真のブラック企業とは?

身近な所で、勤務先がブラックだから転職した、、、そういう話、結構聞く。
聞けば、残業が多いとか、上司の命令が理不尽だとか、有給が取れないとか、長時間残業が多すぎるとか、、、、そういう話だ。若い世代の話を聞くと、『自分はもっと実力があるから、こんな仕事をするつもりは無い!』とか、、、

話の一方だけを聞いて、その勤め先がブラック企業という風に決めつけるのも難しい。

一般に企業というと多くの人が集まる組織。忙しい部署もあれば、そうでない部署もある。色々だろう。残業時間も長いのもあれば、短いのもある。上司にしても厳しい人も居れば、部下に無関心な人も居る。色々である。

従業員全員が忙しく、厳しい管理が為され、、、、というのは稀。組織が大きくなり複雑化するほど、色々である。

サラリーマンにしても色々である。過酷なスケジュールに対して働き詰めの人も居る。
一方で、外回りなどでは、公園、川土手で営業車両を止めて昼寝中のサラリーマンも結構多い。今時なら座席のPCでエッチだ動画とかを見ている人も結構多い。ネットサーフィンなんてザラである。

仕事も然りだ。忙しい職場もあれば、暇で暇でしょうがない職場もある。時間を持て余しまくる職場も結構多い。ただ、そういう環境をどう感じるか?も、人次第である。仕事大好きなら暇ストレスで倒れるだろうけど、図太く生きるなら暇な時間を活用して脳内停止で休息に充てると割り切る人も居れば、自分探し?自分磨き?で暇を活用する人も居る。考え方で、それがストレスになるかどうかが変わってくる。

となると、、、、、そういう環境を含めて企業がブラックと言い切るのは難しい。

正直、ブラック企業というのは、従業員の感じ方で評価が変わる部分で当て嵌めるのは無理があるというのが、偽らざる感想だ。

個人的には、社会保障等のセーフティネットが維持されるのであれば、その時点で組織は個人に対する契約を遂行しているとも言えるので、別に良いのでは?というのが意見だ。

ただ、ブラック企業というのは、今、世間で言うのがブラック企業という風には思わない。

個人的には、ブラック企業というのは、正に企業活動として行っている事がブラックなのがブラック企業だと考えている。ブラックな企業活動と従業員に対する福利厚生というのは一致しない。従業員に対して優しくても、企業活動のサービス先である顧客に対して真の意味で真摯でなければ、それは真面目な笑顔の仮面を被ったブラック企業という風に思う所である。

顧客に対して真摯さが無いというのは一体どういう事か?というと、、、それは、企業経営者が最大の満足(利益、地位、名誉)を得る事を優先にした企業活動。そのために、譲ってはならない部分で企業としての存続意義を踏みにじる事となる活動を躊躇無く行っている状態だろう。

所謂、最近ニュースで暴露される事が少なく無い企業不祥事だ。

クレーム隠し、性能擬装、消費期限改竄、無資格検査、材質擬装、、、、、こういう擬装、改竄行為というのは、基本的に組織一部の担当で行われる事は皆無だ。
そういうモノの全ては経営者の了解の元に組織的に行われている事が多い。この悪行に心を傷めない企業、、、、これが正にブラック企業といえる。

ブラック企業というのは、経営者と労働者が共通の利権維持のために顧客を欺いて商売を行う企業の事と言える。

食品関係であれば、衛生面のずさんな管理であったり、賞味期限、消費期限の改竄、異なる肉等の混合による材料の不当表示、、、、これは、既に社会的精彩を受けて消滅した企業だけの問題と考える事自体に無理がある。恐らく、使えるから大丈夫、捨てると勿体ないとか、使い回しは美徳であるとか、、、、それが広く蔓延しているのだろう。囁き女将で有名な料亭で残り物の再利用だとか、バイトテロのバカ行為の飲食店、豚肉混入牛肉の食肉販売業、、、、、色々である。

