復活!BT1100

購入して、最初の車検を受けようと準備していたら、まさかのエンジン始動不能状態。
走行中、メーターパネル内のイモビライザーインジケーターランプが点滅、その後、エンジン停止後は再始動不能。状況的には、電気系統は点火系統以外正常という状態。
そこで、疑ったのは、イモビライザーシステムの異常という判断。
正直、これで終了と思っていた。

で、修理に必要なモノは、イモビライザーシステムを含むECU+キーセットアッセンブリー、、、これを入手するには?と考えると、倒産したベルガルタヤマハ、現イタリアヤマハからパーツ調達だけど、既に廃盤か?という思い。
それを確認するには、輸入元のプレストコーポレーションと連絡を取らないと活けない。
で、確認して、広島のプレスト取り扱いショップを紹介して貰って、車体番号からのパーツ照会を御願いし、可能なら修理も御願いした。

すると、パーツは国内から入手可能で、アッセンブリー価格で税込み100,440円との事。
聞いた時は、思ったより安いな!という事。更に、驚くことに復活したという。

これで、二度ビックリである。

ただ、何処が悪かったか?を聞くと、予想外の返答。
それは、、、、フレームネック部の配線が窮屈になっており、ハンドル操作を繰り返すことで断線していたという。そして、該当部位を見せて貰うと、、、、、これまた、驚きである。
それは、左ハンドルスイッチを移植する際に長めのハーネスを加えていた箇所。
この左ハンドルスイッチの移植は、元のスイッチが元オーナーのアホな改造でグダグダになっていたので、最初に車両を引っ張って貰ったショップで、前期型BTのハンドルスイッチと後期型BTのハーネスを混合して使えるようにして貰っていた箇所。その部分の変換ハーネスと隣接したメインハーネスのイモビライザーシステムのライン部で、3本線の1本が擦り切れた状態になっていたのが原因。

それにしても、このエラーを良くも見つけたものだと、感心するばかり、、、、、

今回、出先でエンジン始動不能となったのだけど、その場でJAFを読んで自宅迄持ち帰ったのだが、その距離が14kmと、無料ロードサービスの限界距離にピッタリ一致で、完全無料。トラックに乗せて貰ったのでタクシー代も掛からなかったので、二度ラッキーである。
そして、帰宅後、プレストから連絡を貰ったショップが、広島で30年程前にオープンした時にRZ350Rのカスタムでお世話になったショップということ。事情を話すと、JAFで持って帰った直後に、即座に単車を引き上げに来て頂いたこと。
これって、或る意味、凄いラッキーである。
そして、驚くことに、ECUパーツの安価に調達可能な上、そういう経費を掛けずに修理も出来たのがラッキーで、単車をトラックから降ろす時に判ったことだけど、左側クランクケースカバーのネジが複数箇所緩んでいるのも気付いて貰ったことに、更にビックリ。

締め付けトルクを確認すると、締まってない箇所が二箇所、、、、、で、この場所は、どこか?というと、BTを引っ張って貰ったショップでの納車整備中に、車体を倒して、タンク、クランクケースカバー、エアクリーナーカバーに傷が入り、その箇所を交換して貰ったのだが、交換したクランクケースカバーその物である。
つまり、クランクケースカバーを交換した時の締め付け不良というか、締め付けトルクのアンバランスが緩みを招いたということ。

それにしても、納車時の保守が少なからず影響したトラブルが、ここに来て発覚というのも驚き。それ自体は、これまでの欠品とか、ハーネス処理とか、色んな事があったので、仕方ないか?と思いつつも、そういう問題が間一髪で、他力、自力関わらず、対応して修理できたというのは、考えてみれば物凄くラッキーなような気もする。

そして、最大のラッキーは、誰も面倒を見たがらない倒産したベルガルタヤマハが製作したBT1100だけど、それを面倒見てくれるショップが見付かったというのは最大の収穫でもある。今、ショップを仕切られている人は、昔お世話になった社長の息子さんということで、とても安心である。自分よりも20歳若いということは、自分が降りる時でも大丈夫ということである。そういうアクセスが出来たのは、何度も言うけど、最大のラッキーである。

なお、翌日、動作確認チェックのために、十数キロを走って帰宅すると、、、、今度は、テールランプが配線だけと繋がった状態で、ぶらんぶらん状態。

ただ、ここ最近、テールランプのグラツキが気になっていたのも事実。さらに、イタリア製パーツ、特に樹脂部品は弱い。ということで、ユニークな外装パーツは予備パーツを、これまで少しずつ確保してきました。

具体的には、BTならば、リアフェンダー、ライセンスホルダー、テールランプです。更に、BTと外観的に同じっぽい、モトグッツィのブレヴァ750のテールランプです。
実際、ブレヴァとBTのテールランプはソケット以外は同じ形状でネジ位置も共通ですので、完全に互換性があります。ハーネスのカプラー交換だけで対応可能です。
帰還後、ブレヴァとBTの予備部品をチェックすると、ブレヴァのランプの方がコンディションが良好ですので、カプラーを交換して、これを装着しました。なお、取り付け部樹脂が損壊したテールランプですが、捨てずに補修してパーツストックとして保管しておきます。

因みに、我が家のBTのストックパーツは、ヘッドライトが3セット、メーターが一つ、ハーネス一つ、リレー関係一式、ステップホルダー、サイドカバー、リアフェンダー、リアブレーキマスターシリンダー、ドラッグスター用CDI、後期型用ソレノイドバルブ付きキャブレター、ワイヤー類一式、フロントフォーク一式となります。それ以外がダメージを受けた時は、恐らく、廃車でしょう。まぁ、この辺のスペアパーツストックは、ガンマ、SV、CXも同じです。基本、ハーネス、電装、外装等は一式以上ストックしています。

それにしても、このBT、アンラッキーなのか、ラッキーなのは判断が付きにくいです。ただ、間一髪のところで思い通りになっているので、多分、ラッキーなんでしょう。
基本的に、アンラッキー気分の後にラッキー気分というパターンで、気持ちが弄ばれている感が満載です。

そもそも、最初は走行距離が1000km程度のBTを見付けて喜ぶも、落札出来ずブルー気分、そして、その二週間後に、今の車両を発見し落札。

次が、現車が届いて確認すると、怪しいカスタム満載でハーネスダメージ、欠品状態が酷い状態ながらも、取り敢えず登録出来て納車出来て喜ぶ。

その後、バッテリー不良で新品バッテリーが二週間で御臨終ながらも、その際のチェックで様々な欠品部品と、不良整備部分が露呈して、それを一つずつ追っ掛けて修正。パーツの調達は、ヤフオクとE−Bayを活用して収拾。必要なパーツ類は、取り敢えず全品入手出来たところ。

最後が、今回のイグナイター配線不良によるエンジン始動不能だけど、これが切っ掛けで、昔縁の在ったショップと出会う切っ掛けになったのも事実。

そう考えると、危機があって、その後解決というパターンである。

つまり、前向きに考えるとラッキーということである。

〔ホームに戻る〕