2ストローク、登場するのか?

 最近、密かに話題になっているのが、新世代2ストロークエンジン搭載車がデビューするとか、しないとか、、、、カワサキが2ストロークの特許を出願したとか、ヤマハがRZ350を復活させるとか、、、、そんな噂が雑誌やネットを賑わせている。
最初は、そんなの夢物語で、有り得ない噂、、、そんな風に考えていたのだけど、なにやら、その話はほとぼりが冷めない感じ、、、、となると、ホント?って気がしてくるし、期待もしてしまう。

 そう、個人的には2ストロークエンジンが最高に好きなのだ。今の愛機500ガンマの前は、400ガンマを買っていた。500ガンマを買った後、自分にとってベストな2スト機は何か?と思い、RZV500R、NS400Rを購入し、比較検討した結果、手元に残したのがガンマの400、500なのである。当時は、GP500セットとして三台とも維持する予定にしていたけど、丁度その頃、ショップに探すように依頼していたCX-EURO系が見付かって、CX-EURO、GL700等を纏めて購入するための軍資金として、RZV500R、NS400Rは各々、所有期間1ヶ月、3ヶ月で売却した。ただ、ガンマ系一種だけだと寂しいということで、それ以降はガンマ200を買ったり、マグナム80、AR125Sを買ったりしてきた。ただ、ガンマ200ってのは2ストロークではあるけど、自分の思う2ストロークとは違う。どちらかというと、大昔に乗っていたTY50のような2スト感である。具体的には低回転域からトルクフルで頭打ちが速い印象。マグナム80、AR125Sは悪くないけど、絶対的な走行負荷に対してトルク不足で車重が消え失せるような2ストロークフィールとも違う。そんな訳でモヤモヤしているのが現状。
ただ、現在は、ガンマだけでは不安なので、燃料を抜いて保管状態だけど手元にマグナム80とAR125Sは残している。現在、週末には4ストV型エンジン車、それからガンマをローテーションで動かしているけど、やっぱりガンマに乗った時の高揚感は他の何でも代え難い存在。でも、2ストロークなら何でも良いというモンでもない。期待を込めて買ったガンマ200は、コレじゃない感が拭えなかった。原付二種クラスも楽しいと言えば楽しいけど、血の気が引くような加速感は味わえない。やはり違う。

 これまで、色んな2ストロークを乗ってきたけど、2ストロークならエブリシングOKという訳じゃないのだ。原付免許時代に乗っていたTY50とかGR80、ミニトレ、、、、確かに原付の割には元気だけど、2ストロークの過激さを感じる存在じゃない。RZ125とかSDR200にも乗ったけど、それも違う。125〜200ccクラスのシングルというと、オフ車系の2ストロークの印象が強い。それよりRD125の方が面白かった。2ストロークというとマルチシリンダーの方が楽しい。でも、70年代のKH250、KH400、GT380、RD400SPって類は、レプリカ時代の2ストロークとは異なり頭打ち感が強く、パワーバンドというかトルクバンドの豹変の度合いは案外薄い印象。これまでに乗って感激した2ストロークというと、250ならHBの2型のRG250ガンマ、これはパワーバンドで一気に爆発的な出力が解放される堪らないフィールだったし、KR250も独特な排気音で、当時はそれなりのインパクトがあった。ただ、250ccクラスのツインだとパワフルだけど怖いと迄は感じなかったのも事実。TZR250なんて、シャープで十分速いけど、扱い易すぎて感動が薄いというのが正直な感想。

