趣味の持ち方に法則はありません。各々が好きなように好きなペースで、というのが大切です。CX改を周りから見た人を見て、

 今回のCX改の作業は行きつけのバイクショップで、バイクの解体、メッキ部品の再メッキ、塗装部品の再塗装等を行い、必要なワンオフのパーツは身近にある工作機械を使用して作成しました。作業をいろんなところで進めていると、先々でその様子に興味を示すバイクが趣味の人たちと話すことがあります。バイクを趣味にしている点のみが共通で、それ以外には共通性は殆ど感じられません。自分の場合、ガンマでは新車購入から既に16年、同一車種として購入したのは更に台数にして7台、公道デビュー前のフルOHから始まって、エンジンを開けた回数でも5回、足周りの改造、フレーム塗装迄をいれると結構な額を投じている。GL/CX系の場合でも、1台目の購入からは10年経過、同系車種として購入したのは更に台数にして4台、登録前に機能部品の全バラフルOHした後にも、エンジンを開けた回数も3回、今回の消耗部品のフルOH、メッキ部品の再メッキ、足周りの流用改、駆動系の流用改と相当な額となっている。他に維持しているグース、C200等にしても然りである。全部足すと、大型高級乗用車が買える位にはなっている。そして数多く所有している中でもガンマとCXがメインマシンであり、電気系、消耗品を中心に相当数のスペアパーツを確保した状態となっている。金額の事に関して驚く人も多いけど、自分の中では納得済みで進めていることである。私の生活、趣味の中でもガンマ、CXは共にかなりの上位にあることは確かである。

 私のガンマ、CXへの接し方の基本は、所有しているオモチャの中では最上位クラスであり、最後の最後迄維持しようと考えている。また、オートバイという動かして何ぼ、走って何ぼのものである。好きになった理由は、幼少のころ、或いは初めて出会った時の、性能的優位性、独特なメカニズム、独特な走り味が大きな意味を持っている。その一方で、長期間維持していく上で、工業製品であるオートバイは確実に消耗、劣化し本来の性能、走り味を確実に失っていくのも事実である。ずっと好きで自分にとって所有欲を維持しつづけていくためには、やはり、当時のインパクト、走り味を身近に感じられる状態にしておきたいと思うのである。

 ガンマの場合は、大学4年の時に最後の新車購入という気持ちで36回払いフルローンで購入した。ガンマを知ったのは、大学1年の冬であり、いつかは乗りたいと思い続けていたもので、それまではRZ-Rをスポーツバイクとして乗っていた。RZ-Rを買う時は、代車として借りて乗って衝動買いしたものであるが、そのRZ-Rの影響で水冷2stスポーツが大好きになり、その究極として頭の中にガンマの他、NS、RZVが存在していた。この中でもガンマは当時のGP500ワークスガンマを忠実に再現したメカニズムと走りの面で特にお気に入りであった。そんな長年の願いで入手し、納車の日にショップから帰る最初のストレートで、殆ど無振動、独特な排気音で、MAX6000rpmでもスムーズかつ圧倒的な走りを体感し衝撃を受けたのが昨日のように鮮明に覚えている。慣らしを終えて、大学周辺の田舎の交差点からの加速では、空ぶかしの回転計の針の動きのように、速度計の針が動き、全開加速を行うと、1stで7500rpmからパワーリフトが起こり、2ndに入れてもフロントが明らかに軽くなり路面状況によっては浮き上がる加速を見せ、街路樹や電信柱が音もなく圧倒的な勢いで後方に吹き飛ばされていく感覚、特にパワーバンド近辺からの加速感覚は吹け上がりから想像する以上の速度の乗り、加速中のイメージ以上に先に進んでいく感覚をもたらし、驚愕の念を抱いたものである。水冷2stはそれまでに何台か乗っていたが、最初に乗ったRZ350R以上の衝撃を受け、RZ350Rがまるで初心者用ツアラーにも思える程であった。その後、NS、RZV、重量車(絶対的には最新型がパワフルだろうけど、全体的にイメージされる範疇の速さに感じる)に乗ったけど、明確なパワーバンドの存在する2stのパワーバンド内での感覚より速度が上回るような感覚になることは一度も無い。レプリカ系というと小汚く、カウルを失っていく姿を良く見かけていたが、自分にとってガンマは未だに宝物であり、何度かの外装パーツの破損を経験しても、今でもアンダーカウル、シートカウルを含め、当時の完全なままの姿を保ち続けている。機関廻りでもリング交換を始めとする定期的なメンテナンスの御陰か、今でも気を抜いてアクセルを開けると簡単にフロントは浮き上がるし、下り坂ではハンドルバーから手が離れそうになることもしばしばである。キック一発で始動し、アイドリングも比較的安定しており状態は現在もVeryGoodである。初めて出会った時の感覚は今乗っても味わえる。当時の憧れと、独創のメカニズム、走行性全ての面で大変お気に入りの1台となったのである。

