リターンライダーの事故倍増、、、に思う

 中高年ライダーの死亡事故、10年で倍増だそうだ。

 この記事とは少し違うけど、新しい事故分析のページと合わせて読んで下さい。

 そういえば、ライダーの平均年齢は10年前は40歳、今は50歳以上なのだ。ライダー人口が増えても平均年齢が毎年一歳ずつ増加するというのは、リターンライダーの戻る数が増えているだけなのだ。つまり、結局、今のライダーというのは昔のライダーで、そのまま年を取っているのだ。ライダー≒リターンライダーであり、殆どが中高年で40代以上が殆ど。、今の平均年齢は50歳以上ということは、或る意味、ゲートボールに近いとも言える。

 乗り続けて加齢しているだけならともかく、ギャップ年数が広いリターンライダー率が増える程、このような事故が多発するのは当然ともいえる。この世代がバイクに再び乗る理由、、、、それは、子育てが一服、経済力も程々、そして、三十年前のバイクブームでバイクの楽しさを知っていた世代故の事。その世代の多くは、1990年頃のブーム終焉とともに、社会に出てバイクから遠ざかった人達だ。その人達が、今、再びバイクに乗るのだ。
 この世代の多くは自動二輪中型限定世代、、、しかし、今は教習所で大型自動二輪が簡単に取れる。そして、三十年前に乗っていたという自負も持っている。そんな人達が、三十年の時を経て、バイクに乗るのだ。それも、当時とは次元の違う高性能バイクに、三十年ぶりに乗るのだ。ましてや、三十年前の二十歳世代の体力なんかも失った状態、足腰が弱り始め肥満で己の身体を支えるのが精一杯な状態で乗るのだ。

 或る意味、、、、事故って当然だろう。

 この世代が50歳前後を迎えるに当たって、二つの方向に分かれている。一つは、同じ二輪車でも人力二輪車、そう、ロードバイクだ。そして、もう一方が、リターンライダーだ。

 個人の勝手な印象では、二輪車好きで健康志向な中高年の多くはロードバイク、健康志向よりも当時憧れていた重量車を志向した人がリターンライダーという風に別れている印象。

そして、この世代の志向は、基本、負けず嫌いで、速い、大きい、強そう、、、そういうのが価値観の上位に来るのである。結果、速さを求めるにしても技量を超えた世界で自爆したり、大きさを求めるにしても扱える限界を越えているが故によろめいたり、、、それが関の山なのである。大抵、ふらついて転けるのは低速時だが、その低速時には大きな単車の場合、大きな重量が掛かってくる。年寄りには、既に支えられないのだ。20代なら下手くそでも低速時のふらつきは体力で何とかなるけど、50代には無理なのだ。下手でもふらつく低速で持ち堪えるだけの体力は備えるべき。体力無いなら技量を身に付けるべきだが、30年ギャップのオッサンに技量を今更求めるのは無謀だろう。

 身の程に合わせて機材を選ぶ、、、そういう人は、世代に限らず少数派だと思うが、特に、バブル期のレプリカブームで、新型登場と共に流行の中心が変化していく中で、趣味性が変化していった連中の多くは、機材頼みの機材オタク的な連中が多い。機材の速さを己の速さと勘違いして、実はそれ程速くない、、、そんなライダーが凄く多かったように思うが、そういう世代がリターンしてきているのである。大して上手くもない連中が、ギャップと本来の技量を見誤って、今、重量車と向き合う、、、、事故って当然だろう。

 1983〜1989年当時、峠に入り浸り、常連仲間で過ごしていた時代、週末の峠には数百台のオートバイが集まる事もあったけど、1990年以降は数が激減。当時の友人の多くがオートバイに乗っていたけど、社会に出た1991年当時、その時点でさえ、単車に乗っていたのは、半減していたのが現実。自身、ガンマを買ったのが1986年で、今も健在だが、周りを見渡してみて、当時のバイク乗り仲間で、未だにバイク乗り仲間がいるか?というと皆無だ。リターンして新しめの単車に乗っているヤツは、片手に足らない程度なら残っているが、少なくとも、当時から今現在まででずっと維持して乗れる時間が減ったとは言え、単車に乗り続けている人は、ほぼゼロだ。勤務先では1991年当時のツーリングでは30人程度集まっていたけど、現時点で、当時の誰かが乗っているか?というと、皆無だ。みんな長続きしないのである。

 ここ数年の傾向としては、確かにリターンライダーは増えている。特に大型自動二輪の教習料金が安価になった2005年以降は、その傾向が顕著。しかし、2005年頃にリターンしてきた仲間の多くは5年以内に単車を降りている。リターンライダーの多くは、リターンしても続いている人は案外少ないのが現状だ。

 因みに、ロードバイクも然りだ。ブームは比較的長く続いているが、自身がリターンサイクリストで2005年に復帰して、当時から今の時点迄サイクリストとして続いている人は10%も居ない。多くが、床の間の飾り、或いは、ガレージでホコリまみれ、或いは売却、、、、そう言う状態となっている。健康志向でロードバイクを入手したものの、その価値観の優劣を支配するのは、機材ではなく体力という事に気が付いた人の多くは、ロードバイクに長続きしないのである。確かに、ロードバイクブームは続いているけど、実は、そこに留まる人は少なく、新しい層が入り、古い層が去っているというのが実態だろう。実際、ロードバイクの中古市場がにぎわっているのは、続かない人が手放した商品が多く流通していると説明できるのだ。