 自身が2ストロークに魅了されたのは、XZ400Dの代車で借りたRZ350Rに乗った時。感激しすぎて、代車を購入したのがRZ350Rとの出会い。これにジャッカルRSってチャンバーを装着した時の豹変度合いも強く印象に残っている。特に、PJ34キャブ仕様にしてからは、このくらいじゃなくっちゃ!って思う程の存在になって、この頃から自分のメインマシンは2ストロークじゃなくっちゃ!ってなったのだ。このRZ350Rの後継機で購入したのがガンマ400だけど、これはスムーズなのに、速度計の針の上がり方が尋常じゃない、、、その爆発力は特に印象的。新車で買って、チョット乗った時の速度の上がり方、最高に楽しい、、、そのインパクトは今でも鮮明に覚えている。このガンマ400との出会いは、自分の愛機=2ストロークビッグというのを決定付けたといっても過言ではない。
 なお、その後に購入したガンマ500の印象はガンマ400よりも希薄。ガンマ400では10000rpmオーバー迄回るけど、ガンマ500は9000rpmで頭打ち。トルクは太いけど、速いという印象は皆無。RZV500Rは、恐らくだけどギア比が高すぎてアクセルを開けた時の応答はガンマ400に敵わない印象。2ストロークとは言え、チョットツアラーライクな印象が強かったのが正直な感想。NS400Rは確かにトルクフルだけど、乗った感じが250cc感が否めない。トルクは太いけど、高回転のシャープさがガンマ400に敵わない、、、そんな印象。
 当時は、ガンマ400が、ガンマ500を含めて他のビッグ2ストを遙かに上回るという風に考えていた。ただ、RZ350RにRZ250R用のサイレンサー別体のマフラーを付けた時の遅さ、純正RZ350R用のマフラーのパワフルさを実感し、ジャッカルRSを装着した時のインパクトを思い出して、ガンマ500に400用マフラーを装着した時のインパクト、更に、400マフラーの殻割りして内部パンチングプレートを撤去したチャンバーを装着した時のインパクトで改善を体感し、最後はスガヤチャンバーを入れた時は、明らかに400ガンマを越えるパワーで、これこそが求めていたフィールと思ったものである。これが500ガンマを自分のメインマシン、一番好きなバイクとなった経緯。それは何時の話か?というと、、、遡る事30年以上前、1991年頃の話だ。

 それ以降、乗るなら2ストロークと決めている。原付二種〜200cc程度の2ストロークも買っては見たけど、今では2ストロークなら、ビッグ2ストロークに限るというのが持論である。ただ、、、、現代の社会情勢を考えると、ビッグ2ストロークなんて夢物語、、、そう思って今に至っている。それ故に、理想の2ストロークとは言えないけど、2ストロークというだけで、マグナム80、AR125Sを手放せない状態、、、、、本音を言えば、象徴的なガンマ500とは別に、普段使いで圧倒的な2ストフィールを実感出来るバイクが欲しいのだ。そんな思いは、ずっと抱いている。これまで、海外でGP500モドキの2ストローク500ccのモデルが登場するとか、そんな話も聞いてきたけど、それを調達するのは現実的じゃない。或いは、ガンマ500を大幅にカスタマイズして現代的にモディファイする、、、それも悪くないけど、現実は、もう40年近く前のバイクである。既に骨董品なのだ。理想の形を作ったとしても、維持を考えると、それは劣化との戦いに加えて、普通の消耗品調達にも苦労する事を考えると、普段使いも気が引けるのだ。まぁ、現代に於いて、90年代の2ストローク250ccレプリカ、80年代のGP500レプリカを買うってのは、コスト的にも現実的じゃない。