 CXの場合は、その前身のGLを中学生の頃、通学路でいつも出会っており、独特な排気音と独特な形に興味津々となったのが始まりである。丁度その頃、身近な所でGL400にのるおじさんに出会い、後に乗せてもらったときは、なんと滑らかな加速をするバイクだろう!音も他のバイクとは全然違う!乗り心地もまるで雲の上のようであるという感じである。加速するときも、まるで新幹線のスピードが上がっていくような滑らか〜な感じに凄く惹かれたのが最初である。この感覚は後にXZ等に乗っても何か違うと思わせる独特な感じである。じっくり見せて貰うと、当時の他車とは全く異なるメカニズム、水冷エンジン、OHV縦置きV2エンジン、シャフトドライブ等非常に先進且つ独特なイメージを受けたのが忘れられない。その時に唯一嫌いな箇所としては、大きな大きなテールカウル全体に及ぶテールランプだけであった。ただ、そんなことが気にならないくらいに乗り味とメカニズムに興味がひかれ、後の単車選びに大きな影響を受けた単車である。実際、RZ-Rに乗るまでは、乗るならシャフト駆動V2エンジン搭載車が良いと思い、シャフト駆動V2エンジン搭載車を好んで乗っていた。その後、中学3年の時のケルンショーでCX500TURBOが発表されて、その未来的なスタイル、特に唯一の難点であったテール周りのデザインの変更とあのGLのメカニズムが融合した姿を見て、一目で気に入ったのである。ただ、当時は逆輸入なんて方法も一般的でなく中高生にはTURBOは夢の夢の存在となっていた。高校に進学してCX-EUROがデビューしたときは、当時はメカニズム的にもデザイン的にも理想の単車に思えたものである。この時期になると実際にCX-EUROを購入することも可能な年齢ではあったが、当時の400ccとしては異様に高価(498,000円?)であり、中古探しにしても不人気故に目にすることは無かった(HONDAの資料によると登録台数は1511台、現代では殆どがスクラップ化されているだろう)。その後、交通事故で頻繁な乗り換えが難しい時期を経て、大学に進学する頃には既にCX-EUROはカタログ落ちしており、中古車探しは困難を極めたものである。このCX-EUROを第一候補として当時出入りしていたショップにシャフト駆動V2エンジン搭載のツアラーの購入の意志を伝えていたが、遂に学生時代に見つかることはなく、XZ系しか手に入れることは出来なかった。その後、峠、サーキットブームの中に飛び込んで、XZへの違和感、不満と、スポーツバイクへの興味が進み、RZ-Rに始まりガンマに到る水冷2st熱狂時代に突入していたが、社会人になり忘れかけていた頃、GL系オートバイが複数入手出来そうな情報を得て、中学時代の思いが再燃し一気買いして今に到っている。CXで実際に走ると中学時代に感じた感覚が鮮明に蘇り、XZで感じていた違和感が消え去り、独特の鼓動感と滑らかな加速、雲のような乗り味、扱いやすい素直な操縦性でつい頬が緩んでしまう。仮に時代がレプリカブームを迎えず、RZ350Rで寄り道していなかったら、ガンマより先に手に入れていたと思う。

