど、特許図をよく見ると、ロータリーエンジンは縦置き構成されている。つまり、FFベースのユニットではなく、縦置きシャーシに向けての構造だ。となると、MX-30用ではなく、こちらも次期ロータリースポーツ向けのパワーユニットの可能性も否定しきれない。
まぁ、マツダが二系統のロータリーエンジンをスポーツモデルに搭載するとは考えづらい。ただ、ユーノス・コスモが13B搭載車と20B搭載車とラインナップされていたから、無いとは言いきれない。
ただ、解説図におけるオイルタンクやポンプユニットのサイズ感に対してエンジン本体が非常にコンパクトであり、トランスミッションとの接続側が描かれていないために、FR表記はフェイントでサイズ感的には、MX-30用なのか?と思えなくもない。3ローター+モーターのハイブリッドスポーツの構成では、ロータリーエンジンとモーターが同軸接続だけど、モーターのみでの駆動、エンジンのみでの駆動が行われ、その場合、他方はフリーとなる記載があるために、直列接続してもモーターとエンジンを適宜断続可能な構成なのかもしれない。
実施に出るかどうかは知らないが、開発段階としては、少なくとも二種類のロータリーエンジンが計画されている様子だ。
二種類ものロータリーエンジンの開発が行われ特許迄申請されている、、、、ということは、ロータリーエンジン=極悪燃費というのを覆せる何か技術的ブレークスルーが見付かったのかもしれない。
ただ、この二種類のロータリーエンジン、特許図に従うと、何れもFR用である。そして、3ローターのモデルはモーターを組み合わせた相当なハイパワーモデル向けのように見える。一方で、2ローターのモデルは補機にターボチャージャー等も存在しておらず、兎に角コンパクトを狙ったモデル向けのように見える。
もしかしたら、ロータリーエンジン+モーターという構成で、既存のレシプロエンジン並か、それ以上の燃費性能が実現出来るというのであれば、後者のコンパクトなロータリーエンジンというのは、次期ロードスターのパワーユニットの可能性も否定出来ない。現実には、ロータリーハイブリッドでレシプロエンジンを凌ぐ燃費性能を得るというのは考えいにくく、実際には、基本はEVだけど、内燃機関モードではロータリーエンジンによる強烈な動力性能を楽しむ事も出来るという使い分け前提としてのシステムのような気がする。基本はEV、時折ロータリースポーツって感じだ。
純ガソリンエンジンとしてなら、既存の4気筒エンジンで十分魅力的だが、電動化必須となりレシプロエンジン+モーターでは軽さを維持出来ないということならば、コンパクトなロータリーエンジン+モーターで内燃機関の楽しさと軽さだけは諦めないという姿勢をアピールすれば、ロードスターがロータリーエンジンとなったとしても大いに受け入れられるのでは無いだろうか?
マツダの将来のスポーツカーラインナップは、大小のロータリハイブリッドのスポーツカー、、、、そうなのかもしれない。ハイブリッドというのが動力分割という意味ではなく、モードセレクタブルという意味、デュアルモードスポーツカーなのかもしれない。基本はEVで使って、時々ロータリーエンジンで楽しむってパターン。所謂、EVで色んなモードがあるように、その中に内燃機関モードがあるという意味だ。
RX-7後継の本格スポーツモデルが3モーター+3ローターのAWDロータリースポーツ、そして、ロードスター後継のライトウエイトスポーツモデルが1モーター+2ローターのFRオープンロータリースポーツ、、、、こういう形で登場でもすれば実に夢が広がる。
因みに、AWDロータリースポーツの特許説明では、モーターと直列配置されるエンジンはロータリーエンジンでなくともレシプロエンジンでも良いとの説明が為されており、それは正に、直6エンジン+ラージFRの商品群の一つとして紹介されている2.5Lの4気筒エンジンを用いたPHEVとの関連性が考えられる。
今回特許で明らかにされたシステムは、FWDのインホイールモーター駆動系、エンジンとモーターの断続可能な直列接続による駆動系、エンジンの選択肢は3ローター、2ローター、レシプロの3通りに対応。FWDインホイールモーター+3ローターRE・モーター直列仕様がスーパースポーツ、2ローターRE・モーター直列仕様がライトウエイトスポーツ、レシプロエンジン・モーター直列仕様がPHEVのSUVという三通りに展開させる仕様かもしれない。直列部分でモーターとREが断続仕様でお互いに一方が駆動しているとき他方は切断されるという排他仕様システムなら駆動系自体が極端な大パワーに対応させる必要もない。排他仕様ならば完全なEVとして運用も可能。そういう事を見込んでいるように伺える。
2023〜2025年辺りに、こういったモデルが登場してくるかもしれない。ただ、こういうモデルが登場するには、それ以前にリリースしたモデル群が収益を呼び込んで企業体力が身に付いているっていうのが大前提。そういう意味では、今年から登場予定の直六エンジン搭載のラージFR群の失敗は許されない。