パラツイン

パラツイン、、、、自分の中では有り得ない選択肢。っていうのも、良い印象が無いからだ。
パラツインの車歴を遡ると、、、最初はCB125T、その後、GX250SP、Z400LTD、GS400E、CB400D、Z250FT、GPZ250R、GPX250R、GPZ400S、GPZ250改305である。印象に残っているのがコレくらい。

先ず、最初のCB125Tは高回転型180°クランクパラツインということでブン回して乗っていると、結果的に激しいオイル漏れでスクラップ。その後、GX、GSについては、ヤンチャな先輩からの頂き物で、印象を持つことなく後輩に譲る。Z400LTDはパラツインのタイプで、スワローハンドルを付けて峠で遊んでいたけど、これは結構楽しかった。ただ、バンク角不足で割と早く手放している。まともな車両として買ったのは18歳で買ったCB400Dがツインとしては最初。これは好印象なモデル。エンジンは頑丈。低振動、そして高回転迄回る印象。規則的なアイドリング、高回転での連続音、好印象だったけど、納車して二ヶ月で事故廃車。とっても残念な一台。今でも、事故直前の行動を覚えている。後悔しかない。凄く気に入っていた。
しかし、その後のパラツインについてはろくな印象が無い。
Z250FTはCB400Dで事故後復帰の大腿骨に金属ボルトが入って松葉杖状態時に買った15.8万円の中古だけど、アイドリングは不安定、高回転迄回すと振動が酷いし、オイル漏れ、長時間の高回転運転でクランクがガラガラと歌い出す始末。雨の日になると失火する。恐らく、点火系統に漏水して失火していたんだろう。洗車後も不調になる。その後、GPZ250Rにチェンジするも上は回るけど、スムーズな高回転という触れ込みの期待を裏切るビリビリ振動が不快以外の何物でもない。排気音がばらついているのが高回転運転を躊躇させる。これも高速道路でリッターバイクに付いて連続走行した結果、オイル漏れが酷くなり没(廃車)にすることにある。その後、同じエンジンながら改善された?との期待を抱いて買ったGPX250Rは、直っていない振動に加え、冬場のアイシングに悩まされる。結局、夏場のツーリングで酷使すると、、、、ツーリングに二回連れ出しただけでクランクが歌い出す始末。そしてスクラップに、、、。
その後、XZ400等のVツインを挟んだ後に、再度パラツインということで、排気量の大きなGPZ400Sなら、、、ということで乗り換える。納車前にエンジンは輸出仕様500Sのピストンを使い500cc化していた。確かにパワフルだけど、音は微妙。排気音のバラツキは如何ともし難い。ただ、このくらいの排気量となると中低速トルクは楽しい。ただ、相変わらず高回転連続運転は苦手な印象。
そして、所有車歴で歴代最後となったパラツインが、フリーウェイ250の代替で通勤用に買ったGPZ250改305だ。これは悪い印象しかないZ250FTと同系のエンジン。ただ相当に新しいし、ボアアップしてあるから、、、と期待していたものの、実際乗ると、パワー感は250ccと差異無し。これも県北ワインディングツーリングに持ち出して連続高回転走行したら騒音が大きくなり、オイル漏れが発生、耳を澄ませばクランクが歌いだす、、、結局、売却。

正直、乗ってきたパラツインに良い印象は皆無。ただ、よく振り返って見れば、悪印象のパラツインは全車180°クランクパラツインである。

180°クランクパラツインというと、パラツインとしては新世代。一応、高回転向きとされているけど、実際乗ってみると高回転では微振動が取れない。排気音はばらついている。アイドリングも不揃い。このバラツキはVツインのような鼓動的なバラツキではなく、単なる騒音的なバラツキにしか感じられない。どうも好きになれない。

一方で、それ以外のツイン、具体的にはパラツインとしては最もベーシックな360°クランクツインだけど、これらは試乗を含め乗った時には、必ずしも悪い印象ばかりではない。W3、XS650SPについては、規則正しいアイドリングは心地よいもの。アクセルを開ければ規則正しい連続音で吹け上がる。これ、そう、ホーク系と相通ずるのだ。その後、W800を試乗会で乗った時もそうだ。音自体は大人しいけど、リズム感、鼓動感、音の連続性は耳に心地よいもの。素晴らしいのだ。

他には、TRX850にも何度か乗った事があるけど、鼓動的には、モロVツイン。ただ、Vツインと同じ鼓動ならVツインで良いだろう、、、、ということで、270°位相クランクパラツインには感心が湧かない。基本、大丈夫なんだろうけど、形的に不格好でバランスが取れていないクランクシャフト、、、、本能的に好きになれないのだ。モノの形状、特に回転体ではバランスの取れた形状であるというのは極めて重要だろう。バランスの悪い形状を成立させるには、必要以上に頑丈、重たく作らないといけないというのは道理だし、形状的に歪な形状であれば高速運動させると、何某かの対策は不可欠。直感的にだけど、あのオフセットされた位相状態、カッコイイ言葉でクロスプレーンなんて言葉が出回っていたけど、対称性の無いクロスプレーン形状ってのは、生理的に受け付けない。

そういう意味で不等間隔爆発を望み振動が無いツインを合理的に作るなら、、、パラツインに拘る意味が見えづらい。それならばVツインだろう、、、そう思う。Vツインの特徴をパラツインに再現する技術的トライとしてなら判らなくもないが、個人的には微妙な気分。近年の重量車ツインは軒並み270°位相クランクとなっており、これを求める人が多いのかもしれないが、機械の要素として考えると、歪なクランクシャフト形状に、どうしても違和感が拭えない。