 特にガンマ、CX共に影響を受けたのは、これらが現役の時代の本来の乗車感覚とメカニズムの独創性に惹かれたのが大きい。そうすると、その時の感覚を何時までも維持しておきたいと思ってしまうのである。あくまで持論であるが、自己分析すると、自分はオートバイの個性を味わうことと、それが作られた技術の結果としてのメカニズムが好きなのである。だから、オートバイに乗るという部分でも、究極的な走りの追求、乗りこなす、限界を極めるという乗り手主体の考えよりも、興味を持ったオートバイならではの特徴的な走行性、操縦性を実感しながら走るという単車主体の考えである。(2stスポーツにあったレプリカ走りもするけど、どのバイクに乗っても目を三角にしている訳ではない。)つまり好みとしては、単車それぞれが、ジャンルを始めとした用途、生い立ち、特徴を持っているが、そこには設計者の意図が妥協無く具現化されて、ユーザーに伝わるような気持ちになれる様なものでないと嫌なのである。単車を選ぶ条件としては、生い立ち、構成するメカニズム、そのジャンルが全てマッチしているのではないかと思わせるものがそうである。CXの場合は、先祖であるスタンダードツアラーGL500と、その正統後継者であるCX-EURO、CX-Eが好きで、縦置きV2エンジンの滑らかさ心地よさを活かした中速ツアラーが好きで、他の兄弟車にはそれ程の思い入れは無いし、ガンマにしても当時のGP500を再現するのにスクエア4エンジン+フロント16inch+当時のレーサールックを再現している点が好きなので、スクエア4エンジン搭載のネイキッドルックの改造車には関心が無い。逆にあらゆるジャンルに存在する並列4気筒などは、そのメカニズムを選ぶ必然性が感じられないためか興味が持てない。つまり、性格を決定付ける上で必然の構造、機能を有したと思える単車を所有し、その単車が持つ構造、機能を味わうような走りがしたいのである。であるから、単車の味わいが伝わってくるところに興味が引かれ、所有して長い年月を経ても、その単車の独特な個性が伝わってくるようなコンディションを常に維持したいし、それを常に味わいたいのである。何と言っても単車が好きになる時は、その単車から発せられるインパクトがあり、それに影響されるのであるから、そのインパクトは何時になっても味わいたいし、単車の個性となるインパクトが単車から失われたときには、自分の好きという気持ちも薄れてしまうように思う。だから、乗る頻度が少なくなっても、完調を維持したい。特にHONDAのコレクションホールのように動態保存というのが理想である。調子を崩したまま無理矢理乗ったりすようような、本来の機能が出来ない置物にはしたくないのである。

 確かに、機械の劣化と共に、懐かしみながらオートバイと付き合う、共に歳をとり続けていくというのも否定はしないが、私にとっては本来の機能をずっと発揮して楽しめる、そのメカニズムが機能していることが感じられる方が重要である。あくまで個人的な意見ではあるけど、機能に重要な意味を持つパーツ類が消耗したまま騙しながら乗ったり、原因不明で調子を崩したまま長期間放置しておいたりするのは、機械にとっても症状を悪化させるだけでなく、趣味として接して走っているときでも違和感を感じて本当の意味で楽しさが味わえないような気がする。特に、激安中古車、得体の知れない改造車、程度不明の車両を取り敢えず走るよという状態からスタートする場合などは、オートバイの持つ本来の性能、走行性を知らない状態から、それが当然と錯覚して付き合うこととなり、本人にとっても、オートバイにとっても不幸なことだと思う。長い年月と共に付き合う、労りながら走るという体裁の良い言葉を使っても、元の状態が分からなければ、本当の意味でどうか?なんては絶対に分からない。

