事故って嫌ですねぇ
1.エリオでは
交通事故。これは加害者でも、被害者でも嬉しくないモノ。或る程度は回避出来るけど、回避出来ない事故もある。まぁ、その事故に遭遇するかどうか?っていうのは、前の瞬間の選択如何によって変わってくるんだろうけど、日常行動の何が次の出来事に影響するか?なんて、読めないから、どうしようもない。
自分では、なるべく事故に遭遇しないように心掛けているつもり。基本は、何かあっても対処出来るように行動を心掛けている。例えば、交差点では何か飛び出すとか、後から突っ込まれるとか、そういう事に或る程度の留意は払っている。その御陰かどうかしらないけど、今まで大きな事故に遭遇した事が無い。取り締まりを受けて減点を食らった事も何年も無い。少なくとも、自分が絶対に加害者にはならないように心掛けているし、絵に描いたような事故には遭遇しないように最大限の注意を払っているつもりだ。日常的な癖としては、当たり前の事だけど、行動には合図を忘れない。行動を変化させる時には、必ず周囲を確認し存在をアピールする。停止動作、減速動作を行う時は、後続車の挙動を確認しながら自分を認知したのを確認した上で操作を続行するし、対向車との衝突を避けるためには、センターラインの生む、曲がり道、直線に限らずキープレフトを守っている。駐車場等への駐車でも、基本は壁付け、柱に囲まれた区間を選んでいる。通過車両の内輪差衝突、隣の車のドア開閉による衝突リスクを最小となるような選択を行っている。これ以外にも日常では最大限の留意を払っている。
しかし、それでも注意や留意が完全という事は無い。やはり、遭遇する事故というか不幸なトラブルというのは幾らか遭遇してきている。
最大のトラブルは?っていうと、四年前だったと思うけど、エリオで日曜日の買い物を終えて帰宅中、団地の入口を徐行して走行中、前方から走ってきた安芸区のひまわり弁当の業務車両の軽トラとの事故に遭遇した。軽トラでも弁当配送用の軽トラで荷台部分がパネルバンになっているタイプ、そのパネルの開閉口が車体側面にある軽トラだけど、サイドの扉を閉め忘れて走っていたようで、離合する瞬間、自分が上り、ひまわり弁当の軽トラが下りで減速した時に、反動でサイド扉が開いて自分のエリオの進行を突然目の前で塞ぐように通せんぼ状態となった事がある。そこで制動しながら回避動作したけど、その際に、左路肩の段差でホイールとスポイラーをヒットして壊した事がある。彼的には漸く辿り着けた職で会社に知られたくない?との理由で、全額弁済ということで示談したけど、ハッキリ言って、超不愉快だった。彼の意思通りに、業務車両の保険を使わず処理させてやったのだけど、最後には、修理費で、その月の給料がパーだとか言っていたが、お前、自業自得だろうって不愉快にさせられたことがある。その時の修理はバーストした左タイヤ、ホイール、純正のヨーロピアンエアロのバンパー交換だった。
他にも、大雨で道路の所々が冠水気味で水たまり箇所が多い所を走行中、道路を横断するような水たまりのある場所に遭遇。そこを徐行で通過中、その水たまりに隠れた部分で、あるはずのグレーチングが脱落していたのが不幸だったけど、そこに前輪を落としてエリオのフロントスポイラーを割った事ある。道路を横断する水たまりを見た時点で引き返して道を帰れば回避できたと言えばそうだ。
エリオでは、勤務先の駐車場の駐車している時、激しい台風(2004年台風18号)が襲来してきて台風で飛ばされてきた大型の飛来物をルーフに受けてルーフとウインドーを壊した事がある。これも、台風襲来は出勤時の天気予報で予測できただけに、車で出勤しなければ済んだ話。因みに、因みに、初回車検を受けた直後の話だ。
エリオは結構色んなトラブルに遭遇しており、冬場に路面凍結した時に、安全のために近道の山越え出勤路を使わず川沿いの広い幹線道路で通勤している時の渋滞時の停車時に、路肩をすり抜けて交差点最前部に移動しているババァの乗る原チャリが真横で転倒して、ドアの一部に小さな凹みを食らった事もあるけど、普通に出勤していればババァに遭遇する事も無かった筈だ。他には、エリオを整備工場に預けていた時に、リフターで持ち上げる時にジャッキを掛ける位置が不適切で、そこの従業員にサイドステップを壊されて修理して貰った事もある。
その前のエスクードでは大きな事はなかったし、その前のシエラ、ジムニーでも変わった事が無かったけど、エリオは9年乗っていたためか、小さなトラブルは二年に一度程度のペースであった。
