チョイノリオジサン

今は、長くても一日100kmくらい。その辺、チョロッと乗るのがバイクライフ。
そもそも、、、ツーリングってのはあまり行ってない。
昔、距離を稼ぐっていうと、畑賀峠とか野呂山とか、そういった所、何十回も行ったり来たり、、、後は、県内全域に散在していたバイト先を峠道を使って通っていたくらい。
そんな訳で、自身はロングツーリングとは無縁。一日何百キロも楽勝、、、、とは言わない。
ただ、ロングツーリングというか長距離を走った事が無いか?というと、そうでもない。

印象に残った長距離走行というか、中距離走行というか、、、、これは三つくらいある。

一つは、個人売買でCB125JX最終モデル(12Vの角目仕様)を買って自走で取りに行った時。目的地は奈良県橿原市。季節は11月頃だったと思う。約束は橿原市の売り手の方の家に午前8時着を目標。ということで、午前3時スタートで、レンタカーを借りて山陽道を使って奈良県迄自走。奈良県でレンタカーを返却。そこから公共の交通機関で先方の自宅に。約束通り午前8時に着いて、車体番号を連絡してもらっていたので、それで登録してナンバープレートを持参していたので、先方で代金を支払ってナンバープレートを装着。それで午前9時スタートで帰還の途に付く。最初は調子良かったけど、途中でヘッドライトのバルブが切れている事に気付く。途中、GPZ900Rのライダーにバイク用品店の場所を聞いて、神戸の南海部品11時頃に立ち寄って部品を購入。それを装着して自走。原付二種だからずっと下道である。岡山の笠岡市で午後5時半くらい。そこで早めの夕食。そこから2号線を淡々と走る。広島県内に入って竹原、東広島と走っていて気付いたのは、広島県内の2号線、凄いアップダウンがあるということ。未だに驚いた事を覚えている。竹原界隈で片側交互通行の大渋滞に巻き込まれて1時間以上ロスするも、実家に帰ったのが午後10時頃だったと思う。復路は距離で500km程。所要時間は13時間だから平均速度は38km/hである。まぁ、下道だからそんなもん。

二つ目はガンマを使ってのツーリング。基本は土日を使った一泊二日のツーリングだけど、少数で金曜夜からのスタート。夜10時に広島インターのマックで待ち合わせ。そこで6台で発進。ルートは山陽道を通って西進。途中、下松SAで2時間くらい大休憩。ソフトクリームを食ったり色々バカ騒ぎ。その後、午前零時過ぎに出発したあと、日付が変わる頃に関門橋を通り九州で九州自動車経由から東九州自動車道を通って別府に向かう。別府港に着いたのが午前5時前。そこでフェリーにのって四国の佐田岬に。フェリーに乗っている時に仮眠を採って佐田岬に着いたのが朝8時くらいだったか?そこから土曜出発組と合流するために石鎚山頂上を目指す。石鎚山頂上で全員が揃ったのは午後3時くらい。でも、宿は更に遠い高知県だ。石鎚山から高知県南国市に向かう。途中はずっとワインディング状態。宿に着いたのは午後8時、、、、、予定は午後6時だったから2時間の遅延である。広島から九州経由で四国に向かったルートは走行距離が初日で600kmとかなりの距離。宿で一泊した後は、大歩危小歩危を経由して瀬戸大橋を渡って岡山から山陽道で帰還である。この金曜夜から土曜の夜迄走りっぱなしってのは結構疲れた。まぁ、本州、九州は高速道路だから何て事はない。四国がオールワインディングだったのが印象的。

三つ目はガンマを使って二泊三日のツーリング。これは広島から琵琶湖に向かって走る。琵琶湖を宿地にして中日に福井県で海水浴。海水浴の後に再び琵琶湖に帰って二泊目、それから広島に帰還するというルート。出発が午前6時、広島の白島マックの駐車場。そこから山陽道に乗って東進。山陽道は姫路東迄で、そこから中国自動車道で吉川迄走行。吉川JCTにて舞鶴自動車道に乗り換えて丹南篠山口迄走行。そこから372号線を通って京都、そこからは9号線、1号線で琵琶湖に向かうルート。片道が500km弱のルート。所要時間は12時間程度。帰路は琵琶湖大橋を477号線を使い京都市北部を迂回して下道のワインディングを使って姫路を目指す。姫路から高速道路で帰還という合計1000km越えのルートだ。こちら、距離が長いせいか、途中で大雨に見舞われたりして、何だかんだで結構大変だったのが印象深い。

で、今、オジサンになってこんなツーリングを行うか?っていうと、、、行わない。
今なら、精々日帰りで250km程度。そんなもん。それどころか、県内近郊の知っている道をチョロッと走るくらい。実は、、、ツーリングって、それ程好きって訳じゃない。交通量の少ないワインディングを気持ちよく走るのが好き。結果的に郊外の山道を走るって感じ。下道とか抜け道とか、交通量の少ない心地よい道とか、、、、そんな道は地元じゃないと判らない。遠い旅先で、そんな道が何処にあるか?は基本的に知らないのだ。

遠い目的を目指すとなると、どうしても市街地とか混雑するルートを通らざるを得なくなる。二輪で渋滞路とか、市街地とか一つも楽しくない。だから市街地を通過する可能性が高くなるツーリングってのは、どちらかと言えば敬遠気味だったりする。

今考えてみたら、良くもまぁ、あんなツーリングをやってたもんだと、凄く感心する。
高速道路なんて絶対走りたくない。何がイヤか?というと、渋滞したらどうにもならない。すり抜けする気は無いからね。そして、高速道路ってのは単調すぎて注意力が散漫になるのが怖い。自身が居眠り運転する可能性もあるけど、他車がそうしてる可能性も小さくない。そんな車の前とか隣を走っていて巻き込まれたらと思うとゾッとする。渋滞中に後方から突っ込まれたら一溜まりもない。絶対イヤ。

あと、遠い街へのツーリングとなると、どうしても主要道を使いがち。となると渋滞に巻き込まれる可能性が高い。過去のツーリングでも100%渋滞に巻き込まれている。そうなると、やはり事故のリスクが高くなるし、不愉快感も上昇する。単車に乗る時、周りに誰も居ないのが理想。そうなると、、、ツーリングって選択肢は自分的には有り得ない。

誰も通らない、誰も知らない、、、そんな道を淡々と走るのが理想。そして、誰も追っかけない、誰も後方に従えない、、、追っ掛けると無理して自分が転ける。後に従えると気になってペースが作れない。ちょっとハイペースで走りたい時ってのは、瞬間に訪れる。その瞬間に楽しめるような走りが理想。やっぱり、ソロで近場の山道を駆けずり回る、、、これが自分のスタイルだ。

因みに、長距離走行ならバイクより自転車の方が好き。日帰りで300kmとか400km、これを暗い内にスタートして暗くなって帰還する。そんなサイクリングが楽しい。これだと人数が居ても楽しいんだけど、、、、最近は300km越えのサイクリングを知り合いに声掛けしても、誰も付いてきてくれないのが寂しい。サイクリングの場合、計画して参加して貰えるのって100〜150km程度。200km越えだと99%見送られてしまう。

一日で走る距離、単車より自転車の方が長い事が多い今日この頃だ。

〔ホームに戻る〕