 人によっては、年式不明、走行不明の中古車を購入して、それは程度が良いものだと思い込もうとしつつも、メカノイズ、フリクション、冷間時始動性等が気になり、その原因を一生懸命考えたりするような人もいる。自分が中古車両を購入するとき、特にその状態からしばらく乗ることを前提にする場合は、いくら欲しいものでも徹底的に検証する。それは、事故歴の有無、表示された走行キロ数は言うに及ばず、ホイール、ヘッド、ピボットベアリングのがたつき、腐食や錆の進行状況から過去の保管状況を推察したり、消耗品の劣化状況から使用形態を想像したりする。それはステップラバー、スライドピンダストシール、インテークマニホールド等ゴム部品の経たり具合、エアクリーナーの吸入口近辺のホコリの付き具合、タンク下のような露出していないフレーム部分のホコリの付き具合と塗装状態、バッテリー端子の粉ふき状態、ディスクローターの摩耗の程度等々である。後は、始動性、アイドリング安定性、排ガス等のチェック、可能ならば試乗してチェックを行う。そして程度を十分に判断、納得の上、購入の決断を行って、購入時に気になった箇所は小さな所でも間違いなく完全にリフレッシュを行う。程度問わずで購入する場合などは、一旦全バラして、シール、ベアリング、リング、ガスケット類は全交換で使用するのは当然である。このように、先ず走行する前に可能な限りパーフェクトな状態を再現することを心がけている。購入後維持している状態でも、愛車の調子がどうなのか?何故不調なのか?が気になりだしたら、、一度OHしてコンディションを取り戻した上で自分を納得させている。気になる症状には確実に原因が存在しており、その主たる原因はオーナーの懐具合に関係無いことも多い。予算の許す範囲でしか対策が行えない状況は、根本原因を取り除くことも、完調を手に入れることも出来ない。手間と資金が調達できないなら、そんな思い(程度不調を気にする等)を黙認するか、回りにいるであろう極上品(しっかりメンテされて良い状態が維持された単車)に一度跨らしてもらうのが、疑問を氷解させる方法であろう。頭の中で、何故うるさい?何故煙が出る?何故滑らかでない?何故掛かりが悪い?等々の疑問、疑念を抱えたままに乗り続けても楽しくないのでは無かろうか?あらゆる現象には原因が必ず存在しており、不調が感じられるなら完調を体験するために、フルOHしたり、人に借りたりしてみるのも良いだろう。もしかしたら、自分が不調と思えた挙動が、運が良ければ新車状態でも現れる挙動かも知れない。勿論、完調の機械と明らかなる違いを感じ落胆するかもしれない。でも気になる状態が、当然のものか?劣化した結果のものか?が判るだけでも安心、納得して単車と付き合えるのでは無いだろうか?気になる部分があるけど、そこまで資金が投じられない。でも気になる。というのでは、調子完璧で長期間にわたり大満足して付き合い続けるのは、根本的に無理では無いだろうか?妥協を排して好きになったものは、やはりコンディションも妥協せず維持したいだろうし、妥協して手に入れたものは、自然とコンディションも妥協して維持していくのでは無いだろうか?長〜く付き合うと決めるには、愛車選びの段階で妥協しないのがキモである。車種が決まれば、選べるものなら程度も妥協せず選ぶのが更に良い。金の事を気にしすぎると大抵失敗する。世の中、激安程度極上なんてあり得ない。全ては値段なりの価値しかないのが普通である。超レアで選択の余地が無い場合は、最低限事故車を避けて、後はフルOHで行くしかない。よって、本当に欲しいものなら、なるべくしっかりしたものを選ぶのが後の手間に大きく響く。