トラブルといえるか?というと微妙だけど、エリオは車高が低め、エアロが付いてオーバーハングが長いという特徴もあってか、スポイラー下部は結構路面と干渉して擦り傷は少なく無かった。
2.プロボックスでは
エリオでは結構トラブルが在ったな、、、と思いながら、プロボックスに換えて一年近く無事で来ていたのだが、、、、まぁ、プロボックスでも家族が笠を指した状態の乗り降りの際に、笠の支柱でルーフのエッジ部分に傷が入ったり、走行中に左前方を走行していたタクシーの跳ね上げたぺちゃんこになったアルミ缶が走行中にバンパーに当たり、直径で1mm未満のチッピング傷が付いたり、最近では左フェンダーサイドに駐車場等で隣を通行していたような人のベルト傷らしきものが付いていたり、荷室に入れていた工具箱が滑って落下してリアバンパー上に小傷が付いたりとしていたけど、まぁ、その程度で済んでいたのだが、、、、この度、不幸にも無視出来ない事故に巻き込まれた。
これは、センターラインの無い道路。道路的には真っ直ぐではなくチョット曲がった感じの道路だ。それでも幅員は6m以上ある道路なんだけど、そこを通過中、前方から4トンのパネルトラックがやって来た。道路の曲がり具合的にトラックはやや内側に切れ込んでいたので、左端の壁にミラーとの感覚で30cm程度迄寄せて徐行して離合したのだけど、次の瞬間、トラックの後方からやって来た銀色の現行プリウスが、完全に右側通行で突入してきた。距離にして10mチョイ前方だ。このままでは衝突すると判断し、ドアミラーが左側壁に再接近状態のまま停車した。そして、停車した状態で接近してくるプリウスに対してパッシング+ホーンで警告を発したけど、それも聞こえなかったようで、殆ど真正面から衝突されてしまった。衝突の瞬間、ブレーキをリリースして衝撃を緩和したけど、それでも衝突した事には変わりない。
このプリウスのドライバーは安佐北区深川の自動車用品販売店である柴田商事って会社の自営業主だ。前回のエリオでのひまわり弁当の運転手が50歳代だったけど、今度の柴田商事の事業主は70代だろう。降りてからの第一声が、『全く、前見ていなかった、、、、』、でも言い合いになると、『チョット真ん中気味に寄ったら対向車と衝突した、、、』と、、、、、
因みに、ダメージとしてはフロントバンパーサイドのバンパープロテクター(52112D)とホールカバー(52127C)に傷が入り色が一部剥げた状態。それ故に、揚げ句の果てには、『1万円くらいですむんなら、、、、』なんて言うから、また腹が立つ。
ということだったけど、手順に従い、警察を呼ぶ。警察を呼ぶと、お巡りさんが2名やってくる。そして、それぞれから事情を聞くわけだけど、自分は、事故状況を前の通りに説明したのだが、柴田商事の人は、脇見しながら運転していて、チョット道路を真ん中よりに切り込んで運転していると対向してきた車に衝突したとの説明だったのだが、衝突のチョイ前から自分がクラクションを慣らしっぱなしにしており、通行人がホーンをならして止まっている車にお爺さんの運転する銀色のプリウスが突っ込んでいったと証言したりして、こちらの言い分が通ったのだが、トドメは、自分の車に搭載していたドライブレコーダーである。明らかに左端停車している自分の車にプリウスが突っ込んだ様が記録として残っており、それを伝えた後は、完全に自分の言い分通りで、事故調書もそれで終了した。その後、その場で保険会社に連絡を済ませると、保険会社同士の交渉でも、殆ど即決で100対0で100%柴田商事のプリウスの過失で処理する事に決まった。余談だけど、過失ゼロの場合、自分の保険会社は全く動かないので、これはこれで面倒臭い。兎に角、即座に修理に掛かって良いとの話が先方の保険会社とディーラーの間の話で決まったようで、車の修理はトヨタさんに少しでも気になるところは全部直して貰うということで進めている。車の方のダメージもだけど、自分の身体にもダメージが多少ある。事故直後は気にならなかったけど、翌日になって背中と腰に違和感を感じる。それで、一応、先方の保険会社に連絡して、通院する旨を伝えて人身事故に切り換えるように連絡したのだけど、保険会社的には物損事故で済ませたい様子。それはそれで、契約者を守るという事で業務を遂行しているとも言えるけど、ムカツクのが柴田商事の事業主である運転手。