トヨタのデザイン
出た時は、一見カッコイイか?とも思わせるデザインだけど、見慣れると普通に感じるのではなく、なんだか思いっ切り古臭いというか、そんな印象が強い。時間の流れで風化されやすいような印象。
カッコイイか?と思っているのが錯覚なのかもしれない。カッコイイというよりも奇抜さに訴えかけて、それが目立つことでカッコイイと錯覚させているような印象。
最近ならC-HRがそう。出た時は奇抜さに目を奪われたけど、今見ると、ゴチャゴチャして古臭い。更に言えば、正直恥ずかしい印象の方が強い。この印象は、最近のキーンルックと呼ばれているグリルデザイン系統も同じ印象。カローラスポーツも登場した時は、若くてスポーティでカッコイイか?とも思ったけど、今見ると、ゴチャゴチャ感が否めない。そして、既に年数以上の古臭さを感じる。現行RAV4も然り。出た時は、角張ってSUVらしくてカッコイイという評価が多かったようにも思うが、今はゴチャ付いた印象しかない。そして、新しさは微塵も感じない。210系のクラウンも然り。あのグリルの印象が強かったけど、今見てカッコイイか?というと、そうは思わない。それは、ドハデなグリルを採用したミニバン系にも言える。ヴェルファイヤも然り。
新しいクラウンのデザインについても、そんな感じかも知れない。従来のクラウンらしさがあるか?というと無いかも知れない。奇抜という印象が強いデザインかもしれない。ただ、これまでの例を考えると、二年、三年経過すると、見慣れてしまうんだろう。さらに、カッコイイというよりも恥ずかしいと思われるようになるのではないか?
今回のクラウンは若返りを図ったらしいが、若返りを図るということは、購入年齢層を従来の60代以上から30〜50代をターゲットにしたということなのだろうか?そして、そういう世代に受け入れられるデザインを採用したというのであれば、今回のFMCは納得も理解も出来る。ただ、折角、若い世代に受け入れられるデザインを採用して、カムリベースの車体としてコストダウン出来たのだろう。しかし、これだけでは30〜50代の客層には受け入れられない。相応な数を出そうと思えば、値段も30〜50代の年収に見合った値付けが必要ではなかったのか?500〜800万円のクラウンを狙った世代がバンバン購入してくれるとも思わない。クラウンの若返りを図ったのであれば、300〜500万円くらいで売るべきでは無かったのだろうか?
まぁ、価格を保ったというのは、恐らくは日本市場を切り捨てたということだからだろう。海外市場でレクサスとは異なるチョイスをトヨタブランドから選ばせるという意味での存在なんだろう。それは、クラウンシリーズのボディサイズからも伺える事。ホイールベースを長大化して、幅も1900mmに迫ろうというサイズ感、全長も5mを伺うサイズである。価格帯はクラウンらしい価格帯だけど、このサイズのモデルで、この価格というと逆に割安感も感じる。生い立ち的には、昔のES300とかアバロンのような立ち位置である。低コストのプラットフォームで大型車を作り割安な大型車を提供するというのが海外向けの戦略かもしれない。
このデザイン、このサイズ、メカニズム、そして価格、、、、これを見ると、モロに海外で売ることだけを考えているのだろう。この30年、所得向上していない国内では無理かも知れないが、所得が上昇している海外でならば、この価格帯は高級車のレンジでは無いのだろう。海外の30〜50代が受け入れられるデザイン、所得から考えて無理のない値付け、そして、海外で新しいブランドとして登場させるのであれば、国内のマニアの叫ぶクラウンならではのメカニズムの拘りも必要無い。別に、昔のクラウンのようなフルフレーム構造だったり、直6エンジンに拘り復活させる必要もない。FRとかV6とか、そんなアイコンも不要。このサイズをこの価格で登場させるという意味で、4発FFベースでも、何の問題も無い筈だ。デザインも、よく見れば近年の欧米の中型セダンと似たトレンドに乗っている。
近年のトヨタ車のデザイン、既に日本人の価値観なんて相手にしていないのだろう。奇抜で、凝った造形、、、、一見、格好いいけど、直ぐに見慣れて飽きてくる。陳腐化して古臭く見える、、、、そのように日本人が思っても構わないのだろう。デザインの方向性は海外消費者に併せているというのが正解ではないか?
デザイン、サイズ、価格、メカニズム、、、、よく見ると、クラウンに限らず、多くのモデルが絶妙のバランスを保っている。そのバランスというのは、海外市場で売れる条件を満たしているというのが正解だろう。
クラウンについて考えると、日本における新世代のクラウンとして正しい姿というのは、もしかしたら、過去のモデルを見渡すと、プログレというモデルがピッタリのように思う。高齢者でも扱えるサイズにしながらも構成やデザインは高級車の格式を保っている。恐らく、プログレが相応のヒットを記録していたならば、クラウンはプログレの方向に向かったのでは無いだろうか?しかし、残念ながらプログレはヒットせず一代限りで終了。それによって、クラウンを従来クラウンユーザーのために提供するという判断を諦めたのではないだろうか?その結果、クラウンは既存のユーザーを切り捨て、ヤンエグ系に受けるような若返りを図りゼロクラウンという形に変化したのだろう。しかし、実際に登場させるも、その層がクラウンの値付けに対応出来なかったのが現実であり、景気停滞の日本においてクラウンをカッコイイと評価する若い世代の消費に結びつかなかったのが、この20年ということだろう。トヨタとしては、既存のクラウンユーザー向けにプログレを作ってみたもののダメ。若い世代向けにゼロクラウン以降の若返ったクラウンを提供するものの買って貰えずダメ。ということで、日本市場に見切りを付けて、迫力あるデザインを、安価なプラットフォームで大きな車体を割安に作って海外のユーザーに買って貰うという方針に転換したと考えるのが正解だろう。
トヨタ車のデザインを見ると、日本人の嗜好からはドンドンと懸け離れていっているようにも見える。ただ、トヨタデザインの評価が海外で高いか?というと、そのようにも見えない。新しい内だけ奇抜さで目を惹くけど、それだけのようにも見える。トヨタ車のデザインというのは、カッコイイというのへはなく、奇抜さと威圧感だけを追求しているのだろう。威圧感を与えるという意味では非常に長けたデザイン力を持っているようだ。
新しいクラウンのデザインは、その風体の異彩さというのは、グリル周りの威圧感によるところが大きい。こういう威圧感を好む層からカッコイイという評価を得ているだけかもしれない。
〔ホームに戻る〕