おじさんローリング族か、、、
こんなタイトルで50代を含む数人のライダーが箱根の峠でローリング走行を行ったとして逮捕されたニュースが報道された。
このネットニュースに対するヤフコメを見ていると凄い気持ち悪さと違和感を感じる。
まぁ、数人のライダーがローリング走行したというのを正統化する訳ではないが、コメ主が遵法走行に徹しているか?っていうと、決してそんな事は無い筈だ。
山間部のワインディングロードをカッ飛ぶ、、、、この違法運転も褒められたモノではないが、街中を走る車の違法運転の溢れ具合を見ると、個人的には目くそ鼻くそだと思う。
街中の普通?に見える人の運転で多いのは、今話題の煽り運転は論外だとしても、、、
・よく話題になる横断待ち歩行者を無視した横断歩道スルー
・停止線で止まらない一時不停止
・ほぼ100%の人の運転に当て嵌まる法定速度無視で流れ重視の速度での運転
・右左折進路変更の合図遅れ、合図無し
・市街地で溢れかえっている駐停車禁止違反
・追い越し車線トロトロ運転
・左側追い越し
・車間距離不保持
こんな運転。個人的には交通量が殆ど無いワインディングでのカッ飛び運転と、混雑で雑多な市街地での上述したような違反運転を較べると、どっちもどっちという印象でしかない。
コメ主を見ると、正直、自分の事は棚に上げて、、、、という印象でしかないのである。黒か白か?という判定で言えば、世の中のドライバー、完全に真っ白なんて人は皆無だろう。99%以上の人が厳密に言えば黒に分類されるはず。それ故に、よくもまぁ、人の事を、、、、という風に思ってしまう。
今回、逮捕された人の言い分として紹介されていたのは、、、、
『サーキット走行の練習をしたかった』とか、『スリルを味わいたかった』との供述があるそうで、これに対して、『サーキットに行け!』、『サーキットでもルール守れない奴はダメ!』、『いい歳して未だやってるの?』、『俺も昔は峠で、、、』って意見が多いようだけど、少なくとも、この供述ってのは、供述させる側の取調官が『サーキット走行の練習走行でもしたかったのか?』とか『スリルを味わいたかったのか?』と迫った結果、取り調べを受ける側が、恐らくは、面倒臭くなって『そうです。』とか『間違いない。』と言った結果に過ぎないだろう。それを真に受けてのコメントを見ると、滑稽で笑うしかない。
スポーツバイクとかスポーツカーを購入する人の多くは、そのパフォーマンスに興味があって、その世界を趣味の世界としている人達。そういう人が、そういうモノを手に入れたら、多かれ少なかれ、そのパフォーマンスを一瞬でも味わっているのは100%間違いないだろう。そんな現実を考えれば、コメントを真面目な顔して書いている人ってのは、そういう世界に全く関心が無い、自分の非の運転さえ見えない鈍感な人間とか、或いは、『昔は俺も、、、』とか言ってる連中の多くは、実際のところ昔チョロッと単車に乗っていた程度だったり、サーキット等で走った事もない癖に、『俺ならサーキットで、、、』と言っているに過ぎないのでは無いだろうか?中には、40代、50代になると衰えて乗れないのにバカだ!的コメントも見掛けたけど、この辺になると、言い掛かりに近い気もする。40代、50代で思い通りに身体が動かないとか、骨折しやすくなるとか、怪我がなおりにくくなるとか真顔で言ってる連中は、それは言い主が堕落した怠惰な生活で、筋力失って骨が脆くなって、運動しないから反射神経も鈍ってしまった自分に置き換えての話しに過ぎないだろうし、昔は、、、と過去語りのオジサンの陥りがちな、判った風な批判にしか過ぎない。
40代、50代のライダーで、10代からずっと乗り続けているライダーとか、運動趣味的な人というのは50代という年齢くらいじゃ、実際のところ、年齢的な衰えなんて殆ど無視できるし、継続している人というのは年齢的な衰えを加味して公道しているもの。そんな事も理解出来ないようなアホなコメントも結構見掛ける事ができる。
ただ、どんな人の運転が法的に白とは言えない人ばかりの中で、今回のオジサンローリング族と揶揄されて逮捕されるようになるか?っていうと、要はグレーな運転ばかりの中でひときわ異彩を放って目立っているから。法的に白で無い運転をしていながら、その違和感が環境の中で突出していたからだろう。そして、その突出した状態の証拠を己で晒し続けたからに過ぎないからだ。
正直、ニュースに監視カメラで撮影されていた動画が放送されていたけど、見る限り、そんなにビックリするようなスピードでも無ければ、そんなに本気で寝かして攻めて走っているようには見えない。少しヤンチャな人がグループで楽しんでいる程度にしか見えない。