コイツは、事故直後から、後は保険会社がやるから的な対応で、謝罪の一言も無いのがムカツク。自動車部品販売業を営んでいるらしいから行政処分されるのは気の毒か?という配慮もあったのだが、、、、、ところで、このようにムカツク理由、、、、コイツと事故直後の会話で、コイツは三ヶ月前にも事故を起こしたから、事故って結構起こるモンだよ的な言い分。事故が起きるのが普通的な考え方故に、事故慣れしているかのような対応は正直、違和感が拭いきれない。このように、高齢者で頻繁に事故するようなら、しっかり行政処分で減点処置等を普通に食らわした方が良いのだろうか?その方が親切か?と思ったりもするのである。
そんな事で嫌な気分が在った事もあり、取り敢えず、車の修理に関しては、気になる以上は全て交換して貰うということで進めている。前部に認められる僅かな傷、少々の擦れ傷も全て交換という事で進める事になった。仮に自分の不注意でぶつけたとしたら、バンパープロテクター(52112D)とバンパーホールカバー(52127C)のタッチアップで済ませるだろうけど、目を凝らしてみると、フロントバンパーロアカバー(52129B)の右側の固定が緩くなりフロントスポイラーとの取り付けが左右で微妙にずれているのと、ラジエターグリルロアー(53112A)がグリルに対して左右の出具合が2mm弱ずれている事。バンパーアッシー(52112A)のバンパープロテクターを取り付けて隠れる部分全体で約5mm程押されている事と、細かく見ると、バンパーの右側が数ミリ動いている事で、この辺りの部品は全て新品と交換する事となった。結局は、影響を受けた部品は全交換と言う事。当然、納車時に行っていた再コーティング等も加え、結局は軽く十万円を超えて二十万近くになるそうで、、、、パッと見た時には、その辺は何も、、、って思っていたけど、ディーラー的にはアリなんだろうか?まぁ、それでもぶつけられたという事実は変わらない訳で、それ自体で相当に不愉快なのは確か。正直、本音を言えば、昨年の6月前のCBA型の車両を新車で返して貰いたい位なのが本音だ。現行のDBA型はS/C不可だからダメ。
それにしても、ぶつけておいて一言も無いのがムカツク。事故慣れ、事故は不可避、処置は保険、、、、判らないでもないけど、それって、どうなんだろうねぇ、、、、一番ムカツクのは、コイツは自分は三ヶ月前も事故したんだから、、、、、って話。そんなに頻繁に事故する事自体に慣れているようで、事故は車に乗っていれば自然に遭遇するモノだ的に取る態度っていうのは、やっぱり腹が立つ。こういう奴が車の用品店を営んでいるというのが納得出来ない。しかし、こういう態度で自動車用品店を営むのが不愉快だ。
それにしても、ドライブレコーダー様々である。有無を言わさない説得力である。しかし、こんなモノ、役に立たないのがホントは幸せである。
3.独り言
ひまわり弁当の雇われ運転手にしろ、柴田商事の事業主にしろ、、、、ろくなモンじゃない。でも、こういう人って少なくない。道路でキープレフトで左端を意識して走る奴っていうのは少ないの実情。殆ど真ん中を走る奴ばかり、、、、いや、生活道路の広さなんて昔と一緒だけど、最近の車は幅が広いので相対的に狭く感じるのだろう。特に、車両感覚が掴めない人にとっては助手席側のタイヤの位置、車体の位置と道路の左端の距離感が掴めないのだろう。実際、生活道路を走行する車両の多くは道が狭い場所程、道路の真ん中、或いは反対車線側を走っている。更に、カーナビでテレビが視聴出来たり、或いは、在っちゃならない事だけど、携帯電話で通話とかメール操作で集中力を失った状態で運転したりしている。生活道路を利用する人っていうのは、主婦、高齢者に多いけど、走行ルートを見るとかなり厳しいと言わざるを得ない。このような人達が出入りするスーパーの駐車場での駐車の仕方を見ると、白線なんて意味が無い程にグダグダだけど、あれって、白線からはみ出しているという意識が無いのだろう。実際は、キッチリ止めているつもりでも、あれだけ狂っている訳だ。あの狂いが道路走行では事故の元になるのだ。
実際、女性とか高齢者という括りで全てのドライバーの運転感覚が可笑しいとは言わないが、責めて、免許更新の際には車両感覚試験、敏捷性試験等で適性試験を厳格化した方が良いように思う。車っていうのは運転の仕方によっては凶器である。1.5トン以上の鉄の塊の大きさを把握せずにぶっ飛ばす、、、、これって、怖い事である。