そもそも270°位相クランクは不等間隔爆発によるトルク感の掴みやすさなんて言われているけど、それなら180°クランクではダメなのか?という風に思う。間隔の不揃いさは異なるけど、180°クランクも不等間隔爆発である。更に、こちらはピストンが互いに上下して振動面でも有利。正直、270°クランクを選ぶなら180°クランクで十分という気もする。実際、400cc以下のクラスでは殆どが180°クランクである。
この違いに対する質問への回答で、小排気量では不等間隔爆発の恩恵が体感出来ないなんて回答も見掛けるけど、180°クランクもバッチリ不等間隔爆発なのだ。爆発間隔の違いとトルク感の掴みやすさなんて、較べたものを見たこともないし、個人の感覚以上の説明も見掛けたこともない。個人的には、270°クランクを選ぶくらいなら、未だ180°クランクの方がマシという気がする。

因みに、登場時期的には新しく今でも中小排気量ではメジャーな180°クランクと、殆ど絶滅危惧種的に消滅した360°クランクがあるけど、どっちが好きかというと、経験上360°クランク。

乗った時の感覚の違いは明確。180°クランクでは高回転も回るけど小さな高い周波数の振動が結構気になる。この原因は、恐らくだけど、180°クランク故の偶力振動によるものだろう。360°クランクでは、このビビリ振動はあまり感じない。360°クランクパラツインの特徴は、ピストンが横並びで、左右交互に上昇する180°クランクと較べるとバランスが悪そうだけど、クランクシャフトが一回転する毎に爆発する。爆発は左右が交互に一回ずつ爆発する。つまり、等間隔でずっと爆発する。これ規則正しいアイドリング、そして一様で排気音間隔が狭くなりながら連続音に変化しながら回転上昇する。あくまでも揃った連続音なのである。

調べてみれば今時は360°クランクツインは少数派であり、それ自体が個性的でもある。物理的に左右で打ち消す構造となっていないけど、発生する振動に対してはバランサーで対処してある。この360°クランクツイン、何と言っても排気音が良い。低速では規則正しい濁り無しで牧歌的、吹け上がりは徐々に連続音となっている。排気音が割れていないから不快感が無い。排気音が割れるか否か、これは結構重要。180°クランクツインの排気音を効くだけで、直ぐ壊れるという思い出がフラッシュバックしてくる。この排気音は、自分にとっては安物で直ぐに壊れるというイメージが染み付いているのだ。

360°クランクパラツインはパラツイン創成期ではメジャーな構造。Wシリーズ、XS/TXシシリーズ、Zのツインモデル等々、ホンダのCBの初期もそうだ。CB72/77では180°クランクと360°クランクが選べたし、ホークシリーズも360°クランクである。しかし、現状、ミドルクラスで360°クランクのパラツインというと、国産車ならWシリーズのみ。それ以外の選択肢は無しだ。既に消滅したけど近代デザインでのエンジンで新しい360°クランクといえば、思い付くのは1992〜1997年に製造されていた初期型TDM850くらい。残りは殆ど全てが180°クランク。大きな排気量のモデルでは270°クランクも存在するけど小さめの排気量となると180°クランクオンリーだ。

クランク位相角で高回転型、トルク型というよりも、出力特性はそれ以外が占める事が多い。ただ、高回転型とされる180°クランクモデルは高回転志向の味付けとなっており、それに対して360°クランクは中低速トルク志向の味付けとなっている場合が多い。

そもそも高回転型を望むならVツインとかマルチエンジンという選択肢が一般的であり、パラツインなら中低速トルク型を志向する方が素直。そういう意味で、パラツインなら360°クランクでトルク重視の方が合理的に感じるのは事実。

クランクの位相が何度であれ、パラツインというのは、シングルエンジンに次いでエンジンサイズをコンパクトに出来るというのも大きな特徴の一つ。そういう意味では、パラツインを選ぶなら、極力コンパクトな車体に、極力トルクフルなエンジンという構成が理想と考える事も出来る。トルクフルなエンジンというと、中低速志向のエンジン、それを生かすパッケージというと、前傾度の強いスポーツバイクというよりも、前後長の短いアップライトな姿勢のスタンダードバイク。そういう短い車体でアップライトな姿勢の車体にトルク感溢れる360°クランクのパラツインを搭載したモデルというのが存在すれば、それは、結構楽しいバイクのような気がする。

仮にパラツインを選ぶなら、、、アップライトなロードモデル。360°クランクモデルで思い付くところをピックアップすると、ベストはホーク系だろうか?他には初期型TDM850も興味深いし、現行Wシリーズも悪くない。ただ、車体構成を考えると振り回すにはWシリーズは違うように思うし、TDMも悪くないけど車体が大きすぎる印象。ホーク系、悪くないけど絶対的に古いし、今は旧車會系の皆様に人気、、、それはチョット躊躇したくなる、、、そんな印象だ。

360°クランクでそれ以外となると、250ccならCD250U、無いとホーク、レブル250辺りもあるけど、絶対的に出力不足。現状、入手性を考えると、ベストはTDM850の初期型、次点でホーク系の輸出モデルである450cc仕様のように感じる。

〔ホームに戻る〕