 そうやって手に入れた後に長〜く付き合うコツというのは、新車以外では、手に入れた時点でその機能が完全なものとして、不調を取り除く作業を行うことが大変重要である。そこから、そのオートバイの弱点等を付き合いながら見極めて、そこを重点的にメンテナンスし、欠品しやすい部品、故障しやすい部品を予測しながら取り揃えていくことが大きなポイントであり、状態不明から始まり、騙し騙し続けていくような方法では、そんなことは不可能だろうし、趣味の対象として選んだ単車としては?である。どちらかと言えば、取り敢えず動く事を求める耐久消費財的な維持の仕方に思えてしまう。ある程度の歳を重ね、社会人になった状態で、単車を維持していくのであれば、学生的な『取り敢えず使えるようにする。使用に差し支えなければ良しとする。我慢できる内は黙認する。』という付き合い方より、年輩?大人的な『問題のあるところは、きっちり直す。交換時期に差し掛かるものは、予め交換しておく。消耗部品に中古、代用は行わない。』くらいの気持ちで接した方が、個人的には豊かな正しい単車との接し方だろうと思う。ただ、自分のような接し方を急に行おうとすると金銭的に厳しいが、自分の場合は学生時代から、所有している単車の消耗品、電気系統、ガスケットキット、リングセット等はこまめに取り揃えており、今ではレギュレーター、CDI、物によっては、コンタクトブレーカー、コンデンサー、各種リレー、ハーネス周り、ワイヤー類、パッド類、ガスケットキット、リングセットくらいは、ガンマ、CX、グース、C200あたりでは殆ど1式分以上をストックしている。

 こんな考え方で接していると、周りから『よくそんなにお金を掛けて維持しようとするねぇ?』『自分にはそこまでする気が沸かない。』『実際はそこまでしたいけど、出来ないだろうから、、、』なんて声を掛けられることがある。でも好きな物は好きであるから仕方ないし、ガンマにしても、CXにしても最初の段階からず〜っと乗り続けるつもりで、予算のとれる内に複数購入し、故障しやすい部分のスペアパーツ、消耗部品をコツコツ集めてきて、実際にメンテナンスが可能な屋根付き車庫、重量部品用スペアパーツ倉庫、外装部品用にロフトの拡張工事(元は3畳ですが今は7畳あります。v^ ^)、専用工具類の購入等々行ってきたのである。家を建てるにしても、単車の格納し易い駐車場と、セキュリティーを確保するための外構工事、門扉工事まで実施している(単車のための改築、外構工事関係、倉庫関係の購入費は当然、自腹であり、学生時代からの貯金等の小遣いから捻出した。その工面は、家を建てるときに見当を付けていたので、前々から少しずつ準備しました。)し、それらを金額にすると、他人から見ると滅茶苦茶かもしれない。お金が足らなければ、自分の能力で可能な範囲で稼げば良いだけである。特に妻帯者からの質問では、よく誰も文句を言わないものだと言われるが、自分が趣味としての単車で遊ぶためには、周囲へは当然の配慮が必要だろう。単車を維持するために生活費が不足し、家庭で必要なものを揃えるにしても、その選択の際に、家族が『〜でも良い。(我慢、妥協)』ではなく『〜が良い。(納得、満足)』と思わせるような物を手に入れる気配りが必要だろうし、自分の小遣いに月いくらと主張するなら、嫁さんにも同じだけにしておけば、全くもって不満は出ないだろう。休日になれば自分だけが単車一色にのめり込むのではなく、嫁さんが専業主婦なら平日の帰宅後や土日の時間が取れるときくらいは、家事、育児を進んでやって、嫁さんにも自由な時間を与えてやるくらいの度量がないと、自分だけが好き勝手やるというのは、長い年月の中で何らかの歪みが生じるのではないだろうか?金銭的にも、家庭での過ごし方にしても、自分のしたいことが出来るような環境を残すのに必要な努力は惜しんでいないつまりである。特に、ガンマ、CXは始めっから妥協無しで好きなもので今でも相変わらず好きなので、今は単車とそれを取り巻く環境を長年にわたり育てた結果、その環境が手に入り満足出来る状態である。