 結局、ブームが多くの人に影響していても、個人自体には定着していないのだ。ロードバイクが続かない理由、、、それは、ロードバイクの能力は発揮させるのに見合った身体能力が無いから。そして、リターンライダーが長続きせず事故ばっかり起こす理由、それは、単車を扱う能力が無く、重量をコントロールするだけの基礎体力も無いから。50歳、知命のオッサンは、先ずは、我を理解すべきなのである。ロードバイクを楽しみたいなら、機材の前に、脚力、循環器系の能力を、せめて30代レベルには戻さないと楽しくもなんともない。重量車を意のままに扱う上での難しさは、加速時以外に身体にかかる負担や、身体に求められる反射神経、平衡感覚である。それが無いと、おっかなびっくりで何も楽しくないのだ。

 自転車で身体能力不足なら、本人が乗るのを止めてお終いだから良いけど、単車のような高速移動可能な重量物で遊ぶなら、相応の能力が必要だろう。そうでなければ、万が一の際に自分が抱えるリスクも、他人を巻き込むリスクも無視出来ないのだ。そもそも、教習所でトコロテン式に免許を与えるから下手くそが増えて事故が起きるのだ。

 教習所で取れても良いから、一本橋1分、スラローム7秒以内、フルロック旋回、フルロック八の字旋回、スタンディング20秒、、、、そのくらいは重量車で出来ないと乗る資格無いのと違うだろうか?街中でのUターン風景とか、左折時のはらみ具合とか、渋滞時のヨタヨタとか、、、見てられないというのが正直な感想。街行くオッサンライダー、ライディングの姿勢見ただけで、下手くそ度合が一発で判る程に酷いライダーが多すぎる気がする。実際、肩がつっぱって、エビ反り背中、顎が出たライディングポジションのライダーが物凄く多いし、チョットした曲がり角では頭も一緒にバンクしている人が凄く多い。パッと見た瞬間に、それは無いだろうという印象である。別に、ウイリーとか、ジャックナイフ、膝擦り、ハングオンなんては必要ないと思うけど、バランスをしっかり取る能力程度は必要だと思う。

 50歳というと、ヤングマシン誌でテスターをやられている丸山浩さんとか、ホンダの伊藤真一さんとか、そういう世代。鍛えれば、あんな身体が維持できるのだ。せめて、思い通りに動かせる身体を得るという意味では、あんな人達と最低限、同じような体型、体力を維持してからの方が良いような気がする。言うまでもないが、技量は別。プロライダー並の技量なんて、リターンライダーはおろか、素人ライダーに修得は不可能。それ故に、せめて体力だけは備えろという意味だ。

 今の50歳世代のアラフィフリターンライダーへの忠告、、、、リターンするということは、趣味を一度は諦めた人達だ。彼らが身体を鍛えていた可能性は極めて低いのである。彼らが戦うべきはメタボリックシンドローム、、、、その状況を先ずは改善して、昔とは全然違う事を理解する事から始めるべき。免許とるために教習所に行く前に、ジムに言って30年分の脂肪を落としてくるのが先決なのだ。

 ずっと乗り続け、走る時は峠、、、そうすると、自分の衰えとか、心のリミッターレベルの変化が良く判るのだ。それを受け容れることが余裕であり安全に繋がるのである。自身も昔のような走りは出来ないが、何処までがOKで、何処からはセーブというリミッターが常に働いている。そして、そのリミッターは乗り続ける事で身体の変化、心の変化に常にシンクロしてアップデートしているのだ。それがシンクロしていない状況が一番の危険ということだ。事故して気付くのでは遅いのだ。浦島太郎的に、幻想的に大丈夫と思いながら咄嗟の判断でフリーズするのが事故だ。その辺をしっかり理解すべきなのである。

 自転車であれ、単車であれ、リターンして楽しみを復活させるのは悪い事ではない。ただ、楽しむには、時間が身体を蝕んでいる事を理解すべき。同じ様に楽しみたいならば、長い時間で衰えた身体に対して、時間を巻き戻す努力が必要。十代の頃的にロードバイクに乗りたいなら、その頃と同じと思えるレベルに体力を引き上げる必要があるし、二十代の頃的に単車に乗りたいならば、その頃並の平衡感覚、反射神経、体力を取り戻すべきなのである。そして、その頃と同じ様に、低い次元からの走り込みが必要なのだ。30年乗らずにいて、突然リッターバイクなんかに乗って乗れるはず無いのだ。リハビリを兼ねて原付二種あたりで走り込んで5年計画でステップアップするくらいの気構えが無いと、、、、多分、身体は戻ってこない。そんなもんだ。

 車と違って、二輪車っていうのは、機材の能力の前に、乗り手の技量、体力が大きくモノを言う乗り物。これが楽しめる身体を作る、、、これが何より大事。

〔ホームに戻る〕