不動産関連では、建築の大元である設計計算書自体が改竄というのも結構少なく無い。それでマンションたてて立て直すとか、一部の話題のようだけど、世間の建て売り住宅で地盤改良で鋼管杭打ちとかでも、本来なら数本を繋げて杭打ちが必要な場面でも、本数足らずで頑丈な地盤迄杭打ちが届いていないナンチャッテ地盤改良は少なく無い。近所の盛り土造成地でも、それが原因で建具の閉まりが悪い家とか、土台や城壁にヒビ割れが発生している家、宅地も結構ある。恐らく、これも一部ではなく、多くがそうなっている。
住宅工事の手抜きも非常に多い。80年代のGPライダーが転職して作った建築事務所のクレームレポートはんかは、悲惨さを極めているし、大手で有名なCMのハウスメーカーの工事でも、動画等で飛散な状況が見られたりする。
一般に多くの建て売り住宅も、結構、怪しい工事は少なく無い。住宅工事メーカーのチョットした修理もいい加減さを極めている場合がある。換気扇ダクト処理とか、断熱材処理、耐震金具の状況等を見れば酷さは一目瞭然である。

機械関連だと、有名なのはクレーム隠し。トラック、ダンプの車輪が外れて歩行者を殺した事件が有名だけど、これが整備上の問題なのか、設計上の問題なのかが話題になったのは随分昔の事だけど、問題の根本は今も一緒だろう。設計上の問題、品質上の問題、製造管理上の問題があるのは仕方ないとしても、問題を抱えたまま、事の重大さに気付かず長い間市場に出てくる事が大問題だ。新幹線の台車の問題だったり、完成検査資格を持たない人による無資格検査だとか、燃費性能の改竄数値での型式認証だったり、これは一部の企業の問題とは言えない。ただ、一般ユーザーがエンドユーザーの製造業の場合、酷い改竄というのは、もしかしたら少ないかも知れない。なぜならば、不特定多数の非常に厳しい目に晒されているからだ。ただ、改竄の度が過ぎれば、エアバッグ、チャイルドシートメーカーとかのように企業存続が適わなくなったりする。自動車メーカーのように厳しい目に晒されている業界でも、数多くの不正が暴かれている実状を見れば、それ以外の機械製造業における実態は、その比ではないのが実態と言える。

エンドユーザーが企業だったり、組織だったりする場合、この不正はもっと根深い状態かもしれない。金属機械関連であれば、材料金属の成分が表記と異なると言う例も少なくない。多くは、材料コストの問題、製造難易度の高い材料を低い材料に置換して行うという場合。また、補修不可の材料を補修して出荷という事も少なく無い。製造製品が契約段階での必要性能を満たしていなくとも、計測数値を意図的かつ組織的に改竄した性能成績書類を発行して出荷するという事も結構多いのが現状である。素材の成分管理であったり、機械製品の成績表データ等では、企業内のシステム的に自動的に改竄データによる品質表示や成績表が帳票出力されるようなシステムも日常的に溢れているのが現状である。性能の改竄も昔と違い最近では、機器や表示計に内部的な処理を加え、あたかも正常な数値が計測されているかのような方法で性能計測を行うなんて事も普通にある話なのだ。
こうってくると、経営者ぐるみで不正を行っているという状況だったりする。

ただ、企業活動が不正や嘘にまみれていても、利益を確保して良好な業績を続けている企業も少なく無い。経営者と労働者は運命共同体的に活動し、内部から告発が生じないようにしている。このような不正行為があっても、不正行為を従業員が知っていたとしても、これを告発するような人は現実問題は皆無である。これが現状といえる。

多くの不正をはたらく企業側の言い分としては、使えるモノは使わないと勿体ない。少々の性能擬装は実際の運用上でばれる事は無い。材質成分が規定値と違っても調べる訳ではないから大丈夫、、、こういう理屈である。性能立ち会いにおいて、顧客に不安を与えるよりも契約性能を遙かに上回る高性能であることを製品で見せつける方が、お客さんが喜ぶから、これでOKだとか、そういう場合が殆どである。まぁ、ばれなければOKなのは間違い無い事であるし、だれも暴露する人は居ないのが現実である。

ただ、このような企業活動がエンドユーザーに対して嘘を吐いている、、、、個人的には、こういう企業こそが、真の意味でブラック企業、、、、そう考えている。

そして、そういうブラック企業というのは、非常に多いのが実態と言える。

〔ホームに戻る〕