 要するに、何が何でも乗り続けようと思わせてくれるような単車に出会うことが最も重要である。自分の場合、ガンマの1台目購入時点で既に車歴は40台以上、CX購入時点では70台以上の時であり、それまでは、予算重視、周囲の影響等の自分の本当に好きな物を乗り続けてきたかどうかは、少々自信がない。ガンマ、CX以前の単車では、酷いものになると転けてカウルにヒビ割れたのが原因で、直すくらいなら買い換えようとか、タイヤ、チェーン、スプロケの摩耗が同時に来たくらいで買い換えたり、新型が出る毎に他の単車に簡単に目移りして買い換えたり、衝動買いの結果すぐに飽きたりするものもあった。言い換えれば、絶対に維持し続けようとは思えないオートバイにも乗っていたのだと思う。勿論、それらが無意味であったとは思わない。実際、数多くのタイプの車種を乗り続けて、今のように好み(水冷2stスポーツ&シングル、ツイン4stスタンダード)がはっきりしてきたのであるから、、、。周囲からは、結婚したり、子供が産まれたりしたら維持が難しいかもしれないから、乗り換えようか?という話も聞くけど、彼らにとってのオートバイという趣味の対象が、どの位置にあるか、どのように付き合いたいか、どんな単車なら維持し続ける気になるかを、個人の都合で照らし合わせて、各々が判断すれば良いような気がする。逆に、私にとってのオモチャとしてのオートバイの維持の仕方を羨んで、なおかつ、その人にとっての趣味として1番でなく2番、3番でお金、手間をなるべく掛けずにというのは、よほどの裕福でないか、頑固一徹のちゃぶだいをひっくり返すようなオヤジでない限り難しいのでは無いだろうか?私のように、別口で稼ぐことが出来ないというのも理由としては?である。それぞれが稼ぐ上で出来ることなんて探せばあるはずである。どうやったら、私のように維持できるか?と聞かれれば、金と手間と労力を惜しまず努力しなさいと答えるしかない。お金が要りようなら稼ぎなさいである。自分の経験上、稼ぎが無ければ、自分の中での趣味の単車の優先順位を高くして、なおかつ本当に好きな物を入手するところから始めるのが一つの方法ではないかと答えてしまう。

 やはり、趣味の世界の乗り物なので、先に述べたように買うときには何らかのインパクトがある。自分の場合、元々ツアラー指向であり、レプリカ、2stにはそれ程大きな興味が無かった。それで当時ツアラーを物色した末に入手したXZであったが、この入手直後に電気系統の故障により、ショップで代車のRZ350Rを借りて帰路につく途中に『現代の2stは全く違う!』という印象で、帰宅直後にショップに電話して代車で借りたRZ350Rの購入の意志を伝えた。この時に水冷2stスポーツの爆発力に受けたインパクトは、当時の資金力をかえりみることなくローンで購入したのである。更に、このRZ350R以降夢中になってガンマに行き着いた頃に、他の頂点であるNS、RZVの購入、整備に追われていた頃、今度は逆のツアラーのCXを発見し、エンジン音を聞いてやはりインパクトを受けてNS、RZVを修理して車検を取って1週間も経たない内に、これらを売却してCX、GLを立て続けに購入に走ったことがある。このようなインパクトのある事件はそんなに無いけど、その時の感覚は趣味が全てを超越するような錯覚に陥る。お金の使い方からすると普通でないかもしれないが、そこで無茶をしてしまうほどに魅力を感じたものは、ずっと手元に置いておきたいし、そんなインパクトをいつも呼び起こせるようなコンディションを保っておきたい。そんなインパクトは人によって様々ではあるが、各人が感じる感性を大事にして、物選びをすれば後悔しないのではないだろうか?ただ、私のような接し方が、問いかけてきた人にとって合っているかどうかは分からないので、各々が自分の置かれた状況のなかで、各々が決めた納得の1台(各人が過ごしてきた時代背景、周りの環境で選ぶ1台は皆違う)というものに出会い、各々の出来るペースでそれなりに維持していけばよいだけで、趣味の付き合い方なんてものは十人十色である。周囲を羨む事無く、各々がマイペース(自分の掛けれる手間、労力の範囲)で付き合い続けて、充実した(各々に納得、妥協できる範囲の)時間を過ごして貰いたいものである。そうすれば、不満なんて出ないのでは無いだろうか?不満、羨望は自分に嘘を付いて(本当はベストの選択をしていないとか)過ごしているか、都合の良い解釈(手間を掛けずに調子良くとか)をしようとしているから出るんだと思う。

〔ホームに戻る〕