ただ、複数台で連んで走っていて、高回転サウンドを轟かせながら、追い越し禁止の曲がりくねった道で集団で、他の走行車両を無理に追い越したりしていると、それは目立つに煙たがられるのでは無いだろうか?これは推測に過ぎないが、そうでなければ検挙対象とはならないだろう。
恐らく、集団走行での集団追い越しが日常的に繰り返されていて、それが証拠として残っていたから検挙の対象になったに過ぎないのだろう。
田舎の一本道のポツンとした信号機、そんな場所で信号無視したとしても、誰も見ていなければ、誰も通報しないし、誰も捕まらない。信号無視に限らない。誰も見ていない場所なら、一時不停止だろうが、追い越し違反だろうが何の話題にもならない。単純に完全スルーだろう。
そう考えれば、ローリング族オジサンも、全く誰も居ない場所で、目立たずソロで同じ場所をグルグル回るのではなく、一つのルートを通過して通り過ぎるような走り方だったとすれば、誰も見ないし、対向車とすれ違ったとしても記憶にも残らないし、誰の通報も受けない。そう、話題にも上らない筈だ。
速度超過をヨシとしている訳ではないが、誰も見ていない、誰も居ない場所、、、そんな場所でのグレーな行為っていうのであれば、皆がグレーな運転の中で行うグレーな運転と、正直、何ら違いは無いと思うのが正直な感想である。
今回の話題になったローリングオジサンの速度っていうのは、直線っぽい道路で、出ていても100km/h程度にしか見えない。それに、映像の中ではオジサンの乗るバイク以外の車両は確認出来ていないから、複数台で追い越し運転をしたという証拠にもなっていない。速度にしても大した速度じゃない。正直、あの映像の瞬間だけなら何とも思わないが、実際に街中で二輪、四輪で移動している時には、高速道路とかバイパスなら、比較的多くの車両が居るにも関わらず、場合によっては200km/h以上、市街地で100km/hを遙かに超えた速度でカッ飛ぶ車両を見掛ける事が結構あったりする。二輪の場合、特に軽く200km/hを超える速度を簡単に出せるような最新のモデルだったりすると、多くはマフラー等のカスタムが施されている事が少なく無いけど、よく見ると、タイヤのエッジなんて殆ど使われずサラピン状態の車両も結構あったりする。速度は出すけど、曲がる時は結構大人しい、、、そんな車両が多いけど、カッ飛んでいるのが直線って場合、多くの場合で他の車両も溢れている。今回のローリングオジサンの走行映像とか没収された車両をよく見ると、速度は大して出てないし、タイヤはしっかり使っている感じで、批判承知で書くならば、このオジサン達は見せしめ的に検挙されたのかなぁ、、、、という気もする。
近所の住民の声では、騒音に悩まされている的なコメントも少なく無いようだけど、この5人組のローリングオジサンの騒音だとは限らない。場所的に不特定多数の多くのライダーが出没しているのだろう。今回の報道だと、このローリングオジサンが騒音の犯人と直結しているような言い分だけど、チョット気の毒すぎる。
まぁ、今回のオジサン達は、取り敢えず目立ってしまった。そして、ローリング行為を己で証拠映像を提供してしまったという点が少々幼稚だったのだろう。映像記録があって身元が特定されると逮捕されるって事は、昔KR250でパトカーをブッ千切った動画の主が検挙された事もあり、知っていたはず。チョット、隙があったのだろう。個人的には、このオジサン達、見せ物的に検挙されているようで可哀想。
なんといっても、走り方とかスタイルを見ると、バイク好きのオジサンにしか見えないし、、、、。
まぁ、オジサンになってもスポーツバイクが好きで楽しみたいのであれば、取り敢えず、目立たないようにするのが大事。人がいるような場所では目立たない。ワインディングロードの多くは追い越し禁止。そんな場所では、ストレスが溜まっても追い越しは行わない。空いたタイミングで走るとか、追い越すなら登坂車線を利用するとか、それに留めるべき。それから、集団では走らない。集団で走るならば、台数に反比例して速度は控えるべき。楽しんで走りたいなら、多くても二台迄だろう。そして、そんなワインディングロードを行ったり来たり往復して走るのは今の時代は止めた方が良い。目立ちすぎる。走りたいならば、お気に入りのコースを複数配置した大きな周回ルートを一周して完了というのが正しいコース選びだろう。最低限、これくらいの配慮を行えば、先ず目立つ事はないし、通報されたりする事もないだろう。