対向して来る車が真ん中とか反対車線気味で走るからといって、自分がチキンランの如く同じ事してたらぶつかるのが関の山。それ故、格好悪いけど今現在は左ドアミラーの下側に補助ミラーを付けて助手席側後輪を見れるようにしている。殆ど路肩限界迄寄せて走ったり、待避したり出来るようになっているのだけど、それでも真っ正面から突っ込んでくると、、、正直、どうにもならない。ヤバイというのは自覚できるからパッシングやホーンで警告しても意識がないから見えない訳だ。今回の柴田商事の事業主の爺さんだけは、ホント、参った。それにしても警察も警察だ。事情説明の際には、相手は年寄りだから何も聞こえなかったんだろうねぇ、、、、、、なんて笑いながら言ってたけど、そういう問題と違うだろうし、法の監督者がそう判断するならば、本来なら、運転免許の効力を失効させるような権力を与え、それを行わせる制度があって然るべきの筈だ。
そういえば、一年前は自転車で走行中、前方から主婦を追い越そうとバカみたいに跳ばす広島ウィルコムの社員の乗るMTBを確認し、やばそうだからと左端停止して警告しても突っ込んできた奴がいるけど、停止状態で突っ込まれるのは、もうコリゴリである。チョット、お祓いを受けた方が良いのかな?と思う程だ。突っ込まれるというのは、、、、いやなモンである。
突っ込んできたバカ同士、ウィルコムの社員、柴田商事の事業主を較べると、低姿勢で謝罪してきたウイルコムの社員の方が未だかわいげがある。ぶつけても何も悪いと思わず、保険でやるから良いでしょ、後は勝手にね!的な姿勢が、やっぱりむかつく。挙げ句の果てには三ヶ月前にも自分は事故してるんだから、アンタは初めてなら文句言うな的な姿勢は、一体、何処から来るんだろうか?仮にも商売人、仮にも自動車関連が生業なら、少しは、その辺の道徳観というか、そういうのを持つべきだろう。明らかに還暦過ぎてる高齢者である。今迄、どういう風に生きてきて人生観を作り上げているのか?と徹底的に問いつめたい程だ。
事故の加害者っていうのは、被害者に何を請求されるか?どんな行政処分を喰らうか?そんな心配ばかりである。そういう心配を嫌がる人は少なくとも民事に関しては、金で解決すれば良いでしょ的、保険屋まかせで良いでしょ的である。結局、自分の事しか考えていないのだ。殆ど、被害者の事しか考えない加害者なんて本音の部分ではいないだろう。でも、良心や罪悪感があればこそ、被害者の気持ちを少しは考えるのだ。勿論、自分が加害者になったらどうか?っていうと、やっぱり自分の今後の心配をするのは事実だろう。だけど、少なくとも、逃げようとか、保険者任せでタッチするまい!なんては考えないだろう。しかし、多くの凶悪な交通事故や違反を見ると、本能的、瞬間的に逃げよう!って思う人が多いようだけど、そういう気持ちが過ぎるのは多分人間の自己保身の本能故の性だろう。それでも普通は、良心の欠片でもあれば、被害者を労るもの。そういう感覚が皆無なのが、最悪のモノで轢き逃げのような犯罪者なんである。ただ、民事の事は金で解決、保険屋任せ的な奴っていうのは、やっぱり自己保身優先で相手の事を対して考えないって事。こういう奴らとは、取引もしたくないし、関わりたくないものだ。
まぁ、事故の当事者で、加害者と被害者ならどっちが良いか?っていうと、、、、被害者にもなりたくないけど、究極の選択をすれば、個人的には加害者にはなりたくない。だから、運転する時は、加害者に絶対にならないように状況判断を下して運転している。そして、加害者にならないようにという気持ちが、加害者になる事を遠ざけてくれて居るんだと思う。もちろん、被害者にもなりたくないし、被害を受けないように防衛しているつもりだが、今回のような状況に遭遇することもある。今、振り返ると、あの瞬間、どうすれば良かったか?と考えると、あの瞬間で出来る事は全てやったと今でも思っている。停車して左端によせてパッシング+クラクション、、、今、考えて、同じ場所で柴田商事の事業主と遭遇したら、、、やっぱり同じ結果になりそう。事故の被害も或る程度防げる筈というのが持論だけど、今回の柴田事件では如何に対処すれば良かったのだろうか?これが判れば、無駄では無かったんだろうが、、、、その瞬間の対処で、あの時点以上の選択は何があったか?これを今考えているところだ。それが判れば、良い経験と無理矢理納得出来るモノだ。