スモール群にもFRは?

今、マツダのラージ商品群の注目が高い。最大の理由は直6エンジンを縦置きしたFRプラットフォームを採用したという点では無いだろうか?
確かに、大型車では室内空間に余裕があるために、敢えてスペースユーティリティを追求したFFプラットフォームを用いなくとも、FRのデメリットが発生しにくいためにFRを採用すなら大型車という理屈は判らないではない。

しかし、マツダがFRプラットフォームを採用したのは、何よりもFRの優れた重量バランス、タイヤへの役割分担の分散等による優れた操縦性を大事にしたから。それ故に、スポーツカーのロードスターや、過去のロータリースポーツを守り続けてきたのだろう。

ただ、そこで思うのは、そこまで操縦性に拘って、スモール系においてもスペースユーティリティを優先せずデザイン重視で居住性を或る程度犠牲にしている状態を考えれば、何故にFRプラットフォームを採用しないのか?という疑問だ。

マツダ2やマツダ3といったスモール系はFFであっても決してスペース効率がライバル車に比較して優れているとは言えない。マツダ2、マツダ3のライバル車に対する競争力というのは、内装デザインや外装デザインの美しさで勝負しているのである。
ならば、その個性を更に先鋭化させるために、このようなスモールクラスにこそFRプラットフォームを採用すべきでは無いだろうか?

マツダの80年代以前のラインナップを回想すると、殆どがFRプラットフォームである。
軽四ならシャンテ、小型車であれば、ファミリア(プレスト)、グランドファミリア、サバンナ、カペラ、ルーチェ、、、、全てがFRである。当時の車に比較すると、現代の車は車幅で+100mm以上、全長で+400mm以上、全高で+100mm程度を確保している。そう考えれば、FRでも必要十分な居住性は確保出来る筈だ。

まぁ、時代的に電動化必須とも言えるような時代である。そうなると、小型車でFRを実現するというのは、現実的には難しそうだけど、敢えて、そういう風に個性を全面に出す方が商品の競争力は、特定の層には刺さってくるのでは無いだろうか?

マツダ車ではないが、トヨタのKP47スターレットなんて運転して最高に楽しいコンパクトカーだった。TE47トレノも楽しいくーぺだった記憶がある。他にもB110サニーとか、思い出せば色んな車を思い出す事が出来る。マツダ車ならX508と呼ばれていたファミリアの後期1400XGというモデルは非常に運転し易かった記憶が残っている。確かに、現代基準では狭くなるかも知れないが、それよりも運転し易い、運転して楽しいってのは、それに拘る層にとっては掛け替えのない要素では無いだろうか?

仮に、マツダ2クラスで全長の拡大を最小限度に留めたFRモデルが実現出来れば、それは結構なインパクトになるのでは無いだろうか?
やはり、エンジン縦置きの後輪駆動、、、、これに拘って欲しいように思う。

現実にはBMWでも2クラス以下ではFFベースに変化しているが、それでも少し前はFRベースで成立していたのである。他車と同じ土俵に立つのではなく、唯一無二の存在感で市場の数%に拘ってラインナップするというのであれば、ラージ群だけでなく、スモール群にもFRプラットフォームを展開するというのは、必ずしも負け戦とはならないのではないだろうか?

小型車にFRプラットフォームを採用したとしても、構成するパートを極力コンパクトな構成を選ぶ事で犠牲を最小限にしつつ操縦する楽しさを実現する、、、こういう思想が重要では無いだろうか?

リッタークラスならばシリンダー数を4から3を通り越して2にする。直列二気筒エンジンにすれば、エンジン全長は飛躍的に短縮出来るだろう。それによるデメリットは生じるだろうが、デメリットはデメリットで認め、メリットを最大限活かせる事が出来れば問題無い筈だ。更に、現行のマツダ2にしてもマツダ3にしても4WDモデルがラインナップされている。当然、これらのモデルにはプロペラシャフトが装備されており、リアにデファレンシャルギアが装備されている。これらはディファレンシャルギアケースはボディ側に固定されており、バネ下重量が軽くなるような一種のド・ディオンアクスルのような形態を採用している。横置きエンジンの回転方向を一度縦方向に変換して後方に引き出している訳であり、エンジンを縦置きにしても気筒数を減らす等の処置を講じれば、スペース的な問題点となる犠牲は最小限度に抑えられるようにも思える。マツダの方針上、スモールモデルでも4WDをラインナップし続けるだろうから、モーター、トランスミッションをディファレンシャルギアケース側で一体化させるような構成は考えづらいが、不可能でも無いだろう。
ラージ群だけでなく、スモール群にこそFRプラットフォームを展開する方が市場に対するインパクトは遙かに強く、僅かではあるが一度掴んだら離れにくい熱心な顧客の獲得は出来るのでは無いだろうか?

正直、現行マツダ3が、あの形でFRなら、自分なら即買いしたいくらいである。それはマツダ2でも然りだ。15MBというモータースポーツベース車輌が存在しているが、あれがFRであれば、魅力は百倍にも千倍にもなるように思う。

〔ホームに戻る〕