ワインディングロードが好きなライダーの多くは、コーナーを攻める事で俺凄い!を実感したいんだろうとも思う。
ただ、観光地に繋がるようなワインディングロードの多くは、観光バスや自家用車にとっても走りやすいように最近は整備されており、道幅も広く、コーナーの曲率も浅く、ワインディングロードのように見えて、殆どの場合が緩やかな走りやすい道となっているのが実状。このような道のコーナー部分で、スポーツバイクの旋回能力の限界に迫ろうと思えば、実際のところ、100km/h程度では収まらない。150km/hを超えるような速度でも状況が許せば可能なような道路状況と言える。そんなコーナーとコーナーの間というと、直線かなだらかなコーナーという状況で、そんな場所なら今時のSSなら200km/hも可能。そういう道路は走りやすいが故に一般車も少なく無いけど、そんな場所をリッターSS等で150km/h以上でカッ飛んだところで、実際、その能力は純粋に単車の動力性能に過ぎない。
そして、観光地のワインディングで150km/hとか出していたら目立つだけでメリットは一つもない。更に、一般道というのは、仮に道路部分で150km/hで走れたとしても、不測の事態(脇道からの飛び出し、自身の転倒)に遭遇すれば、150km/hで走っている車両を安全に停めるキャパシティを持っていないのは当然である。そういう事態に陥ると悲惨な結末を招くというのは火を見るよりも明らかだ。
今回のオジサンライダーの速度を見る限り、このような開けられる場所で単車の能力に任せてカッ飛ぶ系では無さそうだけど、そういう人が多いのは現実だ。
単車でのスポーツライディングを楽しむというと、速度を出さないと楽しめない訳ではない。単車を操ってる感を感じるというと、単車の基本的な特性を破綻させて乗り手の意志に従わせた時に感じるモノ。単車というのは、自律的安定度というのは直進状態が最大値。この安定状態を破綻させるのが乗り手。破綻させて得るのは何か?というと、単車の運動状態を思い通りに変化させる事。運動状態を変化させる度合いが激しく大きい程、単車の運動状態を支配している感覚が得られる。つまり、操っているという感覚が得られる。
その感覚は如何にすれば大きく感じられるか?というと、大きく深い旋回、素早い旋回という部分。素早く大きな運動状態の変化を与えた時こそが、操っている実感が得られるというモノ。
そして、一般道で安全に楽しもうと思えば、常識的な速度域でも十分に楽しめるもの。
速度域が低ければ低い程、素早く、大きな旋回が求められる。
山間部のつづら折れの道、制限速度は50km/h以下だけど、50km/hで走る事が困難なような幅の狭いヘアピンが連続して続くような道は探せば結構あったりする。こういう道路は、40〜50km/hをキープして走る事が大変であり、そうしようと思えば、乗り手には相応の操作が求められるもの。そういう道を振り回して走る。特に中低速走行が苦手なレプリカや、振り回す事が大変な重量車で遊ぶと、結構楽しいのも事実。
また、街中の走行における右左折で、はらむことなくクイックにコンパクトに走る事も楽しさを味わえるもの。
ジムカーナからトライカーナレベルならば、常識的な速度域で十分に楽しめるもの。
更に高い速度域というのであれば、山間部の農業連絡道辺りに絞って探せば、交通量皆無に近い道で、結構深いコーナーが続くような道も有ったりする。
そんな場所を狙って、ソロ走行基本で目立たないように走れば十分楽しめるもの。
今時の高性能バイク、300km/h出るとか言うモデルも少なく無いけど、その能力を解放させようと思えば、真っ直ぐに近い道、或いは、緩やかなコーナーといった道限定になる。そんな場所、環境、そして乗り手の限界は単車の動力性能の限界より低い場合が多く、悲惨な結果を招いたり、無事であったとしても、走りやすい道故に他車も多く、今の時代、撮影されたり通報されたりしても不思議じゃない。そんな状況にも拘わらず誘惑に負けてカッ飛ぶのは、チョット考え物。
今回のオジサンローリング族、個人的にはチョット気の毒な印象の方が強い。
まぁ、忠告としては、カッ飛び動画、ネットで晒すのは止した方が良いってところか、、、。
それから、、、ヤフコメ見ると、寄って集っての集中砲火的な物言い、こっちの方がチョット気持ち悪い。コメント主の全てが、人様に言えないような運転や行為をしていないなんて、到底考えられない。そういう視点で見ると、良くもまぁ自分の事は棚に上げて、、、、という気しかない。ローリングオジサンも次はSNS投稿は、慎重にね!って感じかな。