 そんなモヤモヤが続いている中、突如湧いてきたのがRZ350が復活?って話。有り得ないと思うけど、出るなら欲しい。現行モデルでビッグ2ストが買えるなら、思いっ切り付き合えそう、、、それだけでワクワクが止まらない。先日、XSR900GPがデビューした時、マジで欲しくなって、ベースとなっているXSR900に試乗したのだけど、、、、デザインは90GPを連想してXSR900に乗っての感想は、、、、実は、コレじゃない、、、、直感的にそう思ったのである。確かにトリプルの900ccエンジンは思いっ切りパワフルで、サウンド等も悪くないのだけど、なんかエンジン単体の素のフィールが調教されすぎているような印象。エンジンには、もっと躍動感が欲しいのである。パワーは十分だけど、少し違うのだ。特に形から2ストレプリカ感を期待したけど、実際には現代的な乗り易いスポーツモデルという印象。これなら形は違ってもVツインモデルの方がハートに響くという風に思ってしまったのが本音なのだ。トリプルというとツインとマルチの間、、、そんな声を聞くけど、どちらかというとツインというよりもマルチ感の方が強い。同じトリプルでも昔のGX750の方がエンジンフィールは味があったように思う。話は脱線するけど、パワフル&スムーズというと180°クランクのV4であるVFRがそうだけど、この爆発感覚はYZF-R1と同じ。このR1のクロスプレーンエンジンはスウィート!って感じらしいけど、味というか個性という面では、自身の印象では優等生過ぎるのだ。やはり、エンジンってのは、或る程度、野蛮で扱いきれない感じ、それから鼓動感とか、そんな生き物のような感じが欲しいのだ。

仮に、350ccという排気量でツインの2ストロークモデル、そういうのが登場すると、20歳の頃に買ったRZ350Rと同じインパクトを与えてくれるのでは?と妄想したりする。350ccの2ストロークなら、まぁ、恐らくは70PS程度かもしれないけど、十分過ぎる。装備重量で170kg程度に抑えてくれれば、言う事無しである。現代に登場するバイクなら、足周り等々の装備をカスタマイズする必要なんて無い。実際、登場したら、、、価格にも寄るけど、国産車だから、買ったとして今後10年は部品の心配も無い。最高である。120万円くらいで登場してくれたら、、、、退職金の一部で買っちゃうかな?そんな感じなのだ。置き場と任意保険の関係から、仮に買うとしたら、マグナム80、AR125S、AV50、それから、、、、、VFR750KかSV650Sの何れか、合計4台を手放して、普段使いバイクとして2ストロークモデルを買いたい。

 RZ350、ホントに登場するのかな?最新の電子デバイスてんこ盛りも全て許す。エンジンが2ストロークというだけで、エブリシングOKだ。まさか、2ストロークという型式だけえ、パワーフィールが4ストロークと同じって事はないだろう。デザインはXSR900GPをリリースしたヤマハである。期待を裏切らない筈、、、、、

 仮に登場したら、、、、かなりの確率で買う。愛車になって、交換するとすれば、間違い無く登場するであろうJMCA対応のチャンバー。更には、ポジション次第だけど、セパハン、バックステップ、ステダン辺りも欲しい。外装系としては、、、昔、峠で乗っていたRZ350Rを復刻したい。具体的にはブラックボディにゴールドストライプ、JPSカラーにしたいところ。他には角目ヘッドライトにRZ50のビキニカウルを装備するくらいかな?後は、テールライトを角形テールで光ったら丸く二灯が光るFZ400Rのテールをおむすびテールから入れ換えていた。だから、テールランプもそういう風にカスタマイズしたい。因みに、当時はエンジンもボイセンカーボンリード、TZインシュレーター、PJ34キャブ、野口のハイスロ、SRX用クラッチハウジング、バーネット強化クラッチプレート&スプリング、メーターパネルはRZ125用二連、タイヤは前がミシュランTX11、後がプロファイヤ110を装着。こんな仕様でした。

 因みに、RZ350Rの弱点は、パワー、トルクに対してクラッチが貧弱、直ぐにクラッチが砕けてました。更に、振動が結構激しく、ウォーターポンプシールが逝って冷却水がミッションケースに流入、オイルの乳化が止まらない、クランクのサイドシールが逝きやすく調子を崩しやすい、振動の問題はYPVSバルブが振られやすくOリングが摩耗、振れまくって三日月型のYPVSバルブのガイド爪がYPVSバルブ側の溝を異常摩耗させて排気漏れが頻繁に起こる、、、そんな持病も問題でした。手放した理由は、パワーは在ったけどクラッチが弱すぎる事、更に、排気漏れ、冷却水のミッションケース流入、これが頻繁に起きてたのが買い換えの理由。ガンマ400、500では、コレといった大きなトラブルがありませんね。でも、新型が登場したら、その辺は当然解決されてるでしょう。

