SUVだらけ

最近の車、軽四から3ナンバー迄、SUVがラインナップされている。
メーカーによってはラインナップ殆どがSUVなんて状況。伝統的なブランドネームのグレードにもSUVタイプが加えられている状況。
SUVというと、背の高い、2ボックスタイプというのが基本形状。構造的に本格的なRVとは異なっている。外観がRV的だけど中身は背の低い通常の乗用車をベースとしているのが特徴。この定義に従うとすれば、先駆けとなったモデルはトヨタのRAV4だろう。RAV4、そしてホンダのCR-VというのがSUVの先駆け。逆に、SUVを生み出す切っ掛けとなったRVというのがスズキのエスクードというモデル。本格的なRVをベースとしながらもボディや内装が乗用車ライクというのが特徴的なモデルである。その後、数多くの追随を生みだし、現在隆盛を誇っている高級路線のSUVの先駆けとして登場したのがトヨタのハリヤー。
これら登場時はラインナップの中では少数派だったけど、今はこの類のSUVがラインナップの多数派で、販売台数的にも多数派となっている。

確かに、カテゴリー毎にSUVスタイルであれば、SUVの特徴を手に入れる事が出来るのは確か。ただ、SUVの特徴といっても、SUVならではの特徴というのは、乗用車ライクな乗り心地を高い目線で運転出来るという一点なのが実際のところ。それ以外のメリットはSUVならではの特徴とは言い難い。室内の広さにしても、荷室の広さにしても然りである。逆に、SUV故のデメリットも存在する。同クラスの他の車型に較べると無駄にタイヤが大きく、交換時のコストは結構大きなもの。大きめの車体、大きなタイヤということで実用燃費はベースモデルに較べると良くない事が多い等である。SUVというと、いろんな機能が程良く取り込まれた使い勝手の良い車というのが特徴の筈であるけれど、SUVが大から小迄全てに通用するパッケージか?というと、現実問題、必ずしもそうとも思えない。今人気のカテゴリーというとコンパクトSUVというモデルだけど、元がコンパクト故にSUVとして加えられた機能が使い物になるのか?というと疑問。デザインに振りすぎたためにSUV肝心の実用性がスポイルされたモデルというと、一発モノか、人気の持続が困難なモノが多い。具体的にはCX-3であったりC-HRのようなモデルだろう。それよりコンパクトなモデルも人気を集めているけど、所詮、ユーティリティはサイズに制約を受ける。そうなると、使い勝手の面でSUVらしい恩恵を得る事は難しい。現在人気を得ているモデルも長い間人気を維持し続けるのは難しいのではと考えている。現在人気を得ているのは、小さなモデルだけでなく、非常に大柄なモデルも世界的に人気を得ているのは確かだけど、SUVというのはベースモデルに対して背が高く、大きなタイヤを装着する上で横幅も大きくなりがち。つまり、ベースモデルよりも一回り以上大型化する傾向。現在、市場を賑わせている高級SUVの多くは、非常に大きな外寸となっている。大きなサイズ故に、ユーティリティ的には多くの人を満足させるだろうけど、その巨体とも言えるサイズが長く受け入れられ続けるとも考えづらいもの。SUVで全幅1.9mとか全長5mとか、、、そういうサイズ感が受け入れられるのは日本の道路事情では簡単でない。

SUVというのは、本来の使い勝手を損なわない程度のサイズ感の中で十分な居住性と実用性を両立出来るクラスの中でこそ有意義な存在では無いだろうか?そう考えると、SUV創成期に登場したRAV4とかCR-V、大きくてもハリヤー程度のサイズ感のモデルでこそ有意義な存在とも言える。嗜好の多様化という意味では、どんなクラスのモデルにもSUV車型が選べるというのは、選択の自由度の面から考えればアリだろうけれども、選択肢がSUV車型しか存在しないというのは、違うように思う。SUVというのは、あくまでも選択肢の一つという存在であって欲しいモノである。

SUVというのはスポーツユーティリティビークル、スポーツ用多目的車ということだけど、別の言い方をすれば、クロスオーバー車とも言われている。ここで言うスポーツというのは、背の高さとか多用途性を考えればスポーツカーとは異なるモノだろう。スポーツというのはクロスカントリー由来のようにも見える。
多目的とかクロスオーバーという言葉から判るように、色んな用途に対応出来るように機能を集約しているのが特徴。
一見、機能を集約した多機能というのは素晴らしいようにも感じるけど、趣味を嗜好を突き詰めるという見方からすれば、どの機能も中途半端ということ。アレにも使える、コレにも使える、、、、というと、どれも程々という事、逆に言えば、特定の世界に拘りを持たない人にとってはOKだけど、そうでなければNGという存在。何でもそこそこ出来る存在というのは得意科目が無いという事でもある。

そのように考えると、SUVを志向する人というのは、そこそこ主義、80点主義で、何でも出来るのが素晴らしいという価値観の人では無いだろうか?

SUVしか選択出来ないのではなく、SUV以外の選択も各クラスで可能なラインナップが提供されている方が個人的には望ましい。そもそも、クラス毎に価格帯が決まっている。価格帯が決まれば、そのクラスを求める客層も自ずと決まってくる。客層が決まれば、客層の求める機能に優先順位が決まってくる。その優先順位の多くの項目を満たす存在がSUVならば、逆に、優先順位の最も高い項目で最高の機能を提供するような存在があっても良いように思う。

機能に特化した存在、例えば、操縦する事を最優先したものがライトウエイトスポーツカーだったり、パフォーマンス最優先ならば重量級のスポーツカーだったりする。別に動力性能を最優先にする事はない。街中での扱いやすさ、取り回し、見切りの良さを最優先したようなタウンカーであったり、運転者の世代やライフスタイルに併せて機能を特化したようなモデルであったりが存在しても良いはずである。

このように考えると、80年代のクラス毎に序列とモデルのターゲットとしている顧客が判りやすいラインナップの方が現代よりも健全なようにも感じる。

現代の全車SUV、全車オラオラ顔、、、、こういう偏ったラインナップが、もしかしたら世間の車離れを引き起こしているのかもしれない。
何でもかんでも威圧的なグリルを備える。そして、本来ならオッサン御用達なクラウンのような存在でも、いつの間にか、ヤンキー向けのような尖った存在になった挙げ句、モデルの存続が危ぶまれたりしているのでは無いか?

全ラインナップをSUVに展開するのではなく、クラスに応じたラインナップを提供してくれるような方針をチョイスするメーカーは出てくれなモノだろうか?

〔ホームに戻る〕