フロント16インチ、リア18インチ、ジャッカルRS装着、RZ50用純正オプションビキニカウル。JPSカラーで走り回ってました。当時、足周りスワップしたカスタム車は少なくとも自分の周りでは皆無です。広島で初かも、、、ブラックはメタリックブラックカラーです。 テールランプはFZ400R用角形二灯式、B/SはO&Tの、ブレーキディスクは前後輪ともRZV500R用のベンチレーテッドディスク、エンジンはボイセンリード、SRXクラッチ、PJ34キャブ仕様です。因みに、撮影場所は東広島、広大前のバイクショップFLAGさんの前です。


 RZ350R&XZ400Dで峠を走り回っていた時代をつい思い出す。登場するバイクの噂がRZ350ってのが、数ある2ストロークの中でも自分に買う気を起こさせる。グッとくるのだ。RZ350Rで走り回っていたのが21〜24歳の頃、手放したのが26歳の頃だけど、最後は友人であったヒカサ君の紹介で買ってくれた次のオーナーが普通に加速したつもりが、大ウィリー大会になって縦に転がって城壁に激突してフレームが逝って終了。その後、ショップのヤードに転がっていたのを、オーストラリア人がチューンドエンジンに惚れて買い取ってオーストラリアに持って帰ったという風に去っていった。

 RZ350、ホントに登場しないかなぁ、、、、RZからガンマに映って、バイクライフの最後に再びRZに回帰する、、、自分的に悪くないストーリーである。ガンマ500を保存モード、実用にRZ350、、、まるで20代の頃の自分のよう、、、、出ないかなぁ、、、、ところで、RZ350が登場したら、排気量マウントオジサンはガッカリ、、、そんな意見を投稿動画で見掛けたりするけど、それって、排気量主義に対して、レプリカ系スポーツバイク主義というだけ、どっちもどっち。好きなバイクを買えば良い。これが出たから排気量絶対主義を見返せるとか、、、そんな意見を見掛けるけど、正直、有り得ない。どうでも良い。好きなのを買えば良い。なお、RZがシリーズで登場したとしても、、、個人的には200cc以下のシングルだったり、そういうのは興味ない。250ccと350ccがラインナップされれば、同じ車体で明らかにパワフルな350ccが理想。仮に、万が一、狂ったとして、、500ccとかTZ750のように750ccが出れば、そっちを買うかもしれない。軽量を保っているなら、パワーはあればある程嬉しい。80年代レプリカでも250ccより350cc、400cc、500ccの方がグッと来てたからね。

 まかり間違って、、、、当時のRZ外装で、まさかの4ストロークパラツインでRZ風を名乗るのは止めて欲しいですね。そんなモデル、欲しくもありません。

 ただ、、、商標出願されたRWシリーズ、125〜250、350、700というラインナップを見ると、、、まさか250cc以上は水冷パラツイン?って気がしないでもありません。特に700ccって排気量がそう思わせますね。250とか350とか、、、まさかYZF-R25、次期R3辺りのエンジン?って気もしますし、仮に、そうだとしたら、、、それは詐欺ですよ、ヤマハさん、、、、頼みますよ、、、、まぁ、RWとRZは別ですからね。RZという名前で登場するバイクが、まさか4ストパラツインってのは勘弁して欲しいです。もしかしたら、、、パラツイン+過給機でRZだったりするのかな?ただ、過給機は過激かもしれませんが、2ストロークとは違うので、その場合、自分はスルーです。

〔ホームに戻る〕